[過去ログ]
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16 (1002レス)
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/01(土) 13:31:11.36 ID:gScUGaF50 >>157 動画関連はどうしても専門用語ばっかりになるしインターレースは他の日常の事柄で例えられないから無理 頑張って覚えてちょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/158
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/05/18(火) 02:22:55.73 ID:GHVtvrQf0 151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0 質問 経緯から説明を始める x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった まずこれが正しいのかに質問 続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発 残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です 画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした どうしたらいいでしょうか 153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>>172 こういう感じです 分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます 157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>>158 俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか 160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>>173 簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/05/18(火) 02:24:32.27 ID:GHVtvrQf0 151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0 質問 経緯から説明を始める x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった まずこれが正しいのかに質問 続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発 残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です 画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした どうしたらいいでしょうか 153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>172 こういう感じです 分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます 157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>158 俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか 160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>173 簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります 163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>>206 役立たずが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/262
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/05/19(水) 02:00:38.08 ID:8B35NKQr0 151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0 質問 経緯から説明を始める x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった まずこれが正しいのかに質問 続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発 残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です 画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした どうしたらいいでしょうか 153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>172 こういう感じです 分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます 157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>158 俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか 160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>173 簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります 163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>>206 役立たずが 167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0 全員死ね 生産性のないオタクが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/265
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/05/20(木) 02:16:59.14 ID:EADsWXGX0 151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0 質問 経緯から説明を始める x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった まずこれが正しいのかに質問 続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発 残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です 画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした どうしたらいいでしょうか 153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>172 こういう感じです 分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます 157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>158 俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか 160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>173 簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります 163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>>206 役立たずが 167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0 全員死ね 生産性のないオタクが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/276
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/05/21(金) 02:41:48.78 ID:UmIMpFmO0 265名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/19(水) 02:00:38.08ID:8B35NKQr0 151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0 質問 経緯から説明を始める x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった まずこれが正しいのかに質問 続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発 残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です 画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした どうしたらいいでしょうか 153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>172 こういう感じです 分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます 157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>158 俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか 160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>173 簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります 163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>>206 役立たずが 167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0 全員死ね 生産性のないオタクが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/280
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/05/21(金) 02:55:43.93 ID:UmIMpFmO0 151名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 11:38:11.27ID:Fnp/9MFh0 質問 経緯から説明を始める x264出力で、高めの品質設定で出力していたんだが、モデル人物を撮っているカメラを動かすと滑らかに目などが動くのに対して、出力したものはカメラを動かすと目や顔全体がブレブレになっているのに気がついた そこで、最高な品質設定にして時間もvery slowにしたりするなどして試行錯誤した結果、x264では画質の劣化を防ぐこと、あるいは、劣化してもカメラブレによる被写体ブレへの影響防止は不可能である、という結論になった まずこれが正しいのかに質問 続いて、avi出力で無劣化にしようとしたが元データ10ギガのものが25%を越えたところで応答なし頻発 残り時間は5時間からどんどん増えていって、出力中断して中断データをみると280ギガになっていた この問題の解決方法はないのでしょうか、というのが二つ目の質問です 画質の劣化というものは気にしてこなかったのですが、まさかここまで違いがあるとは思っていませんでした どうしたらいいでしょうか 153名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 12:40:36.91ID:Fnp/9MFh0>172 こういう感じです 分かりにくいかもしれませんが具体的には、ほぼ目の表情が識別不可になります あと、よくわかるのが輪郭も大きなブレが見られます utlの作業は色調補正だけですが、カメラが動いたり被写体が動くとすぐ荒れが目立ちます 157名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:16:01.97ID:Fnp/9MFh0>158 俺にわかる言葉でお願いできないでしょうか 160名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 13:56:29.04ID:Fnp/9MFh0>173 簡潔になにを、どうするのかだけ指示してもらえると助かります 163名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:13:59.73ID:Fnp/9MFh0>>206 役立たずが 167名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/01(土) 15:37:55.12ID:Fnp/9MFh0 全員死ね 生産性のないオタクが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/282
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.274s*