[過去ログ] メールソフト Becky! Part27 (693レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2020/05/16(土)17:24 ID:QQMX9Bkb0(1) AAS
 UI変わって使わなくなったな 
10: 2020/05/16(土)18:05 ID:aMx8tBWm0(1/2) AAS
 UIの変更で終わってしまったです。 
11: 2020/05/16(土)18:05 ID:aMx8tBWm0(2/2) AAS
 UIの変更で終わってしまったです。 
12(1): 2020/05/16(土)21:31 ID:85Les4Ck0(1) AAS
 >>1 
 乙 
13: 2020/05/17(日)17:09 ID:AtIA8BUx0(1) AAS
 長年いろんな要望に答えているうちにやたら仕様が細かくなって、ガラパゴス化してしまったな。 
14: 2020/05/17(日)20:36 ID:V+51sur+0(1) AAS
 >>1 
 乙 
15(1): 2020/05/18(月)07:36 ID:yGXAeHCq0(1) AAS
 ほかのメーラー使わないから、ガラパゴスと言われても分からない 
16: 2020/05/18(月)08:09 ID:hjhrxqex0(1) AAS
 Googleコンタクトとの同期はできるようになったの? 
17(1): 2020/05/18(月)11:40 ID:c2CtkjlT0(1) AAS
 前スレがdat落ちしたので再質問させてください 
  
 スタートアップに登録してある「Becky!」が自動起動しなくなりました 
 タスクマネージャーのスタートアップを見ると「有効」ですが負荷は「未計測」になっており、実際には起動されていません 
  
 プロパティの「管理者として実行」のON/OFF 
 スタートアップの「ユーザー」と「ALL」への同時登録 
 ショートカットの再作成・再登録 
 UACを一番下(非通知)にする
省2
18: 2020/05/18(月)15:09 ID:NnLfP8VT0(1) AAS
 >>15 
 もうメーラー使わないで、gmailに統合してWEBで処理しているからな 
19(3): 2020/05/18(月)22:55 ID:V9ns4wpr0(1) AAS
 Gmailも他のメールもBeckyで受信してるから過去から今までのメールを横断的に検索できて便利 
  
 確かにGmailは便利だけどデータの管理権を完全に企業に頼ってしまうとサービス変更で途端に困ってしまう 
20: 2020/05/19(火)18:33 ID:bnFTXoNk0(1) AAS
 >>19 
 でも、スマホと連携できるのがいいけどね。 
 それにBeckyはほぼ開発停止状態だし。 
21(1): 2020/05/19(火)22:55 ID:EZqVdt0T0(1) AAS
 >>19 
 俺は未だにbeckyとGoogle Desktopを組み合わせてる。 
22(1): 2020/05/21(木)19:45 ID:KYzTrbId0(1) AAS
 >>17 
 手動で起動じゃダメなの? 
23: 2020/05/22(金)12:36 ID:D6LgDFbT0(1) AAS
 >22 
 レスありがとう 
  
 とりあえず今は手動で起動してますけど 
 ついこの間まで自動起動してたのに何でなのかなあ、と思いまして 
  
 自動起動に越したことはないと思いましてお尋ねしました 
24(2): 2020/05/22(金)13:01 ID:WIZGdawp0(1) AAS
 スタートアップで自動起動しないならタスクスケジューラのログオン時起動でもやりますかね 
25(1): 2020/05/30(土)17:18 ID:4Azhhz8a0(1) AAS
 >24 
 レスありがとう 遅くなってすみません 
  
 タスクスケジューラ なるほど!その手があったか、と思い 
 早速とりかかったが、スケジューラが開かず焦った 
  
 結局 NASに頻繁にアクセスしていたのでレジストリのTimeBrokerの 
 値を変更していたのが原因だった 
 ついでにいくつかのエラーを処理していて遅くなってしまいました
省3
26: 2020/06/11(木)00:58 ID:KUvqVwR00(1) AAS
 前スレにwindows defenderがなんかしてる?があったけど 
 defender(8-10)に限らずアンチウイルスはzipの中まで調べるから多数だと重くなることがある 
 重すぎる場合は対策としてbeckyデータフォルダを除外 
27(1): 2020/06/11(木)10:22 ID:5pT9sPu20(1) AAS
 いや、そこを除外してはダメだろう。セキュリティー的に 
28: 2020/06/18(木)18:35 ID:6VR6BrcG0(1) AAS
 確かに直接EXE,VBS,JSを送り付けてくるバカもいないとは限らないw 
 (なぜかってメールサーバーではじかれる可能性が高いから) 
 ということでどうしても重すぎる場合には「ファイルの種類」でzipを除外で 
 難点は全フォルダ対象になっちゃうことだけどzipどうせ解凍するまでただのデータですし 
29: 2020/07/16(木)10:47 ID:uBF2mgFj0(1) AAS
 ディスクの空きがゼロになったせいで受信箱のメールが消えてびっくりしたけど 
 空きを作ってから修復すればちゃんと復旧するんだな。 
 さすが高いカネ取ってるだけあるわ。 
30(1): 2020/07/16(木)14:06 ID:jMkmiY0r0(1) AAS
 ディスクの空きがゼロになるような使い方をしていることにびっくり 
31: 2020/07/30(木)13:22 ID:XuOnp3no0(1) AAS
 新着リストのフォントを大きくしたくて、設定を探しても見つかりませんでした。 
 どこにありますでしょうか… 
32: 2020/09/08(火)13:41 ID:NMZO9j4E0(1) AAS
 GmailはみんなIMAP、それともPOP3でやってる? 
33: 2020/09/08(火)14:15 ID:xCU497j10(1) AAS
 おれはpop 
34: 2020/09/08(火)15:43 ID:Emf28rko0(1) AAS
 メイン垢は断然pop 
35: 2020/09/08(火)15:46 ID:aUe/V0Of0(1) AAS
 アカウントにrecent:つけてきっちり保存しとります! 
36: 2020/09/09(水)00:53 ID:vvKHs03O0(1) AAS
 スパムの最終処分場にしてるわ 
37: 2020/09/09(水)13:20 ID:ThXhglE20(1) AAS
 Becky!での話だよね? 
  
 おれもPOP 
 他のWebメール(YahooとかHotmailなど)も全部POP 
  
 理由は職場と自宅から受信するが、それぞれに都合のよいメールだけを残したいから 
38: 2020/09/09(水)18:32 ID:h05RU+vC0(1) AAS
 うちもrecentつけたPOPで利用してるな 
  
 最初はIMAPで使い始めたんだけどラベル分けしたメールログの保存とか 
 応答性とか色々と使いにくかったのでPCはPOPに切り換えて 
 スマホなどのIMAPクライアントとは別物と割り切って使うようにしてからはストレスなくなった 
39(1): 2020/09/09(水)20:56 ID:q0K5VFGS0(1) AAS
 32だけど少しだけ盛り上がって嬉しかったです! 
40(1): 2020/09/23(水)11:27 ID:E8EIKtd10(1) AAS
 age 
41(1): 2020/10/10(土)16:16 ID:ThRt/H9r0(1/2) AAS
 Becky2とEdMaxをつかっていますが、両方ともメール内のURLをクリックすると、IEが立ち上がります。 
 Edge か Chromeが立ち上がるようになりませんか。 
42: 2020/10/10(土)17:18 ID:0GQiSWk+0(1) AAS
 関連付け 
43(4): 2020/10/10(土)18:34 ID:ThRt/H9r0(2/2) AAS
 >42 
 早速のご返答ありがとうございます。関連付けとはWin10の関連付け(既定のアプリ)のことですか。 
 それでは私の場合上手くいきません。 どなたかBecky2でEdgeを開けている人はいませんか。 
44: 2020/10/10(土)19:20 ID:e1EAJnzJ0(1) AAS
 Gmailに移行した人いる? 
45: 2020/10/10(土)19:37 ID:63W6eVkv0(1) AAS
 >>43 
 当方は新しいChromium Edgeだけど正常に開く 
46: 2020/10/10(土)21:21 ID:JwmlSdGC0(1) AAS
 メールソフトからメールサーバへは移行できない 
47: 2020/10/10(土)21:34 ID:J4Wk1kmV0(1) AAS
 >>43 
 うちはBecky!2からFirefox開いてるけどなぁ 
48: 2020/10/10(土)22:04 ID:5x9JGL+n0(1) AAS
 >>43 
 Edgeを規定のブラウザに設定したら行けるんじゃないかな? 
 うちはChrome使ってる。 
  
 もちろんBeckyの 
 「ツール」ー「全般的な設定」ないの 
 URL→Webブラウザで開くのラジオボタンは入れておいてね。 
49: 2020/10/15(木)09:46 ID:Ala/qpOT0(1/2) AAS
 No.42です。皆様お騒がせいたしました。Becky2のプログラムを入れ替えてみたら、うまくいきました。 
 ありがとうございました。 
50(2): 2020/10/15(木)09:48 ID:Ala/qpOT0(2/2) AAS
 あっ!、書き間違いです。No.41でした。 すみません。 
51(4): 2020/11/12(木)10:03 ID:hjok9S/70(1/4) AAS
 毎日のようにYahoo!のメールアドレスに届く違法B-CASカードのスパムを 
 確実にゴミ箱行きにする方法ってありませんか? 
 主な特徴は宛先が自分宛てのアドレスじゃなくて、 
 しかも日付が空になっているという感じなのですが。 
52(1): 2020/11/12(木)10:38 ID:KD+ZigbD0(1/3) AAS
 >>51 
 こないよ。 
 迷惑に振り分けすれば? 
 それでb2で受信すれば? 
  
 外部リンク[html]:mail.yahoo.co.jp 
  
 画像リンク[png]:i.imgur.com 
53: 2020/11/12(木)11:00 ID:hjok9S/70(2/4) AAS
 >>52 
 ありがとう。 
 迷惑メールフィルターはオンになっていてメール保存期間も 
 1ヶ月になっていますがすり抜けてきます。 
 B2の設定で確実にシャットアウトできる方法があったら教えて下さい。 
54(1): 2020/11/12(木)17:13 ID:KD+ZigbD0(2/3) AAS
 ん?IMAPかな?POP3でやってて特に受信もんだいないね。 
55(2): 2020/11/12(木)17:55 ID:hjok9S/70(3/4) AAS
 >>54 
 POPです。 
 迷惑メールフィルタープラス使ってますか? 
56(1): 2020/11/12(木)18:25 ID:KD+ZigbD0(3/3) AAS
 >>55 
 つかってないね。 
 この設定のみだね。参考になれば。 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
57(1): 2020/11/12(木)18:48 ID:52J9AItE0(1) AAS
 >>51 
 日付がないメールをゴミ箱行きにフィルタかければ良いだけじゃね 
58: 2020/11/12(木)19:01 ID:hjok9S/70(4/4) AAS
 >>56 
 ありがとう。今度来たときに試してみます。 
 >>57 
 まれに日付がないメールが別のところから来るので 
 日付なし and X-Mailerに設定してみました。 
59(1): 2020/11/12(木)21:14 ID:StBNDU7Q0(1) AAS
 うちは自分宛てじゃないメールもゴミ箱行きにしてるなあ 
60(1): 2020/11/13(金)10:20 ID:ErwXo6Yl0(1/2) AAS
 X-Mailerもちょちょく変えてきますねw 
 自分宛てじゃないメール and 日付に半角コロンがないメール 
 でやってみました。 
61(1): 2020/11/13(金)10:58 ID:PnX6Ijwx0(1) AAS
 >>51 
 スパムメールのヘッダ見ると X-YahooFilteredBulk: (IPアドレスの数字) ってついてないですか? 
 ゴミ箱の振り分け条件として X-YahooFilteredBulk: に . があるものを追加すればいいと思います。 
 ただし、Yahooが誤認識でスパム認定するメールの場合もあるから、必ず消す前に表題みて確認したほうがいいですよ。 
62(1): 2020/11/13(金)14:11 ID:ErwXo6Yl0(2/2) AAS
 >>61 
 ありがとう。 
 Yahoo!のアドレスが2つあるのでX-YahooFilteredBulk:と 
 >>60の設定両方で試してみます。 
63(2): 2020/11/13(金)22:45 ID:W85VVMGh0(1) AAS
 >>51 
 私の所はすり抜けは無いけど。メール件名に[spam]を付ける設定は? 
  
 とりあえず私の場合、Yahoo!側での設定で、迷惑フィルターを設定。 
 「メールの設定」タブ>「メール管理」>「全般」 
  >「IMAP/POP/SMTPアクセスとメール転送」 
 ここに、 
 >受信箱と迷惑メールフォルダーのメールを受信する
省7
64(1): 2020/11/14(土)16:49 ID:2izF2Ftr0(1) AAS
 >>63 
 ありがとう。 
 設定しても[spam]がつかずにすり抜けてきます。 
 日付はないけどFromが本人宛のアドレスのものでした。 
 日付なしにBodyにワウワウが入ってるのも除外するようにしました。 
65: 63 2020/11/15(日)11:35 ID:2FM8+g4I0(1) AAS
 >>64 
 解決に繋がらなくて残念。 
 すり抜けてくるとは、Yahoo!側でスパムと判別されていないって事ですね…。 
  
 私の所では、13-14日受信のB-CASスパム3通も 
 全てSPAMフォルダに入っていたのに…。 
  
 過去、56ヶ月で11800通以上をスパムに分類。分類漏れゼロで誤分類が2通と、 
 かなり高精度なスパム判別エンジンだと思っていたのですが、
省3
66: 2020/11/18(水)09:11 ID:R3FGhbtj0(1) AAS
 V2.74を使用していますが、送信時に添付ファイルの容量が指定サイズ以上だったら警告を表示するようなプラグインはないでしょうか 
 BkAttacherは1M固定なので、3M以上なら警告を表示させたいです 
67: 2020/11/28(土)11:06 ID:wKc9RngG0(1) AAS
 更新 
  
 か 
68: 2020/11/28(土)15:22 ID:hGAOduSn0(1) AAS
 Ver.2.75.01 -> Ver.2.75.02 (2020/11/30) 
 ・Microsoft365 POP/IMAP/SMTPアカウントにおける OAuth2認証に対応。 
 ※今回、MicrosoftのOAuth2.0対応に関して、株式会社ネットフォレスト様にご協力を頂きました。お礼申し上げます。 
69: 2020/11/30(月)19:03 ID:MRpzoi7S0(1) AAS
 定番メールソフト「Becky! Internet Mail」がMicrosoft 365のOAuth 2.0に対応 - 窓の杜 
 外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp 
70: 2020/11/30(月)20:11 ID:/2+D9vxS0(1) AAS
 マイクロソフトストアから送られてくるブラック フライデー キャンペーンのメール 
 スタイルシートのテキストみたいな表示になってるんだが俺だけ? 
71: 2020/11/30(月)20:17 ID:CLUho1A10(1) AAS
 綺麗な状態で送られてきたことは一度もないなあ 
72: 2020/12/01(火)12:46 ID:vLgLxSPz0(1) AAS
 64Bitネイティブ版出して欲しいなあ 
 金は払う 
73: 2020/12/01(火)21:22 ID:AxRVHkcg0(1/2) AAS
 そういう自己満足のためにアドバイスを無視するバカが「プラグイン動かね―」「DLLが無効だー」とかって大騒ぎして 
 トラブルを周囲にふりまく 
  
 そして「特段メリット無いし64bit版なんか不要」というアドバイスをしていた人たちに散々解決のための質疑や調査の手間をとらせ 
 どういう状況なのかまともに報告すらせず、最後にようやく「64bit版を使ってる」と報告したりする 
  
 さらには「自分は64bit版を使いこなせてるからと他の人にも勧めるバカ」が現れるが 
 そういう奴は他人のトラブル解決のために何か役立とうなんて決して思わないから 
 他人が64bit版を使うことで、その人とは別の人に本来は全く不要な迷惑をかけまくることになっても気にしない 
74: 2020/12/01(火)21:24 ID:AxRVHkcg0(2/2) AAS
 × 「自分は64bit版を使いこなせてるからと他の人にも勧めるバカ」 
 ○ 「自分が64bit版を使いこなせてることを自慢したくて他の人にも勧めるバカ」 
75: 2020/12/02(水)01:53 ID:5+ecc0Yd0(1/2) AAS
 x64版は要らないがarm版は欲しいなあ 
76: 2020/12/02(水)06:11 ID:huOGM5i30(1) AAS
 > 自分が64bit版を使いこなせてることを自慢したくて他の人にも勧めるバカ 
 こういう輩に限って、「64bit版は32bit版の2倍高速だからね〜」とか言いそうw 
77(2): 2020/12/02(水)15:31 ID:87PUcE9p0(1/2) AAS
 既存のプラグインの問題はあれど、このご時世に64bit版を否定するのも馬鹿だと思うわ 
78(2): 2020/12/02(水)15:44 ID:nGXgtpCe0(1) AAS
 >>77 
 残りの人生が10年切ってるような人なら現状維持貫くのもまた一考だと思う 
79: 2020/12/02(水)16:04 ID:b4mGcuY50(1) AAS
 プラグインの問題があるってわかっていながらまだ吠える 
80(1): 2020/12/02(水)21:05 ID:87PUcE9p0(2/2) AAS
 >>78 
 出たらいいなあくらいの話なのにね。 
  
 64bitは出たら使いたいが、それがなくても 
 サポート終わったし、非IEのhtmlレンダリングはほしいな 
81(2): 2020/12/02(水)21:58 ID:5+ecc0Yd0(2/2) AAS
 >>80 
 まじで疑問なんだけど、なにを期待してるの?64bit版に 
82: 2020/12/02(水)22:07 ID:skdOfwTa0(1) AAS
 64bitなどクソどうでもいいが 
 非IEのhtmlレンダリングは欲しいかも 
83(1): 2020/12/02(水)22:23 ID:+Xw6ECG50(1) AAS
 >>81 
 Arm版希望の貴方がそれ言ったらあかんやろw 
  
 俺は何も期待してないよ?出たらいいなあという>>62がいて 
 同種ソフトが2割程度速くなったらしいし、そういう恩恵があるなら使うくらいの話 
  
 64bit版が出たらこのソフトもうしばらく継続するなって安心できるし(笑) 
84: 2020/12/03(木)09:06 ID:HPCzxL/d0(1) AAS
 アップデートがほとんどなくなったソフトだからね 今更って感じはするね 
85: 2020/12/03(木)09:09 ID:Th+7256G0(1) AAS
 まだ対応してくれているだけでもありがたい 
86: 2020/12/03(木)23:38 ID:eIUlCG6T0(1) AAS
 さすがに64bit版に注力するくらいなら他の事にコストをかけて欲しい 
87: 2020/12/05(土)08:39 ID:UN+PeCsa0(1) AAS
 アプデートしたのかぁ。 
 アップデートを教えてくれるプラグインでは教えてくれなかったなぁ。 
88: 2020/12/05(土)09:35 ID:TFlWuEVC0(1) AAS
 BkUpdate かな。更新確認用URLが変わったのかね。 
 自分は WWWC で以下を見張ってるよ。 
 外部リンク[txt]:www.rimarts.jp 
89: 2020/12/05(土)11:18 ID:fXmIySQ40(1) AAS
 このスレを見ている俺様に隙は無かった 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.221s