[過去ログ] PC-98エミュを語ろう19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: 2021/02/25(木)11:08 ID:MaLIhvDD0(2/3) AAS
>>891
あとはPCでスリープを常用してるなら、使い終わる時シャットダウンしてみたらどうなるかとか
894: 2021/02/25(木)11:28 ID:q/2FxWfL0(1/6) AAS
長い間MIDIなんか聞いた事が無くて探したらBrandish MIDI Collectionが出て来た
再生可能ファイルじゃないけど一応GOM PLAYERでも聞けるんだね
895: 2021/02/25(木)11:35 ID:bZwYKvcQ0(1) AAS
エミュで鳴らすだけならSAVIHostの方がいい
896: 2021/02/25(木)11:45 ID:jEeD8FIt0(2/6) AAS
np21/w とLoopMIDI+SAVIHost+S-YXG50でBrandishVT鳴るのは確認した。
OS再起動してもOK。
897: 2021/02/25(木)12:17 ID:q/2FxWfL0(2/6) AAS
GOM PLAYERでもMIDI再生されたけどQuickTimeにしたら音が良くなった
ような気がする
898: 2021/02/25(木)13:42 ID:q/2FxWfL0(3/6) AAS
NP21/w(Win95)でBrandish4のMIDI再生用にQuickTime5.0.5を入れて
ゲーム内で聞いたけど実際の音が分からなくなった
www.oldversion.jp/windows/quicktime-5-05
899
(1): 2021/02/25(木)13:59 ID:vrBEJW8r0(3/4) AAS
>>892
とりあえず
VSTHost
loopMIDI
TMIDI
で試してるんだけど
TMIDIでMIDIファイル再生するとloopMIDIのポートの数字は動くのでここのプロセス間通信は出来てるようなんだけど
省3
900
(1): 2021/02/25(木)14:12 ID:yiQ7Vn2F0(1/2) AAS
VMWareでWindows NT 3.5x動かすとかなり挙動不安定で使い物にならない。
ドライバーが無いから標準VGA16色表示だし、その標準VGA16色もバグちゃってて
反応が凄く悪い
901: 2021/02/25(木)14:13 ID:yiQ7Vn2F0(2/2) AAS
↑Windows3.1だとVESAの256色ドライバーをパッチした奴が使えるらしいが、256色ってのが
悲しいね
902
(1): 2021/02/25(木)15:51 ID:MaLIhvDD0(3/3) AAS
>>899
sound canvas VA trial版入れて試したら、TMIDIでもNP21/Wでもちゃんと鳴った
音楽とVSTHost内sound canvasのイコライザーの動きが合ってそうだから間違いないと思うけど
再起動してみたけど平気だった

VSTHostでautosave plugin Banksにチェック入ってないとか、MIDI output割り当てを勘違いしてるとか、何かVSTHost内の設定に問題があるんじゃないか?
903: 2021/02/25(木)17:43 ID:jEeD8FIt0(3/6) AAS
>>900
NT3.5はビデオドライバを差し替えればVMWareでもTrue color使える。
スレチだからVMWareスレで聞いてみなよ。
904
(2): 2021/02/25(木)18:25 ID:366wEdjQ0(1/2) AAS
Balance of Powerを遊びたいんだけど
anexは色化けする上に画面が崩れてゲーム進行不可
np2,np21/wはOS起動まで行くけど、直後に固まる
T-98 Nextは画面がちゃんと表示されるけど
マウスの感度が過敏すぎて調整が難しかった
できればnp21/wで動くようにしたいんだけど
どうしたらいいんでしょうか
905: 2021/02/25(木)18:28 ID:khLKUaw70(1) AAS
諦めてPlague Incを遊ぶ
906: 2021/02/25(木)18:40 ID:JyUKB6jP0(1) AAS
バランスオブパワー 1990エディション
907: 2021/02/25(木)18:55 ID:vrBEJW8r0(4/4) AAS
>>902
結論から言うと解決した
VSTHostの設定を弄っていたらVSTHostが固まって動かなくなったので
VSTHostを一度消して解凍と設定をし直したら鳴るようになった
何が原因だったのかが解らないので気持ち悪いが一応解決したので報告まで
908
(1): 2021/02/25(木)18:57 ID:jEeD8FIt0(4/6) AAS
>>904
np2fmgenで動いた。
np21nt.exeでしか試してないけど、とりあえず開始して世界地図が出るところまで確認。
909
(1): 2021/02/25(木)21:16 ID:q/2FxWfL0(4/6) AAS
現物が何処にもないので情報検索だけ

BALANCE of POWER
対応機種:DOS, Mac, Atari-ST, Amiga, PC98, PC88, MSX2
発売年:1985年
発売元:Mindscape
web1.kcn.jp/kyoto/BalanceOfPower/index.html

Windowsで動作するMSXエミュ「blueMSX」
910: 2021/02/25(木)21:23 ID:jEeD8FIt0(5/6) AAS
>>909
日本の発売元はアスキーな。(1988年)
911
(1): 2021/02/25(木)21:58 ID:366wEdjQ0(2/2) AAS
>>908
ありがとうございます
そちらでも試してみます
912: 2021/02/25(木)22:37 ID:jEeD8FIt0(6/6) AAS
>>911
SL9821 0.4.0.2も動いた。
913
(1): 2021/02/25(木)22:40 ID:vAd+MRSx0(1/2) AAS
散々このスレで言われてるが、NP21/Wはゲームには不向きだぞ
一見多機能に見えるだけであまり意味のない機能が多い実験EMUだからな

NP2fmgenとT98-NEXTのどちらかでほとんどのゲームは動く
ゲームでのMIDIの再現性もfmgenは優れてる
914: 2021/02/25(木)23:05 ID:q/2FxWfL0(5/6) AAS
T98NEXTでWin95が満足に動かなかっからNP21/Wを使ってるんだが
915
(1): 2021/02/25(木)23:11 ID:q/2FxWfL0(6/6) AAS
間違い
DOSに関しては他エミュの方がいいかも知れないがWin95に関してはNP21/Wが一番良かった
916: 2021/02/25(木)23:12 ID:pEpPIIWi0(1/3) AAS
昔のHDIファイルをNHCでSL9821イメージに変換しても読み込めなかったのでNP21/WでNHDイメージを新規作成してフォーマット、HDIと新規NHDを両方マウントしてしてからNHCで変換してSL9821イメージにしてようやく使える様になった
HDIイメージだとパラメータによってはSLHに変更出来ないのかな?
917: 2021/02/25(木)23:15 ID:pEpPIIWi0(2/3) AAS
xcopyで全ファイル、ディレクトリをコピーした後にBHCで変換したと言うのが抜けてました
918: 2021/02/25(木)23:16 ID:pEpPIIWi0(3/3) AAS
BHCじゃないNHCだった
919: 2021/02/25(木)23:27 ID:LMp2+ZCH0(1) AAS
>>915
ごめんww横やり入れる
ゲームがってレスなのに、なんでWin95の話をしてるの?
自分自身がゲームが動かないって話を始めたんだよねw
920: 2021/02/25(木)23:35 ID:vAd+MRSx0(2/2) AAS
NP21/Wは作者さん自らゲームには不向きでfmgenの方が良いと言い切ってるのにな
ホームページやヘルプを読んでからカキコしてくれよ
921: 2021/02/26(金)00:13 ID:sDVkw00D0(1/4) AAS
>>904
np21/wの作者に不具合報告したほうが良いよ
このスレで空リプしても意味ない
922: 2021/02/26(金)00:13 ID:n7Bj1K3l0(1/5) AAS
カキコって懐かしい
923
(1): 2021/02/26(金)00:16 ID:sDVkw00D0(2/4) AAS
カキコは普通に使われてるでしょ
924: 2021/02/26(金)00:19 ID:lHWa7xt80(1) AAS
アンチおるな
925
(1): 2021/02/26(金)00:23 ID:UAdm7vNP0(1) AAS
920だけど
NP21/Wをディスったわけでもないのに、いつも攻撃的というか嫌みな弄りのレスが来るんだよな
まぁもうやめておきます
ごめんなさいね
926
(1): 2021/02/26(金)00:32 ID:sDVkw00D0(3/4) AAS
すぐにアンチ認定とかもうね
わけわかんない狂信者に振り回される作者さんがかわいそう
冷静に情報交換させてほしい
927: 2021/02/26(金)01:30 ID:Cb8DpMsr0(1) AAS
>>925
>>926
客観的に見たら君らのほうが攻撃的に見えるが
928
(1): 2021/02/26(金)01:32 ID:n7Bj1K3l0(2/5) AAS
>>923
いや、最近全く見ないぞ
時代は変わっているんだよ
929: 2021/02/26(金)02:44 ID:RMOjwhVY0(1) AAS
win3.1ゲームとか、VMWARE_win95では高速すぎてプレイにならんかった。
np21/w_win95だと、いい感じでのプレイができたのでありがたかった!
という数年前の日記。
930: 2021/02/26(金)04:44 ID:r4bGQazi0(1) AAS
他の板ではカキコでもおかしくないかな
ちょっと拘りすぎてて怖い
931: 2021/02/26(金)04:58 ID:vWY546bz0(1) AAS
やっぱりnp21/wだけで単独スレを立てるか?
信者が自治厨になっててうるさいわ
932: 2021/02/26(金)07:10 ID:yMI7quSZ0(1) AAS
>>913が余計なこと書くから信者やらアンチやらが
わらわらと出てくる。
933: 2021/02/26(金)09:25 ID:pKBZ02UY0(1) AAS
アンチは厳密にいうと
「np21/wの話しかしない、不具合があっても他のnp2系を試さない信者スレ民に対するアンチ」
だからnp21/wアンチは一人もいない
np21/wはみんな使ってる
934
(1): 2021/02/26(金)10:20 ID:n7Bj1K3l0(3/5) AAS
俺使ってないわ
すまんな
935
(1): 2021/02/26(金)10:34 ID:0XW5dVe60(1) AAS
>>934
IDを追うと煽りに来てるだけかよw
936: 2021/02/26(金)10:50 ID:n7Bj1K3l0(4/5) AAS
>>935
それほどしょうもないことで言い争ってるって自覚してくれw
937: 2021/02/26(金)10:52 ID:HBm5Gje10(1) AAS
信者vs信者のアンチvs煽り荒らし
938: 2021/02/26(金)11:03 ID:SW1wSdj10(1) AAS
np21/wだけの単独スレ立てたらそこは賑わうけど
その他のスレが月1レスつくかどうかの廃墟になるけどええのんか?
事実このスレだってnp21/wの話題が99割占めてるってのにw
939: 2021/02/26(金)11:16 ID:sDVkw00D0(4/4) AAS
それは大丈夫だと思うよ
最近の話題をみてもMIDIの環境構築だったから
np21/w絡みは過去レスを読んでないだけの同じ質問のループが大半

意見がまとまれば、俺が煽りやアンチじゃなくてちゃんとしたNP21/W専用スレを立てるよ
940: 2021/02/26(金)11:57 ID:SsgBfD4x0(1) AAS
np2x16派の俺低みの見物
941: 2021/02/26(金)14:10 ID:imDC6fid0(1) AAS
このスレが終わるまでにエミュ毎の専用スレを立ててここを消せば済む
942: 2021/02/26(金)20:13 ID:+ibqr7B30(1) AAS
Np21/wは弄り回し過ぎてDOSゲームとかに影響出てるよね
fmgenの方は音楽再生でもモタつかないけどNp21/wは結構モタつく感じで動作中の速度が一定してない感じがする
943
(1): 2021/02/26(金)20:14 ID:P9I+k7bK0(1) AAS
ローガスの爆発音がちゃんと再生されるエミュまだか
NP2だとブボボモワッってなる
944
(2): 2021/02/26(金)23:29 ID:n7Bj1K3l0(5/5) AAS
自治厨が出ていけば解決するような気がしないでもない
945: 2021/02/27(土)01:17 ID:zla2qREp0(1/9) AAS
信者も信者のアンチもどちらも自治厨化してるのが問題
それとここをNP21/Wのサポート掲示板だと勘違いしてるのか?という書き込みが多すぎ
946
(1): 2021/02/27(土)01:35 ID:1mk0QuB+0(1/5) AAS
NP21/Wが多過ぎるんじゃなくて他が少な過ぎるんだよ
だから目立つだけ
947
(1): 2021/02/27(土)06:37 ID:ZlgmzHnr0(1) AAS
SL9821はあまり話題にならないね
サクサク動いて安定した動きだけどHDDイメージが独自なのとBIOSの吸い出しが必要だからねぇ
948: 2021/02/27(土)08:06 ID:91B54YWH0(1) AAS
グラフィック綺麗にねらないかなぉ
949: 2021/02/27(土)09:21 ID:F73N5KSc0(1) AAS
>>943
のっぺり平坦なSEになるって事か?
BIOS.ROMがあるとEGGの動画と同じになるかもしれん
950
(1): 2021/02/27(土)13:17 ID:8vdV5O8x0(1/2) AAS
>>946
そうだから「np21/w専用スレでやれば?」って話になってんだろ
他のエミュの話を無視するし、np21/w信者は荒らしに近い
951
(1): 2021/02/27(土)13:18 ID:8vdV5O8x0(2/2) AAS
950踏んだから俺が専用スレを立ててもいいか?
952
(1): 2021/02/27(土)13:35 ID:1mk0QuB+0(2/5) AAS
ROMは実機持ってないとどうにもならないから困る
幸いにもPC9821はまだ動いてるからBIOSとFONTだけ手に入れたが

実用性を考えるならROM不要で完全再現したエミュなら金出してでも欲しい
953: 2021/02/27(土)13:42 ID:1mk0QuB+0(3/5) AAS
>>950
>他のエミュの話を無視するし…
これは無視してるんじゃなく、使ってないからスルーするしかない
954
(1): 2021/02/27(土)13:44 ID:zla2qREp0(2/9) AAS
>951
980になったら決めようぜ
俺はスレ分けに賛成

>>952
口調や内容をみてると、反対してる信者ってお前一人だけのような気がするが
他のEMUを使っていないのなら、なおさらnp21/w単独スレでやってくれって話
955
(1): 2021/02/27(土)13:52 ID:1mk0QuB+0(4/5) AAS
>>954
ほとんど口出ししてないんだがnp21/wの話は全部俺の話って飛躍し過ぎ
956
(2): 2021/02/27(土)14:04 ID:8Lac6P8U0(1) AAS
>>955
だったらもう黙ってて
意見がまとまらなくなる
普通は単独スレにするほうがそれしか使わないユーザーは喜ぶんだけどね
957: 2021/02/27(土)14:14 ID:1mk0QuB+0(5/5) AAS
>>956
言い忘れたがスレ分けは最初から賛成してる
958: 2021/02/27(土)14:15 ID:8LynliUA0(1) AAS
/wがいやならNGにしとけよ
959: 2021/02/27(土)14:20 ID:zla2qREp0(3/9) AAS
980までに反対意見が少なければ俺がNP21/W専用スレを立てるわ
EMUにとどまらず、他のアプリでも専用スレを立てるのは当たり前になってるし

NP21/Wの話題は専用の新スレで、他のEMUの話題は既存の総合スレで
これで日記帳の奴の隔離もできるし、スレ民の対立で荒れることもなくなると思う
960
(1): 2021/02/27(土)14:30 ID:n/AcAatP0(1) AAS
いやお前が出て行けよ
961: 2021/02/27(土)14:40 ID:rVVf3TKN0(1/2) AAS
>>960
キリ番なので次スレお願いします
この勢いだと土日で消化するから
962: 2021/02/27(土)14:42 ID:rVVf3TKN0(2/2) AAS
規制で立てられなかったら報告お願いします
963
(2): 2021/02/27(土)15:01 ID:8CTL+uW90(1/3) AAS
>>947
家では一番稼働率高い
今は起動のハードルも下がって動かしやすくなったし、editdiskも使えるからファイル移動も楽
964: 2021/02/27(土)15:02 ID:zla2qREp0(4/9) AAS
どちらにせよ次スレで必要になるから
なぜかスルーされてるNP21/Wの新サイトを貼っておく

外部リンク[html]:simk98.github.io
965: 2021/02/27(土)15:03 ID:8CTL+uW90(2/3) AAS
>>956
自分の普通=皆の普通、だと本気で考え出したらNPDかSZの入口
966: 2021/02/27(土)15:07 ID:zla2qREp0(5/9) AAS
960かな?次スレ頼みます
念のため、俺はNP21/W専用スレのテンプレをまとめることにする
5chの仕様で同時期に同一IPで複数スレ立てはできない
反対意見が多ければ諦めるから
967: 2021/02/27(土)15:12 ID:b9xJNLvV0(1) AAS
テンプレにSL9821が入ってないのは何でだっけ?
リンク禁止でもなさそうだけど
968
(1): 2021/02/27(土)16:37 ID:u/YoH4Lg0(1/2) AAS
/w作者と信者の私物化っぷりが酷すぎたしスレ分けるのに賛成
/wの私物化は間違いなくこのスレの過疎化の一因になってるだろ
969
(1): 2021/02/27(土)16:42 ID:/8DjqObD0(1/6) AAS
立てるなら自治厨専用スレでいいんじゃない?
全然貢献してないしレスは伸びるだけ。
970
(1): 2021/02/27(土)17:06 ID:EhGrUE5W0(1/7) AAS
>>963
わざわざID変えてさらっと嘘を書いてる
EDITDISKはSL9821のSLHに対応してない
こういうのが続くんだったら別スレにすべきだね
ただ隔離スレは荒らしが酷くなる場合もあるから普通の個別スレで良いかも
971: 2021/02/27(土)17:22 ID:/8DjqObD0(2/6) AAS
>>970
>>963じゃないが、読めるよ。
types.iniに下の設定を加えるだけ。
自分の知らないことをウソと書くのは失礼。

[SL9821 SLH HD (under 543MB)]
Extension = ".slh"
ProfileType = 3
省6
972: 2021/02/27(土)17:33 ID:EhGrUE5W0(2/7) AAS
それはすまん
はじめて知ったよ
指摘ありがとう
973
(1): 2021/02/27(土)17:44 ID:zla2qREp0(6/9) AAS
>>968
はっきり書いちゃダメwまた作者さんがキレてくるから
でもみんな気づいてるよな

>>969
自治厨専用スレってどういうスレだ?
初めて聞いたが、そんなスレ立てる意味なくね?
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*