[過去ログ] foobar2000 Part86 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/08/30(日)22:54 ID:BlwUWvMG0(1/3) AAS
 高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。 
  
 ■ 公式 
 外部リンク:www.foobar2000.org 
  
 ■ 公式フォーラム 
 外部リンク[html]:hydrogenaud.io 
  
 ■ 本家 Wiki 
 外部リンク[php]:wiki.hydrogenaud.io
省13
922: 2021/05/10(月)17:57 ID:Y8W/hCdq0(1) AAS
 >>920 
 超テキトーなデータじゃん 
923: 2021/05/10(月)18:10 ID:rMwjYJE90(1) AAS
 >>916 
 話題になってねーよw 
 キチガイは外に行けって言われてるだけだw 
924: 2021/05/10(月)21:44 ID:/8f4yWlf0(1) AAS
 突然無線の周波数にケチをつけはじめるとか意味不明すぎてついていけん 
925: 2021/05/10(月)22:29 ID:M21JzeH50(2/2) AAS
 Bluetoothは2.4GHz帯だよ? 
 てか、他家電でも2.4GHz帯は多い 
 電子レンジとかな 
 だから干渉問題が起きまくるんだが 
926(1): 2021/05/11(火)00:20 ID:ag4tIVIz0(1) AAS
 突然周波数の批判をはじめた意味がわからないといっているのにその答えとして2.4Ghzの中身について説明しはじめるのか 
 真面目に大丈夫か? 
927: 2021/05/11(火)00:28 ID:XU+nkrCj0(1/2) AAS
 ああ、>>920に対する>>921の皮肉が読み取れてなかったのか 
 それともご本人様? 
928(1): 2021/05/11(火)01:50 ID:wMq8qBwI0(1/2) AAS
 >>921 後半 
 Bluetoothの規格の範疇で帯域が狭くて高音質が難しいのであって、搬送周波数によるものではないよ 
 例えば同じ2.4GHz帯を使ったWi-FiだとCD音質でも扱えるよ 
 逆に5GHz帯であっても帯域が狭い規格だとノイズや混み具合以前に高音質で伝送するのに2.4GHz帯より不利な場合があるよ 
929(2): 2021/05/11(火)05:03 ID:HGLh5s870(1) AAS
 帯域よりもコーデックだろ 
 SBCさえ避ければそこまでヒドイもんでもない 
 Windows 10なら標準でaptX使えるし(無印だけではなくHDやAdaptiveも使えるようになって欲しいところだが)、Insider PreviewではAACも利用可能になってる 
930: 2021/05/11(火)10:43 ID:ncf7cpBl0(1) AAS
 話題そらしがすべての答えだな 
 触れられたくない話題だったんだな 
931: 2021/05/11(火)14:37 ID:5I8ZkBrZ0(1) AAS
 ブルーツースがフゥーバーと関係あんの? 
932(1): 2021/05/11(火)14:40 ID:8r5GpMMH0(1) AAS
 自分のトコのマザー、ASUS C8FはBluetooth 5.0に対応してるが? 
933: 2021/05/11(火)15:22 ID:wMq8qBwI0(2/2) AAS
 >>932 
 音楽聴くには2.0の頃のプロトコルで使ってるんじゃ 
 まさかLEで聴いてるの? 
  
 ってfoobarのバージョン違いでビットパーフェクトでも音の違いの話になるかと思いきやまさかのBluetoothコーデックの良し悪しの話になるとはw 
934: 2021/05/11(火)18:33 ID:pr96ztqf0(1) AAS
 てす 
935: 2021/05/11(火)18:41 ID:xuiv6aBB0(1/2) AAS
 適当にコーデックとして槍玉に挙げただけなのにびっくりだよ 
936: 2021/05/11(火)18:46 ID:DIsRJPQD0(1) AAS
 一体ここは何のスレなんだ 
937: 2021/05/11(火)19:22 ID:xuiv6aBB0(2/2) AAS
 音質語る以前の環境だろお前 
 みたいなカマ掛けると100人くらい釣れるスレ 
938: 2021/05/11(火)19:29 ID:XU+nkrCj0(2/2) AAS
 >>928-929で、もう自分が>>920や>>926に対して細かく伝える事はほぼ残ってないな 
939: 2021/05/11(火)20:03 ID:N1Lq/XTR0(1) AAS
 >>929 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
 音響のプロも高ビットレート圧縮音源とCDの違いは分からない 
  
 そして今やBluetoothも原音との違いが分からないと言われてる 
 標準規格のSBCコーデックでビットレート高い製品が当たり前だから[BitPool 53(328kbps)] 
 ダイソーのBluetoothスピーカーやイヤホンでもBitPool 53に対応してる 
 もし音質悪いと感じたなら、Bluetoothではなく再生機器の音質の問題であるのと
省6
940(1): 2021/05/11(火)20:23 ID:vbWzjKHQ0(1) AAS
 なぜあなた達は何度注意されても、ここで音質や機器の話をしようとするのですか? 
941: 2021/05/11(火)20:47 ID:Wo7ERD/+0(1) AAS
 ボケ老人が多いからでしょ 
942: 2021/05/11(火)20:56 ID:JXWuB72m0(1) AAS
 リプレイゲインって本当に音量均一化してんの? 
 曲によって音量違う気がするんだけど 
 他より小さく聞こえるのが出来る 
943: 2021/05/11(火)21:50 ID:fmlrzJMp0(1) AAS
 >>940 
 おまえのことなんざ意に介さないからだ 
944(3): 2021/05/11(火)21:53 ID:Ldjv1OpX0(1) AAS
 Audio Playerのスレなんだから、音質や周辺機器の話題になるのは自然だと思うがな。 
 Audio機器やコーデック等、改善されているんだから、テンプレを変える必要がありそうだ。 
945: 2021/05/11(火)23:08 ID:egvCsETI0(1) AAS
 当然、新築の話もね 
946: 2021/05/11(火)23:27 ID:db2IOWYl0(1) AAS
 >>944 
 こういうヤツってアホだと思う 
947: 2021/05/11(火)23:34 ID:H+Jjdocf0(1) AAS
 すいません、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 
  
 検索をする時にCTRL+Fを押して検索(Playlist search)しているのですが、 
 字が小さくて見にくいので、Default User Interfaceのフォントで大きくしてみました。 
 すると、テキストボックスのサイズが変わらず文字が切れてしまいました。 
 このテキストボックスの縦幅はどこで変更すればよろしいのでしょうか? 
 もしくは、検索用のプラグインみたいなものがあるのでしょうか? 
948(1): 2021/05/12(水)00:49 ID:BD812iq40(1/4) AAS
 Preferences>display>Default User Interface>colors and Fonts>リスト 
 で変わったよ 
949(1): 2021/05/12(水)00:49 ID:BD812iq40(2/4) AAS
 ああボックスの横幅か、すいませんw 
950(1): 2021/05/12(水)00:51 ID:BD812iq40(3/4) AAS
 うっかり書き込みボタン押してしまった 
 広げたら次回も幅キープしない? 
951: 2021/05/12(水)05:10 ID:gGFGO9zT0(1/9) AAS
 うん、テンプレ変更しよう。 
952(1): 2021/05/12(水)06:24 ID:Kcujq21c0(1) AAS
 >>948-950 
 ありがとう。 
 横幅ではなく縦幅なんです。 
  
 フォント大きくすると、検索窓のテキストが切れて 
 読めなくなるので、窓の縦幅を大きくしたいと思ってました 
953: 2021/05/12(水)13:11 ID:BD812iq40(4/4) AAS
 >>952 
 「デフォルト」でフォントサイズ変えてもボックスの高さはどうも固定みたいですねぇ 
 なので現状文字が隠れないフォントサイズ使うしかないんじゃないかなぁ・・・ 
 解決策じゃないけど「デフォルト」でなく「リスト」の所を変えると 
 検索ボックスはそのまま(隠れない)で検索結果の文字だけ大きくできる 
954(3): 2021/05/12(水)13:11 ID:DZrYpfjm0(1) AAS
 >>944 
 デジタル機器に保存されたデジタルで記録された音声ファイルを 
 余計な処理入れないビットパーフェクトのデジタル出力出来るソフトで、がどうやったら音質が変わるってのよ 
  
 100+22が環境によって122だったり121だったりするとでも言うのか? 
  
 こういう奴らはD&Dでファイル移動すると音質変わるとか 
 階層深くすると音が悪くなるからドライブrootに置こうとか 
 本気で言い出しそう 
955: 2021/05/12(水)13:27 ID:JDFcowr50(1) AAS
 ディレクトリじゃ変わらんが、移動先が古い2Tなのかヘリウム8Tなのか、SLCなのかMLCなのかTLCなのか、SLC領域があるTLCなのかで 少し音が違うよ 
 もちろん再現性もあるが、そんなの気にする方が負け 
956: 2021/05/12(水)13:49 ID:gGFGO9zT0(2/9) AAS
 >>954 
 レスアンカー間違ってるだろw 
 >>944 は関係ないって。 
957: 2021/05/12(水)15:06 ID:oIRr3XVK0(1) AAS
 >>954 
 ネタじゃなくて本気で言ってる? 
 >100+22が環境によって122だったり121だったりするとでも言うのか? 
 アプリが出した122って値を表示させて目で見たり別の手段で脳に送ってないなら、DA変換からの物理変換、耳で聞いてからの脳内処理してるでしょ 
 環境や心理状態で122が121や他の値と等価になる事は容易に想像できそうだけど 
 問題はアプリ(のバージョン)によって変わるかどうか 
  
 私自身は差を比べてないのでどっち派でもないけど、違いがある/無いどっちの意見も嘘言ってるとは思っていない
省1
958(2): 2021/05/12(水)16:07 ID:rsFQg1OU0(1/3) AAS
 自分は(不具合等で)音が変化するのもあり得なくないから 
 「変わったと言う奴はファイル形式や環境を書け」といつも言ってるんだけど 
 一度も回答をもらったことがない 
959: 2021/05/12(水)16:17 ID:xjzSwx770(1/7) AAS
 不具合説は情弱w 
960(1): 2021/05/12(水)16:27 ID:xSjGGzXA0(1) AAS
 バージョンや電線で音が変わったことは一回も無いけど 
 可能性として妄想に浮かんだのは 
  
 DAC内部のアップサンプリング時の補完をするときデータのタイミングで 
 120と125の間が122になったり123になったりするかもしれない。調べる方法は知らない 
  
 16384を電圧(または電流)にするときデータのタイミングで 
 1,000,000.000マイクロボルトになったり1,000,085.44921875マイクロボルトになったりするかもしれない。調べる方法は知らない 
961(1): 2021/05/12(水)16:27 ID:gGFGO9zT0(3/9) AAS
 チープなSound Blaster、一万円前後のヘッドホン等で、 
 「そんなんで音質の違いが分かるのか?」と突っ込まれるのがこわいとか。 
962: 2021/05/12(水)16:27 ID:occxLEU10(1/2) AAS
 バイナリが同じだからUSBケーブルで音が変わるわけ無いって言ってるのと同じだぞ 
963: 2021/05/12(水)16:36 ID:CYttfggo0(1/3) AAS
 オーオタはカルトのキチガイなんだからソフト板に来るなようざい 
964(1): 2021/05/12(水)16:39 ID:CYttfggo0(2/3) AAS
 >>958 
 どういう不具合が起こるってのよ 
 プレイヤーが行ってるのは、ファイルのデータをDAコンバータに送ってるだけだぞ? 
 クロネコヤマトが運んだ新聞は内容が変わるとか起こるか?w 
 西濃運輸だとマニアックになるとか? 
 いい加減にいしてくれよ… 
965: 2021/05/12(水)16:42 ID:CYttfggo0(3/3) AAS
 >>960 
 各種クロックというものがあってですね… 
966: 2021/05/12(水)18:45 ID:rsFQg1OU0(2/3) AAS
 >>964 
 たとえばバグでDSPのフラグが内部で強制で有効になるとか 
 デコーダの実装ミスってノイズが入るとかそのレベルの不具合ね 
 人が作ってる以上そういう人為的ミスならあり得なくもないだろ 
  
 もちろんコンパイラが違うから音が変わったとかUI変更したらとかのオカルトは論外 
967(1): 2021/05/12(水)18:52 ID:xjzSwx770(2/7) AAS
 バイナリで相違があったらサンプリング定理から外れてパルスノイズが出る 
968: 2021/05/12(水)19:21 ID:rsFQg1OU0(3/3) AAS
 なんか勘違いされそうなんで補足しておくけど 
 「あり得なくない」だけであって自分も上みたいな不具合がそうそう起きるとは思ってないからね 
  
 「音が変わってるのは99.9999%プラシーボだけど 
 それでも本当に変わると言い張るならそれはもうfoobar自体のバグぐらいしか要因が無いから 
 ちゃんと再生環境出して検証させろ」 
  
 というのが>>958の主旨 
969: 2021/05/12(水)19:55 ID:Inh3Wqp30(1) AAS
 >>954 
 オカルト好きは一読をオススメします。 
 この本の著者はデジタルデータも 
 コピーすると音質が変わると述べていました。 
 外部リンク:www.%61mazon.co.jp/dp/4048706748 
970(1): 2021/05/12(水)20:27 ID:B40sTIzt0(1) AAS
 音質トークはもういっそ別スレ作った方がいいんじゃないの? 
971: 2021/05/12(水)20:35 ID:BGnkJJAI0(1/2) AAS
 いっそというか元からそういうルールだけど>>3 
 この人達わざと守ってないんだよ、根気よく誘導するしかない 
972: 2021/05/12(水)20:41 ID:BGnkJJAI0(2/2) AAS
 とりあえずfoobar2000はオープンソースじゃないから 
 音周りについて本当に知りたいならフォーラムで聞くしかない 
 ペーターか数人のモデレーターに聞けばいい話をなぜここで延々するのか 
973(1): 2021/05/12(水)20:44 ID:occxLEU10(2/2) AAS
 音質の話題抜いたら話すこと無いだろ 
974: 2021/05/12(水)20:48 ID:xjzSwx770(3/7) AAS
 ピュア板でやれよ。な?  >>973 
  
 PCオーディオ最高音質ソフトはfoobar2000  
 2chスレ:pav 
975: 2021/05/12(水)21:15 ID:gGFGO9zT0(4/9) AAS
 だからテンプレを変えればいいだけじゃん 
976: 2021/05/12(水)21:17 ID:xjzSwx770(4/7) AAS
 お前が移動すればいいんだよw 音質談義を飽きるまでやれ 
  
 PCオーディオ最高音質ソフトはfoobar2000 
 2chスレ:pav 
977(1): 2021/05/12(水)21:23 ID:gGFGO9zT0(5/9) AAS
 だから、foobar2000のスレなんだから音質、オーディオ環境はあたりまえだ。 
 なんで、そんなに変更することが嫌なんだ。テンプレ直そうという発想はないのか。 
978: 2021/05/12(水)21:38 ID:8Vz8SGVI0(1) AAS
 >>977 
 お前が移動すればいいだけだろ 
979(1): 2021/05/12(水)21:39 ID:m8PRfAQH0(1/4) AAS
 周辺機器、オーディオ環境は関係ないな 
980(1): 2021/05/12(水)21:56 ID:gGFGO9zT0(6/9) AAS
 >>979 
 foo_input_sacdみたいな環境依存によるところの大きいコンポーネントなどトラブッタらどうするんだ。 
 どう解決する。相手の環境を聞かないのか? 
 本家フォーラムでもトラブッタ時などに記載するルールになってる。 
981(1): 2021/05/12(水)22:16 ID:m8PRfAQH0(2/4) AAS
 >>980 
 ごめんよ 
 そういう場合は必要だね 
 >>961みたいな話題しか頭に無かったよ 
982(1): 2021/05/12(水)22:18 ID:m8PRfAQH0(3/4) AAS
 つーか、トラブルなら質問スレだね 
983: 2021/05/12(水)22:24 ID:ZkmLBPUP0(1) AAS
 テンプレに970が次スレを建てるルールの追加したほうがいいかも。ワッチョイも欲しい。 
  
 次スレは>>970が宣言してから立てるようにしてください。無理であれば代行を頼むようにお願いします。 
 !extend:checked:vvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません) 
984: 2021/05/12(水)22:29 ID:gGFGO9zT0(7/9) AAS
 >>982  
 それは、一つの例であって、Audio環境記載は必要な時はいくらでもあるよ。 
 あんたさ、視野が狭いっていうか、発想力が無いっていうか、もっと建設的な事言ってみな。 
985: 2021/05/12(水)23:02 ID:GvNq9ekI0(1) AAS
 おまえしか賛成してない案件だから却下 
986: 2021/05/12(水)23:18 ID:xjzSwx770(5/7) AAS
 10年来のピュア板の住人が、音質談義に飢えてるお前らの相手をしてやるから移動しろ 
  
 PCオーディオ最高音質ソフトはfoobar2000 
 2chスレ:pav 
  
 プレイヤーだけでなく、BIOSでもストレージでもDACでもアンプでもヘッドフォンでもスピーカーでもルームアコースティックでも録音でもDAWでも電源でも回路でもクロックでもどんな話題も、実例レベルで俺が相手してやるよ 
 まとめてかかってこい 
987(1): 2021/05/12(水)23:22 ID:m8PRfAQH0(4/4) AAS
 視野が狭かったと自覚したから>>981で謝ってるんだけど… 
 「トラブルは質問スレ」は「それはそれとして」ですよ 
988(1): 2021/05/12(水)23:41 ID:gGFGO9zT0(8/9) AAS
 俺は一つの意見を言ってるだけだが。 
 >実例レベルで俺が相手してやるよまとめてかかってこい 
 最強のバカ 小学生か。 
 >>987 
 もう、出てこなくていいよ。 
 こっちが情けなくなるから。 
989: 2021/05/12(水)23:51 ID:cghSUYUR0(1) AAS
 邪魔者は誰だ? 
 を考えよう 
990: 2021/05/12(水)23:54 ID:xjzSwx770(6/7) AAS
 >>988 
 だから、ピュア板のfoobar2000のスレで音質、オーディオ環境の話題を出すのはあたりまえだ。 
 なんで、そんなに移動することが嫌なんだ。移動して話そうという発想はないのか。 
991: 2021/05/12(水)23:55 ID:gGFGO9zT0(9/9) AAS
 言っとくけど、音質談義に俺は加わってないよ。 
 注意しても、誘導しても音質談義で熱くなる人達がいる。 
 じゃ、それって普通なんじゃないか?って逆から考えてみたらどうだろう。 
 その対策というか、その熱くなる人達が普通という前提で考えたら、 
 それはここでもいいんじゃないかい? 
 という一つの考え。勿論大きくそれたら、 
 気軽に"はずれすぎだろ"という環境が望ましいと思っただけ。 
992(1): 2021/05/12(水)23:57 ID:xjzSwx770(7/7) AAS
 >それはここでもいいんじゃないかい? 
 ここには嫌だという人が俺を含め複数人いる 
  
 PCオーディオ最高音質ソフトはfoobar2000 
 2chスレ:pav 
  
 こっちには音質談義大歓迎な人しかいない 
 どっちが望ましい環境か考えてみようね 
993(1): 2021/05/13(木)00:49 ID:s674/10u0(1/2) AAS
 >>967 
 そういうパルスノイズはデジタルフィルタで消える こともある 
  
 オーバーサンプリングするときのデータ処理がどうなっているかというと 
 2倍なら1個のゼロデータを、4倍なら3個のゼロデータを追加したのち 
 デジタルフィルタを通すと、一見きれいに連続したデータ列が得られる(ゼロデータが置き換えられる) 
  
 データが欠落した場合のDACの動作がどうなっているかは公開されていないはずだが 
 仮にゼロデータで補完するなら、同様に一見きれいに連続するのでパルスデータは出ない 
994(1): 2021/05/13(木)00:55 ID:flaOyHsH0(1/2) AAS
 >>993 動画リンク[YouTube] 
  
 PCオーディオ最高音質ソフトはfoobar2000 
 2chスレ:pav 
995: 2021/05/13(木)00:58 ID:s674/10u0(2/2) AAS
 >>994 
 オーバーサンプリングの手順の話は音質の話なのですか? 
996: 2021/05/13(木)01:20 ID:rtQBLVgR0(1) AAS
 次スレ 
  
 foobar2000 Part87  
 2chスレ:software 
997(1): 2021/05/13(木)01:24 ID:flaOyHsH0(2/2) AAS
 DACの動作なんてピュア板守備範囲ど真ん中の話ですわ 
 お前らが引っ越ししたら、あっちの板にDAWで1サンプルだけ弄ったデータを出してやるよ。どうなるか実際に聴いてみればいい 
998: 2021/05/13(木)22:55 ID:eYYybBMm0(1) AAS
 >>992 
 >>997 
 音質談義で熱くなる人達に注意しても、誘導してもダメだからどうすんべという議論なんだよ。 
 何で誘導とか移動とかの話してるの? 
999:   2021/05/13(木)22:56 ID:W1avW1MR0(1/2) AAS
  Slot 
🍒💰🌸
😜😜🎰
🌸💣😜
Win!! 4 pts.(LA: 2.63, 2.80, 2.65)
1000:   2021/05/13(木)22:57 ID:W1avW1MR0(2/2) AAS
  Slot 
🎰🍜👻
🌸🎰🎴
💰🌸🍜
(LA: 2.63, 2.80, 2.65)
1001(1): 1001  ID:Thread(1/2) AAS
 このスレッドは1000を超えました。 
 新しいスレッドを立ててください。  SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!!    0
🎴🎴🎴 Gratz!!    0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!!    0
💣💣💣 Backingum!!    0
Win!!    1
省2
1002(1): 1002  ID:Thread(2/2) AAS
 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 
 運営にご協力お願いいたします。 
─────────────────── 
 《プレミアム会員の主な特典》 
 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 
 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 
 ★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.303s*