[過去ログ]
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16 (1002レス)
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/24(火) 18:01:56.55 ID:lyFYsSQ50 金出せるならそりゃAfter Effectsのがいいんじゃないか しらんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/24(火) 18:16:17.33 ID:Xk7QHOTB0 動画編集ソフトであって動画作成ソフトではないんだよなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/24(火) 19:34:41.91 ID:iozY7YoR0 それなw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/24(火) 19:54:50.20 ID:muUhkL7l0 比較するならPremiereの方でしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/24(火) 19:56:19.54 ID:muUhkL7l0 音楽のビートごとに映像をあわせてシーンチェンジやらカットインとかの編集を行うっていう編集作業はAviutlかなりやりやすいと思うんだけど 他の有料ソフトだと この作業もっとやりやすいとかあるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/411
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/24(火) 20:28:35.17 ID:SZY1yxv90 aviutlは基本フレーム単位でしかオブジェクト動かせないしドラッグでストレッチ系の操作できないしタイムラインに波形ないしで音ハメみたいな作業は結構やりにくい方だと思う 俺は動画編集では他のソフト使った事ないけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/24(火) 23:46:59.28 ID:+6rJAl7N0 タイムラインのオーディオデータに波形が表示されたらまだまだやれるんだけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/25(水) 16:24:30.64 ID:8XEQbYil0 シーン機能ってシーンと同じ長さで挿入できないんですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/25(水) 22:23:13.54 ID:qSIVYXWt0 編集していると、モニター下部のタスクバーのところにLavSpliterとかのアイコンが何十個もずらりと出て 気になりますが、これを表示させないことはできますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/25(水) 22:28:04.49 ID:2xUDnnfN0 >>415 DirectShow File Readerで読み込むとそうなる L-SMASH Worksで読み込むようにすればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/25(水) 23:19:26.30 ID:qSIVYXWt0 >>416 ありがとうございました 優先順位をあげたら出なくなりました ちょいちょいindexの読み込みみたいのがはいりますね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/26(木) 08:46:18.23 ID:R+NeD3+K0 シーン機能、なぜか挿入時は短いのにSceneを変えると実際の大きさに戻る謎 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/30(月) 01:55:35.59 ID:ECD8o7QR0 layer1のオブジェクトを1秒に設置 layer2のオブジェクトを0秒に設置 この条件でlayer2のスクリプトからobj.getvalue("layer1.time")で取得した値がobj.timeと同じになってしまうのですが、なにか間違っているのでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/30(月) 09:51:34.58 ID:lfrrVYZK0 >>419 timeは別オブジェクトに対しては非対応っぽい(フィルタオブジェクトにして開始時間ずらしてもスクリプト自体のtimeしか取得できない) それぞれのオブジェクトにスクリプトかけるとかしてグローバル変数で渡せば取得・利用はできると思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/30(月) 19:41:04.22 ID:ECD8o7QR0 >>420 ドキュメントに書いてあったんで使えると思ったんですが対応していなかったんですね アドバイスしていただいた通りグローバル変数経由で取得してみます ありがとうございました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/09/15(水) 18:50:43.45 ID:fySq0Pv+0 かんたんmp4出力した際に0秒の動画が出来上がってしまいます。少し前までは普通に出力出来ていました。 エンコード選択範囲は全選択(紺色?)になっています。 調べても範囲選択ミスが原因としか出てこないです。この場合はどうすればいいですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/422
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/19(日) 14:09:04.72 ID:QnEYyLkS0 助けてちょんまげ aviファイルを無劣化で出力出来ません ビデオもオーディオも「再圧縮無し」にチェック入れてあります >入力プラグイン「AVI File Reader(Video For Windows)」もしくは「AVI/AVI2 File Reader」で読み込む必要があります。 というから、「ファイルの情報」で確認したらL-SMASHで読み込んでいるようです 上記2つのaviリーダーのプラグインは、「入力プラグインの優先度」で見る限り入っていますし L-SMASHの優先度は一番下にしてあります 何が
悪いのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/19(日) 14:58:53.12 ID:QnEYyLkS0 無劣化出力できないファイルのときだけ 拡張子の右に「avi.lwi」と入ったファイルが自動生成されてるわ 何か意味があるのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/19(日) 17:55:34.52 ID:i3aF7mSr0 Ut Video とか使えば良いのに無圧縮にする意味は? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/19(日) 19:13:37.86 ID:64xZG1kL0 正直おじさんには難しくてさっぱりだよ これが沼って言うの? 調べれば調べるほどさらに調べるべきことが出てきて、わけワカメになるよね やりたいことは、あまり画質の良くない動画をカットしたいだけ 最初はエンコしてたけど、高圧縮すると例え見た目には劣化してなくてもなんとなく疑心暗鬼でストレスじゃん? だからといって低圧縮にするとカットした割りにファイルサイズは大きいままだったりして そこで無劣化でカットできるソフトとしてAviUtlに辿りついた
のが今この辺 半分の長さにカットすればほぼ半分のファイルサイズになるからそれでいいかって感じ で、教えてくれたUt Videoっての? ようするにAviUtlで使える圧縮しても画質は劣化しないコーデックという認識でいいのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/19(日) 20:39:11.67 ID:37mR78o/0 元ファイルがaviで編集しないなら、再エンコ無しでカットできるソフトは他に多々ある ファイルサイズを節約したいなら、君の精神衛生なんて知らんからmp4にエンコしちゃう方がいい よってうんこブリブリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/09/19(日) 21:35:55.74 ID:h2CO5m920 >>426 分割だけが目的ならば他のソフト使った方が良い。もっと便利なのあるでしょう ベクターなどで検索 どうしてもAviutlでやりたいなら、優先下げてるLsmashで読み込むって事は、入力してるAviが対応してない mediaiofo等で中身のコーデックを調べてインストールしましょう Xvidとかはそのまま読めないと思った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/428
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/20(水) 12:28:29.06 ID:IAUFLCOs0 音声ファイル編集で音量含め各種パラメーターを弄ると再生位置がリセットされてしまうのは仕様でしょうか 可能であればリアルタイムに変更したいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/429
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/20(水) 18:39:10.18 ID:iLis7KUp0 再生位置がリセットされるわけじゃなくて そもそもプレビューじゃ再生位置は変わらないというだけの話だろう(変わったらそれはそれで問題だが) ポーズボタンを押せば別だが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/430
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/20(水) 20:27:18.49 ID:IAUFLCOs0 >>430 あくまで設定編集後のプレビューであって 音声を再生しながら音量変更したりpanを変更等はできないという事ですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/431
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/20(水) 21:49:20.92 ID:27grb+gr0 プレビューってのはそういうもんだろう 作業した結果(←ここ大事)を先んじて見るからプレビューって言うんだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/432
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/21(木) 18:37:30.19 ID:jNONl++20 表示速度のあるテキストの終わりに画像をつけたいのですが手立てはありますかね? ギャルゲ風のメッセージウィンドウで 文字が表示され終わったあと文章の終わりの場所に改ページを示すアイコンが表示される感じにしたいのです 一つ一つ手作業でやると アイコンの位置やタイミングをメッセージごとにやることになるためこれは大変なんです いい方法があるならお知恵を拝見☆ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/433
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/21(木) 21:37:50.67 ID:4r5NRVrG0 >>463 1.さつきさんのTA標準登場(間隔がテキストにおける表示速度と対応してる)を使う 2.その下に置いた対応する画像(アイコン)にスクリプト制御つけて↓の文字列入れる if (i==nil or i>=1) then obj.alpha=0 end i=nil たぶんこれでいけるはず グローバル変数のiを使う他のスクリプトが混ざると使えない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/434
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/22(金) 02:05:08.67 ID:3nKyPAq60 うげ〜〜 いつの間にかブロマガ終了してるんかよ AviUtlに関する良質な記事がたくさんあったのに・・・ 誰かアーカイブ保存してないかい・・・? htmlでもpdfででも。。 ウェブアーカイブには一部しか残ってないし。。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/435
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/22(金) 02:19:10.68 ID:Eu3tpdR60 ちょっと意見もらえると嬉しいです x264でエンコしてるけどなぜか1スレッドしか使ってくれず非常に時間がかかる(7分動画に40分) 色々検証した結果、拡張編集の内容に原因があるとこまで分かった 動画ファイルや字幕入れたくらいでは問題なく16スレッドフルでエンコできるんだけど、編集してるうちに1スレッドでしかエンコできないようになってる 何が悪さしてるだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/436
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/22(金) 07:05:01.91 ID:Eu3tpdR60 >>436です 編集とかは画像を挿入したり、シーンチェンジを使うくらいで、重いフィルタが随所に盛り込まれているとかではないです。 Ryzen 7 3700Xで、IntelじゃないからAviutlとの相性だったりするんだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/437
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/22(金) 11:54:07.25 ID:diAT4k/o0 中間ファイル出してから素エンコせよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/438
439: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/22(金) 12:21:14.10 ID:18iTU1EX0 >>434 丁寧にありがとうございます おかげさまで最後の文字が表示されると画像が表示されるようになりました スクリプト制御の記述まで教えていただき大変助かりました 報いるために俄然今作ってる動画を作り上げて人気動画にする使命感が湧いていて頑張れそうです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/439
440: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/22(金) 16:49:44.98 ID:Eu3tpdR60 >>438 無知ですみません。中間ファイルググったんですがAviutlにおいて何を指すのかわかりませんでした 編集途中でエンコードしたものを再度編集するということでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/440
441: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/22(金) 17:50:25.46 ID:GT74p+/a0 編集した分はUtVideoとかで出力してから、 それをH.264で出力って感じじゃ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/441
442: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/22(金) 21:16:39.52 ID:7rq9q1vG0 カメラ制御での動きにモーションブラーをかけたいのですがどうすればよいでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/442
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/24(日) 13:00:30.15 ID:b6HSTNEu0 aviutlで編集するのに向いている音声フォーマットは何ですか? mp3を読み込むと最後の1、2秒が切れてしまいます。wavで読み込むと、編集では正常に音が出るのですが、書き出した動画では音が何度も巻き戻し再生されたようにおかしくなります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/443
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/24(日) 17:20:13.63 ID:rbuL1vGc0 それは何かが根本的におかしいだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/444
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/26(火) 17:09:39.85 ID:szVmRUop0 質問なんだけど同じタイムライン上にあるbgm、効果音、ボイロの声を一括で音量変更する方法ある? ctrl押して複数選択して音量いじっても最初の一つしか音量いじれない… 現状ファイル一つ一つを選択して指定の音量にしてるけど凄く面倒くさい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/445
446: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/26(火) 21:42:00.68 ID:dazflQ+R0 >>445 一括で変更したいやつを「シーン」に放り込んで「シーン(音声)」で音量調整するとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/446
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/27(水) 15:40:57.54 ID:e1ZItIdC0 中間点使って静止画をぼかしたいんだけどそうするとある程度以上にぼかすと静止画が途中で途切れる コレどうすればいいかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/447
448: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/27(水) 15:44:43.91 ID:5gnI6QPR0 領域拡張 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/448
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/27(水) 16:18:27.44 ID:e1ZItIdC0 あともう一つ パーティクルを上とか横とかじゃなくて前や後ろに出力したいんだけどどうすればいいでしょうか なんて言えばいいんだろ カメラで例えるなら地面に仰向けになって空を写して それで画面に水滴が落ちてくる感じです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/27(水) 16:22:18.40 ID:6K7bzNHM0 >>436わかる方いませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/450
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/27(水) 18:17:03.31 ID:uClDMCtm0 >>450 怪しいオブジェクトを次々とオフにして、悪さしてるオブジェクトを特定する 悪さしてるオブジェクトのエフェクトを次々とオフにして、悪さしてるエフェクトを特定する 特定したエフェクトについて、ググる、わからなければここで再度質問する OSもエフェクトもバージョンも分からん質問には答えようがない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/451
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/27(水) 18:17:37.69 ID:0iHKmbt40 動画から1枚の比較明合成画像にできるプラグインとかある? 再生してくとどんどん残像が溜まって最後に完成する、みたいな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/452
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/04(木) 18:04:58.81 ID:7PRlB6nI0 動画を重ねた時に小さいほうの動画に枠線を付けたいのですが、 なにかいい方法があればアドバイスお願いします 例:https://i.imgur.com/2AKlERW.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/04(木) 22:09:00.77 ID:KS+PrRsu0 縁取りなり図形書くなり無限にやり方はあると思うけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/05(金) 17:22:42.01 ID:YYKaPXMG0 タイムラインに通過した赤線の軌跡がシマシマに入ってしまうんだけど、原因わかりませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/06(土) 20:34:30.61 ID:JumyD4Z40 >>454 453です。 縁取りで希望通りにできました。ありがとうございます。 別のやり方の図形書くというのは、どういうことですか? レイヤー4つ+図形オブジェクトを4つ使って、上下左右に配置するということででしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/06(土) 20:37:01.10 ID:YNR2z+9F0 >>456 それでもできないことはないけど映像より上のレイヤーに一回り大きい四角形1つ置くってことだと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/07(日) 18:05:09.77 ID:K7UBAjSY0 映像の上に四角形を置いたら、映像が見えなくなるのでは・・・と思いましたが、 四角形のライン幅を細くすればいいんですね! ありがとうございました。 (間違ってたらどうしよう) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/07(日) 19:32:37.43 ID:DfZLWIPq0 上のレイヤーってのはタイムライン上で見てだから描写は下 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/08(月) 12:20:50.97 ID:9EavzRz80 テキストの装飾で何か代わり映えする方法ないですか? 縁取りや領域枠をつけるだけじゃどうものっぺりしてしまいます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/08(月) 16:22:49.74 ID:h4+eP+JU0 XとYを0にしたシャドーが好きでよく使ってる。 縁取りのぼかしいじっても同じ感じにできるけど。 縁取りも2つ掛けて、2つ目の縁取りを文字色と同じにするのも良いよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/08(月) 21:21:17.85 ID:hTqG65Iq0 どういう映像のテキストなのか分からないけど他の人が上げてる動画だったり実況、切り抜きの字幕とかならテレビの字幕とかも参考になったりすると思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/09(火) 09:36:45.70 ID:JKMaH3230 >>460 影をつけるとかすればいいと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/11(木) 21:15:10.64 ID:M7I5oUEU0 Aviutlで編集プロジェクトを保存(aupファイル)したのですが、後でそのaupファイルをAviutlで読み込むと音がおかしくなってしまいます。 音質が劣化して、声はモザイク掛けたような声に変わってしまいます。 Aviutlの「編集プロジェクトを開く」から開いても、Aviutlにaupファイルをドラッグ&ドロップしても結果は同じでした。 Windows Defenderの「コントロールされたフォルダーアクセス」をオフにしても効果はありませんでした。 オーディオフィルタ順序に
原因があるのでしょうか?現在の順序は 音量の最大化 音量の調整 拡張編集(音声) VST Hosting #1 音声パッチャー チャンネルストリップ Aux1 チャンネルストリップ マスターチャンネルストリップ 拡張編集RAMプレビュー(音声) 以上の順序になっております。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/464
465: 464 [sage] 2021/11/11(木) 23:34:37.38 ID:M7I5oUEU0 すみません。自己解決しました。 左上の「フィルタ」で、「VST Hosting #1」のチェックを外すと音が正常に戻りました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/12(金) 18:17:16.48 ID:rx6KRqya0 >>465 情報ありがとうございます。お疲れさまでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/12(金) 23:35:15.94 ID:HGdG84hP0 インターレースを解除する方法はよくみかけるけど 逆にインターレースをつける方法ありますかね? アナログRGBリッピング風動画を作ろうかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/13(土) 02:14:08.69 ID:ErQFB5d+0 拡張編集だけでならコマ落としして前のフレームからキャッシュかなんかで半分持ってくるとかやれば擬似的に再現はできると思う ffmpegとかならインターレース方式そのものでエンコードできるらしい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/14(日) 16:08:11.84 ID://idQYxl0 拡張編集でちょっと知りたいと思う事があるので質問させていただきます。 Aの動画ファイルを拡張編集にインポートした後に各種ステータスを変更した後に、全く同じステータスのBというデータが欲しいってなってAのデータをコピーした後に、 参集ファイルを別データに差し替えるとフィルタはともかく拡大率や再生速度がすべて初期値に戻ってしまいます。 これらを維持したまま別の参照ファイルに移すことは可能でしょうか。 一応座標及び透明度等はフィルタが維持さ
れるのですが、再生速度については一つ一つ設定からやるしかないのでしょうか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/14(日) 18:55:35.36 ID:qHX8wBZG0 エイリアスやオブジェクトファイルに手を出すときがきたんやで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/14(日) 20:43:04.02 ID:PVE23BVL0 AviUtlでスライドショー作ろうとしてるんだが、 画像ファイルオブジェクトの画像ファイルからExif情報読み取って表示させるてなことて可能ですか? Luaスクリプトでやることは可能? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/471
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/14(日) 21:15:21.45 ID:/tkSBU6F0 >>471 オブジェクトじゃなくスクリプト内で画像を読み込む様にすれば不可能ではないけどexifを参照できるaviutl用のスクリプトは多分ないから外部dll使ったり自力でバイナリ読んでパースするスクリプト書くかする必要があると思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/14(日) 21:47:16.32 ID://idQYxl0 >>470さん ありがとうございます。 ちょいとエイリアスってやつとオブジェクトファイルについて調べてみますね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/14(日) 21:53:29.02 ID:/tkSBU6F0 >>472 よく考えたら外部ソフト使ってexifをcsvかなんかで出力してから元ファイルと紐付けつつスクリプトで読む方が楽かもだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/11/14(日) 22:55:49.90 ID://idQYxl0 469です。 エイリアスを使ってみたんですけど、参照データから動画を別のに差し替えたり、 入れた動画にエイリアスで変えても再生速度とかが初期化されたりします。 参照データの部分が変わってもほかのステータスが維持されるエイリアスの設定方法とかも調べてみたんですけど、 自分では見つけられませんでした。 教えていただいたのに申し訳ないです。 おとなしく一つ一つの再生速度設定することにします。 どうもありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/
read.cgi/software/1613504553/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/17(水) 22:51:53.49 ID:rk8D/zsi0 AviUtlと拡張編集のバージョンの組み合わせについてですが、 どのバージョンの組み合わせが安定してますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/18(木) 06:46:41.67 ID:aopv0XTb0 1.10+0.92 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/18(木) 12:00:38.29 ID:aKIOPpYe0 93rc1は処理早いけどバグがな・・・悲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/23(火) 14:42:12.09 ID:tsxVnhbS0 >>475 パッチで対応出来るようになったってさ https://twitter.com/ePi5131/status/1462806749266657281 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/23(火) 18:10:07.90 ID:luPWyyyq0 ご本人が言ってるがオブジェクトの長さがバグるみたいだぞ バグ修正のバグってこうやって増えるのな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/24(水) 15:04:05.12 ID:jfAjGIQG0 拡張編集で動画を切り詰めた分、その後の編集も前に詰めたいのですが 一つ一つ手動でグループ化させて移動する以外に何か方法はないでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/24(水) 18:49:37.28 ID:OmF/Wr500 >>481 右クリックメニューからカーソル基準で一括選択できる項目があるよ https://i.imgur.com/pBitT8M.jpg ショートカット追加プラグイン入れればキーに割り当てもできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/24(水) 19:14:06.07 ID:jfAjGIQG0 >>482 分かりやすくありがとうございます!望んでいた挙動でした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/25(木) 23:47:59.54 ID:UjGRam6q0 最近になってなぜか有志のバグ修正活動が活発になってきたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/484
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/28(日) 10:34:02.84 ID:uOOvfiOP0 遺跡発掘や古代文字解読と同じロマンを感じる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/28(日) 12:37:29.36 ID:eh2lrmaL0 最近ほんと色々動きあるな 【Aviutl】を爆速にして快適化するプラグイン作った【bakusoku.auf】 https://www.nicovideo.jp/watch/sm39679253 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/28(日) 13:06:24.09 ID:plYNIKrj0 こんなもんでも小銭稼げるんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1613504553/487
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 515 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s