[過去ログ] 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772(1):  (選挙行ったか? MMeb-hnQc) 2021/10/31(日)10:48 ID:Otf8hkVtMVOTE(1) AAS
 外部リンク[txt]:phishing.army 
 j.mpがあるw 
 使えん、捨て 
773(1):  (ワッチョイ 8bc0-rbIv) 2021/10/31(日)21:23 ID:2dbvPUZj0(1) AAS
 >>772 
 ほんとだ。 
 情報ありがとう。ウチでも切った。 
  
 Phishing URL Blocklist に grp01.id.rakuten.co.jp が含まれてて、 
 楽天で決済ができないということで unsubscribe したから、どれも使えないという結論に。 
 (今は grp01.id.rakuten.co.jp は消されてるけど、品質的に不安だから切った) 
774:  (テテンテンテン MMeb-hnQc) 2021/10/31(日)22:22 ID:XgeNMAUKM(1) AAS
 >>773 
 同じく外部リンク:github.comを元にしてるにしてはpupにはないのでとりあえずこれを継続 
775(1):  (ワッチョイ f158-JVmF) 2021/11/01(月)20:07 ID:2Joo04ZW0(1/2) AAS
 ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。 
 このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。 
  
 これ消せない? 
776(1):  (ワッチョイ c1a1-HBq1) 2021/11/01(月)21:43 ID:O8OFE5SG0(1) AAS
 >>775 
 YukiのCookieフィルタ入れたらいい 
 外部リンク[txt]:raw.githubusercontent.com 
 Livedoorだけでいいならマイフィルタに 
 *###gdpr-banner 
777:  (ワッチョイ f158-JVmF) 2021/11/01(月)23:46 ID:2Joo04ZW0(2/2) AAS
 >>776 
 yukiのAnnoyances入れてるのにバナーが毎回表示されてたんですよね 
 マイフィルタにそれ入れたら今のところ大丈夫みたいですありがとうございます 
778(3):  (ワッチョイ 11bd-p64U) 2021/11/02(火)01:06 ID:E59yRAk50(1) AAS
 右クリック禁止を消すフィルタってないですか? 
779(1):  (テテンテンテン MMeb-S+/U) 2021/11/02(火)01:23 ID:zbGnZoivM(1) AAS
 >>778 
 FirefoxならShift押しながらの右クリックでいけるくない? 
 常時禁止を回避したいならdom.event.contextmenu.enabledをfalse 
 それでも無理ならそれを回避するスクリプトを探すとかかな 
 荒技としてウェブサイトのスクリプトをブロックする方法もある 
780:  (ワッチョイ 9973-yBqL) 2021/11/02(火)08:56 ID:onyJ2uOh0(1) AAS
 >>778 
  
 ユーザースクリプトで右クリ禁止を上書きしちゃうのが簡単かな。 
 webメールとかでそれやると出来る操作の種類制限されてすごく使いにくくなることが 
 あるけど。 
 広告ブロックで無理やりやるなら右クリ制限してるスクリプトを探し出してそいつを 
 ブロックする。 
781(1):  (ワッチョイ 1976-Wesc) 2021/11/02(火)11:39 ID:iiWpX8qZ0(1) AAS
 外部リンク:greasyfork.org 
782:  (ワッチョイ c1a1-HBq1) 2021/11/02(火)14:48 ID:tpoMDr9P0(1) AAS
 >>778 
 右クリック禁止は>>779でも言われているようにFirefoxなら標準で回避できる 
 フィルタだと、AdGuard Annoyances と uBlock filters – Annoyances が右クリック禁止無効化を担当する 
 ただし、報告されたサイトごとにフィルタ入れていく形だから、未報告のサイトには無力 
783:  (ワッチョイ 69dc-rbIv) 2021/11/02(火)17:58 ID:IgkTFfy00(1) AAS
 シフトキーじゃなくマウスだけでなんとかできるといいんだけどな 
 マウスジェスチャはポイントが動いてしまって使えないし 
784:  (アウアウウー Sa9d-/R/1) 2021/11/02(火)18:00 ID:PePB9mbAa(1) AAS
 多ボタンマウス買ってどっかにシフト割りあてるとか 
785:  (ワッチョイ 0bcf-rbIv) 2021/11/03(水)00:50 ID:dU7pU3dN0(1) AAS
 >>781 
 横からだけどありがとう 
 コピー出来ないサイトがあったから凄く助かりました 
786:  (ワッチョイ 75b1-pINn) 2021/11/12(金)12:22 ID:cgpGVzF+0(1) AAS
 [〇〇で検索]も封じちゃってるんだよなコレw 
 ドラッグすら禁止してるとこもあるしほんとウザい 
787:  (アウアウウー Saa9-zFvD) 2021/11/12(金)12:38 ID:tVaRZEhqa(1) AAS
 Webサイトのコピーなんて簡単にできるのに何のための対策なんだろうな 
788:  (ワッチョイ 4b6e-wd7R) 2021/11/12(金)16:54 ID:eR/y7SfQ0(1) AAS
 アフィリンク踏んでほしい 
 製品名や型番検索でamazonに飛んでほしくない 
 ってところでしょ 
789:  (ワッチョイ d558-Ac1R) 2021/11/13(土)19:53 ID:W7vt6QQC0(1) AAS
 アフィリンク対策 
 ^amazon^*-22/* 
790:  (ワッチョイ 2376-mYn1) 2021/11/15(月)22:23 ID:oKRlGgZT0(1/2) AAS
 外部リンク:note.com のブログページにでてくる 
  
  noteではログイン無しでスキできます。 
 スキでクリエイターを応援しよう!  
  
 のポップアップを消すことできますか 
791(1):  (テテンテンテン MM4b-UWAV) 2021/11/15(月)22:58 ID:9iJydrQeM(1) AAS
 note.com##[class*="likeNoLogin"] 
792:  (ワッチョイ 2376-mYn1) 2021/11/15(月)23:45 ID:oKRlGgZT0(2/2) AAS
 >>791 
 ありがとうございました! 
793:  (ワッチョイ e534-mYn1) 2021/11/16(火)12:18 ID:AEXxLRnq0(1/2) AAS
 グロ系のサイトなので注意してください 
  
 外部リンク[html]:www.po-kaki-to.com 
  
 ここの動画の下にある「こんな記事も人気です!」っいう4つの画像付きのリンク部分がうまくブロックできません 
 他は動画以外余分なのは非表示にできたんですがここだけうまくできないんです 
  
 uBlock Origin 1.38.6 です 
  
 フィルタよろしくお願いいします 
794(1):  (テテンテンテン MM4b-UWAV) 2021/11/16(火)12:29 ID:IEH/srT6M(1) AAS
 www.po-kaki-to.com##div:has(>h3:contains(こんな記事も)) 
795:  (ワッチョイ e534-mYn1) 2021/11/16(火)12:51 ID:AEXxLRnq0(2/2) AAS
 >>794 
 すばらしいです!ほんとにありがとう助かりました!! 
796(1):  (ワッチョイW 63d9-fKxS) 2021/11/16(火)22:44 ID:+XnSpEfp0(1) AAS
 uBOの1.38.7rc0でモバイルでのロガー表示が消えてる、、バグかと思って見たら新しくできたサポートパネルから開くようです 
 リリースノートには無くコミットメッセージで触れてるだけなのでお気をつけください 
 外部リンク:github.com 
797(1):  (ワッチョイ 4ba1-TEov) 2021/11/17(水)16:33 ID:dyl4S+380(1) AAS
 開発版はFenixには入れられないから、UIをちゃんと確認できないけど、マジか 
 デフォルトとしてはそちらの方がいいのかもしれないが、個人的にはよく使うので 
 FilterAutherModeあたりで上書きできるようになってて欲しいな 
798:  (ワッチョイW 63d9-fKxS) 2021/11/17(水)18:35 ID:090dWGbl0(1) AAS
 >>797 
 入れられないことないんですけど常用は難しいですね 
  
 ポップアップに見慣れないアイコンが取って代わり、、 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
 新設のサポートパネルにアクセスが必要 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
799:  (HappyBirthday! ffa1-TJS5) 2021/11/20(土)20:27 ID:d+vP9NLb0HAPPY(1) AAS
 無理に入れるのはめんどくさいからPC版しか見てないけどかなり良さげじゃん 
 また1つAdGuardのuBOに勝っている点が減った 
 俺は非標準な設定使ってるし、こんなんなくとも割とこまめに報告する方だからいらんけどデフォルトとして素晴らしい 
 どのくらい報告は増えるだろう、まだボランティアの労力には余裕ありそうだし、仮に増えすぎてもコミッター候補は何人もいるしな 
800(1):  (ワッチョイ 06dc-LO3I) 2021/11/21(日)01:35 ID:zwfU0K+40(1/2) AAS
 過去スレで「ブロックしました通知」の消し方を見つけていろいろ試したんですが効果なく。。。 
 これなんとかなりませんか? 
  
 書き込めないので画像。 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
  
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
801(1):  (ワッチョイ 4ecf-xJqS) 2021/11/21(日)14:48 ID:KrO9LT/R0(1) AAS
 >>800 
 外部リンク:www.reddit.com 
802:  (ワッチョイ 06dc-LO3I) 2021/11/21(日)16:55 ID:zwfU0K+40(2/2) AAS
 >>801 
 ありがたいっす。 
 うわーまさかこんなことで解決できるとは。。。 
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
803(2):  (ワッチョイ e276-mocC) 2021/11/22(月)08:17 ID:MiZrAO9L0(1) AAS
 これの対処を教えて欲しい 
 外部リンク:imglkju.buzz 
 アドレスはimg????.buzzで何種類かあり 
804:  (ワッチョイ 06dc-B4MR) 2021/11/22(月)18:40 ID:kqLSZmMm0(1) AAS
 >>803 
 正規表現 
805:  (ワッチョイ 5fb1-xJqS) 2021/11/22(月)18:47 ID:tm4VGJhU0(1) AAS
 >>803 
 uBlock filters を購読する 
806(1):  (ワッチョイ 6bf6-34WO) 2021/11/23(火)11:19 ID:Ouoyns5m0(1) AAS
 uBO 1.39.0 
  
 さて、審査通るのに何日かかるかなー 
807:  (ワッチョイ 627e-xJqS) 2021/11/23(火)21:57 ID:JaVgAJqR0(1) AAS
 >>806 
 もうAMOに来てるよ 
808(1):  (ブーイモ MM02-zIGl) 2021/11/25(木)01:40 ID:YhhA+uwcM(1) AAS
 logger新手順ウザ 
 git見に行ったにしてもsupportpanelからとかよく気付いたな>796 
809:  (ワッチョイ ffc5-+OuA) 2021/11/30(火)23:41 ID:sqlkjKec0(1) AAS
 uBlock Origin 1.39.2 
810:  (ワッチョイ 70a1-NZye) 2021/12/05(日)05:54 ID:IwVARhdf0(1) AAS
 またリリースノートはわかりにくい書き方になってるが、 
 v1.39.2 ではモバイル環境のポップアップ画面にloggerを復活できるようになった 
 外部リンク:github.com 
 >>808 
811(3):  (ワッチョイ ceb1-KfFT) 2021/12/05(日)23:46 ID:rmy4O2EC0(1) AAS
 外部リンク:realtime-chart.info 
 先月からなんかのフィルターの更新で見れなくなった 
 以前は広告もちゃんとカットされてたのに 
 おねがいします 
812(1):  (ワッチョイ 5cb1-v359) 2021/12/06(月)10:58 ID:mSwOv07g0(1) AAS
 >>811 
 使ってるフィルタを書けよ 
 内製5つ+豆腐で問題なし 
813(1):  (ワッチョイ c0b1-cP/Y) 2021/12/06(月)13:48 ID:2cjlfw/h0(1) AAS
 >>811 
 uBOがデフォで持ってる日本向けフィルター外したら、表示されて動いてるな 
 まぁ参考程度に 
814:  (ワッチョイ ceb1-KfFT) 2021/12/06(月)13:51 ID:SsYW9cHu0(1/2) AAS
 >>812>>813 
 参考になりました試行錯誤してみます 
815(1):  (ワッチョイ 1603-wVd4) 2021/12/06(月)14:03 ID:UuUSKFFM0(1) AAS
 >>811 
 上の株価だけ見たいのなら realtime-chart.info#@#.news_l 
816:  (ワッチョイ ceb1-KfFT) 2021/12/06(月)14:35 ID:SsYW9cHu0(2/2) AAS
 >>815 
 おお、ありがてぇ 
817(1):  (アウアウウー Saab-wDGg) 2021/12/07(火)13:42 ID:IKhf6bPSa(1) AAS
 2021年12月07日 11時41分 
 広告ブロック拡張機能「uBlock Origin」にユーザーのパスワードが盗まれるCSSインジェクション脆弱性が存在 
818:  (ワッチョイ df96-wVd4) 2021/12/07(火)13:45 ID:xLTrsTBc0(1) AAS
 >>817 
 1.39.0で修正済み 
819(1):  (ワッチョイ 1ca1-NZye) 2021/12/08(水)05:18 ID:i94eqCqQ0(1) AAS
 Gigazine読者に脅威モデルという概念があるか心配 
 同じ基準を適応すれば、AdGuardなんかもっとやばいしユーザースクリプト拡張なんて言わずもがな 
 まだ1点セキュリティ研究者が指摘している脆弱性(候補)は残ってるし、単に修正済だからOKというのも違う気がする 
 (Gigazineが取り上げているものとは全く別種) 
820:  (アウアウウー Sab5-hTfh) 2021/12/08(水)14:39 ID:DsCHFduia(1) AAS
 倉庫不法占拠して相手方を反社とするような記事を公開するサイトだからな 
821(1):  (ワッチョイW 4d76-R5rp) 2021/12/08(水)19:54 ID:Qh9wqVi80(1) AAS
 >>819 
 adguardの何がやばいのか言ってみろよ 
 長々と講釈たれて具体的な脅威は一つも言えんのか? 
822:  (ワッチョイ 70a1-Hrl3) 2021/12/09(木)05:50 ID:xU35UTj80(1/2) AAS
 >>821 
 > if you could convince a user to add your filter  
 という基準を前提にすれば、任意のJavascriptコードを書けるAdGuardなんてアウトに決まってんじゃん 
 もちろん、今回の件を「拡張機能がパスワードを盗めるEdgeの脆弱性」と言わないように、脅威モデルが違うに過ぎないけれど 
 ついでに言うと今回uBOで問題となった、CSSの制限をバイパスできるぞというissueはAdGuardのリポジトリにも何度も報告されている 
823(1):  (ワッチョイW 4d76-oh9z) 2021/12/09(木)14:48 ID:IJRhky/+0(1/3) AAS
 adguardの脆弱性はadguardの開発者がいつか修正することだから君が心配することでないよ 
 でも、adguardの開発者がロシア人だとかロシアのサーバーと通信しプーチンに情報送ってるなどと 
 誹謗中傷するのは許さない 
824(1):  (ワッチョイ c0b1-cP/Y) 2021/12/09(木)14:52 ID:O4uO3DCt0(1/3) AAS
 旧東側陣営としては、AdBlockerなんて嫌いなタイプだろ 
 Telegramも潰そうとしたし 
825:  (アウアウウー Sab5-K42h) 2021/12/09(木)14:56 ID:PIfPtcF2a(1) AAS
 具体的に言われたら「君には関係ない(キリ」 
 www 
826:  (テテンテンテン MM34-yOSx) 2021/12/09(木)15:07 ID:PEHGTHxvM(1) AAS
 安全側に大きく倒しているuBOと、ユーザーに選択権を持たせてあるAGを、その面で並立比較する822は不公平 
 きつく言えば詭弁、記事の内容とは無関係だから 
 822は最後の一行部の比較に留めて、Trusted filter無効下でのCSS Injectionにおける脆弱性だけを論ずるべきだった 
  
 その意味で819は全体として煽りすぎ 
 単に 外部リンク:github.com を提示するだけでよかった 
 CSS Injection可能で同様の脆弱性を抱えたadd onの他の例として提示するならわかるが、それもなくuBOの話に突然AG持ち出すのは悪手 
 そんなにAG憎いのか
省6
827(1):  (ワッチョイW 70a1-Q6t+) 2021/12/09(木)15:56 ID:xU35UTj80(2/2) AAS
 「広告ブロックは危険」とか「uBOは危険」とか雑な理解をして 
 一貫性のない謎セキュリティ対策とる人が出たら嫌だなというだけの話をなぜ読み取れないのだろう 
 AGの名前出したのは謎セキュリティ対策の例示(「安全のためにuBO止めてAGに移行」等)に過ぎず 
 AGが絶対基準で危険で使うべきでないとかそういう話はしていない 
828(1):  (スフッ Sd70-Gg4G) 2021/12/09(木)16:34 ID:PbqRv1tNd(1) AAS
 >>823 
 adguardの開発者はロシア人だぞ。ここ見てねぇのか 
 外部リンク[html]:Adguard.com 
 ザイツェフさんとかルキャノフさんとか明らかにロシア系なんだが 
 サーバーがどうのこうのは知らん 
829:  (アウアウキー Sa0a-zgz7) 2021/12/09(木)17:01 ID:c7dI7DBMa(1) AAS
 アメリカ様は何をしてもOK 
830:  (ワッチョイ c0b1-cP/Y) 2021/12/09(木)17:11 ID:O4uO3DCt0(2/3) AAS
 亜米利加は亜米利加で日本並みかそれ以上にやられてるぞ 
831(1):  (ワッチョイW 4d76-oh9z) 2021/12/09(木)19:15 ID:IJRhky/+0(2/3) AAS
 >>824 
 優秀な開発者が素晴らしいソフトウェアを開発してもロシア人であるという理由だけで 
 危険と見なす人が多いのは西側諸国のプロパガンダのおかげですね 
  
 >>827 
 あなたの意図が伝わらないのはあなたの雑な説明に原因がある 
 「一貫性のない謎セキュリティ対策とる人が出たら嫌だな」という主張をせずに 
 奇妙な比較に基づいて、具体的でない批判を始めて、危険を煽ったので、駄文を読み取れと読者を責めることはできない 
832:  (ワッチョイW 4d76-oh9z) 2021/12/09(木)19:16 ID:IJRhky/+0(3/3) AAS
 >>828 
 正しく伝えていなかったことをお詫びします 
  
 訂正:「adguardの開発者がロシア人だから危険である、信用できないだとか…」 
  
 人種を問題にするなら、gmailをgmaiと打ち間違えて大量の個人情報を流出させた日本人こそ最も危険で信用できない人種なので、 
 情報セキュリティにおいて他人種を批判する資格はない 
833:  (アウアウウー Sab5-hTfh) 2021/12/09(木)19:21 ID:oblfLSGKa(1) AAS
 タイポなんてどの人種もやってそうな間違いだが 
834:  (テテンテンテン MM34-yOSx) 2021/12/09(木)22:34 ID:ICkF7DmbM(1) AAS
 本人以外に確認したいんだが、こんなことが記事やスレのどこに書いてあるか知ってる人はいるか? 
 > AGの名前出したのは謎セキュリティ対策の例示(「安全のためにuBO止めてAGに移行」等)に過ぎず 
 こんな謎セキュリティ対策なるものを求める話は誰もしていないが、彼はその例示が当然のように振る舞っているのが気になる 
 なにか見過ごしただろうか? 
  
 > AGが絶対基準で危険で使うべきでないとかそういう話はしていない 
 これもそうで、いつから基準の話が出てきたのだろう 
835:  (ワッチョイ c0b1-cP/Y) 2021/12/09(木)23:12 ID:O4uO3DCt0(3/3) AAS
 >>831 
 >優秀な開発者が素晴らしいソフトウェアを開発してもロシア人であるという理由だけで 
 >危険と見なす人が多いのは西側諸国のプロパガンダのおかげですね 
  
 勘違いしてないか? 
 危険と見做すのであれば、それはむしろプーチンが直接動いた案件のみだよ 
 何で長い間権力持ったままなのか知らないのか? 
 その裏側を知らないのか?
省2
836:  (ワッチョイ 7fc5-+K8X) 2021/12/10(金)00:05 ID:m72zf6kF0(1) AAS
 政治豚は他行けや 
837:  (ワッチョイW 2798-cOgB) 2021/12/10(金)05:13 ID:NJylBfUz0(1/2) AAS
 その書き込みでヒートアップしたら、どう責任取るつもりなんだろうな 
 仮にも政治という単語を使ったんだ 
 責任取れないなら言葉を慎め 
 スレの主旨に沿ったネタを並べろ 
 それ以外が霞むほどのレベルをな 
 事はそれだけで収まる 
838:  (ワッチョイW c7e8-3P3c) 2021/12/10(金)05:23 ID:2H9pngdI0(1) AAS
 どうせいい年したおっさん同士だろうに長文で戦い合ってみっともないとは思わないのか二人共 
839:  (ワッチョイ a7b1-zmQK) 2021/12/10(金)07:29 ID:kD7tXe7s0(1) AAS
 これが、彼の選んだ未来か 
 この書き込みすらも 
840:  (ワッチョイ 7f6e-Ef8D) 2021/12/10(金)07:34 ID:9XNUa2sA0(1) AAS
 どうでもいいことを長々と 
841:  (ワッチョイW 2798-cOgB) 2021/12/10(金)07:47 ID:NJylBfUz0(2/2) AAS
 "どうでもいいことを長々と"続けるのか…… 
 素晴らしいな 
842:  (ワッチョイ dfb5-xLgN) 2021/12/10(金)10:06 ID:mjh2sRmA0(1) AAS
 いっそ、性的話題に切り替えてはどうでしょうか 
843:  (スフッ Sdff-wPFl) 2021/12/10(金)17:32 ID:pgcWPv25d(1) AAS
 空気変える為にfirefoxのテーマ曲作ったから聴いてくれ 
 モージラ♪モジラ♪モージラ♪(ウホウホ) 
 ファーイーアーフォッークースー♪ジャン 
844:  (ワッチョイ 679d-EsgF) 2021/12/10(金)23:40 ID:alRE5Toa0(1) AAS
 モージラ♪モジラ♪モージラ♪ 
   
 この部分で頭に浮かんだメロディがロート製薬のそれだった件 
 動画リンク[YouTube] 
845:  (ワッチョイ a773-Qmed) 2021/12/11(土)17:19 ID:R487Z0c10(1) AAS
 おっさんなんでなんかの展示会でbitdefenderが自分のところの製品宣伝する 
 ときに流してた曲の方思い浮かべてたわ。 
846: 843 (スップ Sdff-wPFl) 2021/12/11(土)21:40 ID:l5GLFaCId(1) AAS
 ロート製薬のつもりで書きました(笑) 
  
 あ、広告ブロックの話題もしなきゃ…。フィルタ製作者に憧れてgithubに自分のフィルタ作ってみたけど、難しくて放置ぎみです。 
847:  (デーンチッ a773-Qmed) 2021/12/12(日)18:18 ID:6xK0Zjnv01212(1) AAS
 最初から完璧なものなんてできないからのんびりやればいいと思う。 
848:  (ワッチョイ eadc-1Hc8) 2021/12/22(水)08:48 ID:UQKAJCOu0(1/2) AAS
 uBOの翻訳が1.39.3rc1で刷新されてよくなったな 
 フィルター一覧とかMyフィルターとかようやく修正された 
849:  (テテンテンテン MMe6-8+Px) 2021/12/22(水)10:27 ID:0EhD55QYM(1) AAS
 ほうほうと変更点眺めてみた 
 旧来を好むのもいそうなもんだが、目に付いたのは要素隠蔽からただ非表示への変更は危ない橋かもな 
 昔のことでいまは要素隠蔽派と要素非表示派みたいなのはもういないか 
850(1):  (ワッチョイ ea7e-xasP) 2021/12/22(水)21:15 ID:cQsc/e6I0(1) AAS
 変更点を見てみたけれど良し悪しだね 
 ファースト/サードパーティーをファースト/サードパーティに変更する割に、 
 フィルターのーはそのままだったりするし基準がよくわからない 
851:  (ワッチョイ bec5-fi2U) 2021/12/22(水)22:23 ID:ZCasXZuE0(1) AAS
 Windows的にはWin7から伸ばすのが原則で、パーティなどの一部例外は伸ばさないのよ 
  
 外部リンク[htm]:pc.watch.impress.co.jp 
 語尾が「ar/er/or」で終わるものを対象としており、 
 「y」で終わるもの、二重母音で終わるものについては、従来の表記を踏襲する。 
852(1):  (ワッチョイ eadc-1Hc8) 2021/12/22(水)23:00 ID:UQKAJCOu0(2/2) AAS
 MSスタイルを踏襲するなら長音はそれでいいんだけど、 
 単語区切りもスペース入れた方がいいね 
 ネットワークリクエストとかリモートフォントとか 
 マイフィルターも本当は入れた方がいい 
 最近はgoogleもこのスタイルだから 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s