[過去ログ] Firefox57未満を使い続けるスレ Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291: 2020/12/26(土)01:48 ID:ummHMnQI0(1) AAS
>>290
-no-remoteを付けても「プロファイルを全く読んで無い新規ウィンドウ」が開くだけ
-no-remote -Pは別のプロファイルを作るよう促してくるが、これは「htmlにfirefoxを関連付けた時みたいな」挙動に繋がっていない

つまり283から全く進展しない
292
(2): 2020/12/26(土)08:17 ID:y8MVCSgH0(1/2) AAS
>>283 のようなことはバージョン違いでは行えない。少なくとも俺は知らん。
>>290 の例で挙げるなら、1から2、3へは最初の起動のみ、起動した状態へは渡せない。2、3同士も同じ。
2、3から1へは好きに渡せる。そんな感じ。
>>283 をやりたいならPale MoonやWaterfoxなど-no-remoteを付けなくても別に起動してくれる組み合わせにする。
293: 2020/12/26(土)08:23 ID:y8MVCSgH0(2/2) AAS
念のため補足しておくが、Pale MoonやWaterfoxのバージョン違いならって意味じゃなく、
FirefoxとPale MoonやWaterfoxを組み合わせろってことね。
294
(1): 2020/12/31(木)15:27 ID:LKk7H1SJ0(1) AAS
Waterfoxを導入して設定インポートすれば履歴やcookieからアドオンまで全て引き継げる?
56.0.2をずっと使ってきてるけど、動作おかしかったり妙に重くなるサイトが増えてきたなと感じている
295
(1): 2020/12/31(木)17:07 ID:KebZbDZQ0(1) AAS
TLS1.いくつだのセキュリティ上云々はまだ対応切る言い訳になっただろうが
重いだけの使わなくていいスクリプト使わせるために対応切ってくるのは最悪だな
単なるソフトウェアとカスタマイズユーザーへの迫害
296: 2021/01/19(火)15:34 ID:YTpz0uXp0(1) AAS
ついにuBlacklistがFF56で完全に使えなくなった。
作者に訊いてもダメだった。
今日からwaterfoxにしまつ
297
(2): 2021/01/19(火)19:34 ID:CPPxz1iI0(1) AAS
私は55.0.3だけど、uBlacklistは4.3.3よりバージョン上げると使えなくなるからずっと4.3.3のまま。
298: 2021/01/26(火)10:57 ID:LVt72Ir80(1) AAS
>>297
最近それでも使えなくない?
だから諦めた
299
(1): 2021/01/26(火)17:19 ID:WoaUwemM0(1) AAS
うちは使えてるよ。

まあ一部動かない機能もあるけど、それは以前からそうだったんでそれはいいとして、
とりあえず設定画面が開いて非表示サイトの登録さえできれば、私の場合は必要充分。
300
(1): 2021/01/27(水)14:10 ID:8UFGkPbS0(1) AAS
Multiple Choices
301
(4): 2021/01/28(木)05:44 ID:cjX5Xy7Z0(1) AAS
邪魔な画像をそのページの表示中に限り消去できる
リストを使わない簡易広告消しみたいなアドオンない?
302
(1): 2021/01/28(木)14:56 ID:hYeNvh0M0(1) AAS
>>301
開いてるサイトのドメイン以外の画像を非表示にするようなユーザースクリプトを
自分で書いたほうが手っ取り早いんじゃ
303: 2021/01/28(木)15:27 ID:cQGG0l0h0(1) AAS
>>301
サイト単位でいいなら、uBlock Origin とか。
304: 2021/01/28(木)17:29 ID:uCjGlCXm0(1) AAS
もう色々ダメすぎてvivaldiに移行したわ
305: 2021/01/28(木)20:30 ID:h3QQRX/n0(1) AAS
>>301
hide this image アドオン
306: 2021/01/28(木)21:50 ID:U5wwHB1t0(1) AAS
諦めるならVivaldiより新しめのESRにするわ
307: 2021/01/29(金)22:35 ID:aqY8YDlX0(1) AAS
TabMixPlusは対応されるようになりましたか?
308
(1): 2021/01/30(土)09:35 ID:gJU/k3yN0(1) AAS
firefox85の新機能エミュレータで古いアドオンも完全復活だよ
309: 2021/01/30(土)10:15 ID:rJzLsWNj0(1/2) AAS
>>308
マジで?
310: 2021/01/30(土)10:15 ID:05tCOP920(1) AAS
外部リンク:mozillazine.jp

何も書いてないけど
311
(1): 2021/01/30(土)10:44 ID:rJzLsWNj0(2/2) AAS
嘘つきいいいいいいい
312
(3): 2021/01/30(土)12:07 ID:vU+JGuhd0(1) AAS
スバルのウソつき…パックのウソつき…
313: 2021/02/01(月)00:31 ID:G9XFDtLm0(1) AAS
また阿呆がだまされたのか
314
(1): 2021/02/04(木)09:16 ID:I6yddRYy0(1) AAS
Twitterのデザイン設定が4日前ぐらいから設定しても戻るようになっちまった
何か仕様変更したのか・・・・。52の俺をいじめないでくれ
315: 2021/02/06(土)20:28 ID:uwT8GkpW0(1) AAS
レコチョクが支払い画面に遷移せんのでIE使とる
316
(1): 2021/02/06(土)23:30 ID:4zvkJ2VV0(1) AAS
そんなサイトこっちから願い下げ
317: 2021/02/07(日)08:05 ID:ChOzg2+p0(1) AAS
>>314
保存指定しているCookieの項目が何か増えたとかじゃないの?
以前にNightモードが実装された時に、何度設定しても配色が元に戻るので
なんだろうとCookieの項目を見たらキーが増えてたってことがあった
318: 2021/02/08(月)06:46 ID:FJ60XFVa0(1) AAS
Chromeは広告強制の嫌がらせで中止ボタンが碌に効かない
こっちはいつ押してもきっちり完全遮断するのに
319: 2021/02/11(木)22:14 ID:SmLpl3tb0(1) AAS
この掲示板のアホ規制で56でも不正なPROXYとか出してくるんだけど
アドオンで抜けられない?
320: 2021/02/21(日)11:59 ID:Qrm4kBBz0(1) AAS
なぜかわからんが勝手にバージョンアップされてた
321: 2021/03/18(木)14:32 ID:zXy3ocD40(1) AAS
ZenzaWatch DEV版 20210316fix
ESR52.9で動作してない様子

手動書き換えでなんとか修正できないかな?
これ一つのためにブラウザ増やしたくない
322
(1): 2021/03/23(火)21:28 ID:DULNrvRc0(1) AAS
「履歴とブックマークの管理」のコンテキストに、ブックマークツールバーでしか出てこないメニューを表示させる方法を知りませんか?

この2つのブックマークは機能がほぼ互換なんですが
ブックマークツールバーはサブメニューを下っていく形式や説明(メモ)が表示されないのが前者より使いにくく
しかし画面一杯を使える「履歴とブックマークの管理」の方は、なぜか前者で表示されるメニューが、アドオンで追加されたものも含めて隠されてしまうので困っています

例外的にBookmark Favicon Changerというアドオンでは「ファビコンを変更」「ファビコンを初期化」などのメニューが追加されました
そのため完全に塞がれているわけではない、アドオンの記述次第で入り込めるようなのですが
他のアドオンで同じように追加されるものはありませんでした
省2
323
(1): 2021/04/11(日)21:52 ID:wwQVUJPX0(1) AAS
まとめサイトのツイッターのリンク画像が表示されなくなった
324
(1): 2021/04/12(月)00:19 ID:VOJGfNmW0(1) AAS
そう言われてみれば同じ症状出てるわ
あまり気にしてなかったけど
325
(1): 2021/04/17(土)13:12 ID:c3Cl5cQq0(1/2) AAS
ナタリーでなぜか文字が巨大化しちまう
おま環だと思うが理由がわかる奴おらんか
画像リンク[png]:i.imgur.com
326: 2021/04/17(土)13:41 ID:tweqcRAu0(1) AAS
新規プロファイル
327
(3): 2021/04/17(土)14:50 ID:zVBCnCay0(1) AAS
>>325
最小フォントサイズを指定してると生じる不具合
ルートのフォントサイズを 6.25% にして、各要素のフォントサイズを rem で指定してるっぽい
328
(1): 2021/04/17(土)15:34 ID:c3Cl5cQq0(2/2) AAS
>>327
治った!ありがとー
これを期にちょっと勉強します
329: 2021/04/17(土)16:06 ID:YlKL6ygo0(1) AAS
imgurが見れない
330
(1): 2021/04/17(土)19:29 ID:7AzqCY/80(1) AAS
Firefox関連の過去スレでremの扱い(計算順)が間違ってると気づいた人が居たな
本来の最小フォントサイズ設定はスタイル上のサイズ計算結果(remも計算済み)へ補正するもの
だけど最小フォントサイズを基にrem計算してるので狂うとか
331
(2): 2021/04/17(土)20:42 ID:CWn88c6A0(1) AAS
20世紀ならまだしも2010年台に出てきたブラウザでただ画像を見せるだけが役目のサイトも表示させないんだから
もはやユーザーへの嫌がらせでしかない
332: 2021/05/08(土)13:44 ID:jCbnTaOa0(1) AAS
ツイッターの画像がまた表示されるようになった
333: 2021/05/08(土)16:52 ID:kC+Awa8Z0(1) AAS
ほんとだ
よかったよかった
334: 2021/05/09(日)09:57 ID:KI5rM9Kg0(1) AAS
本当はとっくにやめたいけど、タブMIXとかの使い勝手に慣れすぎて
335: 2021/05/25(火)15:53 ID:n1FVbKge0(1/2) AAS
PayPayフリマの商品ページ見られる?
一瞬表示するが何か規制されるように
空白になる酷い挙動w
検索はできる
336
(1): 2021/05/25(火)18:00 ID:n1FVbKge0(2/2) AAS
新しめのESRポータブルで見たらインスタみたいな画像表示になってたわ
使うのやーめた
337: 2021/05/28(金)10:08 ID:DzjMobq40(1) AAS
52.9でニコ生のタイムシフトでシークバーが使えなくなった
338
(1): 2021/05/29(土)12:45 ID:9eEXASQD0(1) AAS
レアもの漁りはヤフオクとメルカリしか使わん
他のは眼中にない
339
(1): 2021/06/02(水)10:03 ID:vDS0se/r0(1) AAS
メルカリは運営がクソすぎる。良い出品者が全部ラクマに移ってくれればいいのだが
340: 2021/06/02(水)18:17 ID:SYByA1560(1) AAS
いや、不着対応とかを運営サイドできちんとやってくれるのはメルカリだけだろ

ヤフオクもラクマも「当事者同士で話し合え」で終わり
341
(4): 2021/06/03(木)07:32 ID:4pI4W5690(1) AAS
出品側と購入側で印象が異なる
これ以上はスレ違いだからやめとくが
342: 2021/06/04(金)19:23 ID:2XhtPw4x0(1) AAS
>>331
元は論文を表示するためのものだったのに
変な構成や画面動かすと検索もできないし
無味乾燥っぽい役所のサイトくらいで良い
343: 2021/06/06(日)22:35 ID:+mQZtFIW0(1) AAS
webp使うサイト増えてきたな
344
(3): 2021/06/14(月)01:18 ID:L0RBkDJ70(1) AAS
Firefox56.0.2の検索バーで、検索エンジンにduckduckgo追加する方法ってない?
345
(1): 2021/06/14(月)01:36 ID:qfxr5ZwB0(1) AAS
>>344
外部リンク:qiita.com
346: 2021/06/14(月)19:58 ID:ooDyn99B0(1) AAS
Amzon Kindleの試し読み画面が真っ黒になるようになりました。
試しにUA変えても変わらずです。
Edgeでは問題なく表示されます。

TabMixPlusさえ対応してくれれば今すぐ最新Verにアップデートするのですが
347
(1): 2021/06/14(月)22:58 ID:FnwXjk1h0(1) AAS
Waterfox Classicでおk
348
(1): 2021/06/15(火)16:05 ID:YkLLnFNE0(1/2) AAS
>>345
ありがとう!
349
(1): 2021/06/15(火)16:09 ID:YkLLnFNE0(2/2) AAS
>>347
俺もWaterfox Classic使っているけど、サイトによってはコンテンツが表示されなかったり、落ちたり、タブがクラッシュしたりと面倒な部分多くない?
アップデートの度に不具合が出たり消えたりと、インストールやプロファイルを新規で行っても解決しなかったりで正直使いづらいと感じる・・・
350
(1): 2021/07/03(土)13:03 ID:1rG7OGVv0(1) AAS
ページを開き切る前にCPU占有したままハングアップする事が多いんだけど
そういう状況で強制的に読み込み遮断して復帰させる方法何か無い?
351: 2021/07/03(土)21:36 ID:i93G7r/T0(1) AAS
普通にESCキーとctrl F5
352: 2021/07/29(木)03:14 ID:4iZD4L2h0(1) AAS
56.0だともうなんかクソ重いから90.0.2にあげちゃおうかな
353: 2021/08/04(水)09:38 ID:W9jOCjJu0(1) AAS
gorin.jpやTVerの軽さで見てるとYouTube重くて見る気なくなる
354: 2021/08/04(水)19:39 ID:kKBGzAxu0(1) AAS
もう60代くらいで良いんじゃない
アドオンも色んな意味で枯れたし
355
(1): 2021/08/05(木)14:56 ID:pVp1WvFn0(1) AAS
スクロールが重いというか、ホイールを回してもほとんど移動しないサイトが増えてきた
356: 2021/08/05(木)21:25 ID:EpInN2VU0(1) AAS
ikeaのサイトとかも画像がまともに表示されなくなってきた
357: 2021/08/05(木)21:50 ID:I6RavSul0(1) AAS
スムーズスクロール無効を試す
358
(1): 2021/08/06(金)18:09 ID:5pPchPDM0(1) AAS
ESR 78.12.x?にしちまおうかな
動画のH265?だかが入らないっぽい
359
(1): 2021/08/07(土)22:07 ID:FDujp2be0(1) AAS
何もいじらなくても余計なポップアップが出ないサイトとかがあるからずっと使い分けられるわ
本当に複数ブラウザの使い分けが定石だからな
ただの余計なスクリプトに対応させて表示に使わされるだけの更新時期の新しさだけが自慢のブラウザは
何もカスタムせずトカゲの尻尾のように入れ替え続けてやる
360: 2021/08/08(日)10:14 ID:A9fIv8AH0(1) AAS
°
361
(2): 2021/08/12(木)19:47 ID:V2RfqeGd0(1) AAS
実質的にwebpの表示が必須な時代
362: 2021/08/19(木)18:54 ID:gc9wED5T0(1) AAS
ChromeはPortableでも他のPCにコピーするとブラウザ起動時に拡張機能(=アドオン)をディレクトリから全消しする
意味が分からないだろ、でも仕様で事実だ
キレるわ
363: 2021/08/20(金)11:01 ID:nnYKHFVa0(1) AAS
wikipediaに繋がらない
364: 2021/08/21(土)23:30 ID:M3RGZnOb0(1) AAS
さすがにそれはない
365
(1): 2021/08/22(日)06:04 ID:cvGzDmh+0(1) AAS
ja.wikipedia.org への接続中にエラーが発生しました。
Cannot communicate securely with peer: no common encryption algorithm(s). (エラーコード: ssl_error_no_cypher_overlap)
366: 2021/08/22(日)07:06 ID:qUr7KzLs0(1) AAS
設定を弄る事になるから
それを自力で解決できないなら
新しいバージョンのブラウザーにすることをお勧めします
367
(1): 2021/08/22(日)14:42 ID:NjcBdjzP0(1) AAS
俺環ふつーにつながるけど
何かいじる事あったっけ
368: 2021/08/22(日)17:38 ID:Wdca4ZPv0(1) AAS
やや厳し目だが、fx31でも大丈夫らしい
SSL Server Test: ja.wikipedia.org (Powered by Qualys SSL Labs)
外部リンク[html]:www.ssllabs.com
369
(1): 2021/08/22(日)20:03 ID:MFwEzPB/0(1) AAS
ver56.0使ってるけど数日前からwikipedia行ってもページ真っ白でなにも表示されなくなった
今なんとなくwikipediaのクッキー消去したら今まで通り見られるようになった
370
(2): 2021/08/22(日)20:11 ID:/h+rbY2n0(1) AAS
代行で貼ります
代行のやり方が間違ってたらすみません
下記のスレで頼まれました
【板名】規制議論板
【スレタイ】何もしてないのに「ERROR:他所でやってください。」と出て書き込めない

>wikipediaに繋がらない

リフレッシュすると直るけど一度でもブラウザー閉じると再発する
省4
371
(1): 370 2021/08/23(月)00:03 ID:59y9lfNQ0(1) AAS
またまた代行です
元のスレは同じです

あるいは、オプション→詳細に行って
「OCSPレスポンダーに問い合わせてデジタル証明書の有効性をリアルタイムで確認する」
のチェックボックスをオフにするといいかも知れない?
試した方、結果報告よろしくお願いします
1-
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s