[過去ログ] メールソフト Becky! Part27 (693レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486: 2022/07/04(月)00:26 ID:a0uKkfdD0(1) AAS
 >>485 
 うちは開封タイマーのせいだった。 
487: 2022/07/04(月)09:12 ID:9mrlxChn0(1) AAS
 >>485 
 Powerful Customizerでこのスレを検索 
488: 2022/07/05(火)02:03 ID:G8rul4R/0(1) AAS
 おっ! 
 動画リンク[YouTube] 
489(4): 2022/07/11(月)09:35 ID:JVaB3FN80(1) AAS
 このメーラー、「署名」が最後にくるから使いづらいね 
  
 ----------- 
 (本文) 
  
 >(引用) 
  
 (署名) 
 ---------- 
  
 っていう配置になるから、引用量が長いと、受信者は誰からのメールかすげー読みづらいと思う
省1
490: 2022/07/11(月)10:06 ID:nKwLoTkl0(1) AAS
 >>489 
 好きなようにテンプレート書き換えなよ。 
491: 2022/07/12(火)16:18 ID:Rby8MLId0(1) AAS
 >>489 
 普通、最初に名乗るでしょ? 
492: 2022/07/12(火)17:41 ID:TwFIb2SO0(1) AAS
 >>489 
 普通、送信者欄真っ先に見ないの? 
全く関係無いが、 
 件名に「○○です」って自分の名前書いちゃう奴の仕事できなさそう感はすごい 
493(1): 2022/07/14(木)07:52 ID:WvUAnKlh0(1/2) AAS
 送信者欄を信じちゃいかんな 
494: 2022/07/14(木)07:57 ID:s0juBz6v0(1) AAS
 >>493 
 それを言うなら署名も信用できんw 
495: 2022/07/14(木)16:03 ID:QXZXkr0o0(1) AAS
 まず Received: を見てどこから来たメールか確認すべきだな 
496: 2022/07/14(木)17:14 ID:6u+8sVRl0(1) AAS
 送信者に一番近いReceived: のIPアドレスの範囲を 
 振り分けルールに指定できれば、偽装メールをほぼマッチングさせること出来るのにな 
497(1): 2022/07/14(木)20:47 ID:qVF0H68g0(1) AAS
 何の話題だっけ? 
498: 2022/07/14(木)21:37 ID:6O+NnsRw0(1) AAS
 ちょっとお尋ねします 
  
 思う所があってフォルダを再編成した結果、受信メールが送信日時の降順でなくなりました 
 (受信メールをフォルダ間で移動した) 
  
 これってどこかで「フォルダの並び順」の設定を出来なかったでしょうか? 
  
 出来ないとなると全てのフォルダを個々に「送信日時の降順」にしないといけない。。。 
499: 2022/07/14(木)22:45 ID:WvUAnKlh0(2/2) AAS
 >>497 
 送信者を簡単に見る方法 
500: 2022/07/21(木)23:44 ID:opDc8GAF0(1) AAS
 Becky!最新版に合わせて、EdgeWebViewを管理者権限でインストールしたんだけど 
 C:\Program Files (x86)\Microsoft\Edge\Application\103.0.1264.62 
 C:\Program Files (x86)\Microsoft\EdgeCore\103.0.1264.62 
 C:\Program Files (x86)\Microsoft\EdgeWebView\Application\103.0.1264.62 
 この3つの中身がほぼ同一というの、なんとかならんのかなぁ 
 ストレージ容量がもったいない… 
501(1): 2022/07/22(金)00:41 ID:t4BcGv700(1) AAS
 Edge無しでEdgeWebView2だけ入れてるけど 
 その3つの一番下しか無い 
502: 2022/07/22(金)09:15 ID:/Ne4vy+a0(1) AAS
 >>501 
 Edgeはe-taxに必須だから削除できん 
503: 2022/07/22(金)10:22 ID:IwzJIfZk0(1) AAS
 アドレス帳の中にVCARDの2.1と 3.0が混在しちゃって、3.0が文字化けしていちいち手動で直さないといけない 
 なんとかならないのかなあ 
504: 2022/07/26(火)23:59 ID:EkrombRr0(1) AAS
 Windows Live Mail 2012の複数アカウント、アカウント毎のメールボックス、アドレス帳をインポート出来ますか? 
 Windows 10でLive Mailを使ってるけど最近よく落ちるようになってきたので別メールソフトに移行を検討中。 
505(2): 2022/09/07(水)18:35 ID:H79HcJYR0(1) AAS
 gmailなんですが、oauth2に変更してから受信は出来るのですが、送信が出来なくなってしまいました 
 beckyから送信する場合何か設定変更しないと駄目なんでしょうか? 
506(1): 2022/09/07(水)20:04 ID:fBq9BUO70(1) AAS
 gmailの送受信が使いにくいので他にお勧めのメールソフト有りませんか? 
507: 2022/09/07(水)22:50 ID:pHuVZkVE0(1/3) AAS
 >>505 
 アホ 
508: 2022/09/07(水)22:50 ID:pHuVZkVE0(2/3) AAS
 >>505 
 ごめんアンカーまちがえた。 
509: 2022/09/07(水)22:50 ID:pHuVZkVE0(3/3) AAS
 >>506 
 あほ 
510(1): 2022/09/13(火)08:04 ID:Ewdb5g1q0(1) AAS
 Becky! から eM Client へ乗り換えを決めました。 
511: 2022/09/13(火)08:10 ID:jUDONX520(1) AAS
 黙ってお去りください 
512: 2022/09/13(火)09:03 ID:YrsTAL3V0(1) AAS
 >>510 
 どーぞご自由に 
 ステマですか? 
513: 2022/09/13(火)14:12 ID:Uj7X2RCY0(1) AAS
 「国葬には出ません!」宣言する人みたいな 
514: 2022/09/15(木)16:04 ID:WXYvcHPy0(1) AAS
 反ワクすね 
515: 2022/09/15(木)16:48 ID:KitLxYVW0(1) AAS
 神真都Qすね 
516: 2022/10/13(木)09:32 ID:vF4URFwU0(1) AAS
 昨日からoutlook365がimap接続できなくなりました。 
 皆さんはどうですか?beckyの問題なのか? 
517: 2022/10/13(木)21:05 ID:gkFJJPYh0(1) AAS
 おまかん 
518(1): 2022/10/13(木)23:06 ID:PJrDO8aF0(1) AAS
 なんか最近振分けしているのですがゴミ箱に入ってしまいます。何か対処方法が有りますか? 
519: 2022/10/13(木)23:59 ID:WIoqbXlO0(1) AAS
 >>518 
 ゴミ箱の上で右クリック→フォルダへの振り分けルール(S)...を選んでフォルダへの振り分けルールウインドウで振り分け設定を確認。 
520: 2022/10/18(火)23:21 ID:cZql3Go/0(1) AAS
 Microsoftが緊急パッチ ~今月のWindows更新にSSL/TLSハンドシェイクが失敗する問題 
 外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp 
  
 Becky!でメールの送受信ができなくなったという場合は、入れてみるといいかも 
521: 2022/10/20(木)09:55 ID:cjqsfi1D0(1) AAS
 「セッションの中断」が残尿みたいにいつまでも終わらないのは仕様? 
  
 鯖がゴネようとクライアント側でさっと切って、次回接続時に中断コマンド送ってから接続コマンド送れば 
 こんなふうにユーザーまたせずに済むんじゃないの? 
522(1): 2022/10/28(金)03:02 ID:rc4GuIvn0(1) AAS
 WebViewとかがない時のバージョンから最新にしたら、3日くらい起動しとくと 
 Beckyだけ落ちるようになっちゃった... 
 古いのに戻してみるよ 
523: 522 2022/11/15(火)23:42 ID:8ZsJytsv0(1) AAS
 2.75.04にしたら1週間は落ちないで動いてる 
 再起動重なったからそこまでしか連続できんかった 
524: 2022/11/16(水)03:04 ID:xk3DN7jx0(1/2) AAS
 メールソフトのBecky使ってるの見られたらこのソフト知らなかったらしく古そうなソフトですねと笑われたんだがw 
 今って大手企業系勤めビトはブラウザ系かグループソフトかでも使ってるんか? 
  
 thunderbird使いにくいからずっとBeckyで10年は使ってる 
525: 2022/11/16(水)04:38 ID:JOFRA0Hb0(1) AAS
 無料ブラウザ系やスマホメールアプリは機能しょぼくてな 
 メインのアカウントは昔からずっと高機能なBecky使ってるわ 
526: 2022/11/16(水)09:55 ID:SUuXa2PC0(1) AAS
 会社指定でこれ使え、ってことならほぼ Outlook 一択じゃないのかね。 
 大抵は Microsoft 365 としてライセンス持ってるだろうし。 
 ウチは Outlook 推奨だが制限はされてない。 
527: 2022/11/16(水)10:23 ID:858xJJeE0(1) AAS
 Office買っても封も切らなかったんだが推奨のLiveMail更新ストップされちゃってこの際Outlookに統一だとぬかされた 
 今更変えられないとBeckyを特例で使っている 
528: 2022/11/16(水)12:16 ID:TdyN5Oib0(1) AAS
 今は知らないけど10年くらい前パナソニックの人がBecky使ってた 
529: 2022/11/16(水)13:03 ID:xk3DN7jx0(2/2) AAS
 うちは別会社で選択自由(有名どころ限定)でOutlookは使いにくかったからBeckyにしてそのまま生きてきた 
 まだBeckyなの?って言われても不満ないから他の使う気になれんのよね 
  
 Outlook使い?の趣味活動統括人?が親父のスマホ用ヤフメに活動予定表メールしてくるらしくてそれがいつもwinmail.dat付き 
 それをデコードして親父に再送してあげる作業が毎月1回あるw 
530(1): 2022/11/17(木)01:27 ID:H7bprXl20(1/3) AAS
 うちもOffice365になって、Outlook以外基本的にはダメ、「どうしても業務上必要ある場合はご自由に。けどノーサポート」。 
 そうなってもDavMailと組み合わせて数年使っていたのだが、昨年だったか、認証方式が変わってからついに使えなくなった。。。 
 (どうしていいのか、俺の技術力ではもうお手上げ) 
  
 某いわゆる東証プライム上場電機メーカー。社内掲示板で有志募っても、ダメだったわ。 
  
 まともに等幅フォントで表示すら出来ないメーラーなんて使いたくないんだけどな。。。 
531(1): 2022/11/17(木)10:47 ID:ir7OCyLT0(1/2) AAS
 >>530 
 似た境遇で継続してbecky+davmailを使ってます 
 davmailのOauth authenticationの設定 
 ClientId: d3590ed6-52b3-4102-aeff-aad2292ab01c 
 RedirectUri: urn:ietf:wg:oauth:2.0:oob 
 を設定してます 
532(1): 2022/11/17(木)12:03 ID:H7bprXl20(2/3) AAS
 >>531 
 ありがとうございます。 
 テナントIDが判らない(公開されていない)ので詰みました。。。(涙 
533(1): 2022/11/17(木)12:32 ID:ir7OCyLT0(2/2) AAS
 >>532 
 TenantIdは未入力でいけてます 
534: 2022/11/17(木)13:31 ID:H7bprXl20(3/3) AAS
 >>533 
 そうなんすか! 
 もうちょっと試行錯誤する価値ありそうです。ありがとうございます 
535: 2022/12/09(金)15:00 ID:VKVBdWgz0(1) AAS
 beckyを20年使ってThunderbirdに乗り換えて 
 2年が経過しましたがまたbeckyに戻ってきました。 
 またよろしくお願いします。 
536: 2022/12/09(金)15:58 ID:1gu2yBxH0(1) AAS
 お帰りなさい 
537: 2022/12/10(土)07:45 ID:Yu5/F9AA0(1) AAS
 keiconは神 
538: 2022/12/10(土)09:08 ID:PNHM6YHi0(1) AAS
 B2の環境レジストリ自動でバックアップしてくれるやつ復活させて欲しい。 
539(2): 2022/12/28(水)13:08 ID:G2jxflt20(1) AAS
 office365のメールをBeckyにて受信しているのですが、本日突然送受信のたびにブラウザ(Chrome)にて『OAuth2 Access is Granted』というページが開くようになってしまいました。 
 ブラウザ操作は特に不要なのですが、送受信タイミングのたびに開かれるので大変うっとおしいです。解決方法ありますでしょうか? 
540: 2022/12/28(水)16:42 ID:uEHmU79c0(1) AAS
 >>539 
 まったく同じ状況です 
541: 2023/01/06(金)14:47 ID:a4vCSAwF0(1) AAS
 バージョンアップしたら、「Microsoft Edgeでデータディレクトリに対する読み取りと書き込みができません 
 」と言われて既存のメール読めなくなったのだけど、同じ症状の人いますか? 
542(1): 2023/01/06(金)15:54 ID:uQo9WR9C0(1) AAS
 HTMLレンダリングエンジンがChromium(Edge)に変更されてからだと思うけど 
 HTMLメールをHTML表示した時に別のメールの内容が表示されることがある 
 PLAINでは正しく表示されてる 
543: 2023/01/13(金)12:31 ID:ncJw6U0F0(1) AAS
 >>539 
 そうなの?このスレを見るまで全然気づかなかったけどそのページが開いたりすることなく送受信できてますよ 
 問題ないので解決方法は知らないですねぇ 
 ちなみにoffice365って企業アカウント?個人アカウント?うちはどちらでも問題なく送受信できてるけどねぇ 
544(1): 2023/01/17(火)17:35 ID:aRjl5kyn0(1) AAS
 「巡回」すると、送信箱に入れておいた書きかけメールを勝手に送信するんだけど、やめさせる方法ないかな 
 送信はすべて手動でやりたいので、巡回は受信だけにしてほしい 
  
 直前まで草稿箱に入れておく手はあるけど、万一の事故防止のために、巡回は送信箱をいじらないでほしい 
545: 2023/01/17(火)18:06 ID:XQ2doiTh0(1) AAS
 ごみ箱に入れておきながら勝手に捨てるな 
 とか言い出すタイプ 
546: 2023/01/17(火)19:42 ID:gmr2/6CH0(1) AAS
 なんのための草稿箱なのかと 
547: 2023/01/17(火)22:46 ID:VB14yxwF0(1) AAS
 要望のつもりならここに書かないで運営のBBSに書いた方がいい 
 ちなみにログ検索してみましたが>>544のような人はいません。どうやら皆「送受信」するものと認識してるようで。あなただけですよ 
548: 2023/01/18(水)03:32 ID:mpyAlOe10(1) AAS
 テスト 
549: 2023/01/18(水)10:38 ID:tOH8/7iW0(1) AAS
 意見の数は問題じゃない。将来に可決しうるどんな意見も、最初はひとりが言い出す 
  
 あと「巡回」という単語に「送信を必ず含む」という解釈も間違い。 
 受信は不意にされても無害だが(ウィルス等は別)、送信は前述のように誤送信になりうるので、 
 巡回機能内に「送信」「受信」の両チェックボックスなどをつけてオンオフを選べるようにしておけば全員が得する 
  
 そしてこの意見の採用の是非は開発会社が決めることであって、キミらユーザーが封殺することじゃない 
550: 2023/01/18(水)10:50 ID:ux76VyUS0(1) AAS
 だったらここに書かないで運営のBBSに書くなりメールを出すなりしろ 
 少しは頭を使え。本当に頭の回転が早い人なら俺の言ってることが瞬時に理解できるはずだ。そして行動を起こせるはず! 
 さあわかったらBBSへ書きに行きなさい 
551(1): 2023/01/18(水)11:10 ID:hcpEkEpW0(1) AAS
 俺は定期定時は受信のみで十分だがな 
552: 2023/01/19(木)01:01 ID:gZlkY6ws0(1) AAS
 草稿箱。 
 本人の解釈を改めれば済むこと。 
553(1): 2023/01/19(木)08:42 ID:Uzj4kwCJ0(1) AAS
 ダークモードの設定はどこですか? 
554: 2023/01/19(木)13:15 ID:jKyDfnzp0(1) AAS
 皆が求めないような仕様を要求するってのは自分がアレだからってことに気づけみたいな意見は怖いわ 
 まぁ書き方が上から目線に見えてイラっとしたのもあったんだろうけど 
 ただ要望は運営に直接言わなきゃ意味ないよってのは同意 
555: 2023/01/19(木)13:52 ID:o97jbzl/0(1/3) AAS
 >>553 
 ありません 
 必要ならBBSに直接要望を書き込んでください。ここではありませんよ 
556: 2023/01/19(木)13:55 ID:xWI73flc0(1) AAS
 >>551 のいう「定期チェック定時チェックは受信のみ」でダメなのか? 
 手動で巡回しといて送信するな、って意味分かんないんだが 
557: 2023/01/19(木)14:47 ID:CkmrRf5d0(1) AAS
 こっちの勝手な意見は言っていいけど、こっちの勝手な意見を言うのは怖いわ、って方がよっぽど怖いわ(法に触れなけりゃ何言ってもいいこんな場で) 
 ってのも勝手な意見なんだけどな 
558(2): 2023/01/19(木)14:51 ID:dLb7KO+v0(1) AAS
 SteamからのHTMLメールの画像が高確率で表示されない、これなんなんだろう? 
 全部出ないとかじゃなくたまに普通に表示されるメールがくる 
 ソースをHTMLファイルにしてブラウザで開くとちゃんと表示される 
559(1): 2023/01/19(木)15:33 ID:o97jbzl/0(2/3) AAS
 更新履歴を見るとHTML関連のバグが目立つ 
 その中に 
 ・HTMLレンダリングエンジンをChromiumに変更。 
   (正常に表示されない場合は、「全般的な設定」「高度」で、HTMLレンダリングエンジンを 
     「Trident (IE)」に変更してください。旧バージョンのものが使用されます。) 
 ってのがあるからTRIDENTに変更してみたら? 
 それでもまだおかしければBBSで報告しましょう
省1
560(1): 2023/01/19(木)16:46 ID:JBO03sSt0(1) AAS
 >>559 
 >>542だけどBBSに報告するのめんどくさいから代わりに報告してほしい 
561(1): 2023/01/19(木)17:24 ID:o97jbzl/0(3/3) AAS
 >>560 
 貴様がやれ。私は困ってないから報告する必要などない 
562: 2023/01/20(金)01:49 ID:bpztfhRL0(1) AAS
 >>561 
 報告しましょうという人に率先して報告していただきたい 
 躊躇する意味など無いですよ 
563: 2023/01/20(金)06:26 ID:wfzlEkGc0(1) AAS
 きもっ 
564: 2023/01/20(金)09:53 ID:xPVS2EFg0(1) AAS
 結論が出た 
 報告できない>>558は泣いて我慢しろ 
 たかがメールだ気にするな 
565: 2023/01/20(金)10:52 ID:sNJ2OG9T0(1) AAS
 悪いけど別に報告とかする気ないよ、修整されても反映できない環境で使ってる話だから 
566: 2023/01/20(金)13:58 ID:LFB8Z57v0(1) AAS
 また制限された 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s