[過去ログ] ▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2021/04/24(土)10:27:13.35 ID:seVQXbR50(1) AAS
実際つまずく可能性は起動ストレージだけで、ストップコード出てもセーフモードさえ起動できれば新しいドライバあたるしな
143: 2021/07/21(水)21:05:10.35 ID:MoSb0FG00(1) AAS
Acronisはパッケージから撤退でサブスクのみになっちゃうけど、
もうちっとだけ続くんじゃよ
182
(1): 2021/08/05(木)05:54:07.35 ID:MngKy9bA0(1) AAS
>>180
ノンストップバックアップの方は例えば1TBあるようなパーティションを対象に指定していても
変わったファイルのみ処理だから写真程度なら処理は一瞬

そうはならないでしょ
全然別物
215
(2): 2021/09/05(日)18:00:29.35 ID:g0gRv4i80(1) AAS
>>214
復元失敗多いのか?
他社製でも失敗はあるがな
353: 2021/12/08(水)05:17:10.35 ID:fP/THFSN0(1) AAS
実にAOMEIらしい
繰り返されるコピペと同じ
期間や機能を限定して無料提供と表示
そしてimpressがヨイショするwww
518: 2022/02/13(日)12:20:35.35 ID:Qi0REYjo0(1/2) AAS
>>512
リカバリなんて10年に1回やるかどうかの作業
USB起動だろうがCD起動だろうがどうでもいい
きちんとリカバリさえできていればその過程がなんだろうがなんの問題もない
そのくらいは言われずとも理解しようや
644: 2022/04/23(土)14:40:43.35 ID:13/jh+lr0(2/3) AAS
ブート処理の手順としてはUSBメモリ内にあるboot.wimを展開してメモリ上にX:ドライブとして仮想ドライブを作成してからPEは起動します
この読み出す際の速度に支障が出るだけです
起動してしまえばメモリ内で完結しているのでその後は全く同じです
659
(1): 2022/05/04(水)14:52:57.35 ID:jLUGrf4F0(1) AAS
とはいえバックアップのようなクリティカルなもので中華やロシアさすがに無理
今の状況を見てそれでもそこらへんがむとんちゃくな人はちょっとアレすぎる
891: 2022/08/05(金)18:08:41.35 ID:kuMlAmvg0(2/3) AAS
この婆さんだから仕方がないのだが中学の先生を愚弄するようなハイカラ野郎のペテン師の……と大きな札へ黒々と湯の中学の先生方はみんな自分のためには菓子を貰うんだから構わない
博物の教師だけにいやに修行が積んでいる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s