[過去ログ]
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 30 (1002レス)
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 30 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-wDGg) [sage] 2021/12/07(火) 13:42:08 ID:IKhf6bPSa 2021年12月07日 11時41分 広告ブロック拡張機能「uBlock Origin」にユーザーのパスワードが盗まれるCSSインジェクション脆弱性が存在 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/817
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-wVd4) [sage] 2021/12/07(火) 13:45:32 ID:xLTrsTBc0 >>817 1.39.0で修正済み http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/818
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ca1-NZye) [sage] 2021/12/08(水) 05:18:43 ID:i94eqCqQ0 Gigazine読者に脅威モデルという概念があるか心配 同じ基準を適応すれば、AdGuardなんかもっとやばいしユーザースクリプト拡張なんて言わずもがな まだ1点セキュリティ研究者が指摘している脆弱性(候補)は残ってるし、単に修正済だからOKというのも違う気がする (Gigazineが取り上げているものとは全く別種) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/819
820: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-hTfh) [sage] 2021/12/08(水) 14:39:05 ID:DsCHFduia 倉庫不法占拠して相手方を反社とするような記事を公開するサイトだからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/820
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-R5rp) [sage] 2021/12/08(水) 19:54:10 ID:Qh9wqVi80 >>819 adguardの何がやばいのか言ってみろよ 長々と講釈たれて具体的な脅威は一つも言えんのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/821
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70a1-Hrl3) [sage] 2021/12/09(木) 05:50:30 ID:xU35UTj80 >>821 > if you could convince a user to add your filter という基準を前提にすれば、任意のJavascriptコードを書けるAdGuardなんてアウトに決まってんじゃん もちろん、今回の件を「拡張機能がパスワードを盗めるEdgeの脆弱性」と言わないように、脅威モデルが違うに過ぎないけれど ついでに言うと今回uBOで問題となった、CSSの制限をバイパスできるぞというissueはAdGuardのリポジトリにも何度も報告されている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/822
823: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-oh9z) [sage] 2021/12/09(木) 14:48:42 ID:IJRhky/+0 adguardの脆弱性はadguardの開発者がいつか修正することだから君が心配することでないよ でも、adguardの開発者がロシア人だとかロシアのサーバーと通信しプーチンに情報送ってるなどと 誹謗中傷するのは許さない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/823
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0b1-cP/Y) [sage] 2021/12/09(木) 14:52:37 ID:O4uO3DCt0 旧東側陣営としては、AdBlockerなんて嫌いなタイプだろ Telegramも潰そうとしたし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/824
825: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-K42h) [sage] 2021/12/09(木) 14:56:57 ID:PIfPtcF2a 具体的に言われたら「君には関係ない(キリ」 www http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/825
826: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-yOSx) [sage] 2021/12/09(木) 15:07:54 ID:PEHGTHxvM 安全側に大きく倒しているuBOと、ユーザーに選択権を持たせてあるAGを、その面で並立比較する822は不公平 きつく言えば詭弁、記事の内容とは無関係だから 822は最後の一行部の比較に留めて、Trusted filter無効下でのCSS Injectionにおける脆弱性だけを論ずるべきだった その意味で819は全体として煽りすぎ 単に https://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/1560 を提示するだけでよかった CSS Injection可能で同様の脆弱性を抱えたadd onの他の例として提示するならわかるが、それもなくuBOの話に突然AG持ち出すのは悪手 そんなにAG憎いのか Gigazineの記事化が時機を逸してる、という指摘ならこれは当然 記事内にあるように一週間以上前におおむね解決済みの件を、ことさら荒立ててユーザーを不安にさせてるだけというのはいただけない いまどきならタイトルに【ほぼ解決済】をつけるか、記事冒頭でほぼ解決済であることが明示されてしかるべきレベル 記事最下行で触れるのはさすがのGigazine品質 それにしても818できれいに終わってた話だった あなたは拡張機能使わない方がいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/826
827: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 70a1-Q6t+) [sage] 2021/12/09(木) 15:56:31 ID:xU35UTj80 「広告ブロックは危険」とか「uBOは危険」とか雑な理解をして 一貫性のない謎セキュリティ対策とる人が出たら嫌だなというだけの話をなぜ読み取れないのだろう AGの名前出したのは謎セキュリティ対策の例示(「安全のためにuBO止めてAGに移行」等)に過ぎず AGが絶対基準で危険で使うべきでないとかそういう話はしていない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/827
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd70-Gg4G) [sage] 2021/12/09(木) 16:34:11 ID:PbqRv1tNd >>823 adguardの開発者はロシア人だぞ。ここ見てねぇのか https://Adguard.com/ja/contacts.html ザイツェフさんとかルキャノフさんとか明らかにロシア系なんだが サーバーがどうのこうのは知らん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/828
829: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa0a-zgz7) [sage] 2021/12/09(木) 17:01:08 ID:c7dI7DBMa アメリカ様は何をしてもOK http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/829
830: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0b1-cP/Y) [sage] 2021/12/09(木) 17:11:19 ID:O4uO3DCt0 亜米利加は亜米利加で日本並みかそれ以上にやられてるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/830
831: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-oh9z) [sage] 2021/12/09(木) 19:15:27 ID:IJRhky/+0 >>824 優秀な開発者が素晴らしいソフトウェアを開発してもロシア人であるという理由だけで 危険と見なす人が多いのは西側諸国のプロパガンダのおかげですね >>827 あなたの意図が伝わらないのはあなたの雑な説明に原因がある 「一貫性のない謎セキュリティ対策とる人が出たら嫌だな」という主張をせずに 奇妙な比較に基づいて、具体的でない批判を始めて、危険を煽ったので、駄文を読み取れと読者を責めることはできない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/831
832: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-oh9z) [sage] 2021/12/09(木) 19:16:52 ID:IJRhky/+0 >>828 正しく伝えていなかったことをお詫びします 訂正:「adguardの開発者がロシア人だから危険である、信用できないだとか…」 人種を問題にするなら、gmailをgmaiと打ち間違えて大量の個人情報を流出させた日本人こそ最も危険で信用できない人種なので、 情報セキュリティにおいて他人種を批判する資格はない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/832
833: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-hTfh) [sage] 2021/12/09(木) 19:21:13 ID:oblfLSGKa タイポなんてどの人種もやってそうな間違いだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/833
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM34-yOSx) [sage] 2021/12/09(木) 22:34:19 ID:ICkF7DmbM 本人以外に確認したいんだが、こんなことが記事やスレのどこに書いてあるか知ってる人はいるか? > AGの名前出したのは謎セキュリティ対策の例示(「安全のためにuBO止めてAGに移行」等)に過ぎず こんな謎セキュリティ対策なるものを求める話は誰もしていないが、彼はその例示が当然のように振る舞っているのが気になる なにか見過ごしただろうか? > AGが絶対基準で危険で使うべきでないとかそういう話はしていない これもそうで、いつから基準の話が出てきたのだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/834
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0b1-cP/Y) [sage] 2021/12/09(木) 23:12:34 ID:O4uO3DCt0 >>831 >優秀な開発者が素晴らしいソフトウェアを開発してもロシア人であるという理由だけで >危険と見なす人が多いのは西側諸国のプロパガンダのおかげですね 勘違いしてないか? 危険と見做すのであれば、それはむしろプーチンが直接動いた案件のみだよ 何で長い間権力持ったままなのか知らないのか? その裏側を知らないのか? プーチン自身はTelegramを受け入れた その意味が分かるか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/835
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-+K8X) [sage] 2021/12/10(金) 00:05:52 ID:m72zf6kF0 政治豚は他行けや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/836
837: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2798-cOgB) [sage] 2021/12/10(金) 05:13:04 ID:NJylBfUz0 その書き込みでヒートアップしたら、どう責任取るつもりなんだろうな 仮にも政治という単語を使ったんだ 責任取れないなら言葉を慎め スレの主旨に沿ったネタを並べろ それ以外が霞むほどのレベルをな 事はそれだけで収まる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/837
838: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7e8-3P3c) [sage] 2021/12/10(金) 05:23:17 ID:2H9pngdI0 どうせいい年したおっさん同士だろうに長文で戦い合ってみっともないとは思わないのか二人共 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/838
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-zmQK) [sage] 2021/12/10(金) 07:29:53 ID:kD7tXe7s0 これが、彼の選んだ未来か この書き込みすらも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/839
840: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-Ef8D) [sage] 2021/12/10(金) 07:34:15 ID:9XNUa2sA0 どうでもいいことを長々と http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/840
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2798-cOgB) [sage] 2021/12/10(金) 07:47:01 ID:NJylBfUz0 "どうでもいいことを長々と"続けるのか…… 素晴らしいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/841
842: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb5-xLgN) [sage] 2021/12/10(金) 10:06:55 ID:mjh2sRmA0 いっそ、性的話題に切り替えてはどうでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/842
843: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-wPFl) [sage] 2021/12/10(金) 17:32:14 ID:pgcWPv25d 空気変える為にfirefoxのテーマ曲作ったから聴いてくれ モージラ♪モジラ♪モージラ♪(ウホウホ) ファーイーアーフォッークースー♪ジャン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/843
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679d-EsgF) [sage] 2021/12/10(金) 23:40:13 ID:alRE5Toa0 モージラ♪モジラ♪モージラ♪ この部分で頭に浮かんだメロディがロート製薬のそれだった件 https://www.youtube.com/watch?v=KB_60AeUISY http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/844
845: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-Qmed) [sage] 2021/12/11(土) 17:19:02 ID:R487Z0c10 おっさんなんでなんかの展示会でbitdefenderが自分のところの製品宣伝する ときに流してた曲の方思い浮かべてたわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/845
846: 843 (スップ Sdff-wPFl) [sage] 2021/12/11(土) 21:40:45 ID:l5GLFaCId ロート製薬のつもりで書きました(笑) あ、広告ブロックの話題もしなきゃ…。フィルタ製作者に憧れてgithubに自分のフィルタ作ってみたけど、難しくて放置ぎみです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/846
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ a773-Qmed) [sage] 2021/12/12(日) 18:18:16 ID:6xK0Zjnv01212 最初から完璧なものなんてできないからのんびりやればいいと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/847
848: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eadc-1Hc8) [sage] 2021/12/22(水) 08:48:27 ID:UQKAJCOu0 uBOの翻訳が1.39.3rc1で刷新されてよくなったな フィルター一覧とかMyフィルターとかようやく修正された http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/848
849: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-8+Px) [sage] 2021/12/22(水) 10:27:20 ID:0EhD55QYM ほうほうと変更点眺めてみた 旧来を好むのもいそうなもんだが、目に付いたのは要素隠蔽からただ非表示への変更は危ない橋かもな 昔のことでいまは要素隠蔽派と要素非表示派みたいなのはもういないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/849
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea7e-xasP) [sage] 2021/12/22(水) 21:15:27 ID:cQsc/e6I0 変更点を見てみたけれど良し悪しだね ファースト/サードパーティーをファースト/サードパーティに変更する割に、 フィルターのーはそのままだったりするし基準がよくわからない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/850
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec5-fi2U) [sage] 2021/12/22(水) 22:23:50 ID:ZCasXZuE0 Windows的にはWin7から伸ばすのが原則で、パーティなどの一部例外は伸ばさないのよ ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0725/ms.htm 語尾が「ar/er/or」で終わるものを対象としており、 「y」で終わるもの、二重母音で終わるものについては、従来の表記を踏襲する。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/851
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eadc-1Hc8) [sage] 2021/12/22(水) 23:00:39 ID:UQKAJCOu0 MSスタイルを踏襲するなら長音はそれでいいんだけど、 単語区切りもスペース入れた方がいいね ネットワークリクエストとかリモートフォントとか マイフィルターも本当は入れた方がいい 最近はgoogleもこのスタイルだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/852
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97a1-H/Sa) [sage] 2021/12/22(水) 23:33:19 ID:tu+F2okB0 >>850 >>852 つ Mozilla L10n ガイドライン https://mozilla-l10n.github.io/styleguides/ja/l10nguideline.html > -er、-or、-ar、-cy、-ry、-gy、-xy で終わる単語はすべて長音とする。Microsoft のような例外はなし。 > -ear、-eer、-re、-ty、-dy、-xy で終わる単語は長音としない。 > カタカナで構成された語句について、一般的な固有名詞を除き、間に中黒やスペースを挿入しない。 GoogleやMSに合わせても1年後にはChromeでもEdgeでも使えなくなるしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/853
854: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-8+Px) [sage] 2021/12/22(水) 23:56:11 ID:YlAJwBRrM ガイドライン合わせはそのガイドラインが更新されると振り回されるだけだからなあ ガイドラインをルールと取り違える人多くてやっかい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/854
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ab1-sybD) [sage] 2021/12/23(木) 07:40:18 ID:KkNqFLDS0 インターフェース インターフェイス インタフェース http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/855
856: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-ld3X) [sage] 2021/12/23(木) 09:59:06 ID:/9aSdhTUa https://www.jtca.org/standardization/katakana_guide_3_20171222.pdf 自分はカタカナ語にする時はJTCAのガイドラインに沿ってるわ 例語大量に載ってるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/856
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-8+Px) [sage] 2021/12/23(木) 10:16:09 ID:M3EqS5csM > (1−2)「ai」「a+子音字+e」「o」など、発音記号が"ei"、"ou"などのアクセントのある二重母音になる表記には長音符号「ー」を充てる。 > ●例外 > インターフェイス(interface)[59.1%] 59.1かー まあどのガイドラインに沿うかは好きにすればいい 製品内での統一は大事 しかしガイドライン改訂後追いやガイドライン切り替えでの変更は否定的 子供も使うからと文科省に要請されたりするほどのソフトウェアならばまだ分からないでもないが 信教派閥争いか正義マンか勘弁ネタだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/857
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ab1-sybD) [sage] 2021/12/23(木) 11:22:41 ID:KkNqFLDS0 例外扱いなのか ややこしいな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/858
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec5-fi2U) [sage] 2021/12/23(木) 11:36:46 ID:MZBHOBpv0 uBlock Origin 1.40.0 審議中 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/859
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-7qKd) [sage] 2021/12/23(木) 17:53:29 ID:NliGNQ6f0 最近ページ内の画像上にマウスポインタを乗せると 色が白っぽくなるのが多いんですが これを何も変化しないようにできないでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/860
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a1-qxFW) [sage] 2021/12/23(木) 18:00:48 ID:0nmAV/jS0 >>860 なんでもそうだけど具体的なURLがないと 誰も答えようがない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/861
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff6-DmFB) [sage] 2021/12/23(木) 18:53:20 ID:cWvBxCr30 なんでここに書き込んだのかも意味不明だしな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/862
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-izju) [sage] 2021/12/23(木) 19:39:42 ID:Ih+Tkxz/0 リンクで色が変わるのを広告除去で どうにかしたいってことじゃね? できるか知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/863
864: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-2qFb) [sage] 2021/12/23(木) 19:51:44 ID:oacwuag1M それはどちらかというとStylusかと 一般的なところなら:styleでuBOでもできるけど本来の目的とは違うわけだし 目的外使用? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/864
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-7qKd) [sage] 2021/12/23(木) 20:10:55 ID:NliGNQ6f0 >>861 例えばこんなページです https://response.jp/article/2021/11/25/351649.html しかし数多くのサイトがそうなのですべて一元的にできないかと思いました >>862 uBlock Originなら可能ではないかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/865
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a1-qxFW) [sage] 2021/12/23(木) 21:10:35 ID:0nmAV/jS0 >>865 *##img:style(opacity:unset !important) こんなんでいけるんじゃね、知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/866
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ becf-xasP) [sage] 2021/12/23(木) 21:21:27 ID:yum/SEt30 サムネにカーソル重ねて明るくなると、何か不都合があるのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/867
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-7qKd) [sage] 2021/12/23(木) 21:55:47 ID:NliGNQ6f0 >>866 ありがとうございました >>867 明るくなるのではなく白い幕のようなものがかぶってしまい画像が見えにくくなるんです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/868
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9773-kSWT) [sage] 2021/12/23(木) 23:46:34 ID:6wB6LH+w0 uBlock Origin 1.40.0 更新きました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/869
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 877d-82RG) [sage] 2021/12/24(金) 01:58:23 ID:enn3Q84G0EVE それ使ってるアドオンが悪さしてるんじゃないの うちは、これが https://i.imgur.com/iF5AmrE.jpg カーソル乗せるとこうなる程度だけど https://i.imgur.com/qjXPqns.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/870
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5776-crlN) [sage] 2021/12/24(金) 10:45:10 ID:yILZY54k0EVE >>870 何も変化しないようにしたいのです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/871
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 0H9b-jr34) [sage] 2021/12/24(金) 21:49:26 ID:u9x1w7BSHEVE とある雑誌でuBlock Originを1ページの間ずっとμBlock Origin(ミューブロックオリジン)って書いてて吹いた。 このレベルのライターが記事書いてんのかよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/872
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM23-rM4j) [sage] 2021/12/24(金) 22:17:59 ID:IThoh6AYMEVE 実際は使ってない人じゃね 利用してたらμからuに変わった事くらいは判る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/873
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 4beb-t0J7) [sage] 2021/12/25(土) 00:08:23 ID:38rqy5iM0XMAS 歴史 uBlock Originは初めは"μBlock"と名付けられていた。しかし、'μ'をどのように読めば よいのかという混乱を避けるため、"μBlock"は後に"ublock"に名称が変更された。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/874
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM53-AT7y) [] 2021/12/25(土) 01:23:35 ID:/VLeIFs0MXMAS もうだいぶ経つだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/875
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa71-dJFo) [sage] 2021/12/25(土) 07:49:28 ID:mGvUs7hYaXMAS >>872 正式名称なんだよなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/876
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 89e8-t0J7) [] 2021/12/25(土) 10:58:31 ID:mTR+3XrF0XMAS uBlock Originの設定状態が保存されてるファイルってどこにあるか、知ってる方ぜひ教えてください 例えば、ブックマークなら、「ブックマークと管理」で「バックアップ」するなり、「エクスポート」で保存したファイル以外に、 プロファイルフォルダ内にある、places.sqliteとbookmarkbackupsフォルダをそのままコピーしたものがあれば復元できますよね、 そういう感じの、uBlock Originの設定内容とか変更内容が保存されてるファイルがどこにあるのか知りたいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/877
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMf3-B8pU) [sage] 2021/12/25(土) 11:29:20 ID:ophapTX4MXMAS >>872 初期からのユーザなんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/878
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e959-425w) [sage] 2021/12/25(土) 11:43:00 ID:yBy8CPc+0XMAS Uシート⇒北海道 快速エアポート,特急カムイなど μシート⇒中京 名古屋鉄道の特急 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/879
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 89e8-bp1O) [sage] 2021/12/25(土) 17:40:12 ID:DkZGdHCN0XMAS >>877 オプション→設定の下の方にあるやつは? マイフィルターやマイルールのとこもバックアップできるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/880
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 89e8-t0J7) [sage] 2021/12/25(土) 17:54:34 ID:mTR+3XrF0XMAS >>880 手動で自分でとるバックアップのことじゃなくて、>>877で例にあげたように、 ブックマークにおけるplaces.sqliteとbookmarkbackupsフォルダみたいなファイルがuBlock Originにもないかな?っていう事です 直近でバックアップ取ってなくて、でもプロファイルフォルダは丸ごとバックアップ取ってあったので、 そこから設定を取り出せたら、って思いまして http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/881
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 adda-KLW9) [sage] 2021/12/25(土) 18:18:20 ID:kVH3+gc30XMAS WebExtensionsはサンドボックス化されているからそういう分かりやすい設定ファイルのようなものは存在しない 拡張用のローカルストレージはプロファイル/storage/default/moz-extensionうんたら以下にあるけど ここはユーザが手で弄っていい場所じゃないので他のインストールにそのまま移して動くと思わないほうがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/882
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W d158-T7Y1) [sage] 2021/12/25(土) 20:38:59 ID:SBVhxrgu0XMAS >>881 プロファイルがあるなら、単にそれを起動(してuBlockOroginのエクスポートを実行)すれば良いだけでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/883
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 7bb1-oPXw) [sage] 2021/12/25(土) 21:26:46 ID:ShOuVnRu0XMAS localstorageならwebappstore.sqliteに入ってそうだね sqliteコマンドで取れるんじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/884
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-T1iF) [sage] 2021/12/27(月) 06:40:38 ID:2h/Pl7h/0 uBlock Origin 1.40.2 審議中 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6e-ZDjq) [sage] 2021/12/27(月) 15:34:25 ID:6cwza+440 >>704 現在、pixivのユーザー非表示はこれで行けていますが、タグ非表示ができません ""内を非表示にしたいタグに変えてみても非表示になりませんでした pixiv.net##li.sc-1dvz9fa-2:has(a:has-text(/消したいタグ文字列/)) これももう使えなくなってます タグ非表示の良い方法はないでしょうか… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d158-T7Y1) [sage] 2021/12/27(月) 18:49:20 ID:m116orwY0 >>886 >>701 良い機会なので、CSSの要素セレクタ構文を学ぶといい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d973-bp1O) [sage] 2021/12/27(月) 22:34:24 ID:c2gshhum0 uBlock Origin 1.40.2 更新きました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0H3b-LlxI) [sage] 2021/12/28(火) 04:15:10 ID:D3w6KeXwH >>888 _n n_ ( l _、_ _、_ l ) good job!! \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / / ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/ / / \ \ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51a1-+IZU) [sage] 2021/12/28(火) 15:45:40 ID:6l2OTJ4p0 >>886 タグ非表示って、Pixiv小説検索? イラスト等はタグが検索画面に露出してないから無理そうだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-sRxl) [sage] 2021/12/28(火) 16:03:56 ID:VLrk6YN3M >>890 img altにあるから可能だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a1-u+Js) [sage] 2021/12/28(火) 19:18:05 ID:6l2OTJ4p0 >>891 確認したけど、筆頭タグの1つだけだからそれほど役に立たなそう 残りのタグは露出していない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-e50p) [sage] 2021/12/30(木) 10:38:07 ID:je9z7qJ20 Spam404 とうとうお払い箱にー 使ってなかったけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-e50p) [sage] 2021/12/30(木) 10:41:40 ID:je9z7qJ20 検索したらとっくの昔だったー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec5-1rZB) [sage] 2021/12/31(金) 11:48:26 ID:HuEHR+6F0 1.40.3b1 ttp://user-images.githubusercontent.com/585534/147762415-c632bceb-60b7-466c-b918-e16ae1cff555.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df6-/4pk) [sage] 2022/01/02(日) 20:08:42 ID:DWN4ZWWP0 uBO 1.40.4が出たけどChromium系のみの更新だってさ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecf-qpXy) [sage] 2022/01/03(月) 01:06:20 ID:emZV0Ikt0 別にいいんじゃない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618742929/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 105 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s