[過去ログ] Mozilla Firefox Nightly Part16 (936レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: (HappyBirthday! 06a6-n9sk) 2020/11/20(金)12:38 ID:FgnZYP5b0HAPPY(1) AAS
直ったでしょ
44(2): (HappyBirthday!T Sa3b-n9sk) 2020/11/20(金)18:24 ID:KYG1+fS2aHAPPY(1/3) AAS
84.0ベータ版がクラッシュする。
C:\Program Files\Mozilla beta\firefox.exeを起動すると、
C:\WINDOWS\system32\WerFault.exe が一瞬起動されて終わる。
下記フォルダにクラッシュレポートは落ちてない。
C:\Users\okbtsnr\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Crash Reports\pending
83.0は正常です。
uninstall、installでやり直しても変わらない。
省1
45(1): (HappyBirthday! 52bf-dKXD) 2020/11/20(金)18:25 ID:VDHTFTlC0HAPPY(1) AAS
>>44
コマンドプロンプトから
C:\Program Files\Mozilla beta\firefox.exe
を実行したらどうなるか
エラーコード、エラーメッセージなど出力されていないか確認する
46: (HappyBirthday!T Sa3b-n9sk) 2020/11/20(金)21:57 ID:KYG1+fS2aHAPPY(2/3) AAS
>>45
それが出ないから困ってる。
C:\WINDOWS\system32\WerFault.exe が一瞬起動されることを確認できるだけ
47(2): (HappyBirthday! 06c5-Lh02) 2020/11/20(金)22:05 ID:hUqSNa8g0HAPPY(1) AAS
セーフモード(Shift押しながらfirefox.exe起動)で
48: (HappyBirthday!T Sa3b-n9sk) 2020/11/20(金)22:31 ID:KYG1+fS2aHAPPY(3/3) AAS
>>47
Shift押しながら起動しても、C:\WINDOWS\system32\WerFault.exe が
一瞬起動されることを確認できるだけ
49: (HappyBirthday! 9711-B8xK) 2020/11/20(金)23:55 ID:M2MuxdHQ0HAPPY(1) AAS
イベントビューアー見れば載ってるんじゃね?
50: (HappyBirthday! 3bcf-Am47) 2020/11/20(金)23:57 ID:EErNQ6L+0HAPPY(1) AAS
アンチウイルスが悪さをしているんじゃないの
51: 48 (アウアウウーT Sa3b-n9sk) 2020/11/21(土)10:29 ID:OQ+W26zZa(1/2) AAS
アンチウイルスはWin10の標準のみ
52(1): (ワッチョイ 06a6-n9sk) 2020/11/21(土)10:31 ID:V+eM9cOk0(1/3) AAS
本当に解決したいなら使ってるサードパーティー製ツール全部を書いてみれば
53(2): (ワッチョイ 06a6-n9sk) 2020/11/21(土)10:34 ID:V+eM9cOk0(2/3) AAS
外部リンク:itojisan.xyz
Win10のシステムファイルぶっ壊れてるんじゃないか
修復してみれば
54(1): (アウアウウーT Sa3b-n9sk) 2020/11/21(土)12:34 ID:OQ+W26zZa(2/2) AAS
>>53
ここの対処3までチェックしました。
werfault.exeは無効にしてもfirefox84.0を起動すると一瞬、werfault.exeが起動されることに変わりません。
対処4をチェックする前に気になることがあります。
installs.iniの内容は下記3行です。
[308046B0AF4A39CB]
Default=Profiles/26cbpqa8.okb
省4
55: (ワッチョイ 06a6-n9sk) 2020/11/21(土)13:54 ID:V+eM9cOk0(3/3) AAS
対処2、3は無駄だぞ
むやみやたらに停止だの無効とか余計なことはするな
別に全部試せって意味でURL貼ったわけじゃないんだが…
56(1): (ワッチョイ e220-dKXD) 2020/11/23(月)04:07 ID:5z9Cpsc+0(1/2) AAS
エラーレポート停止したり無効にしてもアプリケーションのエラー解決しなければ無駄だわな
betaをProgramFilesから出して別の所にインストールしてみたらどうなんだろうか?
57(1): (ワッチョイ e211-1Mt4) 2020/11/23(月)13:26 ID:KiHDI33k0(1) AAS
折角、ブックマークツールバー(B)に纏めたようなのに
なぜかカオス状態に
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
58(1): (アウアウウーT Sa3b-n9sk) 2020/11/23(月)13:35 ID:wiU3jJTZa(1) AAS
ベータ版をインストールして起動したとき、プロファイルが自動作成されるはずですよね?
自動作成されず、起動もできない。
Shiftキーを押しながらの起動もできない。
なんで?
正規版が動いてる。
59: (ワッチョイ e220-dKXD) 2020/11/23(月)15:19 ID:5z9Cpsc+0(2/2) AAS
>>58
どういうインストールの仕方した?
できたらC:の下にBetaProgramとかの別フォルダ作ってそこにインストールしてみ
60: (ワッチョイ 3bcf-Am47) 2020/11/24(火)16:07 ID:BAQ5xgMd0(1) AAS
今週は静かだねぇ
61: (ワッチョイ 629b-FU85) 2020/11/24(火)18:53 ID:JGCYiZVG0(1) AAS
となりのねごかうるさい
62: (ワッチョイ 9f11-ufqG) 2020/11/27(金)08:52 ID:Onlt//P+0(1) AAS
まだ、ブックマークツールバー関連の不都合を放置したまま
今度は、新しいタブのトップサイトの表示方式を弄り始めてる
63: (ワッチョイ 9f7a-m/w5) 2020/11/30(月)13:01 ID:LoQ+lTX90(1) AAS
84beta5まで絶好調だったのにbeta6にしたらクラッシュ連発だわ
どこを変更しやがったんだろう
64(2): (ワッチョイ 9f20-0Obg) 2020/11/30(月)13:44 ID:C8gwWPVw0(1) AAS
>>57
beta6でもうやめちゃったw
65: (オイコラミネオ MMab-zw1x) 2020/11/30(月)17:10 ID:U7SHKygqM(1) AAS
83ベータに続いてまた84ベータ途中でキャッシュ巻き戻り
ナイトリで直せてないなら同じバグ入ったまんまに決まっとるがな
66(1): (ワッチョイ f7cf-ksYO) 2020/11/30(月)17:31 ID:49Sw6hfq0(1) AAS
「ソフトウェアにバグがないことは証明できない」
67: (ワッチョイ 3a7a-l3pW) 2020/12/03(木)20:10 ID:ziK3BltZ0(1) AAS
84β7はGPUエラー吐くようになったわ
なんで版が進むごとに出来損ないになっていくのか
68(1): (ワッチョイ 8ec5-4CCf) 2020/12/03(木)21:39 ID:fjEG/6QT0(1) AAS
それはGPUのドライバがウンコ(おま環)
とりあえずハードウェアアクセラレーション切ればいい
前はエラー起きなかった! ←新しいバージョンほどGPUを有効に使う
69: (アウアウウー Sa08-i624) 2020/12/04(金)02:44 ID:KXX+q47qa(1) AAS
>>66
seL4とか実装バグが無いことが証明されてるぞ
70(1): (ワッチョイ e211-7tjH) 2020/12/04(金)12:43 ID:bkSK7juV0(1/7) AAS
提案なんて一杯あるけど、Mozillaは自分で考えろ
それでも一つだけ書いておくか
ブックマークの中のフォルダーの右クリックメニューに
「このフォルダーをサイドバーで開く」を追加してみろ
うれしいことになると思うけど、思いつかないのだなwww
それにアイテムの表示・表示オプションもつけて
「全てのブックマークを表示する」か「ブラウジングライブリラリー (ブックマーク)で復活可能にしてみ
省1
71: (ワッチョイ e211-7tjH) 2020/12/04(金)13:07 ID:bkSK7juV0(2/7) AAS
クレクレ乞食と恫喝するから、言いたかねぇよ
72: (ワッチョイ 8ea6-l3pW) 2020/12/04(金)14:08 ID:ooqsAzR30(1/3) AAS
>>70
いらなすぎる機能だ
なんでサイドバーで開くのだw
73(1): (ワッチョイ e211-7tjH) 2020/12/04(金)14:10 ID:bkSK7juV0(3/7) AAS
だから、アホには必要がない機能www
74: (ワッチョイ 8ea6-l3pW) 2020/12/04(金)14:13 ID:ooqsAzR30(2/3) AAS
ホントに実装したら需要もなくて無駄な誤爆増えるだけという典型だな
75(1): (ワッチョイ e211-7tjH) 2020/12/04(金)14:23 ID:bkSK7juV0(4/7) AAS
アホ君には思いつかないし、使いきれんのだね
そりゃじゃ、誤操作の原因にしかならんな
低能仕様で満足しとけwww
76(1): (ワッチョイ e211-7tjH) 2020/12/04(金)14:26 ID:bkSK7juV0(5/7) AAS
削除する代わりに非表示にしとけば、後で助かる
とう言うより、色んな使い方がある
ま、それが出来ないから、移動しておいて、削除の代わりにするしかない
77: (ワッチョイ e211-7tjH) 2020/12/04(金)14:32 ID:bkSK7juV0(6/7) AAS
だけど、それでは、手間を食う
だから、そういう発想が出るのだ
他に手間隙かかることを省略できる使いかたや便宜は幾つもあるけど
アホみたいなことを先行させるよな
78: (ワッチョイ 8ea6-l3pW) 2020/12/04(金)14:34 ID:ooqsAzR30(3/3) AAS
サイドバーで開くって言ってる時点で一般ユーザーには全くと言っていいほど需要ないことに気づいてないんだな
5chにこもってるだけじゃ何も見えてこないぞ
それを「Mozillaは自分で考えろ」とか提案とか言ってんだから笑うしかない
自分がアホじゃないと思うならもっと幅広い需要を考えろよw
アドオンでやってろバカ
79: (ワッチョイ e211-7tjH) 2020/12/04(金)15:09 ID:bkSK7juV0(7/7) AAS
ワロタ、人並みの使い方で満足しとけwww
80: (オッペケ Sr39-+A35) 2020/12/04(金)21:47 ID:FAhMDFKAr(1) AAS
こいつFirefoxスレでも暴れてた爺だよ…
81(1): (ワッチョイ 8ec5-4CCf) 2020/12/04(金)22:27 ID:P6GAlcAg0(1) AAS
ああ、DOSのVZエディタ使ってるガイジか
82(1): (ワッチョイ e211-7tjH) 2020/12/05(土)02:28 ID:YcgD4XNC0(1/2) AAS
サイドバーにタブを表示してる御仁は、そんな方法がないから
読み込んだ読み込んだままにしておくのだな
当座の作業に必要な情報があるサイトのブックマークをフォルダーにぶちこんんで置いて
必要な時にサイドバーに表示して、閲覧順序など、ちょっと整理して
ブックマークの一覧見ながら、探し読みをする
タブバーは、次々にリンク呼び出したりするので適宜閉じる必要が出てくる
ブックマークのリストとタブバーを見比べながら作業すると、見通しが
省4
83: (ワッチョイ e211-7tjH) 2020/12/05(土)02:33 ID:YcgD4XNC0(2/2) AAS
要するに、書いてもけなすだけのお仕事の方がいらっしゃる
なんスレか投稿して、このように証明されたではないか
84(1): (ワッチョイ a79b-xCCs) 2020/12/10(木)17:48 ID:PyJI3CeI0(1) AAS
ワロタの人は ちょっと何言ってるか分からないなぁ
単純に事故無くブックマーク内容の確認、参照、整理したいなら
ブラウジングライブラリで事足りる(というかそれが最善)だし
サイドバーにブックマークツリーを表示しつつ タブ(バー)で確認とかしたいなら
TSTとTST Bookmarks Subpanel併用が便利。
ブックマークやリンク先のサイト(ページ)をサイドバーに表示して
通常コンテンツエリアとは別に参照・利用したいなら Sidebar navigator や Open in Sidebarとか使えばいい。
省3
85: (ワッチョイ 7fc5-tY2N) 2020/12/10(木)17:56 ID:yT3p0RPB0(1) AAS
ワロタまとめ
外部リンク[html]:warotateno.web.fc2.com
86: (ワッチョイ df11-jFRZ) 2020/12/10(木)19:53 ID:axT0vMSD0(1/2) AAS
ワロタ
方法は幾らでもあるが
注目のフォルダーに焦点を当てて、同時に沢山のアイテムを表示ししたくないだけだろうが
87(1): (ワッチョイ df11-jFRZ) 2020/12/10(木)20:08 ID:axT0vMSD0(2/2) AAS
ワロタ、当面対象にしたいフォルダーをツールバーの一番左にコピーすれば
サイドバーで開いたとき、ブックマークツールーバーの先頭に表示されるから
見つけ易いし、表示しておくのも簡単だ
作業の時間だけそこにフォルダーを重複しておけばよい
そんなことは当然考えるからこそ、もっと、簡単な方法が欲しい訳だ
88(1): (ワッチョイW 47be-n58A) 2020/12/10(木)22:45 ID:0rX8dA000(1) AAS
何を言いたいのかイマイチ伝わらないからgifで伝えてくれる?
89(1): (ワッチョイ 67be-6tGH) 2020/12/10(木)23:50 ID:9g03BTor0(1) AAS
ゾンビ爺からワロタ爺にジョブチェンジしたのか
90: (ワッチョイ 47cf-sAgx) 2020/12/11(金)03:06 ID:56uYCByr0(1/3) AAS
84rc, 85.0a1 Windows10で
アドレスバーをフォーカス、 @google とタイプ最後にスペースバー (これでサーチモードがオンになる)
そしてIMEオン、 hoge とタイプ、 Ctrlキーを押し、そして離す
サーチモードインディケーターが引っ込んだり出たり鬱陶しい
おまえらどうよ
91: (ワッチョイ a79b-xCCs) 2020/12/11(金)10:23 ID:ikLCfoId0(1) AAS
>>89
85.0a1 buildID 20201210155912 Windows10で同じ現象ですね
アドレスバーをポイント、ドロップダウンからピン留め風ファビコン(〜で検索)選択してサーチモードに入っても同様。
(普段のprofileはアドレスバーで検索、サジェスト、megabar等無効にしてるのでテスト用のほぼ素profileで確認)
92: (ワッチョイ df11-jFRZ) 2020/12/11(金)10:31 ID:vnaiBAEC0(1/5) AAS
ワロタ、では、決定的なことを言って見るかな
ブックマークツールバーに置いたフォルダーには
うざすぎる、すべてをタブで開く、なんてのがあった
これは速攻で手を打って非表示にしてしまう代物だが
開発者には、何らかのニーズを感じて実装したものだと思う
明らかにそれを必要とするフェーズが頭にあって必要に駆られてそうしたのだ
だが、ユーザーにはウザイと考える姿をして出てきたから、速攻で見えないように消去されたのだ
省9
93(2): (ワッチョイ df11-jFRZ) 2020/12/11(金)10:43 ID:vnaiBAEC0(2/5) AAS
つまり、ブックマークフォルダーのコンテキストメニューに
「このフォルダーをサイドバーで開く」の項目があれば便利になる
ユーザーによっては、タブを何十何百も開きっぱなして
サイドバー表示にしている人もいる
つまり、その中に潜在的に存在しいる意図の一つは
サイト群を目の前に見やすい形に対象化するということだろう
ブックマークメニューは開いたら直ぐ閉じてしまうと忙しい
94(1): (ワッチョイ 47cf-sAgx) 2020/12/11(金)12:26 ID:56uYCByr0(2/3) AAS
Marco Bonardo [:mak] <- 頭固すぎ
95(1): (ワッチョイ 47cf-sAgx) 2020/12/11(金)12:29 ID:56uYCByr0(3/3) AAS
Marco Bonardo [:mak]が頑なにShow Parent Folderやgo Parent Folderの機能の実装を拒み続けている
96(1): (ワッチョイ df11-jFRZ) 2020/12/11(金)13:21 ID:vnaiBAEC0(3/5) AAS
「このフォルダーをサイドバーで開く」の項目があれば便利になる
は、ちょっと別の感じに捉えられるから
「このフォルダーをサイドバーで表示する」がより適切か
とにかく、フォルダーには多くのURLが並んでいるのだから
誤って、並んでいるURLサイトをを全て開いてしまってはちょっと困惑することになる
だから、速攻で非表示にするしかなかった
それが、サイドバーにブックマークとして並んで表示されていたら
省2
97(1): (ワッチョイ 7fa6-kNbH) 2020/12/11(金)14:17 ID:xBUlg61i0(1) AAS
サイドバーでタブを開く機能がデフォルトで搭載されてるかのような物言いがマジで気色悪い
98(1): (ワッチョイ df11-jFRZ) 2020/12/11(金)14:30 ID:vnaiBAEC0(4/5) AAS
ワロタ
だから、こちらが笑っているのだ
ブックマークメニューやブックマークツールバーのフォルダーのコンテキストメニューに
「タブですべて開く」があるのはかまわないが
URLアイテムの並びの先頭に、堂々と表示とかやっていたアホらしさ
それぐらいのアホさがあるのなら「タブですべてを開く」の代わりに
「サイドバーですべて表示する」か、あるいは、追加の形がまともだろう、わはははははは
99(2): (ワッチョイ df11-jFRZ) 2020/12/11(金)14:40 ID:vnaiBAEC0(5/5) AAS
ワロタ
「すべてのブックマークの表示 Ctrl+Shift+B」とか、「ブラウジングライブラリーブックマーク」とかの表示が
その目的にはかったるいから、サイドバーに表示しているだけだがな
ブックマークメニューのアイコンをツールバーにおいて使ってもプルダウンメニューにしかならない
なんだかなぁ
100(1): (デーンチッ Sdff-lhlc) 2020/12/12(土)16:59 ID:IHEvu69Jd1212(1) AAS
何だその程度の事で騒いでたのね
ほい。続きやりたきゃ拡張機能スレ等で。
Bookmarks Manager and Viewer
外部リンク:addons.mozilla.org
ビュー表示で任意bookmarkフォルダを右クリ→Set as Root
101: (デーンチッ df11-jFRZ) 2020/12/12(土)18:29 ID:7Ao+cUgt01212(1/2) AAS
ワロタ
分ってないwww
102: (デーンチッ df11-jFRZ) 2020/12/12(土)19:13 ID:7Ao+cUgt01212(2/2) AAS
必要があれば、次々と対象のフォルダーをとっかえ引き換え
サイドバーに表示したいのだ
103: (デーンチッW dfbe-n58A) 2020/12/12(土)21:09 ID:I9EpCn2p01212(1) AAS
ワロタ爺
104(2): (ワッチョイ df11-jFRZ) 2020/12/13(日)00:22 ID:rwL5GGeq0(1/4) AAS
ワロタ
Chromeのブックマークが使いづらいので、検索したらあったのでインストールした
よくクラッシュするようになったのでChromeは必須になってましった
即切り替える
選択肢は多いに越したことはないのでfirefoxにも入れた
サイドバーに入れられると良いのだけど、タブ表示かプルダウンメニューかだ
プルダウンメニューのサイズ変更は設定画面でしかできない
省10
105(1): (ワッチョイ df11-jFRZ) 2020/12/13(日)00:57 ID:rwL5GGeq0(2/4) AAS
ワロタ
Bookmarks Manager and Viewer
タブ表示とポップアップ表示の二つの表示があるけど
最初にタブ表示を設定して、次にボップアップ表示にすれば
起動している間は、同時に二つの表示形式が併用できる
流石に、ルート設定はシンクロしてしまう
設定でタブ表示にしたまま、タブをピン止めしても、再起動するとピン止めは解除される
106: (ワッチョイ df11-jFRZ) 2020/12/13(日)01:19 ID:rwL5GGeq0(3/4) AAS
AA省
107: (オイコラミネオ MM7b-Lmef) 2020/12/13(日)01:20 ID:SBxPMjRaM(1) AAS
だからいい加減に拡張スレ行けて。
あんたの言う任意のフォルダ(内)をサイドバーに表示、
且つ対象フォルダを都度切り替えるってのは >>100 の助言で出来てるだろ
108: (ワッチョイ df11-jFRZ) 2020/12/13(日)01:40 ID:rwL5GGeq0(4/4) AAS
ワロタ
ポップアップ表示から、タブ表示が呼び出せるのだった
そしたら、タブ設定なんて、しなくでも間に合うな
109: (ワッチョイ c758-QlNd) 2020/12/13(日)10:06 ID:Q0xn48KR0(1) AAS
ワロタ
GoTo ころな
110: (ワッチョイ df20-9ESD) 2020/12/15(火)23:13 ID:oLxb8Icn0(1) AAS
85beta1でブックマークツールバーのところの表示方法復活したな
111: (ワッチョイ 6a7a-22vh) 2020/12/17(木)15:54 ID:QhaiSHF+0(1) AAS
85からはFlash使えないんだな
スーパーのネットチラシまだFlash使ってるとこ多いのに見られないじゃないか
112: (アウアウウー Sa9f-fmF7) 2020/12/17(木)23:05 ID:NF4W2F8ja(1) AAS
普通はpdf版も並列してるはずだけどね
113: (ワッチョイW be6e-R3RG) 2020/12/20(日)12:38 ID:8TxC4/sL0(1/2) AAS
久しぶりにNightly入れたんですが、userChrome.css使えてますか?
ずっと使ってる、今83のリリース版の方でも正常に使えてるフォルダをそのままコピーしたんですが使えず
aliceさんの所見たら84までしか書かれていなかったので、84をインストール
62以降は同じままで平気なはずだし、xmlとjsは新たに保存してコピペしたら微妙にサイズが大きかったので以前のとは違ってるんだなと
スタートアップキャッシュを消すオプションで起動し、これで行けるかと思ったけど変わらず
userChrome.cssのスレも見て来ましたが特にそういう話題はありませんでした
Nightlyでの話なのでこちらの方が適切かと思ってこっちに書き込みました
省1
114(1): (ワッチョイ 7b11-b3Xj) 2020/12/20(日)13:40 ID:fO2Jo+h40(1) AAS
大前提として何がしたいのかわからない
userChrome.cssを適用したいならabout:configなりuser.jsなりで
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets をtrueにする
これはFirefox69からの変更
お前が長々書いているのはuserChrome.jsの話でuserChrome.cssとは無関係
こちらは72から導入方法が変わっているのでuserChrome.cssへの記述やxmlは使われていない
115: (ワッチョイW be6e-R3RG) 2020/12/20(日)16:34 ID:8TxC4/sL0(2/2) AAS
>>114
大前提はuserChrome.cssを使える様にしたい、です
ああ、そういう変更もしなきゃだったんですっけ(やった時だけだし、alice3んの所では適用方法に無かったので全く頭にありませんでした)
あれっ、jsの話なんでしたか?
aliceさんの所でも項目はjsの所ですがcssを作る所からで混同してたみたいです
使える様になりました、ありがとうございました
116: (ワッチョイ dfb1-5S7J) 2021/01/13(水)12:33 ID:tMAD7Evq0(1) AAS
起動してタブ読込中に強制終了したわ
久々にクラレポ送ったわ
117(1): (アウアウウー Saa3-+RU7) 2021/01/13(水)16:15 ID:7YrccZOKa(1) AAS
うちもクラッシュしまくり
なんかバグ紛れ込んだな
118: (ワッチョイ ffa6-Cwx9) 2021/01/13(水)17:09 ID:IbzZa7Kr0(1) AAS
うちは一切クラッシュしてないのに送信に失敗する今日付けのクラッシュレポートが一件あるわ
何度やっても送信失敗になる
119: (ワッチョイ 5fcf-5z1F) 2021/01/13(水)17:34 ID:qBpb6CTl0(1) AAS
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
120(1): (ワッチョイ adcf-RNyz) 2021/02/04(木)22:11 ID:ybK9bL+70(1) AAS
259640 - Find Toolbar's highlight mode should show matches next to or on top of scrollbar
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
16年…… こういう機能を追加するのは遅いくせに
一方ではprotonとか訳わからん変更してるな
121: (アウアウイー Sa0b-2/PC) 2021/02/05(金)02:36 ID:SwxUM1DXa(1) AAS
configの旧ui使う方法って駄目になった?
122: (スププ Sdbf-OjYp) 2021/02/05(金)07:46 ID:mvfvvo+ad(1) AAS
もうとっくの昔に廃止
123(1): (ワッチョイ ffa6-JWMU) 2021/02/05(金)07:55 ID:yrKS5/DH0(1) AAS
>>120
むしろProtonがあるからこその変更でしょこれは
想像力が足りないなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s