[過去ログ] Mozilla Firefox質問スレッド Part187 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799: 2020/06/27(土)18:46 ID:LsrimmFP0(2/2) AAS
じゃあ、入れてるアドオンのせいじゃねえの
800: 2020/06/27(土)19:19 ID:PPF00jRp0(3/3) AAS
>>791
AdBlocker for YouTube のオプションより
オプションの2つのチェックを入れたら上のエラーは出なくなった感じです
801(1): 2020/06/27(土)23:10 ID:BNH/Uepw0(1/2) AAS
firefoxのユーザーデータを他のPCにコピーして引き継がせようかと思ったけど出来なかった
フォルダに置けない訳ではなく読み込まない OSの違いが原因?
Win10homeの環境にあるデータをWin8.1Proの環境にコピーした だけどアドオンもブクマも引き継いでない
一個一個手作業でやるしか無いか ブクマデータだけの保存なら分かるのだが
firefoxのユーザデータがある場所はAppdataじゃないんだろうか
802(2): 2020/06/27(土)23:28 ID:3Bpvc77d0(1) AAS
>>801
いったんプロファイルフォルダ作ってから上書きしてもダメなの?
外部リンク:support.mozilla.org
Sync使うって手もあるよ
外部リンク:support.mozilla.org
803: 2020/06/27(土)23:31 ID:jhZEf9F+0(1) AAS
Syncはほんとありがたい
ブクマはいいけどアカウントやパスワードとか全部やってらんないよ
804: 2020/06/27(土)23:43 ID:BNH/Uepw0(2/2) AAS
>>802
上のやつは明日やってみる
Syncを使う手もあるのか
805(1): 2020/06/28(日)06:34 ID:gpZQpaAf0(1) AAS
タブの横とかダブルクリックしたとき、全画面でなく特定の大きさ指定する方法あるかな?
806(2): 2020/06/28(日)22:40 ID:0Bse8o1G0(1) AAS
>>802
これやってプロファイルが読み込めないとエラーが出て元に戻したがエラーメッセージ出るだけで起動すらしなくなった
アンインストールしてもう一度インストールしたが同じだった
807: 2020/06/29(月)01:11 ID:+0HWwl+Z0(1) AAS
>>805
アドオンWindowSizerってどう?
複数の窓指定できるしショートカットも自動作成される
808(1): 2020/06/29(月)01:17 ID:5/8+6sF30(1) AAS
>>806
Firefoxのバージョンがよっぽど離れてるとかじゃない限り移行できるはずだけどな
でも元に戻してもエラーで起動できないというあたりが不思議だね
Win10homeとWin8.1ProならどっちもWindows 64bit版のFirefoxだよね?
やり方としては、元PCのプロファイルフォルダを新PCにコピーして、プロファイルとして読み込ませてあげるだけだよ
Firefoxを-pオプションで起動してプロファイル選択させるか、↓みたいにプロファイルフォルダの名前を書き換えちゃってもOK
外部リンク:yuzuyu3.com
809(2): 2020/06/29(月)15:26 ID:3iN1CpeT0(1) AAS
>>806
about:profiles →移行させたいprofileの中身を全部コピー
任意の場所に任意の名前でフォルダ作ってそこにペースト これでバックアップ完了
新しい環境にFirefoxインストールしたらabout:profilesと入力
新規にprofile作ってバックアップした物を丸々コピペ
手作業でやるならこれでできる
一部のテーマとアドオンは一旦無効化→再度有効化しないと反映されない場合あり
810(1): 2020/06/29(月)18:14 ID:GGGqbtlW0(1/2) AAS
>>808
OSはどっちも64bit AppDataのMozilla関連のフォルダー消して起動してみても作成はされず「あなたのプロファイルを読み込めない」というエラーが出る一方
本当に何なんだろ・・・
>>809
起動させることが出来ないからこの手の作業も出来ない 恐らく本来ならAppData(Local Roaming)に自動で作成されるはずなのにな
811: 2020/06/29(月)18:42 ID:PhNb6IdG0(1) AAS
>>810
バックアップしてからC:\ProgramData\Mozilla\updates内のフォルダと
AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\profiles.iniを削除してみてはどうか
812: 2020/06/29(月)19:15 ID:GGGqbtlW0(2/2) AAS
ディレクトリをよく確認してみた所 C:\Users\Default\AppDataの方にずっと入れたり消したりしてたみたい・・・
簡単に言うと初歩的なミスだった模様 だとすると起動出来なくなった原因はいまいちよく分かってはいないが
外部リンク[html]:pclabo2.seesaa.net
この記事を見つけて試してみたらやっと起動させることが出来た そしてWin10の方に入ってたデータをコピーすることに成功
皆何だかんだここまで付き合ってくれてどうもありがとう
>>809で書いたやり方も実行することに成功した 本当にありがとうございます
813(1): 2020/06/29(月)22:15 ID:Lkxb264R0(1/2) AAS
【質問】 ワンクリック検索エンジンにTwitterを登録していたのですが
バージョンを最新の78.0にしたら消えてしまいました 復活させる方法を教えてください
【バージョン】 78.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
814(1): 2020/06/29(月)23:21 ID:Vnhg2wKE0(1) AAS
>>813
オプション > 検索 > ワンクリック検索エンジン
既定の検索エンジンを復元
815: 2020/06/29(月)23:31 ID:Lkxb264R0(2/2) AAS
>>814
「既定の検索エンジンを復元」 がグレーアウトして押せません
816(2): 2020/06/30(火)01:10 ID:zLAMr6Do0(1) AAS
78からはtwitterは同梱されなくなったので 別途アドオンを入れる必要がある
817(1): 2020/06/30(火)04:38 ID:ax0dy0T10(1/6) AAS
>>816
アドオン 「Twitter検索プラグイン」 でできました ありがとうございました
818(4): 2020/06/30(火)05:04 ID:ax0dy0T10(2/6) AAS
【質問】 バージョンを最新の78.0にしたら タブを右クリックした時に出るコンテキストメニューの
「他のタブをすべて閉じる」 が 「複数のタブを閉じる」 を経由しないと出なくなりました
タブを右クリックしたらすぐに 「他のタブをすべて閉じる」 が出るようにはできませんか?
【バージョン】 78.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
819: 2020/06/30(火)06:22 ID:ax0dy0T10(3/6) AAS
>>818 は自己解決しました
外部リンク[html]:techdows.com
でできました
820(1): 2020/06/30(火)17:14 ID:lPiYVHnj0(1/2) AAS
78もflashはそのまま使えますか?
821(1): 2020/06/30(火)17:40 ID:ax0dy0T10(4/6) AAS
>>820
flash許可すれば使えます
822(1): 2020/06/30(火)17:43 ID:lPiYVHnj0(2/2) AAS
>>821
ありがとうございます
2020年で終了と書いてありましたがまだ廃止前なのですね
823: 2020/06/30(火)17:55 ID:UiVxBsB90(1) AAS
>>822
外部リンク:developer.mozilla.org
Adobeが 2020 年末に Flash のセキュリティアップデートの出荷を停止したとき、
Firefox はプラグインの読み込みを拒否します。
824(1): 2020/06/30(火)19:13 ID:ax0dy0T10(5/6) AAS
【質問】 外部リンク:newstopics.jp の表示に時間がかかってしまいます
セーフモードでも時間がかかってしまいます
新規プロファイルを作成して試したら、すぐに表示されました
この場合、何が原因と考えられますか? 対処法はありますか?
【バージョン】 78.0
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
825: 2020/06/30(火)21:16 ID:ax0dy0T10(6/6) AAS
>>824 の質問は取り下げます
スレ汚してごめんなさい
826: 2020/07/01(水)14:53 ID:i1PeADFY0(1) AAS
Stylusでツールバーアイコンから鉛筆クリックで別窓出して変化の具合を見ながら編集するんだけども
編集終了して閉じる時に、たまーに間違って本体ウィンドウを閉じてしまい
編集ウィンドウが残ってしまうことがあります
こうなると、この編集ウィンドウの状態が最後のFirefox自体の設定になり
次回起動すると元のタブとか拡張で使用してるパノラマ(ペルソナ)の設定とか飛んでしまっていて
ほぼデフォルト状態になってしまうんですが、これを元に戻す方法とかありますでしょうか?
自分はteteビルドをポータブルで使用しているので、バックアップのフォルダコピーで元通りにできることはできるのですが
省2
827: 2020/07/01(水)15:34 ID:Q8r1yuuo0(1) AAS
使い方の問題だから知ったこっちゃない
828(2): 2020/07/02(木)10:56 ID:Q8SAAsT60(1) AAS
>>816
これ残念
以前は任意の検索窓をコンテキストメニューから追加できる「Add to Search Bar」という超使えるアドオンまであったのに
例えばアマゾンのジャンル別の検索窓も簡単に追加できた
コンテキストメニューから検索エンジンを選ぶ「Context Search」と合わせて使っていてサクサクだった
今は一応コンテキスト検索の方にTwitterは入ってるが…検索窓の方にも欲しいね
829(1): 2020/07/02(木)13:12 ID:PbRgJvO+0(1) AAS
78でこれも使えなくなってるの?
BurningMoth AddSearch
外部リンク:addons.mozilla.org
日本語用コンテキスト検索
外部リンク:addons.mozilla.org
830: 2020/07/02(木)14:30 ID:+tV8kDIc0(1/2) AAS
ポップアップしたウインドウをタブにする方法ってありますか?
831: 2020/07/02(木)14:40 ID:sHHMpv5x0(1) AAS
そういうアドオン探せばいいんじゃね
832: 2020/07/02(木)15:04 ID:mq8EFqlv0(1) AAS
ググればすぐ出ると思う
833: 2020/07/02(木)15:05 ID:MDKWWgT40(1) AAS
>>829
「日本語用コンテキスト検索」は使えた 78.1
834(1): 2020/07/02(木)15:08 ID:REY5xesi0(1) AAS
>>828
>>817
835: 2020/07/02(木)15:28 ID:+tV8kDIc0(2/2) AAS
about:configでタブで開くようにできることはわかりました
Choromeだと標準の機能でポップアップ後にタブ化できるのでそれが理想なんですが
ありがとうございました
836(1): 2020/07/02(木)20:44 ID:6wOcJ88p0(1) AAS
>>818 自己レス
これ↓でできました
2chスレ:software
837(2): 2020/07/02(木)20:53 ID:C7nIDL+P0(1/3) AAS
アドレスバーの使用時に表示する候補 でトップサイトのチェック外したら
ブラウジング履歴も出なくなるんですが対処法ありますか?
チェック入れてると履歴も出るんですけど、Amazonで検索とかFacebookとかいらないのが邪魔なんです
838(1): 837 2020/07/02(木)21:10 ID:C7nIDL+P0(2/3) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
こういうのが出てきます。
78.0.1 (64 ビット) です。
839(1): 2020/07/02(木)21:11 ID:vdpKvp/u0(1) AAS
>>836
さんくす。
>>818 の方法では
外部リンク:github.com
のアドオンが邪魔してうまく行かなかったので、助かりました。
840(1): 2020/07/02(木)22:15 ID:67YUvF2t0(1) AAS
>>837 >>838
それらはFirefox Home(about:home)のトップサイトにあるサイト
必要の無いサイトはサムネイル右上…から閉じる、で削除すればいい
841: 2020/07/02(木)22:50 ID:C7nIDL+P0(3/3) AAS
>>840
消せました!
トップサイトのチェック外してたので全く気付かなかった
ありがとうございました。
842: 2020/07/03(金)04:08 ID:rduUKo6P0(1) AAS
検索エンジンはgoogleのみにしているんですが、検索バーにplayer searchを追加って項目がいつのまにか出てくるようになって気持ち悪いです
どうすれば消せますか
843(1): 828 2020/07/03(金)16:34 ID:pBH4nLZL0(1) AAS
>>834
コンテキスト検索は
その上に書いてある「日本語用コンテキスト検索」を使ってるので不要
844: sage 2020/07/03(金)18:15 ID:oRdcjbcI0(1) AAS
>>774 もおなしゃす
845(2): 2020/07/03(金)20:14 ID:1eSY+MEK0(1/3) AAS
数年前、32ビットのころ、検索エンジンを追加できるadd to search bar というアドオンを使っていたのですが
今回OSを64ビット版にすることにともない、firefoxも64ビット版を導入したところ、
このようなアドオンが見当たりません。
これと同じことができるアドオンがありましたら、どなたか教えてください
ちなみに、カカクコムの検索エンジンを追加したいです
846(1): 2020/07/03(金)20:39 ID:l72Jm6wG0(1) AAS
>>845
希望とは違うかもしれないけどDrag & DropZonesの代わりにこれ使ってる
Selected Text Searcher
外部リンク:addons.mozilla.org
外部リンク:wikiwiki.jp
選択文字列をパネルからウェブ検索する事ができます。
また、閲覧ページの検索フォーム上のコンテキストメニューから検索エンジンを追加する事もできます。
省1
847: 2020/07/03(金)20:44 ID:5zWagnnd0(1) AAS
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
848: 2020/07/03(金)20:52 ID:1eSY+MEK0(2/3) AAS
>>846
さんくす 一応、これも参考にしておきます
あとどなたか、
32ビット版のadd to searchbarがとこかで落ちていたら それを教えてください
849: 2020/07/03(金)21:40 ID:zY0UmEaU0(1) AAS
落ちてたよ
教えましたよ
850: 2020/07/03(金)21:43 ID:GI1NqlZ/0(1) AAS
Classic Add-ons Archiveから入れたら?
因みにアドオンにはbit数の違いはない
851(2): 2020/07/03(金)21:56 ID:AieHDZMO0(1) AAS
>>845
Add custom search engineとSelection Context Searchを併用
852: 2020/07/03(金)22:56 ID:c4KcCOce0(1) AAS
勝手に検索エンジン消された
853: 2020/07/03(金)23:18 ID:1eSY+MEK0(3/3) AAS
>>851
Add custom search enginetって、今使えなくない?
854: 2020/07/04(土)16:54 ID:CON1ZnuY0(1/3) AAS
78.0.1になってタブ右クリックのコンテキストメニューに[複数のタブを閉じる]項目が1段追加されてしまいました
以前のように直接[右側のタブ]や[他のタブを]を表記させるaboutconfigやchromeの記述はありませんか?
855: 2020/07/04(土)16:56 ID:CON1ZnuY0(2/3) AAS
何度もすみません、>>818を見ながら対処しますm(vv)m
856(1): 2020/07/04(土)17:08 ID:CON1ZnuY0(3/3) AAS
819はマウスオーバーみたいになってワロた
もう一つ836のus.jsとやらはcssじゃないっぽいので、諦めます
78.0.1仕様に慣れるよう努力します(´д`)ガッカリ
857(2): 828 2020/07/04(土)17:55 ID:J4K+ZLg00(1) AAS
>>851
ありがとう
Add custom search engineで検索窓入力によるTwitter検索復活しました
しかし1モーション増えるだけでこんなに不便に感じるとは…
amazonのジャンル別検査窓の登録はうまくいかん
858(1): 2020/07/04(土)17:58 ID:uzsPb7W10(1) AAS
firefox56.0.2をいまだに使っています
クラッシュしてからタブの位置が下部から上部になってしまい再起動しても戻りません
タブの右クリックでタブを上部に〜の項目もないです
どうすれば戻りますか?
859: 2020/07/04(土)18:02 ID:NGUQAsVD0(1) AAS
>>858
Firefox57未満を使い続けるスレ Part2
2chスレ:software
860(1): 2020/07/04(土)18:05 ID:zpwOSacQ0(1) AAS
>>843
Twitter検索プラグインはコンテキスト検索じゃないけど
861: 2020/07/04(土)18:17 ID:8uFEhfU10(1) AAS
>>857
amazonのジャンル別ってカテゴリーのことなら問題ない。
862: 2020/07/04(土)19:21 ID:JtdRrUzR0(1) AAS
>>856
config.js、config-prefs.js、userChrome.jsのファイルを3つ入れれば使えるよ
userChrome.jsとは 導入方法 でググって
863(1): 2020/07/04(土)21:23 ID:2N1dqRFi0(1) AAS
いつもFirefoxを起動してどこかのページを最初に見に行こうとしたとき、なかなか表示されなくてイライラしています
ネットワークを調べたらTLSセットアップというのに時間がかかっているようなのですが、対策方法はありますか?
864: 2020/07/04(土)21:33 ID:8iZ5722U0(1) AAS
>>863
あります。
865: 2020/07/05(日)12:14 ID:LIP2+4Ql0(1) AAS
>>860
ごめん
コンテキスト検索と勘違いしてたわ
866(1): 2020/07/05(日)22:59 ID:x1x56L5K0(1) AAS
タブを右クリックすると
複数のタブを閉じる→右側のタブをすべて閉じる というふうになってしましまいました
タブを右クリック一回で右側のタブをすべて閉じるを出すにはどうすればいいでしょうか?
867(1): 2020/07/05(日)23:08 ID:zq0y1VjN0(1) AAS
>>866
2chスレ:software
868: 2020/07/06(月)00:39 ID:oBtL5bdb0(1/2) AAS
あれは検索したとたんに強調されると うざいから 今のままがいい
869: 2020/07/06(月)00:40 ID:oBtL5bdb0(2/2) AAS
誤爆 すれ間違った
870: 2020/07/06(月)12:04 ID:bjsY/s080(1) AAS
>>867
ありがとう
無事できた
871(1): 2020/07/06(月)13:36 ID:kzsqu2uF0(1) AAS
コンソールウインドウを出すと下半分がコンソールで隠れますが、これを右半分に移動させる方法があれば教えてください。
872(1): 2020/07/06(月)14:35 ID:B0uzuUoU0(1/3) AAS
>>871
開発ツール自体を右側に表示するのは、開発ツールを閉じる「×」ボタンの隣にある「・・・」をクリックして選べるよ
開発ツールの中でコンソールペインだけを右側に表示するのはできないんじゃないかな?
873: 2020/07/06(月)14:47 ID:7xZqeWGc0(1) AAS
>>872
こんな簡単にできたのかw
ありがとうございます
874(1): 2020/07/06(月)19:45 ID:NBubAJTF0(1) AAS
二日前に78.0.1に更新してからツイキャスとYoutubeを見ようとするとグルグルマークが出てどれだけ待っても開かなくなりました
すでに開いてあったページも反応しなくなるし困っています
PCを再起動すると直るのですが何十ページか見たり、少し時間が経つとまたグルグルが出て反応しなくなります。
解決方法を教えて下さい
875: 2020/07/06(月)20:12 ID:0Bo2cI7O0(1) AAS
新規プロファイル
876: 2020/07/06(月)20:21 ID:B0uzuUoU0(2/3) AAS
>>874
症状はちょっと違うけど、同じ78.0.1へのアップデートでYoutubeの再生がおかしくなってる人はプロファイルを作り直したら直ったみたいよ
外部リンク:www.reddit.com
877: 2020/07/06(月)20:22 ID:B0uzuUoU0(3/3) AAS
あ、かぶっちゃった
878: 2020/07/07(火)10:49 ID:Cnj6Mg0X0(1) AAS
"429 Too Many Requests"や”502 Bad Gateway”が出やすいサイトがありいつもは、1,2回再読み込みしたらなおります。
で、ふと思いましたが、
”このエラーが出たら1,2秒後に自動的にリロードしてくれエラーが出なくなったら終了という方法があったら”と思い質問しました。
アドオンが望ましいですが他の方法でも構いません。教えてください。
879: 2020/07/07(火)17:23 ID:1s7TJnfE0(1/2) AAS
>>857
まず今の64ビットfirefoxをアンインストールする
次に32ビット版firefox55 をインストールして、
当時amazonのジャンル別検査窓の登録できるアドオンで登録しておく
そのあと数回更新すると、不思議なことに
32ビット版と思ってたfirefoxがいつの間にか64ビット版firefoxに自動的になってる
なぜか32ビット版firefox55 の時に登録した検索エンジンの登録は最新版では消えてなく
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*