[過去ログ] ▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 2021/06/18(金)12:40:12.51 ID:IpNTiaEz0(1) AAS
双方Tipsあるから分かりやすいっちゃあ分かりやすい
84: 2021/06/19(土)17:24:55.51 ID:ov8B7IGF0(1) AAS
どっちも中華ソフトだから何やってるかわかったもんじゃない。
109(1): 2021/07/03(土)17:24:05.51 ID:jKWo5y3X0(1/3) AAS
起動しないDELLノートの500GB2.5インチHDDからSSDへOS丸ごとクローンを作りたいのですが
10年以上前のマーシャル初代HDDクローンスタンド(多分MAL-2235SBK?)で可能でしょうか?
OSクローンの作成経験はありません
知人にクローンソフトで成功した人はいますが、別のPCやHDDスタンド2個必要など
結構ハードルが高いので、手持ちのクローンスタンドで出来れば助かります
ノートの内蔵HDDは代替処理保留セクタのせいか起動しなくなり
BIOS画面から先に進めない状態です
省1
444: 2022/01/04(火)12:42:27.51 ID:Zrfe3rt60(1/2) AAS
無料版の機能制限をキツくして文句が増えてるのは確かだが
中華嫌ってる人が無料版目当ての乞食だって決めつけてるのがアホだよな
479: 2022/01/27(木)20:00:12.51 ID:Ai4jZLK90(1) AAS
最近ないよね
508(1): 2022/02/12(土)22:48:39.51 ID:u5Xo6j1r0(1/2) AAS
マザボ変えたりしてないのに、ユニバーサルリストアしないと駄目なのかよw
614(1): 2022/04/13(水)03:28:29.51 ID:aiwExH1C0(1) AAS
やっちまったなー
クローン元とクローン先のストレージを両方繋いだままで初回時起動しちまっただろう?
やり直しだよ
641: 2022/04/23(土)13:58:58.51 ID:kLfAdtC40(1/2) AAS
バックアップと共にUSBメモリでレスキューディスクを作ろうと思うんだけど、USBの規格は2.0と3.0のどっちでもいいの?
664(1): 2022/05/04(水)16:08:04.51 ID:bKl6C37/0(1) AAS
>>662
> ファイルバックアップしたいんだけど、Macrium Reflectは有料でしかも高い…onz
無償版でファイル単位のバックアップできたか
691(1): 2022/05/07(土)01:05:17.51 ID:lTj9/fzp0(1) AAS
わっかんねぇなー
なんでわざわざAOMEIとかEaseUSとか不安要素があるの態々使ってるの?
MacriumでもHD革命でも何でも他の使ってみればいいじゃん?
まさか数千円ケチってる感じ?
767(1): 2022/05/27(金)12:56:18.51 ID:vKFHhpPO0(1) AAS
>>766
じゃあ 私が書いた通りに不良セクタが発生したとしてシミュレーションをして見てくださいな
ちなみに私が利用しているのは、Paragon Hard Disk Manager 14 Professionalです
あなたが利用しているバックアップソフトはどれでしょうか?
昔から非常に鼻に触る書き込みをする人がいますが、この手のソフトの開発者でしょうか?
それともハードディスクなどのファームウェア開発者でしょうか?
はたまた、文献を読んだだけで実働には疎いだけの人でしょうか?
865: 2022/08/05(金)18:08:31.51 ID:36p5MpP20(2/3) AAS
ことに大学卒業生じゃないと断わると金なんかいつでも元は身分のある家で至極閑静だ
おれは無論行くんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s