[過去ログ]
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16 (1002レス)
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/03/23(火) 19:08:29.11 ID:+6qt4wGl0 領域拡張? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/78
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/05(月) 10:34:58.11 ID:yTw7rJnz0 じゃあこのソフトと相性が悪いんだね 他のソフトを使ってください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/110
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/16(金) 05:55:48.11 ID:Xj0gsgoT0 bmpでもjpgでもいけます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/128
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/05/02(日) 09:35:39.11 ID:rIrch2Kj0 千と千尋の神隠しってそうなの? まあいずれにせよわかったから俺の質問はもう良いわ 次行け http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/193
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/07/02(金) 15:16:27.11 ID:eV22atVj0 拡張編集の加減速移動の更に細かく調整できる版だと思えばいい ぶっちゃけ拘り出すと沼だし欠けた時間の割に見てる側はそんなに気にする所じゃないから多くの場合は拡張編集の加速、減速、加減速移動で十分 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/358
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/30(木) 03:16:09.11 ID:Ai63cPL30 ファイルサイズだと例えば 200MB とかのことを言うんだが リサイズは例えば 1280x720 のことな それで A と同じ大きさに B をしてみたってことかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/537
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/14(金) 08:02:46.11 ID:rSqwLFR50 >>588 ありがとうございます!!! 導入させて頂き、経過観察してみます。 ツイートから、 Libav+L-SMASHとVFR->CFRを無効にすれば今の状態でも治るということですかね? rev1075_Mr-Ojii様でもし違和感があればそちらも試してみます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/589
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/24(月) 02:15:43.11 ID:dQQFWZ2k0 虫眼鏡の表示の中で操作できたらいいなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/603
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/31(木) 15:41:48.11 ID:dKIU7v3Y0 >>644 そのレイヤーにあるものだけを複製するからできない そもそもobj.load("layer")は一部のケースを除いてあまり使うべきではないと思う 欲しい結果を具体的に言ってくれれば代替案も出てくるはずだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/645
731: 729 [sage] 2022/05/15(日) 20:51:54.11 ID:lhyvbxTa0 本日新しい動画を作ったのですが、目的とした編集を加えてもエラーが出ず、1発で書き出す事が出来ました。 色々アドバイスくれた方々、ありがとうございました。 色々試している内に、エラーと関係がありそうな気配がしたものの、何故そうなるのかは分からない現象がありました。 私の環境だと、 1, 環境設定のキャッシュサイズをデフォの256MB以上に変更する 2, aviutlの優先度をデフォ(Normal)以上に変更する この2つのどちらかを満たしている場合、>>714と>>718に記載したエラーのどちらかが確実に発生していました。 どうしてそうなってしまうのかは皆目見当が付きませんが、全てデフォの設定だと、問題無く書き出されます。 今のところは編集でメモリ不足で落ちた事は無いので、とりあえずはこの状態で作業をしていく事にします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/731
815: 731 [sage] 2022/06/05(日) 13:09:59.11 ID:2K8q5sa00 また>>714と>>718と同様のエラーが出るようになってしまいました…やってる事は何も変わっていないのに…。 ただ、その後色々やってみて何となく怪しげな部分があったのですが、neroAACCodecで音声をエンコードする際、 2passにチェックを入れているとエラーの確率が物凄く高くなるように感じます、体感なので定かではないですが…。 いつもエラーが出るのは必ず音声のエンコード時なので、試しに音声の処理を映像処理の前に行うようにし、 2passでは無くパイプ処理にチェックを入れると、エラー無く音声のエンコードが終了し、映像のエンコードに移ります。 2passをチェックしていると、この時点でエラーメッセージが表示されます。 エラーの内容的にも、もしかすると私の環境では音声の一時ファイルを使用する状態になるとエラーが出るのかもしれません 今エラーが出たプロジェクトファイルを、音声エンコードを2pass→パイプ処理に変更し、その他は一切変更していない状態でエンコードをしています。 これで上手くいけば、やはり音声データの一時ファイルを使用する際に何らかの不具合が出ている可能性が高いかも…。 書き出しが終わったら、また報告します。 違ったらもうよく分かりません…。 ちなみに音声データのエンコードで、2passとパイプ処理では音質が大きく変わるという事は無いですよね? パッと調べた感じだと、ほぼ変わらないという感じだったのですが…。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/815
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/17(金) 07:36:40.11 ID:IuZbODql0 ペイント3Dとかで人だけの素材を切り抜いて作る ↓ aviutlで重ねて中心座標下に移動させてからX軸回転 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/862
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/26(火) 01:01:35.11 ID:LGmQtaII0 ・LSWが最新か ・他のフォーマット(別動画や他のソフトで変換したやつ)でも同じか ・スペックは充分か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/929
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s