[過去ログ] ▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2021/04/23(金)09:36:44.85 ID:O4htFOlF0(1) AAS
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない
303(1): 2021/11/03(水)19:27:21.85 ID:aBZf4mq/0(1/4) AAS
どんなウンコなバックアップソフトは捨ててしまえ w
381: 2021/12/26(日)16:12:51.85 ID:7Ujut6hH0(1) AAS
スレタイを読んで、ここがどういうスレかまだ理解できないのか?
456: 2022/01/05(水)10:33:15.85 ID:rECLD8vE0(1) AAS
TIがゴミになってしまった結果Macrium Reflect一択な状況
517(3): 2022/02/13(日)11:46:29.85 ID:TaxRzd910(1) AAS
金貰ってるの?それとも社員?
541(1): 2022/02/28(月)22:36:39.85 ID:vTAW4Tsk0(1) AAS
>>539
クローンの時にサイズを広げる指定があるんだけどそれをやらないと
元のサイズでクローンされてしまう
すでにクローンが無事終わってるようなのでパーティションを
広げる(6TBを追加割当)だけで良い
Windowsのディスクの管理方法でできるしパーティション管理のフリーソフトなどもある
新HDDのセクターあたりのバイト数 : 4096はどうやって確認したの?
省4
662(2): 2022/05/04(水)16:04:40.85 ID:DrQea9Bz0(2/3) AAS
>>658
Macriumも無償版あんじゃん!?!?!?!?!?!?
692: 2022/05/07(土)02:06:42.85 ID:NMvBTuSW0(1) AAS
EaseUS Todo とかMiniTool Power Data Recoveryは私も嫌いなメーカーです
特にあのパクリブログの掲載内容は最悪です
私がずっと書いて来た内容のパクりです
706: 2022/05/16(月)03:50:27.85 ID:axuGR7vL0(1) AAS
本当に詳細な事までは不明なんだけれどもレジストリエディタでマウントされているBCDの中身を見てみると、
HKEY_LOCAL_MACHINE\BCD00000000\Objects
この中のバイナリー部分に
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevices の中身と奇妙に符合しているバイナリーの場所があるんですよね
その内容はバックアップソフトで表示している情報だと「パーティションGUID」の部分です
Vistaが登場した頃にはよく分からずに、このBCD内に登録されているdevice情報がunknownとなっていて悩まされたものですが、
最近では結構とこのBCDの中身も理解しつつあります
省7
757(2): 2022/05/26(木)17:10:35.85 ID:CRKg+6rs0(1) AAS
つまりはイメージファイル自体に一部不良セクタが発生した場合にはチェックディスクでリカバリーしても
そのセクタの内容は既に化けてしまっているのでリストア処理中にバックアップソフト側で論理エラーが発生するよって事でいいでしょうか?
過去の出来事を振り返ると確かに腑に落ちる局面があります
ファイルシステム上ではMFT内部での各ファイルへの紐付け論理エラーが発生してもまず正常に修復される事からも
不良セクタでの影響の方が確率的にも高そうですよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.407s*