[過去ログ] 【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: (ワントンキン MM9f-8DsY) 2019/10/27(日)14:08 ID:G4COZbBUM(1) AAS
>>226
よう分からんが、15億倍速くても
>>205-206の解読スピードなの?
このスピードだと量子たいしたことないなあ
234(1): (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/27(日)14:37 ID:tSudt0tQ0(1/3) AAS
パスワードを5桁増やせばチャラ
毎年36倍進化してもこっちは1桁増やしていくだけで追い付けない
あと44桁増やせるから死ぬまで大丈夫
235(1): (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/27(日)14:41 ID:tSudt0tQ0(2/3) AAS
36種類でもこれだからね
こっちはまだ95種類にする余裕も残してるから
それも使えば寿限無の世界
236: (ワッチョイ e336-roNU) 2019/10/27(日)15:34 ID:KWiv0csZ0(1) AAS
>>234-235
そうか、バックドア以外は無双だな
237: (ワッチョイWW d376-3imt) 2019/10/27(日)16:42 ID:r9IINWg60(2/2) AAS
>>232
円周率暗記するのと大差ない
238: (ワッチョイ ffb1-gxQB) 2019/10/27(日)19:36 ID:/j1sIqK50(1) AAS
ケータイ番号すら無理ですw
239: (ワイモマー MM1f-kwV+) 2019/10/27(日)19:45 ID:cBHPU23QM(1) AAS
>>220
そのふたつ昨日届いたからね
暗号化の方法を考え中ですわ
240: (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/27(日)20:04 ID:tSudt0tQ0(3/3) AAS
捜査機関はMinitoolなんかで見ないだろ
OSの管理で見て
使ってないのにRAWになってたらなんでつないでるのか怪しまれる
241: (ワッチョイ 43da-q0ed) 2019/10/28(月)10:50 ID:6btE3wtT0(1) AAS
1.24-Hotfix1 (2019年10月27日) が配布された
細かな使い易さの向上や処理速度が高速化された他、以下を修正
Windows
1.24を新たにインストした場合ブート時にシステムお気に入りがマウントされない問題修正
Unicode非ASCII文字が含まれている場合のシステムの暗号化の失敗の修正
システム暗号化に堅牢なチェックと検証を追加 他
Linux
省8
242: (ワッチョイ 6f8e-LwpC) 2019/10/28(月)19:15 ID:ASCX1v6j0(1) AAS
乙です
243: (ワッチョイ de44-qV4/) 2019/11/03(日)20:30 ID:/7iGAeAm0(1) AAS
>>204
装置なのかロジックなのかはわからんけど、それで導き出した答えと
疑いをかけている相手からの答えが一致することを確認したりするのかな。
それくらいしか口を割らせる意味が見いだせないよ。
可読文字列だけだと脆弱だから、ハッシュでもバイナリでもいいから
キーファイルを併用することと、同じようなキーファイルを山程用意して
自分だけが分かるようにしておくしか無いよね。
省1
244: (ワッチョイ 7a7e-qV4/) 2019/11/04(月)18:43 ID:qemjXD+O0(1) AAS
【オーストラリア空港で30歳日本人逮捕】児童ポルノ所持の疑い 携帯電話に動画や画像500本以上
2chスレ:newsplus
245(1): (ワッチョイ ceb4-qV4/) 2019/11/05(火)20:17 ID:xvX2KUDR0(1) AAS
みんなファイルコンテナ使ってる?それともドライブ暗号化してる?
ファイルコンテナだと空港の検査でファイル見つかって「復号化するまで解放しないぞ!」って脅されそう
246(1): (スプッッ Sd8a-Vjc9) 2019/11/05(火)21:08 ID:cEIVyUb8d(1) AAS
>>245
それな
ドライブ暗号化も隠しコンテナじゃなきゃ意味ないんじゃないか?
警官の前でうっかりフォーマット作戦でもするのか?
247: (ワッチョイ cab1-kjbw) 2019/11/06(水)00:25 ID:X4cZfbXw0(1) AAS
死ぬまでに飛行機に乗ってみたいなw
248: (ワッチョイWW 03cf-x59+) 2019/11/06(水)00:35 ID:KhJ/zPil0(1) AAS
韓国行きが500円だか1000円だか言ってなかったっけ?
249(1): (スフッ Sdea-HQ3n) 2019/11/06(水)00:37 ID:JfB1KunPd(1) AAS
空港の検査って毎回パソコンの中身まで見させられるのか?
250: (ワッチョイWW de7a-YYcN) 2019/11/06(水)07:48 ID:pv2OAn1l0(1) AAS
普通は無い。抜き打ちとかはやってるカモしれんが。例の人は機内で見てたとかで目を付けられたんじゃないかな?
251: (ワッチョイ dedc-qV4/) 2019/11/06(水)11:07 ID:JsogwPI+0(1) AAS
2019年10月16日 “脱帽です”―9億3,000万ハッシュ/秒でようやく判明したケン・トンプソンのパスワードは…?
外部リンク:gihyo.jp
252: (ワッチョイ 8a81-qV4/) 2019/11/06(水)12:49 ID:6SAEAILb0(1) AAS
69種類で8桁で0.93GHzなら153時間で全部アタック可能
6日と9時間
そんなとこだな
253: (ラクペッ MM8f-9dSW) 2019/11/07(木)12:21 ID:XPZ8zrWNM(1) AAS
>>249
もちろん
254: (ワッチョイ bb58-meK0) 2019/11/07(木)22:18 ID:ImVpqH500(1) AAS
1.24-Hotfix2が出るっぽい
255: (ワッチョイ 8b36-EJQs) 2019/11/07(木)22:44 ID:ZW/cZOyU0(1/2) AAS
これSDカード全体をVeraCryptで暗号化して、
Androidに入れた時ってAndroidで読み込めない?
AndroidにSDカード入れてAndroidからは読み込めない状態にしたいのだが、
なんかいい方法ないですか?
256: (ワッチョイ 8b36-EJQs) 2019/11/07(木)22:50 ID:ZW/cZOyU0(2/2) AAS
VeraCryptで全体を暗号化したSDカードって
Androidがマウント出来るっけ?
アプリのEDS入れない限り、SDカード読み込めない?
257: (ワッチョイ 3b17-DaD1) 2019/11/07(木)23:31 ID:17P3RF510(1) AAS
裏向きに入れる
258: (ワッチョイ ef11-0XxZ) 2019/11/08(金)00:01 ID:bFSe3Le90(1) AAS
>>246
フォーマットしても大丈夫なように構築するんだよ
259(1): (ワッチョイ d97e-/L9V) 2019/11/26(火)01:37 ID:yCLLtWty0(1) AAS
「児ポ容疑者にPCのパスワードを自白させるのは違憲」との最高裁判決 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
260: (ワッチョイ f158-jIJM) 2019/11/26(火)07:55 ID:U5wqOplM0(1) AAS
パクられるほど脳みそ足らんヤツが暗号化ソフト使うかな?
261: (ワイモマー MM33-/L9V) 2019/11/26(火)18:27 ID:ezYtF1JuM(1) AAS
>>259
日本のK札は中世だから安心できない
262(1): (ブーイモ MMcb-lhCA) 2019/11/27(水)09:10 ID:FBZhmH6WM(1) AAS
Androidでは標準の暗号化機能ついてるんだからそれでいけるんじゃないの?それともメーカーの協力があったらアウトなのか
263: (ワッチョイ 1936-BEIG) 2019/11/27(水)15:36 ID:dQDkEhGP0(1/2) AAS
>>262
アウトも何もバックドアありでしょ、あんなもん
264(1): (ブーイモ MM8d-lhCA) 2019/11/27(水)17:52 ID:oO6HLSCSM(1) AAS
報告例とかあったっけ?
265: (ワッチョイWW 13ed-uJzY) 2019/11/27(水)18:08 ID:P9sKKKmj0(1) AAS
何でもケチつけるタイプなんだろ
266: (ワッチョイ 1936-BEIG) 2019/11/27(水)20:38 ID:dQDkEhGP0(2/2) AAS
>>264
ないよ
Intel見てみろ
あんなだけバグという状態で出てるでしょ
常識的にあんなにバグがあるわけが・・・・
Androidの暗号化も確実にあるよ
267: (ワッチョイWW 8b02-B80j) 2019/11/27(水)21:05 ID:Y/4JbOw50(1) AAS
今の暗号は将来的に時間の問題で解かれるのは目に見えてますしおすし
やっぱ死んだ後のこと考えたら友人に頼んで物理的に破壊してもらうしかないか
268: (ワッチョイ 89b1-BEIG) 2019/11/27(水)22:51 ID:EzWyjAdI0(1) AAS
机上の空論語っても意味ないんで実例上げてもらわないとね
想像の水掛け論なんて腐るほどしてきたんだから
269: (スププ Sd33-B80j) 2019/11/27(水)23:54 ID:yRQoKh+6d(1) AAS
先祖代々受け継がれてきた暗号化されたディスク、遂にその封印が解かれる日が訪れた…
果たしてその中身は…!?
270: (ワッチョイ 097e-3RYV) 2019/11/28(木)00:19 ID:6ooSUBXI0(1) AAS
児童ポルノ
271: (ワッチョイWW 6558-DNKt) 2019/11/28(木)01:51 ID:Ki+UhH6z0(1) AAS
実際どうなんだろう
Androidの標準暗号化にも低価格向けのやつと2種類あったはずだし、AndroidOS自体が問題なくてもメーカーによってもカスタマイズしてるからそこで仕込まれてるかもしれないよな
272(1): (ワッチョイ 6e81-3RYV) 2019/11/28(木)01:54 ID:CwfbI+810(1) AAS
アップルが暗号解除を拒否ったニュースなかった?
273(1): (ブーイモ MMb2-DNKt) 2019/11/28(木)11:44 ID:hnWKOMN7M(1) AAS
拒否ったね。ただ元Apple社員のいる企業にロック解除されたんじゃなかったっけ?
そこは最新のosも解除できるとか言ってるけどappleは否定してたはず
その他企業は同様の事があった時の対応聞かれてたけど、ノーコメント貫いてたから信用ならんな
274(1): (ワントンキン MMc1-MhOR) 2019/11/28(木)23:06 ID:yL5YddL2M(1) AAS
>>272
>>273
Appleは実に過去70回も捜査のためにパスワードを解除していた
外部リンク:gigazine.net
カリフォルニア州の銃撃事件の捜査で、アメリカ連邦裁判所はAppleに対して「犯人の所持していたiPhoneのロックを解除せよ」という命令を出していますが、AppleのCEOであるティム・クック氏は要請を拒絶しています。
しかし、Appleは過去に「必要であればiPhone内部のデータを抽出することができる」と裁判で発言し、2008年から2015年の間にiPhoneのロックを少なくとも70回以上解除していたことが明らかになっています。
AppleのiOSにはユーザー監視用のバックドアが秘密裏に設けられていたことが判明
省3
275: (ワッチョイWW ad76-1J89) 2019/11/29(金)03:12 ID:Aji4D35T0(1) AAS
まぁ、OS標準の機能なんか殆んどバックドア仕込んでるだろ
OSSで安全性確認出来ないとやっぱダメ
276(1): (ニククエ MMd5-DNKt) 2019/11/29(金)12:13 ID:IfgBtOPoMNIKU(1) AAS
>>>274
えぇ..
ならもうandroidを別ツール使って暗号化するしかないじゃん
利便性落ちるから避けたかったなあ
277: (ニククエWW 92b1-ckfG) 2019/11/29(金)15:13 ID:5OYq8+Te0NIKU(1) AAS
暗号化しててもUFEDでデータ抽出できる?
278: (ニククエ a936-o7DB) 2019/11/29(金)19:48 ID:j93OE4p60NIKU(1) AAS
>>276
Androidを別ツールで暗号化する方法なんてあるの?
279: (ニククエ 6558-lUlK) 2019/11/29(金)19:51 ID:J7bPfIIL0NIKU(1) AAS
雑魚のデータに価値はない
280: (ニククエWW 5e02-/K70) 2019/11/29(金)20:26 ID:fC6WVtdM0NIKU(1) AAS
Androidって一応オープンソースなんじゃ?
281: (ワッチョイ 92b1-41Su) 2019/11/30(土)11:10 ID:cUN2s8s30(1) AAS
世界中で歴代含めてあれだけユーザーがいても、たったの70回か…
テロリストクラスのビッグな人間にならないと解除してもらえないなw
282: (ワッチョイ f689-YKtJ) 2019/12/01(日)13:02 ID:h3AmICXu0(1) AAS
犯罪捜査で令状もってこられたら拒否は無理ってことか
283: (アウアウウーT Sacd-4nHk) 2019/12/01(日)16:57 ID:Wm2R8QiAa(1) AAS
テロとか関係ないけど自動のあれが発見されるかどうかが問題なんだよ
284: (ワッチョイ addc-3RYV) 2019/12/02(月)00:04 ID:xSw85mf80(1) AAS
アメリカの裁判所が事件の容疑者にPCのパスワードを要求するのは違法だと判断
事件の証拠物として容疑者のパソコンを押収した際、パソコンにロックがかかっており、データが見られないということがあります。
その場合、容疑者にパソコンのパスワードを求めるのは「法律上、違法に当たる」と、アメリカ・ペンシルバニアの最高裁判所が判決を出しました。
「Ars Technica」によると、ペンシルバニア州に住む男性が児童ポルノ法違反で捕まった際、児童ポルノ画像が入っていると思われるパソコンを押収。
しかし、このパソコンはパスワードでロックされていたため、データを見ることができませんでした。
そこで検察が容疑者にパスワードを求めたところ、容疑者側は「不利益になる供述を強要してはいけない」
という合衆国憲法修正第5条に違反しているとしてこれを拒否。
省11
285: (ワッチョイ f689-YKtJ) 2019/12/02(月)00:24 ID:bTxUniKz0(1) AAS
それ黙秘権で容疑者から無理に聞き出すのが違法ってのだろ
286: (ワッチョイ 924b-o7DB) 2019/12/02(月)04:47 ID:ivkr4hVR0(1) AAS
検察は既に認めてるから例外って言ってる
287: (ワッチョイ 9e7e-r9YH) 2019/12/02(月)08:47 ID:70Dtw4DF0(1) AAS
逮捕された時点でその後無罪放免でもダメージが大きい
288: (ワッチョイ a283-R3ru) 2019/12/03(火)02:51 ID:EA5FjDjd0(1) AAS
自分に不利な証言はしなくていいけど
捜査に非協力的だっつっていつまでも放免されないパテーン
289: (ワッチョイ cb62-wKFy) 2019/12/06(金)16:19 ID:qL5refwj0(1) AAS
HDD暗号化しておけば流出しても安全だったのに
290: (ワッチョイWW cbfc-Mb3h) 2019/12/07(土)12:04 ID:cy+JRzwo0(1) AAS
truecryptってGPTは暗号化出来ないと聞いたけど
確認したらGPTの4TBのHDDが丸ごと暗号化出来ている
これはなんで?
291: (ソラノイロ MMb9-f6tG) 2019/12/07(土)12:59 ID:LDja36QYM(1) AAS
ディスク全体暗号化してその内部のGPTを管理するのはOS側でVCは関係ない
292: (ワッチョイ 2320-TVfF) 2019/12/07(土)14:12 ID:LgUTZHHn0(1) AAS
管理の甘さが浮き彫り 神奈川の流出HD暗号化なし
[2019年12月7日11時12分]
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
293: (ワッチョイ ed58-f6tG) 2019/12/08(日)12:36 ID:bCmmHOAy0(1) AAS
リテラシーのないユーザーに暗号とか求めるのは豚に真珠だよなw
ある程度やってきて、そう言う奴らに出会うと頭痛くなる。
俺の知ったことじゃないけど間接的に災が降りかかってきそうで・・・
294: (ワッチョイ 2d1c-WBaP) 2019/12/09(月)17:32 ID:6ZabiMNT0(1) AAS
デフォで暗号化しないHDDが悪い!! これが世間一般の声
295: (ワッチョイWW 4b02-ejxW) 2019/12/09(月)17:56 ID:2u54oj7S0(1/2) AAS
msもケチケチせずにhomeでbitlocker使えるようにしてくれたらいいのに
296: (ワッチョイ ed58-f6tG) 2019/12/09(月)18:29 ID:YN0/Xt7l0(1) AAS
Bitlockerは速すぎてちょっと不安になるな
297: (ワッチョイ 2b81-Fgt1) 2019/12/09(月)23:09 ID:vGg9p2Eh0(1) AAS
HomeだけどBitlockerで暗号化されてるわ
まぁMicrosoftのノートだからか
298: (ワッチョイWW 4b02-ejxW) 2019/12/09(月)23:37 ID:2u54oj7S0(2/2) AAS
Homeのデバイスの暗号化はTPMや他色々ハードウェア的に対応してないとあかんみたいで
自作では使えんのと外付けの暗号化が出来んからなぁ
299: (ワッチョイ 4d0d-uWkr) 2019/12/10(火)15:56 ID:IEff9GkL0(1) AAS
一方上級国民と防衛省はドリルを使った。
300(2): (ワッチョイ 5736-oRcE) 2019/12/12(木)00:52 ID:zuK88UUA0(1) AAS
IntelのCPUに脆弱性 [402859164]
2chスレ:poverty
供給電圧を変化させてプロセッサを攻撃する新ハッキング手法「プランダーボルト」が発見される | TechCrunch Japan
外部リンク:jp.techcrunch.com
Plundervolt
外部リンク:plundervolt.com
17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2bc5-3D6L)[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 21:19:15.97 ID:x8hKACYL0
省8
301: (デーンチッ 4e89-tmvH) 2019/12/12(木)17:22 ID:2ffDF6Yp01212(1) AAS
ブルーレイはIntelで割れたwww
もっと前から割れてるわ
302: (デーンチッ e24b-kui+) 2019/12/12(木)18:11 ID:ZVIjOeU601212(1) AAS
SGX?
303: (デーンチッ 5736-oRcE) 2019/12/12(木)19:41 ID:zuK88UUA01212(1/2) AAS
>>300続き
44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5720-kui+)[] 投稿日:2019/12/12(木) 00:45:08.31 ID:gd2ZuGmF0 [1/2]
>1>19>26
なにこれ?
PC起動してないとCPUコントロール出来ないよね?
もしかして、ハードディスク暗号化してるPCを起動して、
暗号化解除する前にこの脆弱性使うと暗号化解除出来ちゃうとか?
省17
304: (デーンチッ 5736-oRcE) 2019/12/12(木)19:43 ID:zuK88UUA01212(2/2) AAS
>>300続き
44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5720-kui+)[] 投稿日:2019/12/12(木) 00:45:08.31 ID:gd2ZuGmF0 [1/2]
>1>19>26
なにこれ?
PC起動してないとCPUコントロール出来ないよね?
もしかして、ハードディスク暗号化してるPCを起動して、
暗号化解除する前にこの脆弱性使うと暗号化解除出来ちゃうとか?
省17
305: (デーンチッWW a376-rykr) 2019/12/12(木)20:49 ID:OrBoaMlY01212(1) AAS
CPUの脆弱性を突くには既にウイルスに感染している必要があるから無意味だろ
306(2): (ワッチョイ 4b58-87js) 2019/12/18(水)08:13 ID:gggJT9ca0(1) AAS
1.24-Update2
307: (ワッチョイWW e2ed-5Jst) 2019/12/18(水)09:40 ID:7c6gc2W10(1) AAS
>>306
ありがとう
308: (ワッチョイ efbe-zNNu) 2019/12/18(水)12:58 ID:6C8iIoCw0(1) AAS
>>306
1.24-Update2(2019年12月16日)
・最適化されていない実装?(non-optimized implementation)の場合スタックメモリからAESキーをクリア
・VeraCrypt Expander(Volume Expander)の権限昇格の脆弱性を修正(CVE-2019-19501)
・乱数ライブラリ更新
・ブートローダー周りの各種問題修正(Windows)
MBRでマルチブート等の環境の人は要熟考。MBRがMicrosoft・VeraCrypt
省4
309: (ワッチョイ 1f7e-mhYo) 2019/12/23(月)12:52 ID:68IVDEJc0(1) AAS
Core i9 10900X 最安価格(税込):\75,679
Core i9 10920X 最安価格(税込):\89,880
あと2万円づつ下げたら売れそう
310: (ワッチョイ 2458-wktH) 2019/12/26(木)07:30 ID:tm5mCO6Y0(1) AAS
1.24-Update3
311: (ワッチョイ a6b1-IXxs) 2019/12/26(木)12:08 ID:asitrm/F0(1) AAS
1.24-Update3 (December 21nd, 2019):
Linux:
Fix console-only build to remove dependency on GTK that is not wanted on headless servers.
312: (ワッチョイ 3d1c-Fu3+) 2020/01/01(水)17:51 ID:MlNbVLDH0(1) AAS
ボリュームのフォーマットて全セクタを暗号化処理してるって意味?
それにしてはWinの物理フォーマットより速く終わるけど
313: (ワッチョイ 898a-E95m) 2020/01/01(水)23:44 ID:eRxL6FnR0(1) AAS
今までディスクのパーティション区切って暗号化してたけど
コンテナのほうが遥かに利便性高くてパフォーマンス的にも大した違いなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s