[過去ログ] 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713(1):  (ワッチョイW 6358-qLJ5) 2021/10/13(水)13:25 ID:QqVabKcZ0(1) AAS
 要素選択は「Ctrl+Shift+C」がオススメ 
714:  (アウアウウーT Sa2f-3V/y) 2021/10/13(水)18:24 ID:4NP8jPCKa(1) AAS
 >>712-713 
 ありがとう 
 ハイレベルなフィルタ作れそう! 
715(1):  (ワッチョイ b3b1-Rsiz) 2021/10/13(水)20:16 ID:7+j90aS00(2/3) AAS
 オススメユーザーとトピックどうやっても消せない…誰か御教示してくれんだろうか 
716(2):  (ワッチョイ 6bf4-Rsiz) 2021/10/13(水)20:55 ID:fMBF7riV0(1) AAS
 ここで教えてもらって利かなくなったやつ適当に切り張りして効いてる感じのやつ 
 添削されるの期待して貼ってみるわ、これと雪フィルタで消えてる 
 自分のタイムラインには、おすすめユーザー出るかも 
トピック 
 twitter.com##div[aria-label^="タイムライン: Carousel"] 
  
 おすすめユーザー 
 twitter.com##div[aria-label^="タイムライン:"][aria-label$="のツイート"] > div > div:has( > div > div > h2[role="heading"] > div[dir] > span:has-text(おすすめユーザー))
省1
717(1):  (ワッチョイ 0663-exDs) 2021/10/13(水)22:42 ID:pEuo2ebM0(1) AAS
 >>715 
 みぞれフィルタ本日付の更新で対応済みです 
718:  (ワッチョイ b3b1-Rsiz) 2021/10/13(水)23:33 ID:7+j90aS00(3/3) AAS
 >>717 
 ありがとう更新したら消えました 
  
 >>716 
 ありがとう保存して次何かあったら使わせて貰います 
719:  (ワッチョイ dedc-Rsiz) 2021/10/14(木)01:16 ID:uGWbixEl0(1) AAS
 署名トラブルは完全に直ったみたいだな 
 もう普通に1.38.5b2が更新に出てくるようになった 
720:  (ワッチョイ 3a56-T8k7) 2021/10/14(木)19:50 ID:1i5cV33o0(1) AAS
 ニコ動の提供ニコニ広告、表示されるようになったけど 
 うちだけか 
 アドガード、豆腐、雪、ねぎ、そのあたりは入れてます 
 前に手作業でマイフィルタしたときは 
 ! ニコニ広告の動画 
 www.nicovideo.jp##li.nrn-thumb-info-done.nrn-4-column-item.nicoadVideoItem.item 
 ! ニコニ広告
省1
721:  (オッペケ Sr03-1JIH) 2021/10/14(木)20:12 ID:RpQTN81Nr(1) AAS
 どこかでニコニ広告はコンテンツの一部だからという論争を見かけたような? 
 ニコニ広告がコンテンツを補完・説明しているというような主旨だったかと 
722(1):  (ワッチョイ dec5-NoqF) 2021/10/14(木)23:15 ID:0JhFvbnu0(1) AAS
 uBlock Origin 1.38.6 
 ・Fix broken twitch.tv functionality 
723(2):  (ワッチョイW 5fa1-AE2p) 2021/10/14(木)23:46 ID:w7x8xdRO0(1) AAS
 しばらく前に豆腐の意向を受けてYukiが動きeasylistからニコニ広告フィルタが抜かれた 
 今は基本的にどのフィルタもニコニ広告をブロックしない 
 雪やAdGuard Anoyancesはニコニ広告の提供動画はブロックする 
 ニコニ広告全体をブロックするフィルタはひょうフィルタにある 
724(1):  (ワッチョイ 06eb-kjhc) 2021/10/14(木)23:53 ID:GK/6oZF30(1) AAS
 ニコニコとか見てるやつ今でもいるの? 
725:  (ワッチョイ 8bb1-ZO17) 2021/10/15(金)01:49 ID:SwS/uXQf0(1) AAS
 自分にとってニコ動の最後は、総統閣下のクリスマスを毎年見てたくらいだな 
 見てたヤツは削除されてるのでアクセスする事も無くなった 
 後追いした人の総統閣下のクリスマスは微妙 
726:  (ワッチョイW 4b6b-7e2+) 2021/10/15(金)06:47 ID:rZmbpBdv0(1) AAS
 >>724 
 TRPG関連は今でも見る 
 公式コンテンツならともかく、こういうのはサイトどうこうよりコンテンツ(投稿者)次第でしょ 
  
 >>723 
 雪の追加フィルタみたいにユーザーの好みで選択した方が好ましいと思ってたから納得な変更 
 自分はbadfilterで一部無効化してたし 
727:  (ワッチョイ 9f7e-59xu) 2021/10/16(土)21:37 ID:r9JYoAd10(1) AAS
 >>722 
 AMOにも来たみたいだよ 
728(1):  (ワッチョイ 0fdc-an4T) 2021/10/21(木)11:08 ID:Sv+3OUFo0(1) AAS
 マルウェア ドメインの 
 Spam404 
 がお役御免になって 
 Phishing URL Blocklist 
 PUP Domains Blocklist 
 が新たに追加されたようだ 
 それにしてもPhishingの方はでかいな 
729(1):  (ワッチョイ 8bb1-ZO17) 2021/10/21(木)13:40 ID:6VGs19LF0(1) AAS
 あれ? 
 そのSpam404なんだが、元々は無かったのかな 
 スクロールしていったら自分で追加したSpam404があるわ…… 
 まぁお役御免か 
730:  (ワッチョイ 9fb1-8w4q) 2021/10/21(木)14:42 ID:pC+vOfYM0(1) AAS
 お役御免になったフィルタは一旦カスタムに移動するんだっけか? 
731(2):  (ワッチョイW 9f73-jm6g) 2021/10/21(木)16:03 ID:mv51vki70(1/2) AAS
 質問内容がこのスレであってるかわからないけど 
 Ublockoriginの要素選択モードで削ってったら 
 hogehoge.com##.ab_12345a 
 hogehoge.com##.ab_21453b 
 hoge1hoge2.com##.ab_12345b 
 みたいのがMyフィルターに追加されたのだけど 
 全てのサイトで##.ab_が含まれるものをまとめて非表示にする方法って
省2
732(1):  (ワッチョイ 0fc0-an4T) 2021/10/21(木)16:06 ID:C+VQBYTB0(1/2) AAS
 >>728 
 情報ありがとう。 
 よく気付くもんだね。 
  
 内容確認したらドメインごと処理したほうが効率よさそうだから、 
 Adguard Home に以下からドメインフィルタいれた。 
  
 Phishing URL Blocklist 
 外部リンク:gitlab.com
省2
733(1):  (テテンテンテン MM7f-kswD) 2021/10/21(木)16:11 ID:1SfblAWiM(1) AAS
 >>731 
 ヒント >>677-678 
734(1):  (ワッチョイ 0fbb-Miqb) 2021/10/21(木)16:28 ID:3ozU1ND70(1) AAS
 >>731 
 全てのサイトはむやみにやらないほうがいいよ 
 , で複数のサイトを指定できるのでそれで制限をかけたほうがいい 
 .ab_ の話は 
 外部リンク:developer.mozilla.org 
 >[attr*=value] 
 >    attr という名前の属性の値が、文字列中に value を1つ以上含む要素を表します。
省3
735:  (ワッチョイW 9f73-jm6g) 2021/10/21(木)16:51 ID:mv51vki70(2/2) AAS
 >>733 
 ありがとう 
 少し前にほぼ同じ質問した人いたのかthx 
 >>734 
 なるほどです、丁寧にありがとうございます 
736(1):  (オイコラミネオ MM8f-5jI/) 2021/10/21(木)17:35 ID:ns8PVrHhM(1) AAS
 >>732 
 日本で使うなら外部リンク:phishing.armyがいいかもしれない 
737(1): 732 (ワッチョイ 0fc0-an4T) 2021/10/21(木)21:49 ID:C+VQBYTB0(2/2) AAS
 >>736 
 ありがとう。たすかる。 
 おしえてもらったのも加えたよ。 
 子供と老両親をなるべく守ってあげたいんで。 
  
 ドメインフィルタは 家のネットワーク全体での Adguard Home への適用と、 
 外にいるとき用にスマホの Adguard (DNS) に適用した。 
738(1):  (オイコラミネオ MM8f-5jI/) 2021/10/21(木)23:01 ID:PUPrpo9gM(1) AAS
 >>737 
 身内向けならこういうのも追加してるかな 
 CI/CDでドメイン名抜き出して自動更新させる 
 外部リンク:ichiba.faq.rakuten.net 
739(2):  (ワッチョイ 39b1-TSw9) 2021/10/22(金)12:50 ID:lX6bF0+p0(1) AAS
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
 これ除外する方法とかないだろうかUBOで 
740:  (テテンテンテン MMe6-77wF) 2021/10/22(金)12:58 ID:13v1sRe1M(1) AAS
 >>739 
 釣れるといいですね 
741:  (ワッチョイ 2ebb-03LG) 2021/10/22(金)13:25 ID:oD64IPxu0(1) AAS
 コード見ないと詳しくはわからんがuBOならいけそう 
742:  (ワッチョイ 1256-21/6) 2021/10/22(金)13:55 ID:7a9VqycM0(1) AAS
 >>723 
 ありがとう 
 ひょうフィルタ入っているんですけど、動画内の提供広告は表示されるようです 
 うちは技術的なことはわからないので動的な挿入広告を消すのは難しい 
743(1): 732 (ワッチョイ 6ec0-TSw9) 2021/10/22(金)22:17 ID:Zb4CVOwY0(1) AAS
 >>738 
 ありがとう。 
 便利なものがあるもんだね。 
 役立つ人もいそう。 
  
 ウチはお金の被害は補償できるようになってる(ファミリーカードで決済内容はすべてこちらに来るし使用履歴を毎月確認してる)から、これは要らないかな。 
  
 つかカードを使ってると、怪しいところで買おうとすると結構すぐ決済できなくならない? 
 当方はebayとかaliとかjingdonとか使うから、とめられるたびに電話で決済通してたら、
省2
744: 732 (ワッチョイ 6ec0-TSw9) 2021/10/23(土)00:27 ID:ZGnXOr/n0(1) AAS
 >>743 
 ごめん。自己完結しすぎてた。 
 読み直して思ったけど、これじゃわからないよね。 
  
 背景として、VPNでつながった実家・自宅・義理実家があって、 
 これら全体に「連続して or 継続して被害が広がることを防ぎたい」のがメインなので、 
 単独の金銭的被害はあまり重要視してない。 
 (10万/月超えるようだと堪えるけど、とはいっても単独の被害なら大したことない)
省4
745(1):  (ワッチョイW 82b1-ZUog) 2021/10/23(土)09:20 ID:LW4B+du80(1) AAS
 フィッシングサイトは金銭的被害というよりリテラシー低い人が間違えてログインしてしまってパスワードとか盗まれるんじゃないの? 
746(1):  (ワッチョイ 39b1-TSw9) 2021/10/23(土)11:04 ID:cr5ACCkU0(1) AAS
 >>739どうにかならない?サイトによって違うだろうけど… 
747:  (ワッチョイ 2ebb-03LG) 2021/10/23(土)11:07 ID:TD42Kj4N0(1) AAS
 なるよ 
748:  (ワッチョイW 5de8-y3h1) 2021/10/23(土)14:16 ID:EEuGxjES0(1) AAS
 uboでアドガード系フィルタが更新出来なくなったんだけどおま環? 
749:  (ワッチョイ ee97-TSw9) 2021/10/23(土)14:30 ID:i//0tzT70(1) AAS
 filters.adtidy.org落ちてるね 
750:  (ワッチョイ 0ddc-TSw9) 2021/10/23(土)15:36 ID:s7OQL0HE0(1) AAS
 直ったみたいよ 
751:  (ワッチョイ 05a1-QQTM) 2021/10/23(土)19:53 ID:kLGYcAuh0(1) AAS
 >>746 
 フィルタ構成、どこのサイトで表示されているのか、この2点をまず書いてね 
752(3):  (ワッチョイW 8273-5OTs) 2021/10/27(水)21:38 ID:fFb9vEbn0(1) AAS
 Ublockの要素隠蔽モードからの選択、作成したものはmyフィルターに追加されるけど 
 これで追加したものはブロックではなくあくまで隠蔽だからサイトを開いたときに一瞬だけ隠蔽適応してる部分が映ることがあるってのは理解したんだけど 
 隠蔽でなくブロックとして扱って一瞬でも表示させないやり方ありますか? 
753:  (ワッチョイ 8958-q66k) 2021/10/27(水)22:58 ID:afI+aM990(1) AAS
 >>745 
 最近は「激安が売りの聞いたこともない名前の新興店舗」風のフィッシングサイトが増えてきてる 
 知識が無いと「最近はこういうショップも出てきたのか〜」って感じでクレカ番号抜かれる 
 当然だけど商品は届かない 
754(3):  (ワッチョイ 05a1-QQTM) 2021/10/27(水)23:12 ID:volLCPG80(1) AAS
 >>752 
 ロガー見ながら手動でルールを書く 
 よりお手軽な方法だと、Firefox限定で他にも条件があるが(例えば5chでは使えない) 
 非表示ルールの## を ##^ に置き換えるという方法がある (例:example.com##^.ads) 
 ブロック不能で隠蔽しかできないものも多い 
755(1):  (ワッチョイ 8958-nQTH) 2021/10/28(木)03:45 ID:ijUmy5fr0(1) AAS
 >>752 
 ブロックならそもそもアクセスしない 
 表示されるならキャッシュが原因 
756:  (ワッチョイ c2b5-hTkW) 2021/10/28(木)05:10 ID:lV09ap/60(1) AAS
 有名店舗のフリをしている詐欺サイトがあったけど 
 今は変わって来ているのナ 
 たいていは、事業者のところを見ると出鱈目なので 
 住所をマップで調べると、変なところがヒットしたりする 
757:  (ワッチョイW 8273-5OTs) 2021/10/28(木)10:25 ID:5FN70QQ+0(1/3) AAS
 >>754 
 なるほど そういう手があるのか ありがとう 
 そこら辺ちょっと調べながらやってみるか 
 >>755 
 多い方かわからんけどmyフィルターが550ルールくらい、他広告に関しては卵フィルターくらいやから結構ブロックでなく隠蔽に比率多めで結構一瞬表示されることも多いのよ 
 キャッシュ消しても隠蔽の部分が多めだから一瞬表示されるっていう… 
758:  (ワッチョイW 8273-5OTs) 2021/10/28(木)10:50 ID:5FN70QQ+0(2/3) AAS
 ちなAndroid 
 思ったより面倒くさそうだ…PCなら少しラクそうやけど…まずはテキストエディタアプリ落として##を##^に置換してみんとな… 
 ###はどうなるとか具体例がほぼ英語しかないから翻訳からだな(´・ω・`) 
759(2):  (ワッチョイW 8958-3AoL) 2021/10/28(木)11:26 ID:xSMumvcY0(1/2) AAS
 >>754 
 ##は要素隠蔽フィルタ用セパレータのはずだけど、##^は何か特別な意味でもあるの? 
760(1):  (ワッチョイ 1256-21/6) 2021/10/28(木)18:31 ID:WHDrSBH20(1) AAS
 >>752 
 ちょっと前は一瞬表示しない消し方がググるとありました 
 今は検索して出てこないなあ 
  
 Tampermonkey+「Amazon.co.jp検索非表示」 
 これでも一瞬表示されますね 
  
 手作業で たぶん瞬間表示ないはず 
 広告の上で右クリック→要素をブロック→広告枠の一番広い範囲を選択するまで調整→OK
省1
761(1):  (ワッチョイ ee97-TSw9) 2021/10/28(木)19:03 ID:9wjEBFYC0(1) AAS
 >>759 
 ##^はcssでdisplay: none !importantするのではなく応答に割り込んでhtml自体から削除 
 なのでhtmlに書いてあった物は一瞬たりとも表示されることはないけど、スクリプトで追加される要素には効かない欠点もある 
762:  (ワッチョイW 8273-5OTs) 2021/10/28(木)19:08 ID:5FN70QQ+0(3/3) AAS
 >>760 
 検索全然でないですよね… 
 PCでも一瞬出るのか…Android端末の環境だから憶測ですが要素選択モード→消したい広告タップで##以下似たような感じですね 
 kiwiブラウザで同じフィルター(Myフィルター含む)読み込むと同じサイトでも一瞬されるされないがブラウザによって違う感じでした 
 >>754>>759 
 ##^による隠蔽でないブロック法というのが検索してもよう分からん… 
 リクエストログからブロック試してますがコツが掴めてないのか難しいですね 
763:  (ワッチョイW 8958-3AoL) 2021/10/28(木)19:26 ID:xSMumvcY0(2/2) AAS
 >>761 
 なるほどーありがとう 
 もし良ければ、その仕様を確認できるドキュメントを示してもらえるとうれしい 
764:  (アウアウウー Sa45-VWl4) 2021/10/28(木)19:37 ID:BWADM5RCa(1) AAS
 外部リンク:github.com 
 公式じゃ駄目なのか 
765:  (ブーイモ MM76-3AoL) 2021/10/28(木)19:44 ID:X5vBSQGWM(1) AAS
 よくわからんけど、##^ と :remove() はタイミングが違うってことなんだろうか? 
 前者がレスポンス改竄による削除、後者がいわゆる document_end的なタイミングでの削除、ってことなのかな? 
766:  (ワッチョイ 05a1-QQTM) 2021/10/28(木)21:49 ID:UGbKRtiI0(1) AAS
 普通のCSSセレクタフィルタで一瞬表示が起きた記憶はないな 
 Procedural cosmeticならよくあるけど 
767:  (ニククエ 19b1-BvZE) 2021/10/29(金)16:43 ID:Xnkg4vSV0NIKU(1) AAS
 中の人>>729なんだけど 
 Spam404だけでなく 
  
 Phishing URL Blocklist 
 PUP Domains Blocklist 
  
 この二種も自分でカスタムに入れてあったわ 
 uBO側で新たに用意された方が二つとも、何個中ゼロ使用、って状態だったんで気が付いた 
 カスタムに登録した方は外した 
768:  (ニククエ 13be-1kI5) 2021/10/29(金)17:08 ID:GD6w4A7y0NIKU(1/2) AAS
 消えるまでに時差が生じるのは Procedural cosmetic filters (:has-textとか) を使っていると顕著だね 
 CSSセレクターだけのフィルターなら見えることはないはずだけど、「Android」だと何か違うのかな 
769:  (ニククエ 13be-1kI5) 2021/10/29(金)17:10 ID:GD6w4A7y0NIKU(2/2) AAS
 一連のレスを眺めていたらProcedural cosmetic filtersの適用遅延対策を思いついたんで晒しとく 
  
 このフィルターは、対象コメントがロードされて消えるまでに若干の時差があって視界に入ってしまう 
  
 ! 名前または本文に仮名文字を含むYouTubeコメントを消す 
 youtube.com##:is(ytd-comment-thread-renderer, [is-reply]):has(:is([id="content-text"], [id="author-text"]):has-text(/[\p{sc=Hiragana}\p{sc=Katakana}]/u)) 
  
 改良版ではまず素のCSSセレクターのみのフィルターで先に全部消しておく 
 それから消したい要素「以外」を表示させる 
  
 ! 名前または本文に仮名文字を含むYouTubeコメントを消す
省2
770(1):  (ニククエ a958-n4oR) 2021/10/29(金)18:52 ID:sq4HfiVe0NIKU(1) AAS
 Phishing URL Blocklistよりphishing.armyの方が更新間隔も短いしいろんなリスト詰め合わせしてていいと思うんだけど 
 Phishing URL Blocklistが選ばれてるのは既にMalwareもこの人のが使われてるからって理由なんかね 
771:  (ニククエW c1a1-rT6y) 2021/10/29(金)21:51 ID:296tnRT/0NIKU(1) AAS
 >>770 
 phishing.army見てみたけどuBO用のフィルタ用意してなくない? 
 購読はできるけど、uBO用に更新間隔記載してないから、デフォルト値の5日ごとの更新になる 
 詐欺ドメインの寿命は非常に短いことを考慮すると 
 uBO最短の1日更新間隔でも長すぎるくらいだから致命的 
772(1):  (選挙行ったか? MMeb-hnQc) 2021/10/31(日)10:48 ID:Otf8hkVtMVOTE(1) AAS
 外部リンク[txt]:phishing.army 
 j.mpがあるw 
 使えん、捨て 
773(1):  (ワッチョイ 8bc0-rbIv) 2021/10/31(日)21:23 ID:2dbvPUZj0(1) AAS
 >>772 
 ほんとだ。 
 情報ありがとう。ウチでも切った。 
  
 Phishing URL Blocklist に grp01.id.rakuten.co.jp が含まれてて、 
 楽天で決済ができないということで unsubscribe したから、どれも使えないという結論に。 
 (今は grp01.id.rakuten.co.jp は消されてるけど、品質的に不安だから切った) 
774:  (テテンテンテン MMeb-hnQc) 2021/10/31(日)22:22 ID:XgeNMAUKM(1) AAS
 >>773 
 同じく外部リンク:github.comを元にしてるにしてはpupにはないのでとりあえずこれを継続 
775(1):  (ワッチョイ f158-JVmF) 2021/11/01(月)20:07 ID:2Joo04ZW0(1/2) AAS
 ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。 
 このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。 
  
 これ消せない? 
776(1):  (ワッチョイ c1a1-HBq1) 2021/11/01(月)21:43 ID:O8OFE5SG0(1) AAS
 >>775 
 YukiのCookieフィルタ入れたらいい 
 外部リンク[txt]:raw.githubusercontent.com 
 Livedoorだけでいいならマイフィルタに 
 *###gdpr-banner 
777:  (ワッチョイ f158-JVmF) 2021/11/01(月)23:46 ID:2Joo04ZW0(2/2) AAS
 >>776 
 yukiのAnnoyances入れてるのにバナーが毎回表示されてたんですよね 
 マイフィルタにそれ入れたら今のところ大丈夫みたいですありがとうございます 
778(3):  (ワッチョイ 11bd-p64U) 2021/11/02(火)01:06 ID:E59yRAk50(1) AAS
 右クリック禁止を消すフィルタってないですか? 
779(1):  (テテンテンテン MMeb-S+/U) 2021/11/02(火)01:23 ID:zbGnZoivM(1) AAS
 >>778 
 FirefoxならShift押しながらの右クリックでいけるくない? 
 常時禁止を回避したいならdom.event.contextmenu.enabledをfalse 
 それでも無理ならそれを回避するスクリプトを探すとかかな 
 荒技としてウェブサイトのスクリプトをブロックする方法もある 
780:  (ワッチョイ 9973-yBqL) 2021/11/02(火)08:56 ID:onyJ2uOh0(1) AAS
 >>778 
  
 ユーザースクリプトで右クリ禁止を上書きしちゃうのが簡単かな。 
 webメールとかでそれやると出来る操作の種類制限されてすごく使いにくくなることが 
 あるけど。 
 広告ブロックで無理やりやるなら右クリ制限してるスクリプトを探し出してそいつを 
 ブロックする。 
781(1):  (ワッチョイ 1976-Wesc) 2021/11/02(火)11:39 ID:iiWpX8qZ0(1) AAS
 外部リンク:greasyfork.org 
782:  (ワッチョイ c1a1-HBq1) 2021/11/02(火)14:48 ID:tpoMDr9P0(1) AAS
 >>778 
 右クリック禁止は>>779でも言われているようにFirefoxなら標準で回避できる 
 フィルタだと、AdGuard Annoyances と uBlock filters – Annoyances が右クリック禁止無効化を担当する 
 ただし、報告されたサイトごとにフィルタ入れていく形だから、未報告のサイトには無力 
783:  (ワッチョイ 69dc-rbIv) 2021/11/02(火)17:58 ID:IgkTFfy00(1) AAS
 シフトキーじゃなくマウスだけでなんとかできるといいんだけどな 
 マウスジェスチャはポイントが動いてしまって使えないし 
784:  (アウアウウー Sa9d-/R/1) 2021/11/02(火)18:00 ID:PePB9mbAa(1) AAS
 多ボタンマウス買ってどっかにシフト割りあてるとか 
785:  (ワッチョイ 0bcf-rbIv) 2021/11/03(水)00:50 ID:dU7pU3dN0(1) AAS
 >>781 
 横からだけどありがとう 
 コピー出来ないサイトがあったから凄く助かりました 
786:  (ワッチョイ 75b1-pINn) 2021/11/12(金)12:22 ID:cgpGVzF+0(1) AAS
 [〇〇で検索]も封じちゃってるんだよなコレw 
 ドラッグすら禁止してるとこもあるしほんとウザい 
787:  (アウアウウー Saa9-zFvD) 2021/11/12(金)12:38 ID:tVaRZEhqa(1) AAS
 Webサイトのコピーなんて簡単にできるのに何のための対策なんだろうな 
788:  (ワッチョイ 4b6e-wd7R) 2021/11/12(金)16:54 ID:eR/y7SfQ0(1) AAS
 アフィリンク踏んでほしい 
 製品名や型番検索でamazonに飛んでほしくない 
 ってところでしょ 
789:  (ワッチョイ d558-Ac1R) 2021/11/13(土)19:53 ID:W7vt6QQC0(1) AAS
 アフィリンク対策 
 ^amazon^*-22/* 
790:  (ワッチョイ 2376-mYn1) 2021/11/15(月)22:23 ID:oKRlGgZT0(1/2) AAS
 外部リンク:note.com のブログページにでてくる 
  
  noteではログイン無しでスキできます。 
 スキでクリエイターを応援しよう!  
  
 のポップアップを消すことできますか 
791(1):  (テテンテンテン MM4b-UWAV) 2021/11/15(月)22:58 ID:9iJydrQeM(1) AAS
 note.com##[class*="likeNoLogin"] 
792:  (ワッチョイ 2376-mYn1) 2021/11/15(月)23:45 ID:oKRlGgZT0(2/2) AAS
 >>791 
 ありがとうございました! 
793:  (ワッチョイ e534-mYn1) 2021/11/16(火)12:18 ID:AEXxLRnq0(1/2) AAS
 グロ系のサイトなので注意してください 
  
 外部リンク[html]:www.po-kaki-to.com 
  
 ここの動画の下にある「こんな記事も人気です!」っいう4つの画像付きのリンク部分がうまくブロックできません 
 他は動画以外余分なのは非表示にできたんですがここだけうまくできないんです 
  
 uBlock Origin 1.38.6 です 
  
 フィルタよろしくお願いいします 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s