[過去ログ] Waterfox part9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908:  (ワッチョイ 7758-VbwU) 2019/12/20(金)00:18 ID:SeV1LeQl0(1) AAS
 Twitterのタイムライン上の動画のサムネが画像みたいになって再生できない時があるんですけど 
 直し方分かる人いませんか? 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
909:  (ワッチョイ 9fba-M2Mq) 2019/12/20(金)02:41 ID:Pv0KT6MM0(2/2) AAS
 >>907 
 自己レス 
 Cookie消したら治った 
 スレ汚しスマソ 
910: 2019/12/20(金)21:52 AAS
 ずっと使ってるwaterfoxは2019.10なのに 
 新しく落とすと2019.12が配布されてんだな 
911:  (ワッチョイ 7703-thcZ) 2019/12/20(金)23:43 ID:pB+15i3U0(1) AAS
 うちも2019.10だな 
 自動アプデが全然降ってきてないのか 
912: 2019/12/21(土)05:47 AAS
 新しいの入れてみたけど 
 結構新しい設定が増えてるわ 
 だから慎重に配布してるのかもな 
913:  (ワッチョイWW b75b-7zqZ) 2019/12/21(土)09:03 ID:76M1/YcV0(1) AAS
 2019.12から2019.10に戻すとタブの幅とかレイアウト系が初期値になるから一方通行と思った方が良い 
 プロファイルのバックアップしてからの方が安全 
914(2):  (ワッチョイ ffc0-rZJT) 2019/12/21(土)14:28 ID:Einm9hEa0(1) AAS
 Waterfox currentってなんのためにあるの? 
 旧アドオン使えなくなったら 
 Waterfoxの存在意義なくね? 
915:  (ワッチョイ f7d8-prDO) 2019/12/21(土)16:35 ID:nSnq+m/U0(1) AAS
 >>914 
 Firefoxの方に入ってるAlexが余計と感じる部分はCurrentでもオミットされてるままだから、もうちょっとスマートになったFirefoxという立ち位置でもある 
916:  (ワッチョイ 171a-prDO) 2019/12/21(土)18:54 ID:vO6PIp1d0(1) AAS
 >>914 
 本家Firefoxが将来ユーザースクリプトの実行を不可にした場合、このWaterfox currentが 
 大変ありがたい存在になると思う。 
917:  (ワッチョイ 1f7e-mbdS) 2019/12/21(土)20:18 ID:LZHLZCip0(1) AAS
 Firefoxってそこまでやらかしうるの? 
918:  (ワッチョイ d758-5k3C) 2019/12/21(土)23:49 ID:JyQjnzJD0(1) AAS
 ここまでやらかしといて今さら 
919:  (ワッチョイ 9f20-prDO) 2019/12/21(土)23:51 ID:kUwpjyzL0(1) AAS
 アドオンに価値がなくなるのならそれもうChromeでよくね、と 
920:  (ワッチョイ d758-5k3C) 2019/12/22(日)00:23 ID:5u3dfTD20(1) AAS
 まぁでも挙動が違うしな 
 表示の仕方(レンダリングの仕方)も微妙に違うから違和感はあるけどね 
 慣れるんだろうが 
921:  (ワッチョイ 7703-thcZ) 2019/12/22(日)10:20 ID:5rHa6OgY0(1) AAS
 Chromeでもいい人はとっくに移行してると思うが 
922:  (ワッチョイ f71d-D0A4) 2019/12/22(日)18:12 ID:BGf7/OrT0(1) AAS
 新しいマシンを組んでwin10にしたついでにQuantumへ移行作業中 
 waterfoxでアドオン56個入れてたけどQuantumで18個まで減ったわ 
 少しグダってたもっさりがシャキッとして不安定さが解消した 
 開いてるタブの数が起動時間に影響しない事がいい 
923(1):  (ワッチョイ 9f1b-p1/w) 2019/12/22(日)18:39 ID:3m0eLyqe0(1) AAS
 こういうバカがいるからMozillaは嫌気がさして方針転換したんだろうな 
924:  (ワッチョイ bfa0-prDO) 2019/12/23(月)00:37 ID:rCZDwcxv0(1) AAS
 Mozillaも今新しいブラウザ作ってるだろ確か 
 Fenixとかいう奴 
 Quantumの爆死具合を勘案してこっちではWE以外のアドオン復活させて欲しいわ 
925:  (ワッチョイ d7ed-lLCc) 2019/12/23(月)00:55 ID:fAeUHKzS0(1) AAS
 >>621 
 今更知った 
 ありがてぇありがてぇ 
926(1):  (ワッチョイ 97b1-Dhz5) 2019/12/23(月)00:59 ID:fXA9F32t0(1) AAS
 ウェブブラウザって全く進化しないどころか年々使いづらくなるの何でなん 
927:  (ワッチョイ 9ff8-M3rQ) 2019/12/23(月)01:08 ID:z4sclKeO0(1) AAS
 Safariを模倣したChromeが覇権取ったからでしょ 
928:  (ワッチョイWW b75b-7zqZ) 2019/12/23(月)07:19 ID:g1/yi7QS0(1) AAS
 思考停止老害が触って壊せないアプリ開発が流行してるから 
929:  (ワッチョイ 97fa-xuOb) 2019/12/23(月)12:21 ID:6Go94G1Y0(1) AAS
 Firefoxは「柔軟な機能追加」としてアドオンを用意したけど、想定以上の使い方されて、アドオン側の問題か本体かの区別も難しくなる状況に陥ってしまった 
 だからアドオンを切る選択をしたんだけど、自分らが作ってきたものを破棄するという暴挙をしたわけで… 
 そら見限られるし、同じようなものなら安定して使い勝手が良いほうにう移るよね 
 さすがに失敗に気づいたのか、徐々にアドオンを復活させる方向にきてるけど、新しいシステムで以前と同じことするにはまだまだ時間がかかる 
 それまで利用者が待ってくれるかなあ? 
930:  (ワッチョイ d773-uk14) 2019/12/23(月)15:32 ID:3QT+QPks0(1) AAS
 >>926 
 使いにくくしたのでセキュリテイが上がりましたドャァ 
931:  (ワッチョイ 9fd9-pxPX) 2019/12/23(月)16:15 ID:7Y97yw3E0(1) AAS
 userstylrorgとか一部のサイトが昔は見れてたのがダメになって、なんでだろうと思ってたらリファラのせいだった 
 サイト更新の際に変更あったんだろうけど、すぐ原因が思いつかなかったわ 
932(1):  (中止WW ff34-f9WE) 2019/12/24(火)09:39 ID:pQ42F/AT0EVE(1) AAS
 >>923 
 だな 
 多段タブで何十も常時表示して動きがもっさりしてるとか叩かれれば禁止もしたくなる 
933:  (中止WW 9f7e-PC04) 2019/12/24(火)10:14 ID:NgSGS+HN0EVE(1) AAS
 >>932 
 誰もそんなこといってないと思うが、被害妄想拗らせすぎでは 
934:  (中止 9f73-5k3C) 2019/12/24(火)13:16 ID:mTsYhenQ0EVE(1) AAS
 Webブラウザーのシェア推移 
 1996年から2019年第二四半期 
 動画リンク[YouTube] 
 
 2017年11月のFirefox Quantumで急激にシェア減ってるわけじゃないね 
935:  (中止 9f1b-p1/w) 2019/12/24(火)14:14 ID:LDKl31N10EVE(1) AAS
 しばらく使ってから捨てたり、ESRに乗り換えたりだから 
 その時点で急に減るわけじゃない 
936(2):  (中止WW b75b-7zqZ) 2019/12/24(火)14:37 ID:uCQ8xO+g0EVE(1/2) AAS
 古いwin7 64bitpcにportable版入れたら動くんだな 
 アドオンが一部動いてないけどマルチプロセス切ったら多分動きそう 
 標準ブラウザのIEは今や全然閲覧出来ない状況だから普通に動く事がありがたい 
 win7サポートが終わってもネットだけならまだ行けそうな感じ 
937: 2019/12/24(火)17:44 AAS
 user agent変えてる奴多いから、そういう統計は鵜呑みには出来んよ 
938:  (中止 9f20-prDO) 2019/12/24(火)18:50 ID:fKx/H1UX0EVE(1) AAS
 統計に影響を与えるほど多いとは考えられないけどな 
939:  (中止WW b75b-7zqZ) 2019/12/24(火)19:10 ID:uCQ8xO+g0EVE(2/2) AAS
 >>936 
 追記 
 他pcで稼働中のportable版をフォルダーごと移動して実行したかためアドオンのパスとかが認識されないだけだった 
 
 何度か再起動したらwin10と同じ挙動になってwin7でも安定稼働となりました 
940:  (中止 97b1-Dhz5) 2019/12/25(水)00:17 ID:RVVdSWjK0XMAS(1) AAS
 >>936 
 >win7サポートが終わってもネットだけならまだ行けそうな感じ 
 
 なんでわざわざそういう危ない橋を渡ろうとする? 
941:  (中止 9f1b-p1/w) 2019/12/25(水)00:40 ID:WTbNik4W0XMAS(1) AAS
 ネットから切り離してスタンドアローンで、というなら分かるが何故にネット「だけ」? 
942:  (ワッチョイ acdc-K0SF) 2019/12/26(木)01:23 ID:6yCiq8lp0(1/2) AAS
 アプデしたら起動できなくなってワロタ 
943(1):  (ワッチョイ acdc-K0SF) 2019/12/26(木)01:33 ID:6yCiq8lp0(2/2) AAS
 langpack-ja消したら起動できたわ 
944:  (ワッチョイ c3fe-++NQ) 2019/12/26(木)01:34 ID:xJORoMij0(1) AAS
 自動アプデ来た 
945:  (ワッチョイ ac76-++NQ) 2019/12/26(木)02:37 ID:L6FGV/PX0(1/3) AAS
 アプデ降りてきたけど人柱待ち 
946:  (ワッチョイ ec76-CfTH) 2019/12/26(木)03:20 ID:bGwLvdBn0(1/3) AAS
 アプデしたら起動しなくなってワロタ 
 と書き込もうと思ったら書き込まれててワロタ 
947:  (ワッチョイ 26f1-dR36) 2019/12/26(木)03:25 ID:niPosIXi0(1) AAS
 >>943 
 同じ状況だったんで助かったよ、ありがとう 
948:  (ワッチョイ ec76-CfTH) 2019/12/26(木)03:33 ID:bGwLvdBn0(2/3) AAS
 なんか前回のアプデの際に何か理由があって別個にlangpack-ja@waterfox.xpiを入れたような気がする 
 ダウンロードフォルダに入ってたわ 
 消して英語での起動を確認した後、落として再インストールしといたわ(日本語おk) 
949:  (ワッチョイ 1eb1-L/Qc) 2019/12/26(木)03:57 ID:CC2qPRpM0(1) AAS
 Options > General > Locale Select で Japanese-日本語 にすればいいだけやろ 
950:  (ワッチョイ 935b-G4Fe) 2019/12/26(木)04:58 ID:8Mj37nEI0(1) AAS
 怖くてまだ更新してないけど何が変わったの? 
951:  (ワッチョイW dff1-PXeM) 2019/12/26(木)04:59 ID:Z/tgdst80(1/3) AAS
 portableとMacもやっときた 
 特に変わりないような…素のUAはFirefox/56.0 Waterfox/56.3だね 
952:  (ワッチョイ 8cc0-JXEX) 2019/12/26(木)07:11 ID:FfV2+eA40(1/3) AAS
 CLASSIC使ってるんだけど 
 自動で通知されてインストールされるのってCURRENT? 
 それともCLASSIC? 
953:  (ワッチョイ 7c0c-LGVS) 2019/12/26(木)07:31 ID:54mwY5fv0(1/2) AAS
 リンクを右クリックしたときに出る新しいタブやウインドウの間に1列変なもんが追加されてるな 
 それ以外は現状ニコニコyoutubeツイッターは異常ない 
954:  (ワッチョイ 8cc0-JXEX) 2019/12/26(木)08:17 ID:FfV2+eA40(2/3) AAS
 あーだめだ 
 langpack-jaを消しても起動しない 
955:  (ワッチョイ 8cc0-JXEX) 2019/12/26(木)09:36 ID:FfV2+eA40(3/3) AAS
 なんとか上手く行った 
 なぜか知らないけど、こっちの環境だと 
 インストール時にインストーラーが自動で設定しているパスを 
 C:\Program Files\Waterfox Classicから 
 C:\Program Files\Waterfox_Classicに変更しないと起動しなかった 
956(1):  (ワッチョイ 70b1-wktH) 2019/12/26(木)10:07 ID:duh+3wb+0(1/2) AAS
 アプデ無事成功 
 英語のまま使ってるせいか特になにもトラブルなかった、アドオンも問題なさげで有り難い 
 
 今回からバージョンが2019.12って西暦の数字になるのか 
957(1):  (ワッチョイ 461b-vYsU) 2019/12/26(木)12:54 ID:fIWEIcM00(1/4) AAS
 >>956 
 何からアップデートした? 
 前のバージョンは2019.10なんだけど 
958(1):  (ワッチョイ 66da-Ja+p) 2019/12/26(木)12:57 ID:oDKqq4wI0(1/2) AAS
 前回の「2019.10」は西暦の数字じゃないの? 
959:  (ワッチョイ 04a2-dR36) 2019/12/26(木)13:07 ID:nWLWZP9E0(1) AAS
 日本語で使ってるけど普通にアプデ成功 
960:  (ワッチョイW dff1-PXeM) 2019/12/26(木)13:11 ID:Z/tgdst80(2/3) AAS
 Yahooのトップページに鬱陶しい警告出るようになったな 
961:  (ワッチョイ 70b1-wktH) 2019/12/26(木)13:24 ID:duh+3wb+0(2/2) AAS
 >>957-958 
 あ、そのバージョン飛ばしてたわ 
 今回から西暦って訳じゃないのか 
962(1):  (ワッチョイ 7202-K0SF) 2019/12/26(木)14:59 ID:SbkVN1iV0(1) AAS
 使えなくなった 
 ここに書かれてることやってみたけど起動せず 
963(2):  (ワッチョイ f073-RbSw) 2019/12/26(木)15:01 ID:cC9qFfxE0(1/2) AAS
 ブックマークやアドオンを保存する方法ないですかね? 
964:  (ワッチョイ 5298-eHIc) 2019/12/26(木)17:00 ID:3RgynVqr0(1) AAS
 自動更新は選択設定だったので、許可しただけで2019.12になって普通に使えてるようだ 
965(1):  (ワッチョイ 461b-vYsU) 2019/12/26(木)17:06 ID:fIWEIcM00(2/4) AAS
 >>962 
 アンインストールしてインストーラーで新規に入れたらどうでしょう 
 なんならプロファイルも削除して 
 
 >>963 
 プロファイル丸ごと保存じゃダメなのか? 
966(1):  (ワッチョイ f073-RbSw) 2019/12/26(木)17:20 ID:cC9qFfxE0(2/2) AAS
 >>965 
 よくわからないけどそれでいいならそれしたいが 
 やり方がわからない…ウォーターフォックスマイナーすぎるせいか検索しても情報出てこうへんわ 
967:  (ワッチョイ aa30-Motv) 2019/12/26(木)17:24 ID:sTR1yR3g0(1) AAS
 プロファイルの保存方法はFirefoxと同じなんじゃないの? 
 ただフォルダの場所が違うってだけで 
968:  (ワッチョイ 3573-++NQ) 2019/12/26(木)18:00 ID:v55KqR/q0(1) AAS
 2019.12のupdate後の起動でXMLパースエラーが起きましたが 
 watefoxインストールフォルダ内(browser\features)にあるlangpack-ja@waterfox.xpiをインストールしたら正常に日本語起動できました 
969:  (ワッチョイ 461b-vYsU) 2019/12/26(木)18:17 ID:fIWEIcM00(3/4) AAS
 >>966 
 アンインストールはコントロールパネルからだし、プロファイルはRoamingフォルダにあるし 
 967さんが言うようにFxはMozillaフォルダ、WaterfoxはWaterfoxフォルダだけど、 
 分からなければアドレスバーに「about:profiles」と打ち込めば分かる 
 WaterfoxはあくまでFxの派生だから、だいたい共通。 
970:  (ワッチョイ 30cf-eHIc) 2019/12/26(木)18:42 ID:7V+Bd9k60(1) AAS
 何やっても起動せん 
971:  (ワッチョイ 9ebd-dR36) 2019/12/26(木)18:52 ID:I6ESPo8p0(1) AAS
 >>963 
 ・ブックマーク(明示的に新規に保存するなら) 
 [Alt]キーを押すとメニューバーが上部に出る 
 「ブックマーク」→「全てのブックマーク」を選択→「インポートとバックアップを選択」→「バックアップ」を選択 
 復元するときは「インポートとバックアップ」から「インポート」で保存したjsonファイルを選択 
 
 ・アドオン 
 ユーザーフォルダにある「extensions」フォルダのxpiファイルを保存
省2
972:  (ワッチョイ 461b-vYsU) 2019/12/26(木)18:56 ID:fIWEIcM00(4/4) AAS
 もしかしてタスクマネージャの詳細にwaterfox.exeってタスクが残ってないか? 
 Firefoxもそうだが起動にコケた時、なぜかタスクだけが残って起動不能になることがある。 
 OS自体を再起動していればこれは関係ないので無視してくれ 
973:  (ワッチョイ 7c0c-LGVS) 2019/12/26(木)19:19 ID:54mwY5fv0(2/2) AAS
 プロセスゾンビはごくたまに発生するけどwaterfoxって残ってる状態で起動したらプロセスが残ってるから閉じますよってポップアップ出てこなかったっけ 
974:  (ブーイモ MM5e-6vmk) 2019/12/26(木)19:21 ID:aTpX0UQFM(1) AAS
 シフトキー押しながら起動したらどう? 
 或いは管理者として実行とか 
975(7):  (ワッチョイ 96f4-RbSw) 2019/12/26(木)22:32 ID:sq8j7FHK0(1/4) AAS
 このYou Tubeなんどやってもタブがクラッシュするんだけど、仕様? 
 動画リンク[YouTube] 
976(1):  (ワッチョイ ac76-++NQ) 2019/12/26(木)22:34 ID:L6FGV/PX0(2/3) AAS
 >>975 
 アップデートしてないけど正常に再生出来る 
 
 WIN10環境 
977:  (ワッチョイ ac76-++NQ) 2019/12/26(木)22:37 ID:L6FGV/PX0(3/3) AAS
 人柱報告みてアップデートしないと決めました 
978:  (ワッチョイ 96f4-RbSw) 2019/12/26(木)22:51 ID:sq8j7FHK0(2/4) AAS
 >>976 
 俺もうアプデしちゃったから再現できないけど、アプデでクラッシュするようになったのかもしれん@Win10 
979:  (ワッチョイ 40fa-ckqe) 2019/12/26(木)22:54 ID:thObnAi00(1) AAS
 アップデート組でなく、ダウンロード組(先月に公開された時にアーカイブ解凍した)だけど、特に問題ないが 
 >>975 
 アップデートで失敗するなら、アーカイブダウンロードして入れ替えてはどうか? 
980(1): 975 (ワッチョイ 96f4-RbSw) 2019/12/26(木)23:06 ID:sq8j7FHK0(3/4) AAS
 新規でDLしたポータブル版でもクラッシュするから、これもうPCとの相性っぽいな… 
 CPUがAMDのRyzen3700Xなんだけど、クラッシュしなかった人はインテルなんだろか 
981:  (ワッチョイ ec76-M7II) 2019/12/26(木)23:07 ID:bGwLvdBn0(3/3) AAS
 >>975 
 俺もクラッシュするな 
982:  (ワッチョイW dff1-PXeM) 2019/12/26(木)23:34 ID:Z/tgdst80(3/3) AAS
 >>975 
 Win7、Mac共に問題ないな 
983:  (ワッチョイW fdcf-PXeM) 2019/12/26(木)23:34 ID:Lgr0wJC30(1) AAS
 アプデ前、skylakeだけどクラッシュしてる 
 それに限らず360度動画は全部駄目 
984:  (ワッチョイ 66da-Ja+p) 2019/12/26(木)23:35 ID:oDKqq4wI0(2/2) AAS
 >>975 
 過去にも出ている 360° 動画のクラッシュだな 
 (>>737- >>830- 以降あたりも参照) 
 
 おそらくいわゆる相性だろうが 
 とりあえずレスをくれている >>834-835 あたりを新規プロファイルにて試してみるとか 
 環境を添えて対処してくれるよう報告するとか 
985(1): 975 (ワッチョイ 96f4-RbSw) 2019/12/26(木)23:49 ID:sq8j7FHK0(4/4) AAS
 みんなレスd 
 
 過去レス>>834に従ってハードウェアアクセラレーション機能をオフにしたら無事再生出来るようになりました 
 ありがとうございました 
986:  (ワッチョイ e758-s/D4) 2019/12/26(木)23:51 ID:FQDTdT390(1/3) AAS
 >>980 
 俺もRyzenでクラッシュ派だわ 
 グラボもAMD 
987:  (ワッチョイ e758-s/D4) 2019/12/26(木)23:53 ID:FQDTdT390(2/3) AAS
 >>985 
 でけた 
988(2):  (ワッチョイ e758-s/D4) 2019/12/26(木)23:55 ID:FQDTdT390(3/3) AAS
 ただこれのためだけにいちいちアクセラOFFるのもなぁ 
 やっぱハードの相性なのか 
 
 つうかグロ映像だったわ・・ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*