[過去ログ] Waterfox part9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837: (ワッチョイ 2306-yxwW) 2019/12/06(金)04:29 ID:0RS+LpG60(1) AAS
スパイウェア対策ソフトにSpyware Blaster使っているのだが
Waterfoxは保護してくれないんだね
838: (ワッチョイ 1d5b-X5m5) 2019/12/06(金)06:03 ID:PAosnE5S0(1) AAS
良く分からんがその対策ソフトを作ってるところに要望出せば対応してくれるのでは?
作りや構造はFirefoxとほとんど変わらないし
839: (ワッチョイ 1d2c-Fgt1) 2019/12/06(金)09:48 ID:O0ao6fdE0(1) AAS
スパイウェアとかウイルス対策なんて今時はサード製のソフト入れんでもWindowsDefenderで充分やぞ
840: (ワッチョイ 2320-Fgt1) 2019/12/06(金)10:21 ID:5t13vnFV0(1) AAS
もはやWindowsDefender以外のアンチウィルスソフトは不要だからな
知名度のあるAvastでさえユーザーのブラウザでの全行動を把握できるレベルで収集しているとしてほぼスパイウェア認定されてついにMozzilaからバンされたし(ブラックリスト入り一歩手前)
841(1): (ワッチョイW a3b1-FVm2) 2019/12/06(金)10:29 ID:BAvAYLOC0(1) AAS
そんなことを言って、アンチウィルスソフトがWindowsDefenderだけになったら最悪だぞ
選べる状況がなくなったら悪夢の始まりになる
842: (ワッチョイ a383-adYk) 2019/12/06(金)16:34 ID:+/fdkhz20(1/2) AAS
ウィルスはずいぶん昔に1回かかっただけだな
MXで変なの開いちゃったとき
HDDがゴリゴリ音出し始めて全消去しようとしてたw
843: (ワッチョイ 2330-j5Jm) 2019/12/06(金)17:07 ID:MBRKZQym0(1) AAS
そんな自爆プログラムみたいなウイルスとかあるのか
怖い
844(1): (ワッチョイ 2573-V35x) 2019/12/06(金)17:35 ID:5Ne7GCAW0(1/2) AAS
firefoxってまだゴミ??
タブミックスとかもまだ使えないの?
845(1): (ワッチョイ e3cc-YN8F) 2019/12/06(金)18:58 ID:OGPkmdFk0(1) AAS
>844
portableで試してみりゃいいよ
TabMixPlusみたいのはどうせ出来るようにはならないけどな
今ならUserchromeJSとCSSで近づける事はできるが今後の実装予定考えると状況は暗い
846(1): (ワッチョイ a3f8-e23S) 2019/12/06(金)20:15 ID:mOMWbUfu0(1) AAS
uc.jsってFirefoxだと何時使えなくなってもおかしくない状況じゃなかったっけ?
847: (ワッチョイ 2d81-V35x) 2019/12/06(金)20:58 ID:yTfi2fPY0(1) AAS
>>841
別に最悪でもなんでも無いが
システムのセキュリティーをシステム内に置けるシステムベンダーのセキュリティ保護機構に、
外部から無理やり干渉する他社製セキュリティソフトなんて叶うわきゃないんだから
今までシステムベンダーが「そこはユーザーが勝手にやれ」だったことのほうが最悪状態だっただけ
848: (ワッチョイ e3da-0JX4) 2019/12/06(金)22:46 ID:zqxt9c4x0(1) AAS
>>846
XBLでやれなくなってもautoconfigはまだ生きてるし
最悪omni.jaの中を弄れば何でもできるでしょ
849(1): (ワッチョイ a383-adYk) 2019/12/06(金)23:13 ID:+/fdkhz20(2/2) AAS
外部リンク:cashless.go.jp
ここの登録加盟店押してもグレーアウトして探せないの俺だけ?
850: (ワッチョイ 2573-V35x) 2019/12/06(金)23:42 ID:5Ne7GCAW0(2/2) AAS
>>845
まじか
なんの価値があるんだ今のfirefox
あれは利便性やカスタマイズが取り柄だったのに今はゴミにしかなってない
なんかのサイトでfirefox使ってる人1%とかみて吹いたわ
851: (ワッチョイ c54f-Fgt1) 2019/12/07(土)00:16 ID:ze5KboW50(1) AAS
Chromeに完全に圧殺されてる状態だからな
852: 2019/12/07(土)05:11 AAS
FEBEで定期的にプロファイルのバックアップ取ってるんだけど
Firefoxから移行して使い始めた1年前はサイズが400メガくらいだったのに今は1ギガくらいになる
なんか消したアドオンのゴミとかも残ってるみたいなのでとかゴミ消せるアドオン無いかね?
Clean Uninstallってアドオンがあったけど今は機能してないみたいだし
853(1): (ワッチョイW 9b62-Omph) 2019/12/07(土)08:13 ID:2Z0Ui8B00(1) AAS
>>849
別タブ開いて地図見れたよ
おま環
854(1): (ワッチョイ a383-adYk) 2019/12/07(土)10:55 ID:jNch/li70(1) AAS
>>853
マジか
マルチオフでもセーフモードでもダメだわ
855(1): (ワッチョイ 2397-XcXF) 2019/12/07(土)11:18 ID:o5TjLuGJ0(1) AAS
>>854
geo.enabledがfalseだと表示されなくなる
856: (ワッチョイ 25fa-m5C1) 2019/12/08(日)00:02 ID:oF9oY4vL0(1/2) AAS
>>826
亀レスだが
UA変更したらちゃんと見れた
アドオン「User-Agent Switcher」でfirefoxとMacOS X選択したら見れた
857: (ワッチョイ a383-adYk) 2019/12/08(日)00:09 ID:iEVDpPLU0(1) AAS
>>855
thx
位置情報か
遠い昔に変更してたようなしてないような
858: (ワッチョイ e3da-0JX4) 2019/12/08(日)02:16 ID:DO/MjS9W0(1/2) AAS
色々準備が整ったのでCurrent (e10s無効) を一週間ぐらい使ってみたけどこのまま移行できそう
メモリ管理はClassicより大分マシになってる感じ
859: (ワッチョイ e5b1-rUgg) 2019/12/08(日)03:11 ID:ckhvSzo30(1) AAS
Current使うぐらいなら本家68esrでよくね?
860: (ワッチョイ e3da-0JX4) 2019/12/08(日)11:26 ID:DO/MjS9W0(2/2) AAS
環境変数使わずにe10s無効にできるのが利点
あと多分次の更新でs4eの代わりになりそうなステータスバーが標準で付きそう
861: (ワッチョイ 25fa-m5C1) 2019/12/08(日)11:55 ID:oF9oY4vL0(2/2) AAS
最近の流行りでステータスバー廃止なので、復活すれば嬉しい
表示領域が減るし、常に何か表示されるわけじゃないからの廃止なんだろうが、ぴょこぴょこ表示される方が気になるから
以前のように、ユーザーに選択させたらいいのに
862: (ワッチョイWW a37e-ml2h) 2019/12/09(月)13:00 ID:ST06lkkn0(1) AAS
10月のアプデからCPU消費率爆上げになったけどとうとうこのクソゴミを捨てる決心したわ
おまえもこんなオワコンブラウザに付き合ってないで大手がやってるブラウザ使ったほうがいいぞ
ほんじゃな
863: (ワッチョイ 23b1-n48z) 2019/12/09(月)13:13 ID:93tslPuS0(1) AAS
実害も無いのにCPU使用率がーメモリー消費量がー
と騒ぐ輩のなんと多いこと…
864: (ワッチョイ 0396-8QHg) 2019/12/09(月)13:16 ID:WDfaTqYO0(1) AAS
メモリ消費量はともかくとしてCPU消費量は実害あるだろどう考えても
865: 2019/12/09(月)16:24 AAS
ハードウェア支援でバグがあるんじゃないかと思ってる
とあるエロいサイトで固まりがちになって一度オンオフしなおしたら直った
サイト側が駄目なのかこっちが駄目なのか知らんが
866: (ワッチョイWW 4d76-vlf2) 2019/12/09(月)17:09 ID:pKS6S4LG0(1) AAS
ハードウェアアクセラレータはfirefoxの時代からオフにしてたからトラブルらしいトラブルに遭遇してないわ
867: (ワッチョイ 45f1-Fgt1) 2019/12/09(月)21:01 ID:FeROV21Q0(1) AAS
公式死亡??
868: (ワッチョイWW 1d5b-vlf2) 2019/12/09(月)21:22 ID:J4yK5n0b0(1) AAS
普通に見えるけど
869(1): (ワッチョイWW 159f-jZna) 2019/12/09(月)21:35 ID:cNqLjMSg0(1/2) AAS
What’s new in Waterfox 2019.12?
Waterfox Classic
View changes
User agent overrides restored for Linux.
New features:
Restart button in PanelUI and Menu
Copy current tab URL
省8
870: (ワッチョイWW 159f-jZna) 2019/12/09(月)21:38 ID:cNqLjMSg0(2/2) AAS
(全ての)タブのURLコピーはURLとタイトル+URLで両パターン使うからユーザースクリプト使ってたから自分は必要ないんだけど、StorageAPIとか対応してたんだな
一部WE拡張がこれで使える
871: (ワッチョイW 4b7c-ZeGe) 2019/12/09(月)22:57 ID:6Gu55nhB0(1/2) AAS
>>869
サンクス
アプデしてみた
今んとこ普通に使えてる
872: (ワッチョイ a383-adYk) 2019/12/09(月)23:23 ID:2liNSVvx0(1) AAS
オプションの表記が日本語化されないところが出来た
873: (ワッチョイW 4b7c-ZeGe) 2019/12/09(月)23:56 ID:6Gu55nhB0(2/2) AAS
おおう本当だ
874: (ワッチョイ a383-adYk) 2019/12/10(火)01:33 ID:mnt1oQYB0(1/2) AAS
再起動ボタンにチェック入れてもないんだけどどこにあるんだ?
アドオンのやつ使ってるからいらないけど
875(1): (ワッチョイ 2397-ckdW) 2019/12/10(火)01:37 ID:tKrapwW+0(1/2) AAS
ハンバーガーメニューで開いたパネルの一番下の終了ボタンの左
876(1): (ワッチョイ cd81-1RNG) 2019/12/10(火)04:04 ID:rX3lbVOu0(1/2) AAS
firefox56からwaterfox2019.12に来たんだが、
google検索結果画面の、なんつうか並び?、が上下逆になってるのはどうにもならん?
firefoxのほうでは、
ハイパーリンク文字列
「URL > なんちゃら > なんちゃら ▼」
だったのがwaterfoxでは
「HP名 > なんちゃら > なんちゃら ▼」
省2
877(1): (ワッチョイ 1d5b-X5m5) 2019/12/10(火)09:17 ID:fDkeZgKU0(1/2) AAS
メニューにリスタートとrestartの二つが出来てしまった・・・
878(2): (ワッチョイ 2397-ckdW) 2019/12/10(火)12:26 ID:tKrapwW+0(2/2) AAS
>>876
googleのクッキーを消す
>>877
リスタートはClassic Theme Restorerのやつでしょ
879: (ワッチョイ cd81-1RNG) 2019/12/10(火)12:40 ID:rX3lbVOu0(2/2) AAS
>>878
ありがとう、適当にgoogleのクッキー消したら直った
880: (ワッチョイWW 1d5b-vlf2) 2019/12/10(火)14:52 ID:fDkeZgKU0(2/2) AAS
>>878
流石です
881: (ワッチョイ a383-adYk) 2019/12/10(火)16:33 ID:mnt1oQYB0(2/2) AAS
>>875
あったw
882: (ワッチョイ e743-77Ve) 2019/12/12(木)23:01 ID:G8xXf05v0(1/2) AAS
Classic Add-ons
アドレスのプロトコルが不明ですになって
急に使えなくなったんだけど、どうしたらいいですか?
先輩方、ご教示ください
883: 882 (ワッチョイ e743-77Ve) 2019/12/12(木)23:07 ID:G8xXf05v0(2/2) AAS
過去スレ探って、自己解決しました
884: (ワッチョイWW 62bd-hXnx) 2019/12/12(木)23:44 ID:5p1ZHMFv0(1) AAS
速いw
885: (ワッチョイ 5776-c83B) 2019/12/13(金)03:31 ID:olwZkBwK0(1) AAS
おっjbpressとsuzuki直ってるな
何かあったか
886: (ワッチョイ 6283-Wjj9) 2019/12/14(土)07:38 ID:jwiv+Gqj0(1) AAS
Googleスプレッドシート開くと裏で何か動くのか滅茶苦茶重たくなって引っかかるようになって
再起動するしかなくなる
887: (ワッチョイ 86c0-ryo7) 2019/12/14(土)09:01 ID:NL/xKqVO0(1) AAS
いつのバージョンからだったかわからないけど
start "" "waterfox.exeへの絶対パス"でコマンドラインから実行できなくなってる?
-pオプション付けて起動したい事があるんだけど、反応しないんですけど
888: (ワッチョイ 6297-drM2) 2019/12/14(土)11:55 ID:wNH3159+0(1) AAS
classicになってインストール先変わったせいじゃないの?
889: (ワッチョイ cfda-9/QK) 2019/12/15(日)12:13 ID:3/85Nar/0(1) AAS
Waterfox (Classic) と Chromium 系ブラウザいくつかとを1年間ほどテスト併用してきたが
やはり便利さと諸々の作業効率の面では
(旧 Firefox 〜) Waterfox + レガシーアドオンで育て上げた環境には到底敵わないな
890: (ワッチョイW 57b1-vVYl) 2019/12/15(日)20:52 ID:Vp1dDgGy0(1) AAS
アドオン切り捨ては悪手だったろ
891: (ワッチョイ 2283-7CPp) 2019/12/15(日)21:45 ID:wRU3rbU30(1) AAS
アドオン出過ぎで個別の不具合も底なし沼だったけどな
892: (ワッチョイ 5fb1-GBjH) 2019/12/15(日)21:50 ID:KyjlpUbe0(1) AAS
それで皆chromeに移行した
893: (ワッチョイ 57b1-87js) 2019/12/15(日)22:10 ID:VK5FyxMk0(1) AAS
皆が移行してはいないわよ、移行した人だけ
894: (ワッチョイ e220-xO71) 2019/12/15(日)23:29 ID:3vBuIE/D0(1) AAS
ヤクザは何でも知ってるなあ
895: (ワッチョイ 86c0-ryo7) 2019/12/16(月)08:33 ID:Rno9SOmj0(1) AAS
chromeなんてできないことが多すぎる
896: (ワッチョイWW 3b76-oHlp) 2019/12/16(月)09:33 ID:sbccNliD0(1) AAS
Chromeはもうすぐストレコ使えなくなるからそしたらお払い箱の予定
897: (ワッチョイ 9773-GBjH) 2019/12/16(月)10:36 ID:5Ei6FerM0(1) AAS
choromeは頼むからタブの多段化とブックマークバーの多段化してくれ
898(1): (ワッチョイ 3b0c-uzS8) 2019/12/16(月)12:55 ID:QNDCoFyW0(1) AAS
chorome起動するとプロセスが本体とオマケで30個くらい増えるのがなぁ
899: (ワッチョイWW 62bd-hXnx) 2019/12/16(月)21:30 ID:toiJup430(1) AAS
>>898
oもひとつ多めに起動してるなw
確かにプロセス見ると落ち着かないわ
900(1): (ワッチョイ 2283-7CPp) 2019/12/17(火)01:04 ID:aRRS6LtT0(1) AAS
見なきゃいい
901: (ワッチョイ c676-u20h) 2019/12/17(火)04:56 ID:VR8TCevo0(1) AAS
おま環なんだろうけどTwitterの埋め込みが機能しない
Firefoxでもしてないしブロッカー系アドオンを切ったりしても出ない
Chromeなら出る
902: (ワッチョイWW 62bd-hXnx) 2019/12/17(火)09:25 ID:QaPIe8Rc0(1) AAS
>>900
( ・ε・)
903: (ワッチョイ 6f86-In9J) 2019/12/17(火)19:10 ID:G/tIU/Fu0(1) AAS
uBOレガシ版が更新
外部リンク[12]:github.com
904: (ワッチョイ 1bb1-f14Z) 2019/12/17(火)22:24 ID:DaW4V6DD0(1) AAS
ここ2週間位ずっとtwitterの読み込みがおかしい
下にスクロールするとすぐトップに戻るが表示され全部読み込めない
何回か再読み込みしてやっと下まで全部読み込めるようになる
905: (ワッチョイ ef53-kui+) 2019/12/18(水)00:06 ID:E2Jm3orv0(1) AAS
今は普通にtwitterの調子が悪いっぽいが
906: (ワッチョイWW 4b73-4Vdy) 2019/12/18(水)07:23 ID:dJbirUXV0(1) AAS
うーん
907(1): (ワッチョイ 9fba-M2Mq) 2019/12/20(金)00:04 ID:Pv0KT6MM0(1/2) AAS
うちのTwitterページはなぜかメニューなどがどこかのLtR言語になってて
行揃えも右揃えになっとるわ
もちろんツイート内容は当然日本語だが
Braveとかだと普通に全部日本語
908: (ワッチョイ 7758-VbwU) 2019/12/20(金)00:18 ID:SeV1LeQl0(1) AAS
Twitterのタイムライン上の動画のサムネが画像みたいになって再生できない時があるんですけど
直し方分かる人いませんか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
909: (ワッチョイ 9fba-M2Mq) 2019/12/20(金)02:41 ID:Pv0KT6MM0(2/2) AAS
>>907
自己レス
Cookie消したら治った
スレ汚しスマソ
910: 2019/12/20(金)21:52 AAS
ずっと使ってるwaterfoxは2019.10なのに
新しく落とすと2019.12が配布されてんだな
911: (ワッチョイ 7703-thcZ) 2019/12/20(金)23:43 ID:pB+15i3U0(1) AAS
うちも2019.10だな
自動アプデが全然降ってきてないのか
912: 2019/12/21(土)05:47 AAS
新しいの入れてみたけど
結構新しい設定が増えてるわ
だから慎重に配布してるのかもな
913: (ワッチョイWW b75b-7zqZ) 2019/12/21(土)09:03 ID:76M1/YcV0(1) AAS
2019.12から2019.10に戻すとタブの幅とかレイアウト系が初期値になるから一方通行と思った方が良い
プロファイルのバックアップしてからの方が安全
914(2): (ワッチョイ ffc0-rZJT) 2019/12/21(土)14:28 ID:Einm9hEa0(1) AAS
Waterfox currentってなんのためにあるの?
旧アドオン使えなくなったら
Waterfoxの存在意義なくね?
915: (ワッチョイ f7d8-prDO) 2019/12/21(土)16:35 ID:nSnq+m/U0(1) AAS
>>914
Firefoxの方に入ってるAlexが余計と感じる部分はCurrentでもオミットされてるままだから、もうちょっとスマートになったFirefoxという立ち位置でもある
916: (ワッチョイ 171a-prDO) 2019/12/21(土)18:54 ID:vO6PIp1d0(1) AAS
>>914
本家Firefoxが将来ユーザースクリプトの実行を不可にした場合、このWaterfox currentが
大変ありがたい存在になると思う。
917: (ワッチョイ 1f7e-mbdS) 2019/12/21(土)20:18 ID:LZHLZCip0(1) AAS
Firefoxってそこまでやらかしうるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s