[過去ログ] Firefox57未満を使い続けるスレ Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335: 2021/05/25(火)15:53 ID:n1FVbKge0(1/2) AAS
PayPayフリマの商品ページ見られる?
一瞬表示するが何か規制されるように
空白になる酷い挙動w
検索はできる
336
(1): 2021/05/25(火)18:00 ID:n1FVbKge0(2/2) AAS
新しめのESRポータブルで見たらインスタみたいな画像表示になってたわ
使うのやーめた
337: 2021/05/28(金)10:08 ID:DzjMobq40(1) AAS
52.9でニコ生のタイムシフトでシークバーが使えなくなった
338
(1): 2021/05/29(土)12:45 ID:9eEXASQD0(1) AAS
レアもの漁りはヤフオクとメルカリしか使わん
他のは眼中にない
339
(1): 2021/06/02(水)10:03 ID:vDS0se/r0(1) AAS
メルカリは運営がクソすぎる。良い出品者が全部ラクマに移ってくれればいいのだが
340: 2021/06/02(水)18:17 ID:SYByA1560(1) AAS
いや、不着対応とかを運営サイドできちんとやってくれるのはメルカリだけだろ

ヤフオクもラクマも「当事者同士で話し合え」で終わり
341
(4): 2021/06/03(木)07:32 ID:4pI4W5690(1) AAS
出品側と購入側で印象が異なる
これ以上はスレ違いだからやめとくが
342: 2021/06/04(金)19:23 ID:2XhtPw4x0(1) AAS
>>331
元は論文を表示するためのものだったのに
変な構成や画面動かすと検索もできないし
無味乾燥っぽい役所のサイトくらいで良い
343: 2021/06/06(日)22:35 ID:+mQZtFIW0(1) AAS
webp使うサイト増えてきたな
344
(3): 2021/06/14(月)01:18 ID:L0RBkDJ70(1) AAS
Firefox56.0.2の検索バーで、検索エンジンにduckduckgo追加する方法ってない?
345
(1): 2021/06/14(月)01:36 ID:qfxr5ZwB0(1) AAS
>>344
外部リンク:qiita.com
346: 2021/06/14(月)19:58 ID:ooDyn99B0(1) AAS
Amzon Kindleの試し読み画面が真っ黒になるようになりました。
試しにUA変えても変わらずです。
Edgeでは問題なく表示されます。

TabMixPlusさえ対応してくれれば今すぐ最新Verにアップデートするのですが
347
(1): 2021/06/14(月)22:58 ID:FnwXjk1h0(1) AAS
Waterfox Classicでおk
348
(1): 2021/06/15(火)16:05 ID:YkLLnFNE0(1/2) AAS
>>345
ありがとう!
349
(1): 2021/06/15(火)16:09 ID:YkLLnFNE0(2/2) AAS
>>347
俺もWaterfox Classic使っているけど、サイトによってはコンテンツが表示されなかったり、落ちたり、タブがクラッシュしたりと面倒な部分多くない?
アップデートの度に不具合が出たり消えたりと、インストールやプロファイルを新規で行っても解決しなかったりで正直使いづらいと感じる・・・
350
(1): 2021/07/03(土)13:03 ID:1rG7OGVv0(1) AAS
ページを開き切る前にCPU占有したままハングアップする事が多いんだけど
そういう状況で強制的に読み込み遮断して復帰させる方法何か無い?
351: 2021/07/03(土)21:36 ID:i93G7r/T0(1) AAS
普通にESCキーとctrl F5
352: 2021/07/29(木)03:14 ID:4iZD4L2h0(1) AAS
56.0だともうなんかクソ重いから90.0.2にあげちゃおうかな
353: 2021/08/04(水)09:38 ID:W9jOCjJu0(1) AAS
gorin.jpやTVerの軽さで見てるとYouTube重くて見る気なくなる
354: 2021/08/04(水)19:39 ID:kKBGzAxu0(1) AAS
もう60代くらいで良いんじゃない
アドオンも色んな意味で枯れたし
355
(1): 2021/08/05(木)14:56 ID:pVp1WvFn0(1) AAS
スクロールが重いというか、ホイールを回してもほとんど移動しないサイトが増えてきた
356: 2021/08/05(木)21:25 ID:EpInN2VU0(1) AAS
ikeaのサイトとかも画像がまともに表示されなくなってきた
357: 2021/08/05(木)21:50 ID:I6RavSul0(1) AAS
スムーズスクロール無効を試す
358
(1): 2021/08/06(金)18:09 ID:5pPchPDM0(1) AAS
ESR 78.12.x?にしちまおうかな
動画のH265?だかが入らないっぽい
359
(1): 2021/08/07(土)22:07 ID:FDujp2be0(1) AAS
何もいじらなくても余計なポップアップが出ないサイトとかがあるからずっと使い分けられるわ
本当に複数ブラウザの使い分けが定石だからな
ただの余計なスクリプトに対応させて表示に使わされるだけの更新時期の新しさだけが自慢のブラウザは
何もカスタムせずトカゲの尻尾のように入れ替え続けてやる
360: 2021/08/08(日)10:14 ID:A9fIv8AH0(1) AAS
°
361
(2): 2021/08/12(木)19:47 ID:V2RfqeGd0(1) AAS
実質的にwebpの表示が必須な時代
362: 2021/08/19(木)18:54 ID:gc9wED5T0(1) AAS
ChromeはPortableでも他のPCにコピーするとブラウザ起動時に拡張機能(=アドオン)をディレクトリから全消しする
意味が分からないだろ、でも仕様で事実だ
キレるわ
363: 2021/08/20(金)11:01 ID:nnYKHFVa0(1) AAS
wikipediaに繋がらない
364: 2021/08/21(土)23:30 ID:M3RGZnOb0(1) AAS
さすがにそれはない
365
(1): 2021/08/22(日)06:04 ID:cvGzDmh+0(1) AAS
ja.wikipedia.org への接続中にエラーが発生しました。
Cannot communicate securely with peer: no common encryption algorithm(s). (エラーコード: ssl_error_no_cypher_overlap)
366: 2021/08/22(日)07:06 ID:qUr7KzLs0(1) AAS
設定を弄る事になるから
それを自力で解決できないなら
新しいバージョンのブラウザーにすることをお勧めします
367
(1): 2021/08/22(日)14:42 ID:NjcBdjzP0(1) AAS
俺環ふつーにつながるけど
何かいじる事あったっけ
368: 2021/08/22(日)17:38 ID:Wdca4ZPv0(1) AAS
やや厳し目だが、fx31でも大丈夫らしい
SSL Server Test: ja.wikipedia.org (Powered by Qualys SSL Labs)
外部リンク[html]:www.ssllabs.com
369
(1): 2021/08/22(日)20:03 ID:MFwEzPB/0(1) AAS
ver56.0使ってるけど数日前からwikipedia行ってもページ真っ白でなにも表示されなくなった
今なんとなくwikipediaのクッキー消去したら今まで通り見られるようになった
370
(2): 2021/08/22(日)20:11 ID:/h+rbY2n0(1) AAS
代行で貼ります
代行のやり方が間違ってたらすみません
下記のスレで頼まれました
【板名】規制議論板
【スレタイ】何もしてないのに「ERROR:他所でやってください。」と出て書き込めない

>wikipediaに繋がらない

リフレッシュすると直るけど一度でもブラウザー閉じると再発する
省4
371
(1): 370 2021/08/23(月)00:03 ID:59y9lfNQ0(1) AAS
またまた代行です
元のスレは同じです

あるいは、オプション→詳細に行って
「OCSPレスポンダーに問い合わせてデジタル証明書の有効性をリアルタイムで確認する」
のチェックボックスをオフにするといいかも知れない?
試した方、結果報告よろしくお願いします
372
(2): 2021/08/23(月)11:34 ID:/BfIVFYG0(1/2) AAS
ページ情報の「セキュリティ」の所を見ると「認証局:なし」となってて
(アクセスできる時は「「Digicert Inc」と出る)
これが原因かも知れない?ここを修正する方法が見つかればなんとかなるかも?
「ウェブサイトja.wikipedia.orgは表示中のページの暗号化を
サポートしていません」というのが気になるが、ウィキのサイトとDigicert Incの
間で何かあったのかも知れませんねえ
373
(2): 2021/08/23(月)13:38 ID:/BfIVFYG0(2/2) AAS
>>370のリンク先によると、どうやらIE11などでも同様の現象が起きてるらしい
19日のMediawikiの更新に何か不具合があった模様
次の更新は26日だそうなのでそれまで様子見か?
374
(1): 2021/08/23(月)16:21 ID:Ak+P5M5E0(1/2) AAS
>>369
ほんとだ、クッキー消したら見れるようになった
Firefox開いてるうちは別タブでも問題なし
一度閉じてから開くとまた見られなくなる
とりあえずそのつどクッキー消して様子見するしかなさそうね
375
(1): 2021/08/23(月)16:27 ID:Ak+P5M5E0(2/2) AAS
>>371
OCSPレスポンダーのチェックを外したらクッキーそのままでも見れるようになった!
これは外したままでも問題ないのかしら
376
(1): 2021/08/24(火)12:30 ID:Khz9X70k0(1) AAS
>>374
>>375
こっちは何してもダメでリフレッシュしても一度ブラウザー閉じるとすぐ再発する
またWikipediaの他言語版や日本語版の姉妹プロジェクトのサイトには
普通に行けるのにja.Wikipedia.orgだけアクセスできない
どうやら日本語版は日本語のURLをブラウザーが認識できる文字列に変換する際に
URLの文字数が多くなる傾向があるので、そこで認証局に引っかかるらしい
377: 2021/08/24(火)14:24 ID:CcXBbHVo0(1) AAS
頭悪そう
378: 2021/08/24(火)14:27 ID:lZBC6+0J0(1) AAS
もう修正されたか?
52.9.0esrが入っている仮想環境を引っ張り出して、ごちゃごちゃやってみたが
まったく問題が出ない。
379
(1): 2021/08/24(火)15:50 ID:8sUvJTSo0(1) AAS
ここまでのおま環も珍しいな
難しい事してなくても全ウィキ閲覧出来てるわ
380: 2021/08/24(火)16:51 ID:EBHtB+3W0(1) AAS
>>379
複数人でてるのにおま環とか
381
(1): 2021/08/24(火)18:22 ID:noGzbIkd0(1) AAS
マルチだろ
382
(1): 2021/08/24(火)23:41 ID:PREf/sWE0(1) AAS
waterfoxclassicでwiki見れない症状出たわ
firefox52.9では見れた
クッキー消したら見れるようになった
あとOCSPレスポンダーのチェックを外しておいた
って日本語Wikipediaが証明書かなにか弄ったんだろう
383
(2): 2021/08/25(水)13:14 ID:ZmVH1k4Q0(1) AAS
外部リンク:jaxslayher.tv
classicだと最後のscriptの部分がエラー表示になってて先に進めない
Gだと普通にアクセスできる
384
(1): 2021/08/25(水)13:41 ID:F/dN986z0(1) AAS
怖い怖い
385
(1): 2021/08/25(水)19:42 ID:IjMMXmFn0(1) AAS
>>383
グロ
386
(2): 2021/08/26(木)04:17 ID:PebYCocP0(1) AAS
OSDNのwikiも真っ白になった
これこそ俺環か
387: 2021/08/26(木)12:21 ID:ZBmLhkgx0(1) AAS
>日本語Wikipediaが証明書かなにか弄ったんだろう
>どうやら日本語版は日本語のURLをブラウザーが認識できる文字列に変換する際に
>URLの文字数が多くなる傾向があるので、そこで認証局に引っかかるらしい

これ、ファブリケーターに直接報告した方がいいのかな?
でも英語しか使えないようだしやり方がよくわからん

外部リンク:phabricator.wikimedia.org
388: 2021/08/28(土)12:55 ID:8mDLkfi80(1) AAS
どうやら復旧した模様
やはり証明書のエラーだったのかな?
389: 2021/08/28(土)21:59 ID:KDEmsmnX0(1) AAS
Wikipediaに迷惑かけるなよ
390
(1): 2021/09/01(水)19:51 ID:lVNsJz9v0(1) AAS
ツイッターの動画の音量バーが出てこないから調整ができん
391: 2021/09/01(水)20:23 ID:8GWUrnM40(1) AAS
>>382
water
同じ
今日も出た
392: 2021/09/01(水)20:57 ID:EfbG9wgf0(1) AAS
>>385は差別主義者
393
(1): 2021/09/02(木)00:42 ID:wtm8V4vo0(1) AAS
ツイッターで相手の名前にマウスオーバーでプロフィール見れてたのが見れなくなった
あと時間のところにマウスオーバーで実際の投稿時刻見れてたのが見れなくなった
394: 2021/09/02(木)10:31 ID:sWP2w5fm0(1) AAS
>>393
あーそれ向こうの仕様変更じゃなかったのかw
プロフィール見るのけっこう使ってからめんどくさくなったなあ
395
(1): 2021/09/03(金)23:15 ID:xL8WCm7N0(1) AAS
lagecy環境で、TVerが見れなくなってるのか?
Pale moonがダメなんだけど本家はどうなんだ?
396: 2021/09/04(土)21:46 ID:jNxzIIaF0(1) AAS
前は見られたけど、
この挙動は動画プラグインの必須バージョンが上がってしまった感じかな
gorin.jpは見られる環境
397: 2021/09/06(月)12:54 ID:9tMPcHEv0(1) AAS
Thunderbirdのようなメーラーは10年以上前のバージョンでも何一つ調整の必要なく使えてるよな
やっぱりネットブラウジングでサイトを出してくる側が非効率で余計な追加を盛り過ぎなんだわ
398
(1): 2021/09/06(月)13:01 ID:3hpLSz8p0(1) AAS
新しいものを買わせなきゃいけない側だからしゃーない
399
(2): 2021/09/06(月)15:46 ID:CnArRYM30(1) AAS
telnetでいいよもう
400: 2021/09/09(木)10:03 ID:LaggkbnG0(1) AAS
Bad Request
401: 2021/09/09(木)18:41 ID:9b1Xu3Cj0(1) AAS
AmazonのKindle本の試し読みを押すと画面が真っ黒のまま本の中身が表示されなくなりました><
402
(1): 2021/09/09(木)23:44 ID:B55SofDR0(1) AAS
特定用途のために52使ってるけど
それ以外はさっさと最新環境に乗り換えたほうが圧倒的に楽だぞ
老害丸出しで意地はってないでまずは併用して慣れていくんだ
403: 2021/09/10(金)00:25 ID:aDbYwWxr0(1) AAS
スレ違いですからお去りください
404
(1): 2021/09/10(金)03:21 ID:nja1aVpp0(1/2) AAS
57とESR78と併用しとるわい
405: 2021/09/10(金)03:25 ID:nja1aVpp0(2/2) AAS
違ったESR52とESR78だった
406: 2021/09/11(土)03:53 ID:L7A/Go3n0(1) AAS
一部のきちんと動作しない糞ページ用にChrome系のブラウザも触らされているが
まぁムカつく仕様ばかり
利用者のカスタマイズをぶっ壊し誰一人頼んでいない広告表示を支援する利敵ブラウザなのは確定だ
あんなもんを擁護する奴らが要するにネットやツールを使う技能が無いだけなのを隠してることに疑う余地が無さ過ぎる
407: 2021/09/12(日)10:03 ID:Z0yqesmR0(1) AAS
TabMixっぽいのがあれば今すぐ最新版に更新可能なのですが…
408
(1): 2021/09/12(日)21:38 ID:AllkE5Pk0(1) AAS
そういうのはないならないでどうにでもなるよ
2,3時間使ってればあっという間に慣れる
2,3日経って古い環境を触ってみると自分は一体何でこんなものに固執していたんだ…ってなる
今まで慣れ親しんできたもの=優れたものというのは単純接触効果による錯覚なんだよね
409
(1): 2021/09/12(日)21:39 ID:67MUKpXz0(1) AAS
使い続けない人はお帰りください
410
(1): 2021/09/12(日)23:46 ID:REOtrthf0(1) AAS
便利なものを使いこなせず与えられたままの不便なものしか手に出来ない奴の自己肯定の詭弁に
「慣れる」とかいう言葉が頻出するって事が
このスレでよく分かったよ
411
(1): 2021/09/13(月)01:29 ID:35xPz/640(1) AAS
1人なんか変な奴が紛れ込んできたな
俺も52.9と78.x併用してるがわざわざ奨める事はしねえわ
412
(2): 2021/09/13(月)20:05 ID:a9mX8GEN0(1) AAS
>>408
多段タブが使えないと、どうにもならないのですが
413: 2021/09/13(月)22:59 ID:cmJU3mJ00(1) AAS
汚部屋のように何十何百ものタブをフラットに撒き散らして目視で切り替えなんてやり方は古臭すぎる
そういうのはタブスタックで階層化しつつ
キーボードで絞り込んで目的のタブをアクティブ化するんだよ

毎日一度だけチェックするページは外部スクリプトからURLのリスト(bookmarks.jsonから抽出しても良い)をがーっと開いて
そのページを眺めて閉じていくだけというのも効率的
どうでもいいニュースサイトやTwitterを24時間開きっぱなしにしても意味がないどころか気が散って有害なだけ
414
(1): 2021/09/13(月)23:10 ID:llD0MxBY0(1) AAS
ハゲは黙ってろ
415: 2021/09/14(火)05:50 ID:Rnxrj2wX0(1) AAS
AA省
1-
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s