[過去ログ] AutoPagerize質問・要望スレ page:6 (372レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/11/27(金)00:45 ID:YvYP24xx0(1/2) AAS
 「NEXT>>」や「次のページ」を押さなくても 
 自動で次のページを継ぎ足してくれるブラウザ拡張「AutoPagerize」 
 Chrome、Operaに対応しています。 
 外部リンク:chrome.google.com 
 外部リンク:addons.opera.com 
 Firefox、Safariは現状非対応。EdgeはおそらくChromeのものを流用可能。有識者コメント求む。 
  
 そのAutoPagerizeや派生拡張機能を様々なページに対応させるには
省15
2(3): 2020/11/27(金)00:50 ID:YvYP24xx0(2/2) AAS
 本家 
 Chrome 非推奨 
 外部リンク:chrome.google.com 
 Opera 
 外部リンク:addons.opera.com  
  
 主な派生 
 ・AutoPatchWork(Chrome,Safari,Opera) 非推奨
省15
3(1): 2020/11/27(金)20:23 ID:elv6Y2wd0(1) AAS
 おつ 
4(10): 2020/11/29(日)21:14 ID:T9CuYYsT0(1) AAS
 前スレに貼った、2ページ目以降の画像の遅延読み込み (Lazy Load) の対策だけど 
 外部リンク:greasyfork.org 
  
 ロケットニュースに加えてダイヤモンドオンラインでも opacity の問題があるみたいだったので、 
 外部リンク:diamond.jp 
  
 img.style.opacity = 1; を付け加えました。 
 (ロケットニュースは src の格納も独自仕様なので結局ダメ) 
  
 マウスオーバーで少しだけ opacity を変えるサイト(個人的にはキライな仕様)の場合、
省1
5(1): 2020/11/30(月)05:58 ID:AUKO0H8P0(1) AAS
 速度を気にするならforEachよりfor ofの方がいいかも(returnをcontinueにする必要アリ) 
6: 2020/11/30(月)11:18 ID:41pE5Gz50(1/2) AAS
 >>5 
 確かに方針を貫き通す方がよかったね。手元のコードだけ更新しておきました。次なんかあったときに反映させます。 
  
 for of は単に for のことだねきっと。for of はかなり遅いみたい。 
 ちなみに愛すべきFirefoxだと forEach vs for で 15% くらいの微差なのに Chrome が意外にも 5倍 くらいの大差。 
 あと「速度より汎用性のために」と思って querySelectorAll を使い続けてきたけど、 
 いまや getElementsByTagName のほうがわずかに遅いんだね。知らんかった。 
  
 (いずれも実用上は1ミリ秒よりずーっと短い話です) 
7: 2020/11/30(月)18:11 ID:Nhl0N0jk0(1) AAS
 >>2 そういや推奨非推奨の理由書いてなかった 
 基本的には推奨は現役でメンテされてるAP派生 
 無印は最終メンテが古い 
 非推奨はメンテされてない 
 だから本当はOperaも非推奨なんだけど他に選択肢ないっぽいので仕方なく無印 
8: 2020/11/30(月)23:23 ID:7DLaBXDA0(1) AAS
 署名してFirefoxで動かしてるChrome版uAutoPagerizeと前スレのLazyLoad対策のスクリプトをTampermonkeyで使ってる異端環境なんだが 
 コンソール覗いて見てみると 
  
 Uncaught Error: Permission denied to access property "type" 
     <anonymous> moz-extension://3230b037-4476-444c-94d2-082eb83bd8e8/userscripts/* AutoPagerize Lazy Load Assistant.user.js?id=d3914c37-cda5-43f2-a154-b2437db67856:26 
  
 とエラー吐いてるのだがこれって動作出来てないってことでいいのかな 
 そもそも2ページ目以降の画像遅延読み込み自体なにそれそんな不具合あんのレベルで正しく動いた結果どうなるのかも分からん小鼠なのだが 
 エラー出ながらも有効化しておいた方がいいのか、意味ないから無効化しといた方がいいのか教えて 
9(1): 2020/11/30(月)23:38 ID:41pE5Gz50(2/2) AAS
 どのページでそれが出ましたかね?あらゆるページで? 
  
 たとえば >>4 に貼ったダイヤモンドの記事でuAPが正しく動作したとして、 
 LazyLoad対策がないと2ページ目の「マクロ作成画面」の画像とかが空欄のままになると思うんだけど。 
 (たぶん上記のエラーが出ているようでは、空欄のままになっているはず) 
10: 2020/12/01(火)00:02 ID:TMRnlY1V0(1/2) AAS
 >>9 
 あらゆるページですね 
 >>4のdiamond.jp、例えばGoogle検索でも 
  
 しかしスクリプトありでもなしでもuAPでdiamond.jp2ページ目の画像が表示出来てますね 
 試しにChromeでも試してみたところこちらでもスクリプトなしで普通に表示されました 
 ちなみにこちらはスクリプト併用のエラーはなし 
 使用したのは>>3のuAutoPagerize(Chrome)ですけど本体側で既に対応済みってことですかね 
11: 2020/12/01(火)00:08 ID:N57FtKOP0(1/3) AAS
 空欄というかuAPの場合は前スレ>>697相当のLazyLoad対策が組み込まれてるから 
 挿入されているけどopacityが0だから見えない、という形になるはず 
12(1): 2020/12/01(火)00:24 ID:N57FtKOP0(2/3) AAS
 Chrome版のコード見たらopacity、display、visibilityを修正するようになってるな 
13(1): 2020/12/01(火)00:31 ID:CIC56RE/0(1/3) AAS
 display、visibility なんていじってる無骨なサイトなんてあるんか 
 (opacityのようになめらかな変化ができない) 
14: 2020/12/01(火)00:32 ID:TMRnlY1V0(2/2) AAS
 >>12 
 history.htmlをよく見てみたらver 0.1.6.2時点に 
 >Lazyload の画像が opacity: 0 や display: none だった場合に修正するようにした 
 ってありますね 
  
 真夜中にお騒がせして申し訳ないです 
 初心者にご教示くださりありがとうございました 
15: 2020/12/01(火)00:32 ID:U3J9gT0h0(1) AAS
 あと1年も経てば、メジャーサイトの自前Lazy Load処理は廃れるだろう 
16(1): 2020/12/01(火)00:55 ID:N57FtKOP0(3/3) AAS
 >>13 
 メルカリ 
 外部リンク:www.mercari.com 
 <div style ="visibility:hidden;transition:all 0.5s;opacity:0"></div> 
17: 2020/12/01(火)01:18 ID:CIC56RE/0(2/3) AAS
 >>16 thanx 大手杉ワロタ 
 スクリプトでもvisibility対応しました。forEachの件も含めていま更新しました。>>4 
  
 ただしメルカリはimgではなくその先祖要素にopacityなどかけているので非対応。 
 displayはinlineとは限らないので決め打ちしちゃうとサイトによって弊害ありそうでためらう。 
 important付与も今のところ保留。 
18(1): 2020/12/01(火)01:29 ID:CIC56RE/0(3/3) AAS
 uAPのコードをパッと見た限りでは先祖要素をたどってる様子はないけど、どうやってメルカリに対応してるんだろ? 
19: 2020/12/01(火)01:45 ID:K2DiUdgZ0(1/2) AAS
 uでもメルカリは2ページ目以降真っ白 
 それで以前Firefoxの問題かとどこかで質問した時に 
 誰かが答えてくれたCSSがこれ↓ 
div[data-test="grid-layout"] li div{ 
 visibility: visible!important; 
 transition: none!important; 
 opacity: 1!important;
省1
20: 2020/12/01(火)01:48 ID:K2DiUdgZ0(2/2) AAS
 あ、Chromeの正式な拡張であるuだと大丈夫なのか 
 今試してみた 
21: 2020/12/04(金)01:59 ID:/gohZNr40(1) AAS
 chrome拡張、みつけただけでまだ使ってない、AutoPagerize の database 使ってるっつーから一応 
 外部リンク:chrome.google.com 
  
 Opera、Install Chrome Extensions っつー直球名の拡張使うとChrome拡張ぶっこめるのでこれ使ってuAP使うのが良さそう 
 外部リンク:addons.opera.com 
  
 Vivaldi、特にカスタムせずChrome拡張が入ったのでuAPで良い 
22: 2020/12/09(水)20:09 ID:fr5spjFx0(1) AAS
 u0.1.7.5で東洋経済オンラインが継ぎ足しされない 
 ページ側に自動読み込み機能が実装されていますと出て調べたらinit-entry.jsにhasInfiniteScrollがあることがわかったが 
 script src="外部リンク:tk.ismcdn.jp type="text/javascript" 
 の無限スクロールが動いてない 
 自動読み込み機能で困ったことがないし設定でオフにしたい 
23: 2020/12/10(木)22:06 ID:ftGXyPT30(1) AAS
 >>18 
 init-entry.js でオリコンとメルカリに特別対応してるね。 
 (いちおうメモとして残しておくためのレス) 
24(1): 2020/12/15(火)21:00 ID:yqKsoSjD0(1) AAS
 OpenIDサービスがさらに減る 
 外部リンク[html]:ldmember.livedoor.blog 
25(1): 2020/12/15(火)21:16 ID:o0PMhcU90(1) AAS
 そこ終わっちゃうと滅多にやらないwedataの登録のためだけに 
 どこかでアカウント作る羽目に・・・ 
26(1): 2020/12/18(金)12:28 ID:BlxUFvaD0(1) AAS
 はてなが生きてる間は当分どうにかなりそうだけど、しかしこの調子だとOpenIDプロバイダーは全滅しそう 
 外部リンク:developer.hatena.ne.jp 
  
 そうなるとwedataの代替になるDBが必要になるな 
 過去スレだとGitHub使えないか? って話題が出たことあったんだっけ? 
27(2): 2020/12/18(金)16:48 ID:klCylgdL0(1) AAS
 ライフサイエンス統合データベースセンターのOpenIDが生きている 
 メアドとログイン名とパスワードだけで登録できる 
 外部リンク:openid.dbcls.jp 
28: 2020/12/23(水)16:43 ID:n6sDlbXU0(1) AAS
 Smoozの話題で懐かしい記事が掘り起こされていた 
 外部リンク:web.archive.org 
  
 Greasemonkey時代の話か 
29: 2020/12/27(日)00:01 ID:M0nYj6xY0(1) AAS
 Apple「爆速」M1チップで変わる世界:来年には数倍の速さへ(1/3) | BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報 
 外部リンク:thebridge.jp 
 対応してほしいですどなたかお願いします 
30: 2020/12/29(火)18:06 ID:htZ4pqxX0(1) AAS
 はてな死んだ? 
31(1): 2021/01/06(水)22:22 ID:rf0A2RKL0(1) AAS
 おっ、いらすとやで LazyLoad 問題起きとるやんけ! 
 と思ってソース見たら、ひでえ仕様だなwww 
 外部リンク:www.irasutoya.com 
32: 2021/01/10(日)15:13 ID:Y7ZMY9q80(1) AAS
 weAutoPagerizeをちょっと改造しようかなついでにLazyLoadにも対応させてと思って中身をみたら 
 ちょっと俺さんの手に負えそうにもなかった 
33: 2021/01/11(月)16:50 ID:peaawF6/0(1) AAS
 33 
34: 2021/01/13(水)01:40 ID:4BqjPjxV0(1) AAS
 >>31 
 同じidが腐るほど出てくるしdocument.write()でタグ書いた後scriptでreplaceしてるしいろいろめんどくさいな 
 もちろん専用処理書くしか無いからやる気もでねぇw 
35: 2021/01/13(水)12:11 ID:OsBBiRLb0(1) AAS
 これでいいんじゃね 
 2chスレ:software 
36: 2021/01/15(金)01:35 ID:4/heL3KU0(1) AAS
 >>24-27 
 信頼性はあれだけど、一応自分が知ってる他のとこも載せとくわ 
 外部リンク:openid.org.cn 
 外部リンク:openid.ee 
 外部リンク:my.xlogon.net (ドイツ語のみ) 
37: 2021/01/20(水)18:13 ID:Mju9EkFe0(1) AAS
 chrome版のuAPが404になってるけど何かあったのかな 
38: 2021/01/20(水)20:53 ID:jo4cJuhv0(1) AAS
 作者さんtwitterは特に何も言ってないね 
39: 2021/01/21(木)21:25 ID:/zjcJhDg0(1) AAS
 Twiにコメントしてるな、のんびり対応するってよ 
40: 2021/01/23(土)10:46 ID:ylE6d5vX0(1) AAS
 外部リンク:hatena-announce.hatenastaff.com 
41: 2021/01/23(土)11:32 ID:gKRtENp50(1) AAS
 2021年3月末livedoor Auth(認証APIおよびOpenIDなど)終了 
 2021年7月末はてなIDのOpenIDサポートを終了 
42: 2021/01/23(土)12:19 ID:jLbNpGw70(1) AAS
 まだ終了発表されてない日本のサービスは>>27とBIGLOBEぐらいかな 
43: 2021/01/27(水)13:57 ID:TW2fc1ZU0(1) AAS
 (´;ω;`)ふええ 
 外部リンク:www.wwdjapan.com 
44: 2021/02/01(月)17:46 ID:kCTT0gIP0(1) AAS
 Twiにコメントしてるな、再度公開になりましたってよ 
45(3): 2021/02/08(月)02:58 ID:nqUPNgud0(1) AAS
 外部リンク:www.pixiv.net 
 pixivに対応をお願いいたします 
46: 2021/02/08(月)03:27 ID:xb+hopja0(1) AAS
 >>45 
 不可能 
47: 2021/02/08(月)10:27 ID:lWvKZDng0(1) AAS
 >>45 
 firefoxならweAutoPagerize 
48(1): 2021/02/08(月)20:26 ID:6QnwLuv10(1) AAS
 >>45 
 pixivならweAutoPagerizeってサジェストでいいんだけど 
 これもpixiv側でアップデートがあったから今は真じゃなくて 
 現状このページしか対応してない 外部リンク[php]:www.pixiv.net 
  
 だからここに修正リクエスト出さなきゃなあと思いつつ時間取れてなくてできてない 
 外部リンク[js]:github.com 
49: 2021/02/08(月)22:16 ID:AESwIuFU0(1) AAS
 >>48 
 外部リンク:github.com 
 6 Apr 2020に修正リクエスト出てる 
50: 2021/03/10(水)20:46 ID:OCvoN1pB0(1/2) AAS
 ふと思ったんだがhttpsで繋ぐのが当たり前になってきてるからこのままの流れだと 
 WedataからSiteinfo持ってこれなくなるんだろうか 
51: 2021/03/10(水)20:58 ID:cPBLAk9C0(1) AAS
 当たり前になってきてないんじゃね 
 聞いたことない 
52(1): 2021/03/10(水)21:37 ID:OCvoN1pB0(2/2) AAS
 繋ぐのが当たり前は言い過ぎたか 
 httpが非主流派になっているから拡張機能からのダウンロードがいつまでも保証されるかな? 
 と思ったんだ 
  
 ・主要サイトがhttpsに移行 
 ・Chromeはhttpsページからのhttp経由でのファイルのダウンロードをブロックor警告 
  将来的に更に制限することを予定していてhttpsへの完全移行を推奨 
 外部リンク[html]:blog.chromium.org
省3
53: 2021/03/11(木)01:21 ID:z+GNriAJ0(1) AAS
 >>52 
 拡張自体がインストール時などにSITEINFOデータベースをダウンロードしてる 
 コンテンツページ上から毎回そこへアクセス行ってるわけじゃないから関係ないよ 
54: 2021/03/11(木)01:41 ID:dlcddo6D0(1) AAS
 FirefoxのHTTPS-Only Modeを有効化したら当然SITEINFOはダウンロードできない 
 デフォで無効なので当面は、そしてデフォ有効になっても無効化できるうちは問題ない 
55: 2021/03/14(日)17:02 ID:7MtLsVqt0(1) AAS
 何年も前からgoogleがssl使うように促してるし時間の問題な気もする 
56: 2021/03/14(日)18:00 ID:GfHAtAH10(1) AAS
 確定してないこと不安を煽るようなことは言わないほうがいい 
57: 2021/03/14(日)21:51 ID:zN9yCogA0(1) AAS
 検索に引っ掛けたいならssl使えって話だし、そんなのはどうでもいいならこれまで通りでいいってことだろう 
58(1): 2021/03/21(日)11:53 ID:iDYUfa5z0(1) AAS
 外部リンク:togetter.com 
 修正お願い致します。 
 2ページ目からは動作するのですが 外部リンク:togetter.com 
59: 2021/03/21(日)21:45 ID:HRdQiGvz0(1) AAS
 >>58 
 普通に機能してるけど環境は? 
 [続きを読む] 押す必要があるのはTogetter側の実装による制限だからAP系拡張の側ではどうしようもない 
60(4): 2021/03/28(日)14:57 ID:IUnA+kmG0(1) AAS
 ニコニコ動画のランキング・検索ページとyande.reで機能せず、 
 (「Page: x」以外、文字すら表示されない空白のページ?が続く)自分ではさっぱりわからないためご教授お願いします。 
  
 【やったこと】 
 ・外部リンク:wedata.netでニコニコ・yande.reで検索しMySITEINFO editorを編集しました(が変わりませんでした) 
 ・前スレをCtrl+Fでニコニコと検索してAutoPagerize LazyLoad Assistantをお借りしました(が変わりませんでした) 
  
 環境とSITEINFOに記入した内容です。 
 投稿しようとしたら403エラーで受け付けられなかったのでPastebinのリンクを貼ります。
省5
61(1): 2021/03/28(日)15:52 ID:lG6itQhy0(1) AAS
 >>60 
 chromeで「uAutoPagerize 1.75」を使ってるけど、両サイト共にMY_SITEINFO側に追加せずとも動いてるよ 
 サムネについては[Thumbnail-image]クラスの[data-background-image]属性を[src]属性にコピればOK(MutationObserverで監視) 
  
 妙なユーザーCSSで表示上おかしくなってるだけとかはないよね? 
62(2): 60 2021/03/28(日)17:04 ID:R29GSTCj0(1) AAS
 >>61 
 ありがとうございます。 
 ニコニコランキングの方は以下のUserScriptをオフにした状態で動作しました。 
 (おそらくランキングの直上にメニューが追加されるので読み込まれなくなるのだと思います) 
 こちらの確認不足だったようです。申し訳ありません。 
  
 外部リンク:yande.reの方はu/weAutoPagerizeのみの別プロファイルで試してみましたが 
 Firefox/Chromium共に細かくPage: 2 / Page: 3 / Page: 4 ...となるだけでした。
省2
63(2): 2021/03/28(日)22:09 ID:MKouP5MJ0(1) AAS
 >>62 
 page: 2以降は、class名 javascript-hide が残ってるから見えないだけで正しく読み込まれてる 
64: 2021/03/29(月)04:49 ID:xm7Sauni0(1) AAS
 yandereは昔からAP単体では無理 
 新参かよアホか 
65(1): 2021/03/29(月)10:08 ID:o/0X33we0(1) AAS
 外部リンク:bushoojapan.com 
  
 どなたか対応よろしくお願いします。 
66: 2021/03/29(月)11:08 ID:jiMgECB10(1) AAS
 66 
67(2): 2021/03/30(火)02:31 ID:MbGSly8S0(1/2) AAS
 >>62 
 >>4の人に頼めば対応してくれる気がするぞ 
68(3): 2021/03/30(火)02:40 ID:MbGSly8S0(2/2) AAS
 もし>>4の人がやってくれなかったら>>4のやつの32行目あたりに 
 d.querySelectorAll('li').forEach(e=>e.className=e.className.replace(/javascript-hide/,"")); 
 を挿入すればいいんじゃないかな 
69(3): 2021/03/30(火)04:10 ID:bHxauzNG0(1) AAS
 d.querySelectorAll('li').forEach(e=>e.classList.remove('javascript-hide')); 
 もいいんじゃない? 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s