[過去ログ] AviUtl総合スレッド93 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2020/10/22(木)18:05 ID:JVWQz5ZI0(1/10) AAS
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集プラグイン」に関する話題は禁止です。
拡張編集については以下の専用スレがあるので質問等はそちらでやって下さい。
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
2chスレ:software
■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
省4
922: 2021/05/24(月)12:48 ID:/BeFGvwb0(1) AAS
下記の状態からファイルを読み込むには
外部リンク:gyazo.com
923: 2021/05/24(月)13:06 ID:yGgBwU5v0(1) AAS
質問業者のバイトくんなのかな。5ch全体に沸いてるよね
ジムさ〜、それ失敗だよ。もっと過疎ってる
924: 2021/05/25(火)04:39 ID:kAM6dzDk0(1) AAS
AviUtlPackの話題はNG?
925: 2021/05/25(火)12:00 ID:NVd6Hwz30(1) AAS
透過性ロゴ(改)ってもうダウンロードできないんでしょうか?
926(2): 2021/05/27(木)13:00 ID:8OvsMyD30(1) AAS
AviUtl 1.10 / Extra Pack 1.14 Free Download - VideoHelp
外部リンク:www.videohelp.com
927: 2021/05/27(木)13:35 ID:TwQI6zah0(1) AAS
実行ファイルの無題転載かよ。 で、「英語のチュートリアルがねーから 0/10」(呆)
928: 2021/05/27(木)18:48 ID:WzXr/GeR0(1) AAS
>>926
助かる!
929(1): 2021/05/31(月)21:16 ID:aKqfiLPJ0(1) AAS
ドローン(mavic mini)の動画を編集していたら急にメタデータが現れて消し方がわからないんだけど誰か分かる人いますか?(モアレまくっててすみません)
調べて出てきたドローン側の設定を変更しても消えず……
動画ファイル自体をWMPで再生するとこの情報は出てきません
よろしくおねがいします
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
930: 2021/06/02(水)10:20 ID:85LkGFjz0(1) AAS
>>929
【初心者歓迎】総合質問スレッド-86-【ダウソNG】
2chスレ:avi
931(1): 2021/06/03(木)01:11 ID:lo6GJVkG0(1/2) AAS
一秒毎に100→80→60のような
一定間隔のカウント表示ってできる?
速度調整とかじゃなく数字が停止してる状態にしたい
カウンターではできなかった
932: 2021/06/03(木)01:33 ID:Mu+PFuhw0(1) AAS
>>931
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16
2chスレ:software
933: 2021/06/03(木)01:37 ID:lo6GJVkG0(2/2) AAS
すまん解決した
934(1): 2021/06/03(木)18:13 ID:GZq1Ycf50(1) AAS
拡張編集スレが5月中旬あたりから荒れてるのはなんなの?
勝手に新規スレ立てられてるし
935: 2021/06/03(木)19:52 ID:GbOBqlhz0(1) AAS
流れ読まずに荒らしに教えたがりする馬鹿が絶えなかったし
あそこはもうあれでいいよ
936: 2021/06/04(金)20:02 ID:CIc0xy2w0(1) AAS
>>934
召喚すんなし
937: 2021/06/07(月)16:23 ID:QdUsc+hU0(1) AAS
Aviutl 100の頃はシークバー上でマウスホイールを上下すると前後1フレームづつ移動したのですが
110に変えた所、全体の始点と終点にしか移動できなくなったのですが
この設定の場所を教えてください
938: 2021/06/07(月)16:40 ID:fElaqvUe0(1/2) AAS
ショートカットキーで設定したらいいのでは
939: 2021/06/07(月)16:44 ID:fElaqvUe0(2/2) AAS
ごめん、ちがうっぽいし
そもそも1.10使ってなかったわ
940: 2021/06/08(火)01:07 ID:MBEJQ5Ie0(1) AAS
YUVのソースをAVI出力したところ全体に色が黄色っぽくなってるんですが理屈の上では変わらないはずですよね?
1.10で、色変換など設定はデフォのままだしaviutlの画面上では黄色くなってない
H264(YUV)で出してみると正常
941(2): 2021/06/08(火)05:31 ID:IBM8jVPq0(1/2) AAS
質問です
Bandicam 5.1.0.1822 にてデスクトップキャプチャしたavi動画がいくつかあるのですが、それをAviUtlに読み込ませてプレビューやAVI出力しても音声が鳴りません
動画1つにつきファイルサイズは12〜15GBで長さは90分〜180分ほど、また推奨されていないようですがサイズは1920x1080です
(VLCメディアプレイヤーなどで再生すると問題なく音が鳴るので、元々音が入っていないわけではないです)
AviUtl本体に読み込ませると波形自体が出ず、
拡張編集に読み込ませると音声ファイル[標準再生]という赤いバーは出るものの波形はまっすぐな直線になります
いずれにしても、「AVI出力」しようとすると「オーディオ圧縮」がグレイアウトしています
省6
942(1): 2021/06/08(火)06:39 ID:wwKn8bBU0(1) AAS
>>941
mp3の音声が読み込まれていないみたいね
確かLameACMをインストールしないと駄目だったような
943: 2021/06/08(火)07:59 ID:IBM8jVPq0(2/2) AAS
>>942
入れたつもりになっていましたが、調べてみると
外部リンク[htm]:mbsupport.dip.jp
> 32bit版 Windows であれば、「LameACM.inf」を右クリックして、コンテキストメニューの「インストール(I)」をクリックすれば可能でしたが、64bit版ではインストールできません。
とのことだったのですね…ありがとうございます!
とはいえLameACMを入れてみても変化なく…
試しに「VidCutter」というソフトでavi動画を前後2つに切り分けてみたところ、やはり波形は直線ではあるものの無事プレビュー音が鳴って「オーディオ圧縮」もグレイアウトしなくなったので、原因は相変わらず不明なままですがとりあえず目的は果たせました
省1
944: 2021/06/08(火)13:50 ID:J73TS6g30(1) AAS
>>941
h264+mp3のAVI?
l-smashで読ませては?
945(1): 2021/06/20(日)11:01 ID:SkHJ+i570(1/2) AAS
イージング入れたのですが
いくら数値を変えても
直線移動と同じに
なってしまいます
946(1): 2021/06/20(日)11:17 ID:reO7HqCd0(1) AAS
>>945
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part16
2chスレ:software
947: 2021/06/20(日)11:33 ID:SkHJ+i570(2/2) AAS
>>946
ありがとうございます!
948: 2021/06/20(日)15:03 ID:l8C7Wju90(1/2) AAS
表示順の質問です。
レイヤーの1と2にテキストを置きました。
レイヤー1のテキストを、レイヤー2より前面に表示したいです。
レイヤーを移動させずに、これを行う方法はありますか?
よろしくお願いします。
949: 2021/06/20(日)16:02 ID:l8C7Wju90(2/2) AAS
カメラ制御とZ軸移動で解決しました
950: 2021/06/20(日)22:07 ID:PdqV3exk0(1) AAS
いいってことよ
951: 2021/06/21(月)22:32 ID:xVX8t+ZP0(1) AAS
外部リンク:auf.jpn.xxxxxxxx.jp
うえぽん「自動24fpsの2-3プルダウン解除を補助」プラグインに更新有り
952(3): 2021/06/27(日)11:22 ID:Pv86L9fI0(1/3) AAS
長時間動画をプラグイン出力すると
映像は最大フレーム数に設定したので
問題なかったのですが
音が2時間半ちょっとから消えてしまいます、
どうすれば長時間音声継続できますか?
953(1): 2021/06/27(日)11:50 ID:ohJc/HnL0(1) AAS
多分wavの仕様(最大2GB)
954: 952 2021/06/27(日)12:36 ID:Pv86L9fI0(2/3) AAS
>>953
wav出力しても同じ所で音声が途絶えてました・・・
最大2㎇まじですか、何かいい改善方法ないですかね?
エンコード時間3日かかったのでホント泣きそう
955(1): 2021/06/27(日)12:55 ID:5dC0Qemk0(1) AAS
元ファイルがMPEG2.TSならL-SMASHで直接的読み込ませろ
956(1): 952 2021/06/27(日)16:19 ID:Pv86L9fI0(3/3) AAS
>>955
どうやればできますかね?
とりあえずプロジェクト保存はしましたけども
設定変更して適用されるかどうか分かりません・・
まだ可能ですかね?
957(1): 2021/06/27(日)16:53 ID:2afZ002V0(1) AAS
>>956
とりあえず元の動画の情報出せるなら出して
>>3のQ2の手順
958: 952 2021/06/28(月)17:13 ID:LEWjfNuQ0(1) AAS
>>957
お返事ありがとうございました。
情報の載せ方がよくわかりませんでした、
なんとか自己解決し音声だけ2時間で何回かに分けて
wav保存して
別のムービーメーカーで繋げることに致しました。
959: 2021/06/28(月)23:15 ID:Utpaw0+M0(1) AAS
2chスレ:software
本来上のスレに投稿するべきだが、荒らしにはいっているのでこのスレでいいかな。
カラーパレットのプラグインの事だけど
960: 2021/07/01(木)01:29 ID:LAEjyFAr0(1) AAS
avisynthで読み込ませようとすると
「プラグインの読み込みエラー」みたいなのが出るんだけどどういうわけ??
ファイルが表示される部分に赤文字でそんなこと書いてある
ファイル読み込みは標準の機能であってプラグインじゃないんだけど
動画ファイルが読み込めない
961: 2021/07/01(木)09:34 ID:nNJK/fSv0(1) AAS
ファイル形式に対応したプラグイン使わないと読み込めないぞ
962: 2021/07/01(木)23:03 ID:sSZ6N/WD0(1) AAS
Aviutlをフロントエンドにavs突っ込んだって話かね?
AvsPmodで正常に表示出来るか確認する
963: 2021/07/02(金)13:19 ID:tkBhZyoE0(1) AAS
avsスクリプトをAvsPmodでエラーないか確認してOKだけど
Aviutlに突っ込むと赤文字エラーが出る場合
avsスクリプトに読み込むファイル名を日本語.d2vからvideo.d2vに書き換えて読むとOK
メンドクサイのでなにか対策ないでしょうか
964: 2021/07/04(日)01:01 ID:kMahRjAn0(1) AAS
絵文字とかUnicode系の日本語ファイル名でエラー出たオチじゃないのか
965: 2021/07/04(日)11:24 ID:3iRoQD/a0(1) AAS
avsinp.auiで読み込んでも同じなんかな?
966: 2021/07/04(日)21:04 ID:ALmN6Z600(1) AAS
やっとアニメプラスのロゴが許容範囲で出来た
サンプル300ぐらいで出来るってホントかいな
自分のやり方が悪いのか、3クール約2500もかかってしまった
967: 2021/07/04(日)22:17 ID:JJd9yy7L0(1/2) AAS
rigayaさんのサイト、証明書の期限が切れてる…
968: 2021/07/04(日)22:35 ID:JJd9yy7L0(2/2) AAS
証明書が更新されたので、もう大丈夫だなー
969: 2021/07/04(日)23:25 ID:vk3KZut60(1) AAS
北森さんもあかんからfc2がやらかしたのか
970: 2021/07/04(日)23:29 ID:cY9N4E/60(1) AAS
fc2の証明書Let's Encryptなのか・・・
971: 2021/07/08(木)21:14 ID:Ub/Atd5b0(1/2) AAS
Aviutlの色空間の設定について質問なのですが、
例えば480P BT.601でキャプチャした動画を、Aviutlで読み込み、2倍の960Pにして出力する場合、
Aviutlの色空間の自動設定だと720P以上の動画はBT.709に変換される関係で入力BT.601→出力BT.709となるかと思いますが、
このような場合はAviutlの自動設定に任せ、素直に色空間の変換を行ったほうがいいのでしょうか?
それとも、元動画の色空間が出来るだけ変換されないよう、色空間の入出力設定は手動で設定を行ったほうが良いのでしょうか?
972(1): 2021/07/08(木)21:55 ID:2PsbM7WE0(1) AAS
小難しいことは考えず「自動」でおk
973(2): 2021/07/08(木)22:26 ID:CMns0zSu0(1) AAS
aviutlの最大画像サイズって4072*2304以上にできないんでしょうか?
手に入れた動画素材のサイズが4096*2304で、タイムラインに投げ込んだら
「動画の画像サイズが大きすぎて読み込めません」と出たので
設定から動画の最大画像サイズを変更して再度動画素材をタイムラインに投げ込んだのですが
4072*2304に変更されていて読み込めませんでした
どうすれば4069*2304の素材を読み込めるようにできますか?
974(1): 2021/07/08(木)22:32 ID:Ub/Atd5b0(2/2) AAS
>>972
すみません、こんな設定一つにも思い悩む質でして、出来れば、何故難しいことは考えず、自動で良いのかという理由を解説して頂けるとありがたいのですが…
975: 2021/07/08(木)22:43 ID:UU856o3A0(1) AAS
色空間変換はややこしいよね。今の日本の放送はSD解像度でも709だから意識しなくて済んでるけど。
976(1): 2021/07/08(木)23:48 ID:+s3GCLrf0(1) AAS
>>973
設定変えた後にAviUtlの再起動はした?
977: 2021/07/09(金)00:00 ID:FVAK+wBZ0(1) AAS
>>976
再起動しました
したら4072*2304に書き換えられてて
4096*2304の動画が読み込めませんでした
あと973の文、最後の行書き間違えてました正しくは
どうすれば4096*2304の素材を読み込めるようにできますか?です
978: 2021/07/09(金)05:15 ID:XayQk0zd0(1) AAS
きちんと保存したのかな
直接ini書き換えてみては
979(1): 2021/07/09(金)08:57 ID:doGQ49VX0(1) AAS
>>974
縦720未満はbt.601、720以上はbt.709っていうのがデファクトスタンダードで
大抵のデコーダーは720p以上のものはbt.709として扱うから「自動」でいい
980(1): 2021/07/09(金)12:36 ID:uZh9BJI/0(1) AAS
>>979
なるほど、ありがとうございます。
実際に設定した色空間に関係なく、周辺の仕様等を考慮すると自動の挙動が無難になる、という事だったんですね。
勉強になりました。
981: 2021/07/09(金)22:07 ID:c2uh45Hp0(1) AAS
>>973
タイムライン〜ってことは拡張編集か
・AviUtl本体の設定で最大画像サイズを変更する
・拡張編集の最大画像サイズの設定はとりあえず空欄でいい
982: 2021/07/15(木)00:39 ID:BX27EC0l0(1) AAS
Windows 365登場
外部リンク:www.microsoft.com
これがエンコに使えるようなレベルだと動画製作の定石自体が変わってくるかもしれんな
983: 2021/07/15(木)02:33 ID:FDYIF9hb0(1) AAS
win365
office365
microsoft365
1年が364日になったらどうするんだよ
984: 2021/07/15(木)02:40 ID:EuxYSrGw0(1) AAS
地球の自転速度は昔より少しずつ遅くなってるって言うしな
985(2): 2021/07/15(木)20:18 ID:vzHyBslH0(1) AAS
AviUtl総合スレッド94
2chスレ:software
986: 2021/07/15(木)20:23 ID:4ylZsKqm0(1) AAS
拡大やクリッピングの設定を
そのまま次の繋げる動画へ
まんまコピーする方法ってありませんか?
987: 2021/07/15(木)20:28 ID:sW+bwVxQ0(1) AAS
しらんな
988: 2021/07/15(木)20:32 ID:z44hTlyI0(1) AAS
>>985
乙
989: 2021/07/16(金)04:57 ID:uod7Iafm0(1) AAS
H265出力の最大Bフレーム数みなさんいくつにしてますか
解説サイト読むと3〜6が望ましいと書いてありますがその範囲ならいくつでも微差でしょうか
990: 2021/07/16(金)22:24 ID:PorzcosV0(1) AAS
>>985
乙乙
991: 2021/07/17(土)10:32 ID:1HhOL/Hk0(1) AAS
>>926
透過性ロゴ(改)入ってねーじゃねーか役立たずが
992(1): 2021/07/19(月)22:39 ID:ZMDAR+oG0(1) AAS
動画ファイル読み込み時に
「○○.mp4 動画ファイルの読み込みに失敗しました ファイルが見つかりませんでした」
と表示されてしまい出力等も失敗します
この○○.mp4のファイル名は以前に動画編集時に使用したファイル名で、試しにこのファイルを今回読み込みに失敗したSDカードに入れて他の動画を読み込ませたところ、読み込みは成功しました
現在、この○○.mp4のファイルをどこかしらに入れていないと読込も出力も失敗するような状況です
解決策を教えて下さい
必要であればバージョンやコーデック一覧など貼ります
993: 2021/07/19(月)22:57 ID:yYxta7P60(1) AAS
>992
環境設定→システムの設定→「編集のレジューム機能を有効」にチェックが入ってたら外してみる
994: 2021/07/19(月)22:59 ID:giXwJ0Hc0(1) AAS
ファイル → システムの設定
で「編集のレジューム機能を有効」にチェックが入ってたら外してみるとか
インストールフォルダの*.aupファイルをリネームするなり別の場所に移してからAviUtl起動するとか
995(2): 2021/07/21(水)10:50 ID:zU/2X8i70(1) AAS
Win11は32bit排除らしいが、これは動くんだろうか・・・
996: 2021/07/21(水)16:34 ID:pB1Qhe9x0(1) AAS
>>995
今現在Win10の64bit版環境で問題なく動いてるんだし普通に動くんじゃね
997: 2021/07/21(水)17:57 ID:GGmbKC7n0(1) AAS
>>995
11から32bitアプリもストアで配布できるようになるんだけど。
998: 2021/07/22(木)00:39 ID:WGUfmRpT0(1) AAS
win11 home はフリーウェア等がインストール出来なくなるんだっけ
999: 2021/07/22(木)10:27 ID:lhTOP8al0(1) AAS
ならねーよ
1000: 2021/07/22(木)10:46 ID:DbfB9c4G0(1) AAS
AviUtl総合スレッド94
2chスレ:software
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 272日 16時間 40分 57秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*