[過去ログ] PC-98エミュを語ろう20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2021/02/27(土)18:43 ID:u/YoH4Lg0(1/3) AAS
NEC PC-98シリーズは過去のものとなりましたが、
その膨大な遺産を活用できるPC-98エミュレータは非常に便利な存在です。
そんなPC-98エミュレータについて語りましょう。
■Windows用PC-98エミュレータ
Anex86
外部リンク:homepage2.nifty.com
T98-Next
省7
922: 2021/09/09(木)22:34 ID:a3uelV+F0(1) AAS
次レスはワッチョイ付けて
923: 2021/09/09(木)22:44 ID:eFfkymix0(1) AAS
むしろ強制IP表示でいいと思うわ
924(1): 2021/09/10(金)11:19 ID:6O45PMlX0(1) AAS
気に入らないから排除を繰り返すと過疎スレになるよ
925(1): 2021/09/10(金)11:23 ID:irCar7wE0(1) AAS
98エミュレータが実機を完全再現出来ていないのは仕方ないがUnrealモードとかの動作が違うからって困る用途って何かあるの?
926(1): 2021/09/10(金)11:35 ID:QQZNruAO0(1) AAS
別に直せとは言ってなくないか
エミュレータで正常に動かない場合はそれを疑えばいいってだけで
927: 2021/09/10(金)12:40 ID:oFvAHLjp0(1/2) AAS
AA省
928: 2021/09/10(金)17:09 ID:QR+tDvPS0(1) AAS
>>925 >>926
直した方がいいとは思うが、大半のケースで問題が顕在化しないと思う
自分の場合、メモリマネージャーで仮想86モードだし
16giga.sysを使う場面とかで影響あるかも?
929: 2021/09/10(金)18:07 ID:YFd/H/cA0(1) AAS
無料のものに文句つけすぎ。
マジで何様のつもりなんだ?
930: 2021/09/10(金)18:47 ID:oFvAHLjp0(2/2) AAS
文句じゃなくて、こうゆう提案もございますって事でしょ。
obsoleteな98エミュが対応しているぽいのに、現在更新中の98エミュは
対応していないぽいよというお話
931(1): 2021/09/11(土)00:56 ID:IjLAfX/G0(1) AAS
んで?それで困ることあるの?
932(1): 2021/09/11(土)08:28 ID:XyNgwxvL0(1/3) AAS
>>931
いちいち噛みつかないといけないほど、何か困ることでもあるの?
933(1): 2021/09/11(土)09:02 ID:HpQwlgwQ0(1) AAS
あるから噛み付いてるんですけど?
934: 2021/09/11(土)10:46 ID:XyNgwxvL0(2/3) AAS
>>933
単発レス乞食には聞いてないよ。
あるなら困ってる内容を書きなよ。
935: 2021/09/11(土)11:33 ID:x5YIhOAE0(1) AAS
>>932
書こうかと思ったけど、やめたw
936: 2021/09/11(土)12:00 ID:NxQ4p6CJ0(1) AAS
MAMEやDOSBOXもかなり良く動くようになっていて、もう興味もほぼ無くなってるし、
無料でキ〇ガイみたいのに対応するの疲れるからしばらく開発離れることにする
937(1): 2021/09/11(土)12:24 ID:H0ZFT/JS0(1) AAS
エミュ作ってる人って自分の為に作ってるんだしな
他人の要望に応える為に作ってるんじゃないよ
バグがそんなに気になるんなら自分で直しなよ
938: 2021/09/11(土)13:46 ID:uGL0Q97P0(1/3) AAS
freedos(98)でWindows3.1のエンハンスドモードが動かない原因を調査。
WIN386.EXE内のDOSMGRというVXDが原因箇所のようですが、仮想DOSマシンを構成する上で必須の部分です。非公開DOSファンクションを使っている可能性が高いです。
本家freedosではWindows3.1のエンハンスドモードで動くように修正が行われたようですが、freedos(98)でもこの部分をPC-98で作動するように修正する必要がありそうです。
なおWindows3.0は本家freedosでもスタンダートモードやエンハンスドモードでは
システム内の基本メモリが断片化されているので...(略)と出て起動できないようです。当然freedos(98)でもWindows3.0はスタンタードモードやエンハンスドモードでは動きません。
FreeDOS running Windows 3.1
外部リンク:virtuallyfun.com
省4
939: 2021/09/11(土)14:08 ID:B4i2oNPf0(1) AAS
もはやDOS全般スレかWin3.1スレの話題
940: 2021/09/11(土)14:17 ID:kuNrpwkI0(1) AAS
調査お疲れ様です
941: 2021/09/11(土)14:24 ID:uGL0Q97P0(2/3) AAS
やはりINT 2Fhなのか?
942: 2021/09/11(土)14:37 ID:uGL0Q97P0(3/3) AAS
INT 2Fh, AX=1607h
WINDOWS仮想デバイスAPI(DOS 5.0以降にフックされ、DOSMGR呼び出しをチェックします)
943: 2021/09/11(土)18:45 ID:XyNgwxvL0(3/3) AAS
さすがにスレチ。自重しろ。
944: 2021/09/12(日)19:56 ID:yM9btuZX0(1) AAS
しかし他に話題なし
945: 2021/09/12(日)20:46 ID:BprRcR890(1) AAS
じゃあStormy Spaceでも
>>566 の修正で
Promisence Soft 製作の1997 年のPC98のフリーソフトSTGが動かなかったのが動くようになった
なお、NP21/WはCPUを486以上DX系にする必要がある模様
NP2x18はnp21ntx18(20210529版)、np2fmgenはnp21nt(20210717版)にて動作確認
暇な人は遊んでみては
外部リンク:drive.google.com
946(1): 2021/09/12(日)23:02 ID:If4J345d0(1) AAS
やなこった
947: 2021/09/12(日)23:53 ID:+9J9UQGx0(1) AAS
>>946
>>924
948: 2021/09/13(月)00:11 ID:PTrF16600(1) AAS
過疎でいいだろ
50~60歳のおっさんがいまさらこんなもんを熱っぽく語る方が気持ち悪い
949: 2021/09/13(月)00:29 ID:QEvEYoc40(1) AAS
じゃあお前はここ見るな
950: 2021/09/13(月)01:26 ID:h+Cm3cbO0(1/2) AAS
やっぱ年齢層は高いんだろうなあ
PC-98が現役だったのは30年くらい前だもんなw
951(2): 2021/09/13(月)03:38 ID:bYreQSkY0(1/3) AAS
最近のDOSBOX-Xは凄いな。DOSBOX-X内蔵のDOSだけでWindows3.1が386エンハンスドモードで実行できる。
海外の人がここまでPC-98実装できるのは凄いわ
画像リンク[gif]:i.imgur.com
952: 2021/09/13(月)03:46 ID:bYreQSkY0(2/3) AAS
この勢いだとDOSBOX-X陣営はMS-DOS7.0〜8.0を実装してbootコマンド無しでWindows9xを
動かしてしまいそうな勢いだ
953: 2021/09/13(月)03:56 ID:GB1NqoZD0(1) AAS
>>951
気のせいだぞ
2chスレ:software
954: 2021/09/13(月)04:44 ID:2EcdqYi40(1) AAS
モダ〜ンな98エミュ出てこないの?
955: 2021/09/13(月)10:05 ID:h+Cm3cbO0(2/2) AAS
>>951
でもDOSBOX-XはPC-98モードがダメダメだし存在価値ないよ
単にWindows3.1を動かすならVMwareの方が便利だし
956: 2021/09/13(月)15:51 ID:yN4YIPCD0(1) AAS
作者の宣伝にあふれている美しいスレ
957: 2021/09/13(月)17:42 ID:I9mZSnqO0(1) AAS
作者に嫉妬するスレの間違いだろw
958: 2021/09/13(月)18:20 ID:bYreQSkY0(3/3) AAS
Mr.Anex86
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
959: 2021/09/14(火)19:33 ID:Gpajc9Dt0(1) AAS
今年1月くらいのえみゅQ(現在は閉鎖?)で、ある教えるクンが
「98互換機はEPSON以外にもあったので、あれをEPSONプロテクトと
呼ぶのは間違いです」と回答したはず。
……そうかもしれないけど、一般ユーザーに販売されていた互換機は
EPSONのみだろうに。引っ掛かるところはあるけど…
やっぱあれはEPSONプロテクトでいいよ。
960: 2021/09/15(水)02:10 ID:JnVON3DX0(1) AAS
ホストOSから3モードFDDで読めないようなプロテクトFD。T98NのDOSシェル上で中身を見ることができるけど、いざEXEを動かそうとするとプロテクトに引っかかって途中で止まるみたいだな。全部じゃないだろうけど。
実物FDなのに複雑な気分。
多分ブートセクタにも細工がしてあって、T98Nが実際に頼るホストのWindowsFDCはブートセクタを信じて真面目に読んでいき、途中で話が違うからこけるみたいな感じかな。
たしか実機はBPBには嘘書いててもちゃんと読めるからね。
961(1): 2021/09/16(木)17:10 ID:Y2mnnDEa0(1) AAS
>>937
自己顕示欲でしょ。
みんなに使ってもらって「スゲー」とか言ってもらいたいのよ。
自分のためだけなら公開する必要もないしね。
962: 2021/09/16(木)17:21 ID:qqN+p9b60(1) AAS
>>961
自己顕示欲にしても、宣伝にしても、何か問題あるのか。
使えればいいじゃないか。
963: 2021/09/17(金)20:49 ID:OWp+EGqB0(1) AAS
np2fmgen 210917
プログラマブルインターバルタイマ修正
210426版に戻しました
使用I/Oポートを修正
964: 2021/09/20(月)01:37 ID:SggdE9uE0(1) AAS
NP21/W rev84beta
なんかマウスをクリックしたときに連射される感じになる。あとVMEの機能がうまく動いていない
感じ。Windows2000でWin16アプリが落ちる
965: 2021/09/20(月)09:15 ID:C4fi9lMj0(1/2) AAS
報告するなら自分の環境やエミュの設定(CPU、メモリ等)、使用ソフト書けやと思う
他人が再現できるのかどうかすらわからん
特にwin16アプリってエスパーでもない限りどのアプリか誰もわからんし
VBやらVCのランタイムやらwinの環境まったくどうなってるか不明
966: 2021/09/20(月)09:18 ID:C4fi9lMj0(2/2) AAS
追記:落ちるならエラーの内容すらわからん
967: 2021/09/20(月)20:11 ID:19oRK6ce0(1) AAS
次スレにエラー報告や質問のテンプレ作った方がいいね
本人の環境が全く分からないんじゃ再現のしようがない
968: 2021/09/21(火)00:45 ID:GoBDCpei0(1) AAS
再現させるつもり…そんなやつおらんやろ
969(1): 2021/09/21(火)01:18 ID:ZzE3hP1n0(1/3) AAS
NP2fmgenで
?hdiイメージ渡す
?終了時にFDイメージを外す
?起動時にFDイメージを外して同時にhdiイメージを渡す
みたいなコマンドラインオプションって使えますか?
Launchboxから起動するのにこの辺使えたらいいなーと
970(1): 2021/09/21(火)07:02 ID:sDvlkRnp0(1) AAS
レジュームなしでいい話じゃないのか
971: 2021/09/21(火)07:12 ID:ZLUxb5zJ0(1/2) AAS
>>969
やりもせずに書いてるの?
普通に出来る
Launchboxは知らないけど
ゲーム毎にイメージを分けているのなら
INIファイルを直接書き換えて起動させられるランチャーの方が便利
972: 2021/09/21(火)08:10 ID:ZzE3hP1n0(2/3) AAS
>>970
レジュームの設定はオンにしてないんだけど前回のがFDもHDも残ったまんまなんだよねー
もうちょいあれこれやってみるかー
973(1): 2021/09/21(火)15:10 ID:ZzE3hP1n0(3/3) AAS
あ、すまん
レジュームオフでもマウントしたままなのはHDの方だけだった
まあNP2fmgenはコマンドラインでhdi渡すのは普通にできるそうなのでちまちま試行中
ネットではNP2はコマンドラインオプションでhdiは渡す方法がわからんって話も見かけるけどfmgenは改良されてるのかねぇ…知らんけど
974: 2021/09/21(火)20:17 ID:2q3HkS040(1) AAS
てす
975: 2021/09/21(火)20:23 ID:RKoCKzLd0(1) AAS
HDも入れ替えたいなら
個別の環境複数用意かな
976: 2021/09/21(火)21:03 ID:ZLUxb5zJ0(2/2) AAS
>>973
今、ランチャーの設定を見たらINIファイルを書き換えて起動させてたわ
hdiの方が出来ないわ(俺はやり方を知らない)
すまん
977: 2021/09/23(木)07:00 ID:ci79uNIW0(1) AAS
関係ないがD-Fend Reloadedがリニューアルするようだ
外部リンク[php]:www.vogons.org
978: 2021/09/23(木)15:29 ID:wnNie+9s0(1) AAS
スキあらばDOSBOX-Xを布教するスレ
979(1): 2021/09/24(金)13:28 ID:20A9g2JO0(1/7) AAS
正しい?IDE BIOSエミュレーション
メモリ0000:05BAにはF8E8:0010と同じIDE接続フラグを入れてやってください。
メモリ0000:0457には1台目の情報はプライマリ・マスター、2台目の情報はセカンダリ・マスター
の情報を入れてください。スレーブは無視します。
NP21/W rev26 実機IDE BIOS使用時で確認
画像リンク[gif]:i.imgur.com
980(1): 2021/09/24(金)13:49 ID:20A9g2JO0(2/7) AAS
>>979
これは特にWindows NTを使うときに重要な値です。
Windows NT 3.50は0000:0457のbit6とbit7で内蔵IDEを認識をします。
スレーブに何か繋いであっても、無視して起動します。(NP21/W rev26 実機IDE BIOS使用時)
ところがNP21/W rev27以降は0000:0457に値が入らなくなってしまったので、NT3.50の起動
に失敗するようになりました。NP21/W rev69以降ではWINNTFIXにIDE BIOS無しでNT3.50を
起動できるように機能変更がありましたが、スレーブに接続があると0000:0457の値が0になって
省4
981(2): 2021/09/24(金)13:50 ID:+v2sbiOr0(1) AAS
現在も修正が暫定的のままになっているからデフォルトで使わないようにわざわざしているのに
古いバージョンを持ち出してバグっているとかいうのはひどすぎワロタ
BIOSデータエリアの0x0457で値を返すとバグる
982: 2021/09/24(金)13:58 ID:nqrqwvVp0(1) AAS
NT3.5は実機でもIDE周りで動かんどころかインストールできない機種が多い
983: 2021/09/24(金)14:43 ID:20A9g2JO0(3/7) AAS
CD-ROMの場合も0000:0457にはHDDと同じように値をセットすれば良いっぽいです。
(512バイトセクタ、可変シリンダHDDとして)
984(1): 2021/09/24(金)14:46 ID:20A9g2JO0(4/7) AAS
>>981
457hの謎の挙動があるんだよね。2台接続で1台接続の値に書き換えるとNT3.50が起動しなかったり。
(あとWindows 98 SEのCD-ROM認識も変になるとか)
985: 2021/09/24(金)14:49 ID:20A9g2JO0(5/7) AAS
>>981
べつにバグっているから悪いと言っている訳ではないが。
現状でもスレーブに何も繋がなければNT3.50は起動できるしね
986: 2021/09/24(金)14:57 ID:20A9g2JO0(6/7) AAS
>>984
よく考えると2台接続時に457hの値を1台接続時の値に書き換えても、
他のI/Oポートが2台接続モードになってるからうまくいかないな
987: 2021/09/24(金)15:23 ID:20A9g2JO0(7/7) AAS
>>980
補足
NP21/W rev26 IDE BIOSエミュレーションでもNT3.50起動できました。
988: 2021/09/24(金)17:40 ID:yCkb2BX90(1) AAS
Neko Project 21/W ver0.86 rev83 【2021/08/13】 で話してるならいさ知らず
5年近く前の Neko Project 21/W ver0.86 rev26 【2017/01/03】 で粗探しですか?
989: ◆o1AYEkZmQU 2021/09/24(金)18:04 ID:t4ouTkn40(1/12) AAS
次スレ
PC-98エミュを語ろう21
2chスレ:software
990: 2021/09/24(金)20:43 ID:t4ouTkn40(2/12) AAS
埋めてええのんか〜?
991: 2021/09/24(金)20:44 ID:t4ouTkn40(3/12) AAS
ええのんか〜?
992: 2021/09/24(金)20:44 ID:t4ouTkn40(4/12) AAS
ほんとにええのんか〜?
993: 2021/09/24(金)20:44 ID:t4ouTkn40(5/12) AAS
ええねんな〜?
994: 2021/09/24(金)20:45 ID:t4ouTkn40(6/12) AAS
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
995: 2021/09/24(金)20:45 ID:t4ouTkn40(7/12) AAS
ええおまか?
996: 2021/09/24(金)20:45 ID:t4ouTkn40(8/12) AAS
ええんやろ?
997: 2021/09/24(金)20:46 ID:t4ouTkn40(9/12) AAS
うめまんで〜?
998: 2021/09/24(金)20:46 ID:t4ouTkn40(10/12) AAS
う、埋まる〜〜〜
999: 2021/09/24(金)20:47 ID:t4ouTkn40(11/12) AAS
もうだめぇ〜
1000: 2021/09/24(金)20:47 ID:t4ouTkn40(12/12) AAS
埋まっちゃった
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 209日 2時間 3分 59秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*