[過去ログ] ▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710
(4): 2022/05/20(金)22:55 ID:RDbPvX080(1) AAS
ブータブルメディアとシステムバックアップがあれば、回復ドライブは不要ですか?
711: 2022/05/21(土)10:00 ID:qzAJYcw60(1/2) AAS
>>710
ディスクパーティションの端にある500MBちょっとの回復領域?
システムからOSを再インストールしないなら削除しても使用に問題ないと聞いたけど、余計な不具合は出したくないので一緒にバックアップしてそのままにしてる
712
(1): 2022/05/21(土)10:23 ID:BU+/pMpQ0(1) AAS
>>710が言っているのはUSBメモリで作る回復ドライブのことなんじゃないかな
バックアップ作っておいて何かあったらそこから復元前提ならば作らなくてもいいけど、USBメモリあれば作れるんだから作っておいてもいいんじゃないかな
あと、メーカー製PCでリカバリ(工場出荷時に戻す)のためにリカバリドライブを作成することが必要な場合は、それは作っておいた方が良い
713: 2022/05/21(土)11:09 ID:AibcOy6S0(1) AAS
>>710
バックアップソフトのブータブルメディアはシステムリストアする際に有効で、
これに含まれているコマンドプロンプトもシステムドライブ内をいじりたい時には有効だけど、
凝った内容の場合には使い勝手が悪いので事前にバッチファイルを作成しておいた方が便利です
起動しているOS上からだと基本的にAdministratos権限ですけどsystem権限として実行されますので、
アクセス権限に制限される事もなくシステムファイルもそのほとんどがいじれてしまいます
私がお勧めする方法は、Win10PESEも作っておくといざという時には便利だし役に立ちます
省6
718: 2022/05/21(土)14:20 ID:uPh04z7J0(1) AAS
>>710
多重バックアップは用意しておいたほうがいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s