[過去ログ]
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26 (1002レス)
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617373563/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/27(金) 15:40:21.98 ID:kYzCWzMJ0 一応ついでに書きますか chkdsk /fと/rは同じだと書いているバカサイトが山ほどありますが、 /fはファイルシステムとしての理論上の辻褄を修正するだけで MFT内で各ファイルへと紐付けているパラメーターなどをいじっているだけです 断片しているファイルだと結構と面倒な紐付けとなっています これは、ステージ3までを実行するので根本的に/rとは違います /rでのステージ4はファイルシステムとして利用しているLBAセクタ、 つまりはそれをクラスター単位でファイルとしてアサインされていいるものに不良クラスターの有無を確認して 不具合があればそこを利用しないように代替してからフラグを立てます ステージ5は未使用領域に対して不良クラスタの有無をチェックします 不良クラスターの有無を確認して同じように代替してからフラグを立てます つまりは、ファイルシステム上で利用する分には辻褄は合うのですが、 レジストリハイブも含めてファイルの内容が既に壊れている可能性があるのです なので起動不能に陥ったりもする訳ですよね 私が一番気にかけるのは、書き込み時のベリファイには問題がなくても、後々読み込み時にセクタの中身が化けている不良セクタの存在です 宇宙線の影響で電子部品が破損するのを指摘されていますがストレージも同じように影響を受けますよって事です ピンポイントで非常に高いエネルギーを持った宇宙線が部品をすり抜けたとしたら私も壊れると思います それ程多くの人が体験する事ではないんだと思いますけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617373563/773
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 229 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s