[過去ログ]
メールソフト Becky! Part27 (693レス)
メールソフト Becky! Part27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/20(月) 17:29:13.46 ID:vDqapRYZ0 >>249 御意 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/251
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/03(月) 23:49:09.87 ID:D7dsVNGV0 >>249 me too http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/04(火) 01:23:51.96 ID:7g9RaY/x0 HTMLメール完全対応したBecky3いつ来るの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/253
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/04(火) 07:16:01.01 ID:jMUWaWKw0 おま環っぽいとは思うが、Windows11にしてからBeckyのウインドウが行方不明になることが増えた気がする ふつうに行方不明の際の手順踏めば探し出せはするんだが、Beckyだけってのが、なんかなあ あと本文で文字列選択反転〜右クリックからのWeb検索って出来ません? プラグイン探したけどそれっぽいのを見つけられなかった ブラウザの機能で慣れると、どこでも検索したくなってしまう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/254
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/04(火) 13:12:50.76 ID:VTFJA5td0 >>254 https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se418514.html?ds これ使ってます。作者サイトなくなってるけど、Vectorが生きてました。 Win11だとインストーラで起動できないかもしれないけど、互換モードで解凍できます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/255
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/04(火) 16:43:52.52 ID:b3suB0j50 >>255 まさにこういうのを探してました ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/12(水) 17:01:43.56 ID:9cUVJx510 Becky受信箱の2016年から先週1月7日までのメールが全部消えてるのに気付いた フォルダ分けして受信箱以外のフォルダに移動してたメールは消えてない 恐らくウイルスメールを受信した時にアンチウイルスソフトのノートン360が検疫したのが悪さして 受信箱のメールが全部消えてしまったのではないかと思う これを防ぐには受信箱にはメールを保存せず 受信後全て別フォルダへ移動して受信箱は基本空にしてたら防げるだろうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/12(水) 18:08:47.96 ID:Qpm1oD6l0 普通にバックアップしとけよ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/12(水) 19:33:05.82 ID:99glAzLh0 移動した先が全部消えるのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/12(水) 20:05:51.67 ID:pLLxhbUn0 とりあえずフォルダ修復してみては http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/13(木) 12:33:35.28 ID:h/czireH0 >>260 >>257だけど修復でたぶん全部のメール復活した ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/14(金) 20:31:27.27 ID:wQQUD+770 滅多に使わないけど、修復は有能だよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/18(火) 14:52:55.00 ID:gxC77IfJ0 Becky! Export Registry plugin使ってる人いる? 終了時に全般的な設定の設定のレジストリを書き出してくれるプラグインなんだけど 先週末Windows10をクリーンインスコしてBeckyをインスコしなおし このプラグインのレジストリで復元したんだけど直近の全般的な設定が保存されてなかった 今はもう使えないのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/18(火) 22:53:04.77 ID:FACIFuTo0 >>263 なんか動いてなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/18(火) 23:20:45.72 ID:UpSa5/0J0 >>263 regedit.exe /e "●保存先のファイル名.reg" "HKEY_CURRENT_USER\Software\RIMArts\B2" http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/18(火) 23:44:33.07 ID:gxC77IfJ0 >>264 やっぱり動いてないよな 保存されたレジストリファイルの更新日時は2020年8月20日だったから それまで機能してて以降使えなくなったのだと思う >>265 すまん、意味分からん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/19(水) 00:22:41.83 ID:h3xZ0iZo0 >>266 batファイルにしておけば同じことできますよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/19(水) 21:15:48.61 ID:iEWR/HST0 誰かBecky! Export Registry pluginの作者に改修依頼するか新規作成するしかないわな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/25(火) 18:03:16.47 ID:ZD3+uNMi0 >>265 これ誰も分からないのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/25(火) 18:41:40.21 ID:XilvWzpS0 スゲーとかちやほやされたかったのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/25(火) 19:24:06.81 ID:hbxkby/H0 >>269 オレわからないけど、すげー助かります。 ありがと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/27(木) 00:26:43.37 ID:U+aFprEM0 PCから書き込みできなかったので,スマホにコピペして重要部分だけ書いてしまいました。 ベッキーのレジストリ情報を手動で保存する方法は以下。 https://memo-log.9999ch.com/2011/07/15/964 手動で面倒なら,メモ帳などで以下のコードを1行書いて保存。 regedit.exe /e "●保存先のファイル名.reg" "HKEY_CURRENT_USER\Software\RIMArts\B2" そのままではテキスト形式(.txt)のファイルなので, 拡張子をバッチファイル(.bat)に名称変更。 このbatファイルをbeckyと同じフォルダに入れる。 ダブルクリックすれば,同フォルダ内に「●保存先のファイル名.reg」として保存されます。 たまにダブルクリックして手動保存するか, 定期的に実行したいなら仕組みは調べて(タスクスジューらなど)・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/27(木) 01:34:23.50 ID:UqK79kJ10 >>272 詳しい説明ありがとう しかしバッチファイルを実行しても●保存先のファイル名.regが同じフォルダに作成されないので 検索してみたらC:¥Windows¥System32にあった 何か間違ってるのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/27(木) 08:04:57.69 ID:DnQ/Nr2/0 コマンドラインの基礎知識が足りない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/28(金) 22:53:24.85 ID:JrhcDLIc0 >>273 ●保存先のファイル名.regの部分を保存したいファイル名に書き換えるんだよ 「D:\」に「becky.reg」ってファイル名で保存したければ「D:\becky.reg」って書くの 今どきバッチなんか書かないから仕方ないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 14:26:17.23 ID:yI0AigPy0 まぁフルパスを記述した方が確実だわな 環境次第ではファイル名だけでもバッチファイルのところへ作成されるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 15:09:25.43 ID:MFbe7Z8Q0 バッチと同じフォルダに作成したければ “%CD%\ファイル名.reg”にしたらいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 17:25:59.19 ID:iQwDaqg/0 >>272,277 俺もやってみた メモ帳に下記を書いて保存 regedit.exe /e "%CD%¥ファイル名.reg" "HKEY_CURRENT_USER¥Software¥RIMArts¥B2" ファイル名の拡張子txtをbatに変更して実行 一瞬黒いコマンドプロンプトの画面が表示されるけどどこにも保存されてない C:¥Windows¥System32にも保存されてなかった 何か間違ってる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 18:07:33.40 ID:MFbe7Z8Q0 >>278 最後にpause入れて止めてみて なんかエラー出てない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 18:11:25.47 ID:iQwDaqg/0 >>279 regedit.exe /e "%CD%¥ファイル名.reg" "HKEY_CURRENT_USER¥Software¥RIMArts¥B2"pause でいいのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 18:12:42.95 ID:MFbe7Z8Q0 >>280 改行して最後の行に追加 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 18:23:19.46 ID:iQwDaqg/0 >>281 このようにコマンドプロントで表示された 文字化けしてるっぽいがこれが原因だろうか C:¥Users¥ユーザーフォルダ¥Documents¥Becky!>regedit.exe /e "C:¥Users¥ユーザーフォルダ¥Documents¥Becky!ツ・Becky.reg" "HKEY_CURRENT_USERツ・Softwareツ・RIMArtsツ・B2" C:¥Users¥MASAYAN¥Documents¥Becky!>pause 続行するには何かキーを押してください . . . http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 18:30:20.12 ID:MFbe7Z8Q0 \が全角になってるとかかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/29(土) 18:44:59.30 ID:iQwDaqg/0 >>283 ありがとう コピペしてたけど¥を全て半角で入力し直したらバッチファイルと同じフォルダにレジストリ保存できた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/23(水) 18:42:25.43 ID:WEPzjMYc0 コマンドライン知らないのにレジストリ弄るってチャレンジャーだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/24(木) 10:36:53.09 ID:r/xE3aii0 爆発事故を思い出すね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/26(土) 14:41:40.91 ID:wenqnvbP0 POP受信でごみ箱にメールが入ってから何日後に自動削除させることは出来ませんか? 最近ボケてきたのか受信箱にあるはずのメールが度々見つからなくて困っています。 アプリ終了時にごみ箱を空にするオプションがあるのは知っています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/01(火) 12:26:16.82 ID:JBwlz5VI0 >>287 ゴミ箱の話?受信箱の話? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/01(火) 13:46:32.33 ID:j5L2Ml+10 >>288 すいません。受信箱にあるはずのメールが見つからないことが多いので (メールチェック中にうっかり削除してしまっているかもしれないので) ゴミ箱に入ってから何日後に自動的に削除するというオプションがほしいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/01(火) 14:59:59.40 ID:TM0AxZRx0 >>289 削除条件が微妙に違うけど うちでは↓を使って自動削除してる Old-Mails Arrangement Plug-in for Becky! 2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/01(火) 18:42:33.45 ID:LOWTcfhE0 >>289 うっかり削除して受信箱にあるはずのメールが見つからないことが多くて困っているというのが相談かと思うのだが ゴミ箱に入ってから何日か後に自動的に削除するようになったらもっと困るのではないだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/01(火) 23:49:57.96 ID:j5L2Ml+10 >>290 このプラグイン使ってみましたが、未知のインデックスファイル形式ですという メッセージが出て削除できませんでした。 ゴミ箱から削除されるまでの余裕は7日あれば十分なのですが・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/02(水) 18:01:04.88 ID:TH16tJ/d0 >>292 インデックスファイルが壊れてるんじゃね 受信したはずのメールが消えるのもそれが原因とか もしくは何かが原因でインデックスファイルが壊れるから受信したはずのメールが消えるとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/02(水) 19:34:09.42 ID:UcSElN5+0 >>291 まったくだな。何か触れない方がいいヒトっぽい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/02(水) 20:46:12.46 ID:kFkmIeFC0 >>293 それはたぶんプラグインが新しいバージョンに対応してないのが原因。 新バージョンに対応したCrack版があるみたいだけど 今はダウンロードできなくなってる。 お手上げ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/02(水) 21:46:42.50 ID:M6TM/KGz0 >>294 質問に馬鹿正直に答えてる人はおかしいと思わないのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/02(水) 23:51:17.55 ID:TH16tJ/d0 >>295 新バージョン対応版の出所見るとクラック版じゃなく救済版っぽいけど 作者がやる気なくして公開止めちゃったみたいな雰囲気ですね ソース付で公開するとか他にも便利なプラグイン出してくれたり 色々と助けられてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/12(土) 00:26:16.95 ID:iYPC0vPA0 WIN10の2月アプデ以降 AL-MAIL SecureTunnel で送信できなくなった。 同じ現象の人いる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/14(月) 17:17:33.26 ID:86CRuPEb0 gmailがOAuth強制になると予告がありましたが、どういった影響が出そうですか? 試しにOAuth 2.0 を選択してPOP3で受信してみたら、 ブラウザ開いてgoogleにログイン、SMSで携帯に認証番号送信の手順が必要でした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/14(月) 21:00:11.58 ID:I5mEb9MX0 OAuth のみになるのか アプリパスワードなら認証可能なのか が分からんわな。 https://support.google.com/accounts/answer/6010255 こっちには 2022/05 までの記載があるけど https://support.google.com/accounts/answer/185833 こっちには記載がないので、アプリパスワードは使えそうな気はするが。 Becky は OAuth 対応してるので未設定なら設定すれば良いよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 02:01:37.07 ID:4WDbsy6V0 SMSで認証は無かったな Gmail初期の初期に取得した物ばかりだから 取得時にも携帯認証なんて無かったし番号も登録してないからだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 06:06:20.92 ID:FNTZvDPh0 OAuth対応しないのか・・・ Googleのアドレス帳も対応しないし はぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 11:38:41.80 ID:7p9fOz5j0 GmailをOAuthでIMAP接続したときラベルがフォルダとして展開されないのってバグだよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 12:02:25.99 ID:4KeF8KLu0 アドレス帳のために秀つうのもなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/13(水) 08:19:42.15 ID:dS5lUelq0 iphoneからのメールで 添付ファイル名の日本語部分のみがアンダーバーに変換されてしまってるんだけど 対処法ありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/13(水) 10:09:38.87 ID:cjFk9r5m0 送信側メーラー,OS 送信側メールサーバ 受信側メールサーバ 受信側メーラー,OS のどこが主因なのかの特定は一般的にはすこぶる面倒です。 beckyで出来ることとしては、ソース表示した上でエンコード指定をイジるしかないと思うけど ソースの時点でアンダーバーになってるならどうしようもない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/14(木) 15:55:38.99 ID:PkFujYwO0 ブラウザからWebメーラーとしてアクセスできるプロバイダなんだけど そこだと元ファイル名通りの名前が生きてる で、beckyで受信したら置き換えられてる エンコードまわりはややこしいですね iphoneの純正メーラーだけっぽいので送信側がちょっとでも怪しいと詰みですわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/14(木) 17:02:10.09 ID:j7+OBFL60 utf-8-mac滅びてほしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/14(木) 19:23:38.03 ID:4L0UyjOS0 >>307 作者に改善報告しろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/15(金) 09:13:35.54 ID:e0nQX9QE0 >>309 改善報告? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/20(水) 19:08:45.79 ID:jUSfCpho0 そもそもレジ袋有料化には、科学的根拠が全く無かった プラ削減にも海洋ナンタラにも関係ない。 だから環境省は、「国民にプラゴミ削減を意識してもらう」とか 理由をでっち上げた 死ね バカ官僚と自民 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/20(水) 19:12:30.17 ID:jUSfCpho0 すまん誤爆 逝ってくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/20(水) 19:30:10.83 ID:pHqAd7LO0 いいってことよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/20(水) 19:36:04.65 ID:uNaO2zHS0 バッキー懐かしいな よく抜いたわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/21(木) 01:47:28.14 ID:mqpPwQof0 あなただけのバッキ―木場 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/10(火) 14:54:47.80 ID:aZkezqNz0 Becky! Ver.2.80.00 HTMLレンダリングエンジンがChromium(Edge)に変更 ※Becky! Powerful Customizerが有効だと起動しない 早漏連射の予感 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/10(火) 15:02:42.50 ID:zxc4aZjh0 アップデートした。 htmlメールのときスキップの設定が機能してないで。 設定がスキップでも動作はスムーズになってる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/10(火) 15:14:01.96 ID:uKL0Nk0w0 >316 api-ms-win-core-libraryloader-l1.2.1.dll がないと言われて起動できない (Win 8.1) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/10(火) 15:17:29.76 ID:uKL0Nk0w0 すまん api-ms-win-core-libraryloader-l1-2-1.dll だった (1.2.1ではなく1-2-1) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/10(火) 15:19:28.47 ID:uKL0Nk0w0 動作対象OSがWindows10以降に変わったのね。スレ汚し失礼しました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/10(火) 16:05:30.35 ID:zpCZKLYA0 ノートンがbk28000j.exeは危険だとダウンロードさせてくれないw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/10(火) 19:03:43.12 ID:7LEKPxL10 >>321 ノートンがくそ。 どうせ未知のファイルだからでしょ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/10(火) 20:46:38.62 ID:cHJWdSbU0 Ver.2.80.00にした所HTMLレンダリングせずソースが表示される(すべてのメールがだめ) Windows 10 Home 21H2 標準プラグイン以外は除外済み >正常に表示されない場合は、「全般的な設定」「高度」で、HTMLレンダリングエンジンを 「Trident (IE)」に変更してください。旧バージョンのものが使用されます。 これは正常に表示される Edgeで正常に表示されてる人いる? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/10(火) 22:33:54.60 ID:7LaEHyhM0 >>323 WebView2 Runtimeが入っていないのでは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/324
325: 323 [sage] 2022/05/10(火) 23:23:18.24 ID:cHJWdSbU0 >>324 表示されるようになりました、ありがとう Win標準ではインストールされないようで、うちの環境では入ってませんでした (MS Officeインストール時にに含まれるようです) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/11(水) 03:31:19.62 ID:9U4/zu1s0 Becky! Powerful Customizerはもう使うなってこと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/11(水) 07:44:45.38 ID:OuqUHOH80 アイコン関係も駄目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/11(水) 07:50:01.49 ID:YnNNTJTE0 アイコンの問題は修正したようだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/11(水) 08:40:50.91 ID:ECotzabN0 Becky! Powerful Customizer使わないのはかまわないんだけど 「[×]ボタンで最小化」っていう機能だけはBecky!本体に追加して欲しかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/11(水) 09:31:19.33 ID:VXONj47x0 htmlメールのリンクをクリックすると既定のブラウザではなく EdgeWebViewってのが立ち上がるようになった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/11(水) 09:33:25.03 ID:QEiIm9zO0 Becky! Ver.2.80.01 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589592950/331
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 362 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s