[過去ログ] Mozilla Firefox Nightly Part16 (936レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547(1): (ワッチョイ 07af-rJ2b) 2022/01/22(土)21:07 ID:V2EEsrgH0(1/6) AAS
Linux Mint 18.1 には、通常版とNightlyをインストールしているのだが
既にタブを下に移動するなとどのcssを無効にすると、ウィンドウコントロールボタンは表示されるように戻っている
Linux Mint 20.02 64bit版には通常版だけしかインストールしてないが、18.1と同様な復帰をしている
だが、以前はタブを下に移動するなとどのcssを適用してもウィンドウコントロールボタン表示されていた設定では復帰できないでいる
Windows 7 32bit版上のfirefoxでは、通常版とNightlyともども、ィンドウコントロールボタンは失われたままだ
仕方がないので、最小化ボタンをアドオン使って配置している
548(1): (ワッチョイ 07af-rJ2b) 2022/01/22(土)21:30 ID:V2EEsrgH0(2/6) AAS
タブを下にするcssを用いてる場合、LinuxにおいてもWindows 7においても、ウインドウコントロールボタンが表示されるべき場所に空白ができるようになった
ほんの少し前はそんな挙動は見受けられず空白はできなかったが、場所の感保だけはできているようになった
つまり、近づいているけど、ユーザーにとってはウインドウコントロールボタンが可視化されない
550: (ワッチョイ 07af-rJ2b) 2022/01/22(土)21:53 ID:V2EEsrgH0(3/6) AAS
なんでお前さんが要求不満になって、挙げ句、攻撃的になる必要があるのだ
状況変化の情報が要らなければスルーで良いはずだ
つまり、そんなことをいちいち書くな
552(1): (ワッチョイ 07af-rJ2b) 2022/01/22(土)22:15 ID:V2EEsrgH0(4/6) AAS
それをおま環というのなら、今までなかった余計な空白はなんの手間をかけてんのかwww
Windows 7では、つい最近、ウィンドウコントロールボタンが表示されるべきところに空白が挿入されるようになった
タブバーを下にしない使い方でも、ウィンドウコントロールボタンの表示は復帰してない
要するに、fullscreenというものに関して、OSのアプリケーションウィンドウの最大化とfirefoxにおけるコンテンツ領域を全画面に拡大表示にすることとがコードの中で混交しているのが原因だ
名前空間、オブジェクトの間抜けな取り違えを起こしているのだろう
555: (ワッチョイ 07af-rJ2b) 2022/01/22(土)22:52 ID:V2EEsrgH0(5/6) AAS
コンテンツ領域を全画面表示にした場合、ウィンドウコントロールボタンは非表示にしなくてはならない
だが、マウスを上辺にホーバーした時にゅるっとナビゲーションバーとタブバーが飛び出した場合は依然として全画面表示であるけれど
ウィンドウコントロールボタンまたはそれ相当と三点セットを表示しなくてはならない
今回のフィックスはウィンドウコントロールボタンでなくその相当品三点セットが表示されているような感じだ
だから、cssでタブバーをいじった時に対処できないのだろう
OSによっては、三点セット相当品がうまく機能しないのだろう
fullscreenという名前から混迷が広がったのだ
556: (ワッチョイ 07af-rJ2b) 2022/01/22(土)22:54 ID:V2EEsrgH0(6/6) AAS
つまり、名前のスクープがこんがらがっているのだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.463s*