[過去ログ]
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol123 (1002レス)
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol123 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 19:05:18 ID:eKhvkFVG0 1.6だとdirectXとopenGLどっちが綺麗? スペックは足りてる前提で http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/870
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 19:24:01 ID:a/LvFsth0 >>849です 「CD Manipulator Ver2.70 Final」でイメージファイル(563MB)を 作りPCSX2で遊べるようになりました! PS2のゲームって全部DVDだと思いこんでました>< たくさんの方アドバイスありがとうございました (*ᴗˬᴗ)⁾⁾ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/871
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 19:34:10 ID:3Sc9OmVm0 directX http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/872
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 19:57:42 ID:pI64gqNm0 GeForceならOpenGL RADEONならDirectX http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/873
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 20:03:47 ID:eKhvkFVG0 レスありがとう! geforceなんでopenGLにします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/874
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 20:07:08 ID:Bwzs+ShU0 やそんな決まりはなかったような http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/875
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 21:37:07 ID:Fqd0c1DU0 GeForceならどっちでもいい RadeonはGLに不具合があるからDXじゃないと変になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/876
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 22:05:17 ID:iVKqXhJO0 >>871 ディスク起動じゃダメだったん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/877
878: 871 [sage] 2020/05/30(土) 22:59:05 ID:OGfxeCZt0 >>877 ディスク起動とか原始人かよw アホw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/878
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/30(土) 23:07:02 ID:/UtEY+I30 >>877←これはひどい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/879
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 23:38:18 ID:iVKqXhJO0 いや、もちろん普段はISO起動が前提よ >Diskがダメなのかと思い実機PS2で起動したら普通に遊べたけどエミュでやりたかった(泣 とか、言ってるからさ 泣くぐらいならディスク起動試さないのかなと思って http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/880
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/30(土) 23:57:43 ID:u/yaikoI0 青ディスクがCDだって知らなかったぐらいだし 直接ディスク起動出来るのも知らなかったんじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/881
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 00:06:33 ID:q7uRyTR+0 大戦略1941とか青CDだったな 音うるさかったけどロードは速かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/882
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 00:27:26 ID:nbxnml1j0 >>849です (;´^_^`) 過去にパソコンWin7使ってたときDVDドライブが 壊れた(2年くらいで壊して親に怒られた><) 経験あるのであまり使いたくないのです 今使ってるパソコンはWin10のブルーレイドライブなのですが あまり使わないようにしてますw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/883
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 00:43:37 ID:J5j5xBXe0 1.60でサイバーフォミュラ4がHWできちんと描画されてるっぽい。 今まではブースト使うと画面がバグってた。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/884
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 00:43:45 ID:YIniVBOE0 子供か! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 00:50:25 ID:yBP10AB/0 ∧_∧ ( ・∀・) <アスラーダ!999を取りに行くぞ! ( ⊃┳⊃ C(_)ヘ__)_∧ ( ( ・∀・)<その言葉を待っていた! ≡≡◎―◎⊃⊃ ぶお――――ん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 02:12:10 ID:u22vvW/N0 >>880 っていうかディスク起動とかドライブの寿命がマッハだぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 02:22:59 ID:mlD/DVDz0 DVDドライブ??? 中古で500円だろw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 02:48:51 ID:rQ0nOvKH0 外付けだと結構するはず。あとノートの組み込み式とか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 03:31:54 ID:u22vvW/N0 >>888 注文する手間や付け替える手間を考えたら普通にイメージ化するだろw ディスク起動とかガチで即ぶっ壊れるぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 05:05:33 ID:YIniVBOE0 試す程度でも即壊れるのか そりゃ危険だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 05:21:13 ID:LmV9RyIx0 http://playstation2.web.fc2.com/range_coder.htm http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 05:54:42 ID:GbTRF6Mg0 https://i.imgur.com/nkx9gV5.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 06:34:18 ID:u22vvW/N0 >>891 >実機PS2で起動したら普通に遊べたけどエミュでやりたかった と書いてるんだから遊ぶのが目的なんだぞ 試すだけが目的ではない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 07:49:14 ID:YIniVBOE0 わかった ごめん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 09:32:21 ID:t4G/tXaA0 だがディスク起動ができればドライブは壊れていないという事にならないか 選択肢を排除するんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 10:00:38 ID:dS+On9Yd0 ディスク起動ってそんなヤバいんか イメージファイルでしかやってないから知らんかったけど そうするとゲーム機のドライブって特殊仕様なんかね 映像ソフトでもブートディスクでもゲームみたいな頻繁なアクセスはしないもんなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 10:20:37 ID:DpWzl4wV0 その昔あったCCCDみたいに 特殊なアクセスをしてドライブに負荷がかかるのかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 10:22:09 ID:DpWzl4wV0 そういえばPS1もPS2もドライブ故障で3回位修理に出したっけなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 10:28:16 ID:v25y39BW0 900 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/31(日) 10:43:54 ID:2qA1dc350 PS1は、熱でレンズが垂れてくるんだよ。 あれは縦で使うのが正解。 PS2も立てれ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 10:49:09 ID:dXCSMSvc0 プレステの実機のCDはサーボ移動させるシャフトが金属じゃないから壊れるのは当たり前だよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 11:18:50 ID:TRM/Zwgu0 ドリキャスの格闘ゲーがそーゆー仕様で 音声出す度にピックアップ動かしてたと聞いた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 11:31:33 ID:lltV531W0 確かに読み取りレンズはへたり易いから ディスク起動じゃなくてISO化した方がいいのか…(ディスク起動してたヤツ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 11:32:40 ID:dVuEVpz80 SCPH-1000から3000は酷かったな 当時中古ショップで働いてたらレンズ読み込み不良の本体ばかり持ってこられた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 11:35:59 ID:q7uRyTR+0 50000は良かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 12:15:14 ID:qXimVpj30 ドリームキャストは東京バスガイドとかエターナルアルカディアとかディスクアクセスの音がギーギーなりまくって うっとおしすぎてゲーム自体をやるのをやめた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/31(日) 12:52:30 ID:z2v1Da760 GIで保存していた hdloaderのツールでISOに変えられた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 12:54:49 ID:ZkMA+3aq0 ハードの設計上問題もある思うは、この間、久々にWiiにゲームディスク入れたら何度入れても吸い込んで、即読み取らないで戻ってくるようになった ああいうスロットインタイプのドライブって寿命短いのかな?Wiiより後に買ったPS2のドライブは上から手で入れる奴だからディスクが戻ってくるって事ないし… あんな入れてすぐディスクが戻されるとかはじめてだわ…… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 14:11:28 ID:NVnGCwOv0 RADEONだからOpenGLがどうも古い情報である可能性が極めて高い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 14:29:08 ID:aRSDTOLf0 ニホンゴ ムズカシ デスカ ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 14:29:46 ID:rQ0nOvKH0 取り違え事件発生か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 17:32:44 ID:AapK0UWU0 PCSX2 1.6.0が出たので入れてソフト動作確認してたのですがWindowsモードではフレームレートが上部に表示されてますが、フルスクリーン時に表示させる方法ってないですか? ないなら1.4.0と同じようなWindowsモードで見るしかないんですがあったら教えてもらえませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 17:40:30 ID:By/ief/i0 >>913 GSdx Settings → OSD Configuration → Enable Monitorをチェック http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 18:41:43 ID:AapK0UWU0 >>914 すみません、動作しないソフトや不安定なソフトが見つかったのでPCSX2 1.6.0は止めて1.4.0に戻します。 それで1.4.0でフルスクリーンでもフレームレートを表示させることができますか? 日本語になってるのでそれでお願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 20:02:13 ID:DpWzl4wV0 日本語でも同じだYO http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 20:15:39 ID:OS1YPr6y0 GSdxをOpenGLにしたらターボモードって効かないのかな? なんか1.6.0をお試しで使ってみたら 1.4.0の方まで設定が書き換えられたのか、画面が全体的にぼやけるようになった。(見た感じ設定自体は変わってないようなんだが…) で、OpenGLにすると何故か解消されるのでもうそれでいいやと思ったんだけど これにするとターボモードが効かなくなる。 表示状はLimiterのところが切り替わってるんだけどFPSが設定した通りにならず100%維持にしかならない。 ちなみにDirectXなら200FPSぐらいまで行くぐらいにスペックに余裕はある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 20:16:36 ID:fFnzFQtO0 >>915 絶対とは言わんけど無理っぽいね 1.4.0に1.6.0の方のGSdxプラグイン持ってっても無理だった それ以外に方法あるかもしれないけど分かんない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 20:25:19 ID:fFnzFQtO0 >>917 こっちの環境で試したけどOpenGLでもターボ効いてる うっかりソフトウェアレンダになってましたとかじゃなければグラボとの相性かソフトの問題なんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 20:32:23 ID:OS1YPr6y0 >>919 うーん、なんでだろ… ウィンドウタイトルの所でOPGL HWって出てるからソフトウェアにはなってないと思う。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 20:32:38 ID:AapK0UWU0 >>918 レスありがとうございます。 やはりなさそうですよね。 自分の所持してるのはぼぼ1.4.0で正常動作するので1.6.0にする意味がなく逆にフリーズしたりしてなんかあげない方のがいいですね。 中には1.6.0のがいいのもあるけど1.4.0でもそんなにすごくは変わらない。 ver違いで動作するしないは他のエミュでもよくあることだけどフリーズが結構あって驚きました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 20:52:34 ID:fFnzFQtO0 >>920 「電源つかない→コンセント挿さってる?」レベルの話になっちゃうけど ターボのリミッター設定が100%になってるとかスピードハックが初期化されたとか その辺の設定ミスってるくらいしか思いつかない 少なくとも1.4.0のDirectXの方は再インストールとかで何とかできるとは思うけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/922
923: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 21:15:34 ID:M2IQ8Vxd0 OpenGLは何かボケっぽくなるよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/31(日) 23:02:57 ID:ZOVjWe6O0 OpenGLはDX11より互換性高いからDX11は使わない方がいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/924
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 00:09:49 ID:0FuvZ8T70 PCSX2って皆さんWindowsモードにしてます? Windowsモードならどのソフトもフレームレートが安定する。 フルスクリーンだと一部のソフトが安定しない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 00:12:59 ID:Vhgbt/Au0 https://i.imgur.com/jYcBfW4.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/926
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 06:24:56 ID:/sU00xsg0 ウィンドウズモードでハッシュドタグ並にホッコリした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 06:55:07 ID:seDhIDhJ0 >>925 家はMacモードでも安定してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/928
929: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 12:27:30 ID:vx8V72Ve0 LinuxモードやFreeBSDモードは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 13:23:16 ID:gSgs+CPl0 ぴゅう太モード http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 13:44:27 ID:vx8V72Ve0 怪焔王のモード http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 13:51:54 ID:kqlSkJVg0 バトルドーム http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 16:32:12 ID:Imhm/0re0 10とか糞過ぎた さよならWindows http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 18:40:47 ID:0FuvZ8T70 すみません間違えてました、訂正します。 PCSX2って皆さんウィンドウサイズにしてます? ウィンドウサイズならどのソフトもフレームレートが安定する。 フルスクリーンだと一部のソフトが安定しない。 Nativeは2にしてます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/934
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 18:51:39 ID:jJsLRn1T0 https://jsite.mhlw.go.jp/kyoto-roudoukyoku/hw/kankathu_thiiki.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/935
936: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 19:34:28 ID:U688lS2m0 >>934 ソフトによっては背景が重いとかあるからな その状態ならPCスペックかと思う 今のよりハイスペックにしたらフルスクリーンでも安定する グラボいいのに変えると初期設定で問題ない ウィンドウサイズならどのソフトも安定してるならそれでやるのもいいと思うけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 19:39:54 ID:9XJCjbtR0 >>934 今やってるA列車がメモや時刻表とにらめっこしながらやるタイプの作業ゲーなんでウィンドウモードでやってる ゲームとして集中するならフルスクリーンのが良いだろうけど安定しないのもあるのか… ところでインタレ解除を教えてもらったんでどうせならフレームレンダリングのソフトでも挑戦 今更このソフトでこのパッチを作っても実用性皆無だけど折角なんでまあ載せとく のだめカンタービレ インターレース解除パッチ 46C5EF5D.pnach gametitle=Nodame Cantabile (NTSC-J) (SLPS-25780) comment=No interlacing patch=0,EE,0012F94C,extended,30420000 //30420001 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 20:47:02 ID:gSgs+CPl0 アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.150 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589093392/540 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/01(月) 18:56:37.27 ID:2QL0t9yZ0 スクーンの間違いでした。スイマセン http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/01(月) 22:06:35 ID:JzqzVFfZ0 Driver Pararllel rinesをハードウェアレンダリングで正常に表示する方法ない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火) 09:12:10 ID:1udYAYv+0 >>939 残念だけど未だに修正もパッチも来てないみたいね 1.6.0でも直ってないって報告あった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火) 12:41:18 ID:1udYAYv+0 >>917 もしかしてだけど1.6.0入れたときにGSdxプラグインが最新版に挿し変わったのが本体を戻した後も挿し変わったままなのでは GSdxはバージョン変わってもファイル名が一緒だから新しいの入れると古いの消えるし挿し変わってても気付かないかも で、たまたま最新のGSdxだと不具合が出るソフトだった、とか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火) 13:03:11 ID:r55faMFR0 アンイスコして再インスコしたら解決しないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火) 16:40:13 ID:hQDkR7yO0 何故かスパロボインパクトとスクコマセカンドのメニュー画面で十字ボタンが聞かず 動かせません。 他のスパロボだと普通にキーボードで動かせるんですが... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/02(火) 16:58:23 ID:hQDkR7yO0 後第二次α、第三次αの戦闘中顔アイコンが映らない問題分かる方いますか? MAC+wineでやってるんですが動作WIKIに書いてある通りソフトウエアにすると遅くなるんです... 一応MACBOOKProなんですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火) 17:05:40 ID:1udYAYv+0 >>943 スパロボ持ってないから分かんないけど https://w.atwiki.jp/emups2/pages/59.html#id_a671ccce インパクトの方はpcsx2-1.2.1-r5875で動いたって報告があるから 1.4.0や1.5.0使ってるなら1.2.1を導入すれば動くんじゃないかな(1.6.0で直ってるかは知らない) 同様にスクコマセカンドの方は0.9.7で動作報告が上がってる とりあえず初心者さんは問題が起きたらまとめWiki読むようにしたらいいよ 初歩的な問題なら自己解決した方が早いし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/02(火) 17:13:31 ID:1udYAYv+0 ああ、まとめWikiは読んでるのね、すまん ソフトウェアにすると遅くなるのは十中八九スペック不足 スピードハックとか色々試してみるしかない ハードウェアエンコで映像が正しく表示されない系は(俺の知る限り修正方法の報告がないので) ビデオ(GS)のプラグイン設定からEnable HW Hacksにチェック入れてAdvanced Settingsの項目を色々いじってダメだったら諦めるしか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火) 18:07:00 ID:XOuvLDBX0 ノートPC内臓グラでも2Dゲームは動作してるんですが、中にはやや重いステージもあってそれはスペック不足(グラボ)だとわかってはいます。 ノートでゲーミングだとGeForceがどの程度あれば背景が3Dの2Dゲームは軽く動作しますか? 気になったので参考に教えてもらえませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火) 18:08:27 ID:B1pBWWpE0 そんな初歩的なことは、教えません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火) 18:46:47 ID:1udYAYv+0 自分でも答えになってないよなーとは思うけど「ゲームによって大幅に違う」としか言えない 3Dゲームでもたまたまエミュだと軽いゲームもあるし死ぬほど重いのもある そもそもエミュ自体が「スペックにものを言わせて無理やりPS2の動作を再現してる」みたいなとこもあるので重いやつは本当に重い もっと言うと「実機でプレイしてても重い」ゲームなんかもあるからね… 参考になるか分かんないけど手元の環境とソフトで Core i7-4790K メモリ16GB GeForce GTX 980 で、エスコン04とA列車2001がソフトウェアエンコでもまあ動くって感じ (スパロボは一部2Dだからこれらよりは軽いんじゃないかな、一般的には) まとめWikiの動作報告に報告者のPCスペックも載ってるからそこも見とくといい あと一応こういうスレもあるよ 【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/ それと、ソフトウェアエンコにすると映像処理をCPUが受け持つのでグラボはそこまで気にしなくてよかったはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/02(火) 19:59:17 ID:qduzGHD60 何をエンコするんだよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 52 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s