[過去ログ] MouseGestureL.ahkを流行らせるスレpart3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: 2021/01/30(土)01:04 ID:JUfaGk6L0(1) AAS
 wikiに例がある 
 クリップボードの中身をAHK側で保存しておいて処理が終わったら復元するんだよ 
101: 2021/01/30(土)04:14 ID:k8QRojcd0(1) AAS
 >>98 
 ローマ字キーでON確定させてから半角全角キーでトグルするから、確実にOFFになるという認識だったがどうだろう 
102: 2021/01/31(日)19:22 ID:iZw668HX0(1) AAS
 ていうかなんかスクリプト貼ろうとすると規制に引っかかって書き込めない 
103: 2021/01/31(日)19:32 ID:Ah1RIt9k0(1/2) AAS
 外部リンク:pastebin.pl 
  
 スクリプト貼るならこういった所を使う 
104: 2021/01/31(日)19:35 ID:AsFK7krr0(1/2) AAS
 そういう時はPastebinを使うといいよ 
 最近他のスレでもたまに使われてる 
105(1): 2021/01/31(日)21:44 ID:MLlNmMzs0(1/2) AAS
 ahk本スレでも不思議だったんだがなんで pastbin.com じゃなくて .pl推しなん? 
  
 Tampermonkey でコード部分を自動翻訳しないようにしてるんだが 
 .plのサイトだとうまく効かせらんないので閲覧がちょっとめんどい 
106: 2021/01/31(日)21:46 ID:AsFK7krr0(2/2) AAS
 俺はcomのつもりで書いたけどね 
 もろにかぶって馬鹿みたいだったから追記しなかったけどw 
107: 2021/01/31(日)22:10 ID:Ah1RIt9k0(2/2) AAS
 >>105 
 個人的にこっちの方がすっきりしてる気がするからw 
 いや別に好きなところ使えばいいと思うんだけど 
108(1): 2021/01/31(日)23:11 ID:MLlNmMzs0(2/2) AAS
 そうなんか 
 comとは運用元違うみたいだしググッてもあんま情報出てこないからさ 
 正直どっから見つけてきたんだろうって不思議だった 
109: 2021/02/01(月)02:40 ID:wr0g25Ab0(1) AAS
 >>108 
 ググるとplの方が引っかかるからそっち何度か使ってたわ 
110: 2021/02/02(火)22:54 ID:YhnSa4bi0(1) AAS
 手軽にできそうなので96さんのやり方使わせていただこうと思います 
 他の方もアドバイスありがとうございました 
111: 2021/02/14(日)08:35 ID:IWGStHkL0(1/2) AAS
 新発売トラックボールマウスのm575を使ってる人いる? 
 マウスを動かさないで操作出来るのが売りらしいが、 
 ahkで←→とかマウス振るアクションを多めに設定してる場合の相性どうなんだろ? 
112(1): 2021/02/14(日)08:59 ID:uw1/fL8F0(1/2) AAS
 別に普通に使えるよ 
 マウスを動かさないってマウスじゃないから当たり前だけどw 
 ただジェスチャーの認識距離は調節が必要 
 もし八方向認識を実現させたいのなら多少の訓練が必要 
113(1): 2021/02/14(日)09:09 ID:y+1dGm0N0(1) AAS
 使ってるよ 
 トラボの中には構造的に右ドラック考慮してない機種もあるがM575系は問題ない 
 マウス動かす代わりに親指で玉転がすだけ 
 AHKHID使えばahkでボール転がしスクロールもできるようになる 
114: 2021/02/14(日)09:43 ID:IWGStHkL0(2/2) AAS
 >>112 
 >>113 
 早速どうも。 
 m575のサイズでも、マウス振るアクション多目にしてても使いづらくないですか? 
 今、m546という小さめのマウスを使ってるのですが、こいつがペアリング回数制限とやらで、別PCで使えなくなってしまい… 
 買い増し検討中です 
115: 2021/02/14(日)09:54 ID:uw1/fL8F0(2/2) AAS
 振るって左右とか上下のことかい? 
 だったら距離稼ぐのが難しいから 
 さっき書いたように認識距離を短くして 
 小刻みで反応するようにするのよ 
 後は慣れの問題 
116(1): 2021/02/18(木)05:24 ID:4Nyhqj1d0(1/2) AAS
 アップデートしたいんだけどどのファイル新しいほうに移動させたらええのん? 
117(1): 2021/02/18(木)07:50 ID:Xxu55ExP0(1) AAS
 >>116 
 上書きでいい。設定ファイルは入ってないから上書きされない 
 てかreadmeとかヘルプとか読んで確認しないの? 
118: 2021/02/18(木)21:08 ID:4Nyhqj1d0(2/2) AAS
 >>117 
 ヘルプに載ってたわ 
 すまん 
 ありがと 
119(2): 2021/02/21(日)21:41 ID:74gxLl1T0(1) AAS
 YouTubeで動画を一時停止させてる時にジェスチャーでタブ移動すると 
 一時停止が勝手に解除されてしまうな 
120: 2021/02/21(日)22:22 ID:yvthX+5C0(1) AAS
 解除はされないな 
121: 2021/02/21(日)22:28 ID:FzGEWe2L0(1) AAS
 >>119 
 とりあえずFirefoxではならないな 
 そっちのブラウザは何? 
122: 2021/02/21(日)22:41 ID:CZOAlTuw0(1) AAS
 >>119 
 俺もならないからわからないけど、それってmgl関係なくね? 
 ジェスチャー使わずCtrl(+Shift)+Tabでは解除されないの? 
123: 2021/02/22(月)15:20 ID:TqBrfzYA0(1) AAS
 firefoxでもedgeでもならない 
 もしかしてマイナーブラウザかな? 
124: 2021/02/22(月)15:36 ID:Cp21S+6U0(1) AAS
 マウスがチャタっているか、余計な記述を追加しているとかだと思う 
125: 2021/02/23(火)15:33 ID:75mBYWCE0(1) AAS
 原因はVideo Commanderって拡張だった 
 Video Speed Controllerの代替として仕方なく使ってたけど参ったねこりゃ 
126: 2021/02/25(木)21:22 ID:/Cw3BGyH0(1) AAS
 トリガー操作で左右チルトだけ効かない現象を解決する方法ってありますでしょうか。 
 RBやMBと違って軌跡も操作ログも表示すらされず・・・ 
  
 ver:1.39 
 os: win10home64bit 20h2 
 マウス:logi m557 setpoint6.70.55 
 マウスのチルト自体はブラウザ等で左右スクロールするのでそれ自体は機能している感じですが、解凍して何も設定していない初期状態のMGLにチルトのジェスチャーを入れても反応なく。 
 誰か知っていましたら宜しくおねがいします… 
127: 2021/02/26(金)18:25 ID:S3z5z6CP0(1) AAS
 左右チルトにF13,F14みたいな使ってないキー割り当て 
 そのキーでトリガに追加や編集で使えば? 
128(1): 2021/02/27(土)02:07 ID:9IffgtXi0(1) AAS
 Shift + 上(または下)ホイールをアクションに登録するにはどうすればいいですか? 
 「ホイール回転を発生させる」では上か下と回転量しか設定出来ませんでした。 
   
129: 2021/02/27(土)08:13 ID:AgUnK9fO0(1) AAS
 使ったことないけど「スクロール」じゃないの 
 >Shift + 上(または下)ホイール 
 で期待した動作が得られるかどうかは別にして 
130: 2021/02/27(土)09:52 ID:2JvoZsDV0(1) AAS
 >>128 
 キー操作を発生させるの押し下げと押し上げで挟む 
131(2): 2021/02/28(日)06:22 ID:mLxP7NoG0(1/2) AAS
 エクスプローラーのフォルダを新しいウインドウで開く設定って可能でしょうか。 
  
 トリガー 
 MB__ 
  
 アクション 
 ;左ボタンクリック 
 MG_Click("LB") 
 ;Ctrl+Enterを押す
省5
132(1): 2021/02/28(日)08:45 ID:vqdJncP20(1) AAS
 >>131 
 理由は分からないけど 
 Ctrl+Enterを分解してEnterの後ろにスリープを入れたら上手く動作するようになった 
 スリープの50ミリ秒数も特に理由はないからうまくいかなかったら変えてみて 
  
 ;左ボタンクリック 
 MG_Click("LB") 
 ;Ctrl+Enterを押す
省4
133: 2021/02/28(日)09:33 ID:mLxP7NoG0(2/2) AAS
 >>132 
 ありがとう。自分の環境では100msで上手くいくようになりました。 
134: 2021/03/04(木)16:15 ID:7Mw40nYU0(1) AAS
 >>131 
 自分の場合クイックアクセスでも動作させたいから、単純にコンテキストメニューから新しいウィンドウで開くようにしている 
 Send, {RButton}e 
135: 2021/03/07(日)19:56 ID:hsy8xxmG0(1) AAS
 マルチディスプレイ2画面で右クリジェスチャ使っているんですが、拡張側のモニタで 
 単独右クリックすると、押すたびに左上にカーソルが移動していきます。。。 
 そして、なぜか画面左上に近づくにつれて移動距離が狭まっていくんですが、 
 原因わかる方いますか? 
136: 2021/03/08(月)00:51 ID:HSIx+kIS0(1) AAS
 ヘルプ「マルチモニター環境での利用方法」 
137: 2021/03/08(月)21:42 ID:IBtoDzaF0(1) AAS
 この質問定期的に出るからテンプレに入れといた方が良いかも 
 ヘルプのもっと分かり易いとこに書いといてくれたら良いんだけど 
138: 2021/03/09(火)23:39 ID:45EV6pZJ0(1) AAS
 >>157 
 ディスプレイごとに領域を分割 ですか? 
 チェックいれても症状は改善されませんでした(泣) 
139(1): 2021/03/10(水)08:40 ID:b9T+rKZO0(1) AAS
 ボタンを押している間はTooltipをマウスカーソルに追随するように表示して 
 ボタンを放したらTooltipを非表示にして、 
 ボタンを押している時間が400ms以下だったらメモ帳を起動するというスクリプトを作る場合どのようにすればよいでしょうか? 
 解説サイトを見て、Tooltipの方はMG_Whileを使えばでき、メモ帳のほうはMG_Holdを使えばできるというのは分かったのですが 
 それらの組み合わせ方がわかりません 
140: 139 2021/03/13(土)07:44 ID:N6zONKuX0(1) AAS
 GetKeyStateとA_TickCount使ったらできました 
141(1): 2021/03/23(火)07:47 ID:xcbXAlbP0(1) AAS
 詳細設定にある「ジェスチャーの入力とみなされるカーソル移動量」の 
 通常ストローク量をアクションスクリプトで変更する方法はないでしょうか? 
 必要なストローク量を増やしてストロークジェスチャー入力を発生させないようにして 
 一部のターゲットやボタンでロッカージェスチャーだけを使えるようにしたいです 
142: 2021/03/23(火)08:41 ID:FfHo8gYB0(1/2) AAS
 >>141 
 やりたいことがよく分からんけど、要は↓ってことだと思うが 
 >一部のターゲットやボタンでロッカージェスチャーだけを使えるようにしたいです 
  
 だったらそのようにターゲットを絞り込めば良いだけかと 
 欲しい答えと違うかもしれんけど一応 
143: 2021/03/23(火)09:02 ID:tQ00vR6J0(1/2) AAS
 汎用で入れてるストロークジェスチャーにIfWinNotActiveでも入れたほうが楽じゃね 
144: 2021/03/23(火)10:15 ID:FfHo8gYB0(2/2) AAS
 一部のターゲットって一つのウインドウの中の一部分かと思ったんだが違ったか 
 例えば、あるウインドウのツールバー上だけとかeditコントロール上だけで特定のジェスチャーが適用されて 
 他のコントロール上ではそのジェスチャーが適用されない 
 …ような使い方がしたいのかと思ったわ 
145: 2021/03/23(火)12:38 ID:tQ00vR6J0(2/2) AAS
 大前提として全体用の汎用トリガありきで 
 一部のウィンドウ及びコントロールでは汎用ストロークジェスチャーは効かないようにしたい 
 って意味かなと、IfWinNotActiveは例の一つで 
  
 ahkなら #If (activeCtrl != "hoge")とかでまとめて汎用から除外できそうだけど 
 MGLのローカルルール内でどうやるのが適切なのかはよく知らん 
146(1): 2021/03/24(水)06:22 ID:1SVVvCUf0(1) AAS
 助言いただきありがとうございます 
 対象のターゲットですがFPSのゲームになります 
 ロッカージェスチャーのみを割り当てているのですが 
 ゲームの性質上どうしてもカーソルがめまぐるしく動くため 
 ストローク割り込みによってジェスチャーが失敗することがあります 
 発生するストロークを加味したジェスチャーを追加すればいい話なのですが 
 面倒なので詳細設定でストロークを発生させないように設定していました
省2
147(1): 2021/03/24(水)08:56 ID:k1eCrG+S0(1) AAS
 >>146 
 閾値をアクションスクリプトで指定する方法としては、 
 MG_Threshold := 9999 
 とかかな? 
  
 関係ないけど、FPSゲームによってはAHKがチートツールと誤認されてBANされがちな噂があるので注意 
148: 2021/03/25(木)06:48 ID:JMQFS9Ug0(1) AAS
 >>147 
 できました! 
 ありがとうございます! 
  
 そうなんですね 
 現在はオフラインのみでプレイしていますが気をつけるようにします 
149: 2021/03/25(木)23:47 ID:ss8LJynH0(1) AAS
 俺がやってるMMOは起動時に弾かれるから毎回MGL終了させてから起動させてる 
 終了させてから少し待たないと誤検知されることもあるな 
 流石にいきなりBANてことはないと思うけど 
150(2): 2021/03/29(月)01:18 ID:BVk9u7BY0(1) AAS
 「右側のタブをすべて閉じる」みたいな 
 Firefoxの特定のコマンドを実行するにはどういう方法がありますか? 
151: 2021/03/29(月)06:36 ID:yI5/Y+we0(1) AAS
 >>150 
 そのタブを右クリックするコマンドを用意する 
152: 2021/03/29(月)07:29 ID:pNoEqEBz0(1) AAS
 >>150 
 もうFirefox使ってないからあるか分からんが、簡単なのは 
 「右側のタブをすべて閉じる」をキー設定できるアドオンを入れる 
 で、そのキーをジェスチャーにすればいい 
153(1): 2021/04/02(金)22:20 ID:XUrTy15T0(1) AAS
 それぞれのボタンの割り当て方なんだけど 
 進むボタン、戻るボタンに割り当てるには 
 RBの所を何に変えれば良いのかな? 
 ボタンと記号のリストってどこかにあります? 
154: 2021/04/03(土)13:52 ID:X490UhJH0(1) AAS
 戻る=第4ボタン 
 進む=第5ボタン 
 後はヘルプ嫁 
155(1): 2021/04/06(火)20:25 ID:5BJkx6GC0(1/2) AAS
 マウスの行数スクロール量をアプリ(ソフト)ごとに 
 変えれのを、このソフトでできませんか? 
  
 今、行数6にしてるけど、Jane Styleでは、ちょうどいいけど 
 Firefoxでは、少ないので増やしたいです。 
156(1): 2021/04/06(火)22:53 ID:wUpkP96v0(1) AAS
 >>155 
 ターゲット 
 後はヘルプ嫁 
157(1): 2021/04/06(火)23:01 ID:5BJkx6GC0(2/2) AAS
 >>156 
 ありがたやす。 
158(1): 2021/04/07(水)00:56 ID:pb0W82Fq0(1) AAS
 なんかchromeのタブを右クリックできなくなってしまった  例えばタブの固定だっけピン留めだっけができなくなった  このアプリを終了か停止すりゃできるんだけど 
159: 2021/04/07(水)07:25 ID:HWuPlCsW0(1) AAS
 >>158 
 設定ミスしたね 
 Chromeが対象になってるやつを1個ずつ調べて潰していくしかない 
  
 最近いじったのがどれか覚えてるならそいつから調べてみればいいんじゃね? 
160(1): 2021/04/07(水)20:14 ID:zO4/r0nC0(1) AAS
 firefoxでfeedlyをつかってるのですが、feedly上でのみ 
 作動させたい場合のターゲット設定(判定条件)教えて下さい。 
  
 種別: 
 値: 
 判定方法: 
161(1): 2021/04/07(水)20:49 ID:HKlfRjGZ0(1) AAS
 >>160 
 「入力補助」クリックしてみれば? 
162: 2021/04/08(木)04:10 ID:c1NPSKAx0(1) AAS
 >>161 
 ありがとうございます。 
163(1): 2021/04/19(月)03:16 ID:3T9vmtY60(1) AAS
 例えばSend, cld書くと 
 c→l→dと順番に押す意味になりますが 
 c+l+d同時押しさせたいときはどう書けばいいですか? 
164: 2021/04/19(月)14:22 ID:CbnJJPfh0(1) AAS
 厳密に言うと同時押しは不可能では 
165: 2021/04/19(月)14:48 ID:I31cDiNy0(1) AAS
 >>163 
 Send, {c down}{l down}{d down} 
 後でUpも忘れずに 
166: 2021/04/25(日)01:29 ID:oIFOgWir0(1/2) AAS
 アクティブなタブ以外の全てのタブを閉じるって、 
 どういうスクリプトになりますか? 
167(1): 2021/04/25(日)01:37 ID:TiKqo/cz0(1) AAS
 基本的にそのアプリの「他のタブを閉じる」に割り当ててあるキーボードショートカットを送る 
 もしショートカットがなければブラウザならアドオンなどでショートカットを作れるものを探す 
168: 2021/04/25(日)02:16 ID:oIFOgWir0(2/2) AAS
 >>167 
 できました! 
 ありがとう 
169(5): 2021/05/11(火)09:55 ID:9sGNE3vl0(1) AAS
 マウスのXサイドボタンを押しながらホイールを回すとボリュームが変更できるアクションを組んでいます 
 それで以下のようにしています 
  
 X2B_WU_に 
 SoundSet, +1, MASTER, VOLUME 
  
 X2B_WD_に 
 SoundSet, -1, MASTER, VOLUME 
  
 しかし上記の書き方だと
省5
170(2): 2021/05/11(火)19:49 ID:lg/yiaBz0(1) AAS
 >>169 
 BlockInput, On 
 SoundSet, +1, MASTER, VOLUME 
 BlockInput, Off 
  
 ↑こんな感じになればいいってこと? 
171(1): 169 2021/05/12(水)20:31 ID:wnM3Ach+0(1) AAS
 >>170 
 試しましたがだめでした 
172(3): 2021/05/12(水)21:03 ID:rCRMh7Qh0(1) AAS
 >>169 
 恐らく、認識設定の[ジェスチャーのタイムアウト判定を開始するカーソル移動量]の数値を大きくして 
 その移動量の範囲内ならカーソル動かした後にホイール回しても動作すると思う 
 ただ、あまりに大きな数値にすると別の問題が発生するかもしれない 
 そもそもだけど、音量変更でカーソル動かす必要なくない? 
173(1): 2021/05/13(木)10:09 ID:mZDf0CVV0(1/2) AAS
 >>169 
 これの応用で行けるのでは? 
 外部リンク[html]:hp.vector.co.jp 
174(1): 2021/05/13(木)10:13 ID:mZDf0CVV0(2/2) AAS
 >>172 
 動かす必要というより動いちゃうんでしょ 
 サイドボタンは横から押す構造上、ジェスチャーの始動ボタンには向かないんだよな 
 俺はX1__、X2__の単独ジェスチャーしか使ってないわ 
175(1): 2021/05/13(木)21:16 ID:tALgESX/0(1) AAS
 ボタン押して動いちゃうってくらいの微動なら>>172のやり方で十分でしょ 
176: 169 2021/05/13(木)21:45 ID:KKHUdM9b0(1) AAS
 >>172の設定で使用上問題なさそうです 
 12→48にして様子をみてみます 
 >>170-175 
 いろいろ助言いただきありがとうございました 
177(1): 2021/05/13(木)23:30 ID:2bGT8wwH0(1) AAS
 マウ筋 Lite 2から乗換ようと思って導入して 
 マウ筋風ナビ表示版の中身をそのまま上書きしたら使えますか? 
178(1): 2021/05/14(金)06:03 ID:dVjkNFz10(1) AAS
 >>177 
 マウ筋 Lite 2からMouseGestureL.ahkに乗り換えってことか? 
 全然互換性のないアプリ同士で何を上書きする気だ? 
179: 2021/05/14(金)06:50 ID:9fEbi2ue0(1) AAS
 改変した古いのを最新版に上書きって事? 
 意味ないけど 
180: 2021/05/14(金)11:30 ID:+eUQWMqK0(1) AAS
 >>178 
 こういうものがあってだな 
 外部リンク:ux.getuploader.com 
  
 まあ177の書き方も悪いとは思うけど 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s