[過去ログ] ▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
430: 2022/01/03(月)09:51 ID:IU8Tqu/Q0(1/5) AAS
コマンドラインで実行できてPEでもそのまま使える
といか
ライセンスはテキストファイルを実行ファイルと同じ場所に
おいておけばいいので、PEで起動して、外付けHDDからも
ソフトが起動できたりする
そんなお手軽なバックアップソフトが世界にはある
まー上のようなライセンス形態だから割られたりしているけど、
省1
431: 2022/01/03(月)09:59 ID:IU8Tqu/Q0(2/5) AAS
やっったことないけど
コマンドラインからの引数を使って
バッチファイルのようなもの作って
タスクスケジュール化すれば
定期的なバックアップも可能だ
432: 2022/01/03(月)10:01 ID:IU8Tqu/Q0(3/5) AAS
PEで起動しなくても
Windows起動状態でも
VSS使ってバックアップできる
リカバリーは基本PEを使うが
PCによってはシステム起動前に
予約したリカバリーを実行することもできる
433: 2022/01/03(月)10:06 ID:IU8Tqu/Q0(4/5) AAS
あと
無料でできる方法として
時間はかかるが
Linuxを起動してDDを圧縮しながらやるってのもあり
認識できる外付けならバックアップもリカバリーもOK
435: 2022/01/03(月)13:22 ID:IU8Tqu/Q0(5/5) AAS
ローカライズされてるのが限定的なんだろな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s