[過去ログ] 【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: (ワッチョイ f358-76Sf) 2019/10/24(木)11:52 ID:jDULnMXR0(2/2) AAS
同じだけの計算量があればいいだけ。
ここ30年間でどれだけPCの性能上がってるか知ってるだろ?
202: (ワッチョイ 731c-roNU) 2019/10/24(木)12:40 ID:FUEz4Ye60(1) AAS
もう誰もグーグル帝国から逃れることはできない。
203: (ワッチョイWW d376-3imt) 2019/10/24(木)13:14 ID:BNO/cJdJ0(1) AAS
一ヶ月前の話題かよ
204
(2): (ワイモマー MM1f-mjLV) 2019/10/24(木)20:02 ID:XgqMHzabM(1) AAS
結局のところ解除方吐くまで拘留されるるんでしょ?
205
(2): (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/25(金)10:09 ID:D7isVEGD0(1/4) AAS
36種*28桁のパスワードでも800兆年かかるからね
余裕も余裕
206
(2): (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/25(金)10:18 ID:D7isVEGD0(2/4) AAS
36種20桁でも282年かかるからね
207: (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/25(金)10:24 ID:D7isVEGD0(3/4) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
208: (ワッチョイ 83b1-LyQj) 2019/10/25(金)10:57 ID:mW2HeGNo0(1) AAS
それはビンゴが最後だったらな話だろ
209: (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/25(金)11:05 ID:D7isVEGD0(4/4) AAS
じゃあ平均して半分でもいいよ
何なら一桁増やせば100倍時間がかかるレベル
210: (ワッチョイWW d376-3imt) 2019/10/25(金)11:39 ID:u6O6nSGX0(1) AAS
>>204
拘留されても20日くらいだから一年以上解けないようにしてれば問題無いだろ
211: (ワッチョイ ff4b-roNU) 2019/10/25(金)17:59 ID:90BKjjis0(1) AAS
何が15億倍なのか知らんが、量子コンピュータならパスワードの長さが半分になるぞ?
212: (ワンミングク MM9f-8DsY) 2019/10/26(土)11:56 ID:IqhPsPQQM(1) AAS
36種何桁の36種って何?
213: (ワッチョイ f358-76Sf) 2019/10/26(土)11:59 ID:6XUaqtnT0(1/2) AAS
アルファベット
数字
記号
214: (ワッチョイ f358-76Sf) 2019/10/26(土)12:01 ID:6XUaqtnT0(2/2) AAS
いや小文字か大文字と数字だけだな
215: (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/26(土)15:27 ID:iInPVwXH0(1) AAS
解析する側が小文字と数字しか使ってないだろうと勝手に決めつけて解析する場合な

実際に36種類しか使ってないかどうかは関係ない
216: (ワッチョイ ffb1-gxQB) 2019/10/26(土)21:32 ID:KF1dne9s0(1) AAS
今はビット演算が主流だけど
量子コンピュータ向けの暗号化アルゴリズムとか出てくるんだろうな…
217
(1): (ワイモマー MM1f-mjLV) 2019/10/26(土)23:52 ID:FIdA3EH+M(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com

↑ビットロッカーは使ってるのバレバレなんだけど
このソフトは暗号化してる事自体を隠せるの?
218: (ワッチョイ f358-76Sf) 2019/10/27(日)00:42 ID:acB/QLGo0(1/5) AAS
ディスク全体を暗号化すれば一見初期化してないディスクのように見える。
ただし、暗号化したことを忘れて初期化すると悲惨w
219: (アウアウウーT Sa27-kwV+) 2019/10/27(日)01:13 ID:t4Um/d34a(1) AAS
>>217

ドライブレターがw
220
(1): (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/27(日)01:44 ID:NiYdzMTG0(1/2) AAS
使っていないドライブをなぜ接続しているのか
221
(1): (ワンミングク MM9f-8DsY) 2019/10/27(日)06:38 ID:wmfu18vMM(1) AAS
>>205-206
これって量子コンピューター使ったときの話のこと?
量子コンピューターってもっとすごいんんじゃないの?
222: (ワッチョイ 4358-WmKi) 2019/10/27(日)10:24 ID:45Vay5vp0(1) AAS
ディスク全体を暗号化して、安全のためドライブレターは削除してるけどなあ。
223: (ワッチョイWW b30c-cL2I) 2019/10/27(日)10:50 ID:aBERAYeg0(1) AAS
妥当な否認権機能使って囮ドライブに恥ずかしい自作ポエム入れとけばok
224: (ワッチョイ f358-76Sf) 2019/10/27(日)11:05 ID:acB/QLGo0(2/5) AAS
ドライブ全体暗号化してるけど事故ってパーにしそうだから、また別に暗号かけてOneDriveに転送してる。
これで災害に遭ってディスクが水に浸かっても精神的ダメージは減らせる。
パスワードやキーファイルを保存してるスマホさえ守ればなんとかなるレベル。
225
(1): (スププ Sd1f-ndhk) 2019/10/27(日)11:29 ID:6XXLNWfUd(1/2) AAS
パスワードファイル暗号化してクラウドにでも上げといたら?
226
(1): (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/27(日)11:30 ID:NiYdzMTG0(2/2) AAS
>>221
たかだが15億倍速いだけ
227: (ワッチョイ f358-76Sf) 2019/10/27(日)11:44 ID:acB/QLGo0(3/5) AAS
>>225
クラウドにアクセス出来なくなったら詰むだろが。

同じことがVeraCryptにも言える。
キーファイルを暗号化ドライブに突っ込んでアンマウントすると次回以降マウント出来ない。

一回やらかしてる。
まああの時はローカルのデータコピーしただけだったから平気だったけど。
228: (スププ Sd1f-ndhk) 2019/10/27(日)12:00 ID:6XXLNWfUd(2/2) AAS
クラウドとパスワードファイルのパスワードぐらいは暗記しとけよ
それさえ覚えときゃデバイス全滅しても復帰できる
229: (ワッチョイ f358-76Sf) 2019/10/27(日)12:04 ID:acB/QLGo0(4/5) AAS
ファイル自体がないと無理だから。
数十バイトとはいえバイナリの中身暗記できるのか?
すげえなw
230: (ワッチョイ cf44-mjLV) 2019/10/27(日)12:06 ID:dwSqkso00(1) AAS
キーファイルなんかやめとけ
ファイル数なんてせいぜい10万個〜100万個レベルしかない
それこそものの数秒で見つけられてしまう
231
(1): (ワッチョイWW d376-3imt) 2019/10/27(日)12:57 ID:r9IINWg60(1/2) AAS
数十バイトも暗記出来ないって雑魚だな
232
(1): (ワッチョイ f358-76Sf) 2019/10/27(日)13:46 ID:acB/QLGo0(5/5) AAS
>>231
おう、バイナリであって文字列じゃねえぞ?
暗記しててバイナリエディタ使ってファイル生成出来るんだな?絶対にか?
絶対ニダ!
233: (ワントンキン MM9f-8DsY) 2019/10/27(日)14:08 ID:G4COZbBUM(1) AAS
>>226
よう分からんが、15億倍速くても
>>205-206の解読スピードなの?
このスピードだと量子たいしたことないなあ
234
(1): (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/27(日)14:37 ID:tSudt0tQ0(1/3) AAS
パスワードを5桁増やせばチャラ
毎年36倍進化してもこっちは1桁増やしていくだけで追い付けない
あと44桁増やせるから死ぬまで大丈夫
235
(1): (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/27(日)14:41 ID:tSudt0tQ0(2/3) AAS
36種類でもこれだからね
こっちはまだ95種類にする余裕も残してるから
それも使えば寿限無の世界
236: (ワッチョイ e336-roNU) 2019/10/27(日)15:34 ID:KWiv0csZ0(1) AAS
>>234-235
そうか、バックドア以外は無双だな
237: (ワッチョイWW d376-3imt) 2019/10/27(日)16:42 ID:r9IINWg60(2/2) AAS
>>232
円周率暗記するのと大差ない
238: (ワッチョイ ffb1-gxQB) 2019/10/27(日)19:36 ID:/j1sIqK50(1) AAS
ケータイ番号すら無理ですw
239: (ワイモマー MM1f-kwV+) 2019/10/27(日)19:45 ID:cBHPU23QM(1) AAS
>>220

そのふたつ昨日届いたからね
暗号化の方法を考え中ですわ
240: (ワッチョイ cf7e-mjLV) 2019/10/27(日)20:04 ID:tSudt0tQ0(3/3) AAS
捜査機関はMinitoolなんかで見ないだろ
OSの管理で見て
使ってないのにRAWになってたらなんでつないでるのか怪しまれる
241: (ワッチョイ 43da-q0ed) 2019/10/28(月)10:50 ID:6btE3wtT0(1) AAS
1.24-Hotfix1 (2019年10月27日) が配布された
細かな使い易さの向上や処理速度が高速化された他、以下を修正
Windows
 1.24を新たにインストした場合ブート時にシステムお気に入りがマウントされない問題修正
 Unicode非ASCII文字が含まれている場合のシステムの暗号化の失敗の修正
 システム暗号化に堅牢なチェックと検証を追加 他
Linux
省8
242: (ワッチョイ 6f8e-LwpC) 2019/10/28(月)19:15 ID:ASCX1v6j0(1) AAS
乙です
243: (ワッチョイ de44-qV4/) 2019/11/03(日)20:30 ID:/7iGAeAm0(1) AAS
>>204
装置なのかロジックなのかはわからんけど、それで導き出した答えと
疑いをかけている相手からの答えが一致することを確認したりするのかな。
それくらいしか口を割らせる意味が見いだせないよ。

可読文字列だけだと脆弱だから、ハッシュでもバイナリでもいいから
キーファイルを併用することと、同じようなキーファイルを山程用意して
自分だけが分かるようにしておくしか無いよね。
省1
244: (ワッチョイ 7a7e-qV4/) 2019/11/04(月)18:43 ID:qemjXD+O0(1) AAS
【オーストラリア空港で30歳日本人逮捕】児童ポルノ所持の疑い 携帯電話に動画や画像500本以上
2chスレ:newsplus
245
(1): (ワッチョイ ceb4-qV4/) 2019/11/05(火)20:17 ID:xvX2KUDR0(1) AAS
みんなファイルコンテナ使ってる?それともドライブ暗号化してる?

ファイルコンテナだと空港の検査でファイル見つかって「復号化するまで解放しないぞ!」って脅されそう
246
(1): (スプッッ Sd8a-Vjc9) 2019/11/05(火)21:08 ID:cEIVyUb8d(1) AAS
>>245
それな
ドライブ暗号化も隠しコンテナじゃなきゃ意味ないんじゃないか?
警官の前でうっかりフォーマット作戦でもするのか?
247: (ワッチョイ cab1-kjbw) 2019/11/06(水)00:25 ID:X4cZfbXw0(1) AAS
死ぬまでに飛行機に乗ってみたいなw
248: (ワッチョイWW 03cf-x59+) 2019/11/06(水)00:35 ID:KhJ/zPil0(1) AAS
韓国行きが500円だか1000円だか言ってなかったっけ?
249
(1): (スフッ Sdea-HQ3n) 2019/11/06(水)00:37 ID:JfB1KunPd(1) AAS
空港の検査って毎回パソコンの中身まで見させられるのか?
250: (ワッチョイWW de7a-YYcN) 2019/11/06(水)07:48 ID:pv2OAn1l0(1) AAS
普通は無い。抜き打ちとかはやってるカモしれんが。例の人は機内で見てたとかで目を付けられたんじゃないかな?
251: (ワッチョイ dedc-qV4/) 2019/11/06(水)11:07 ID:JsogwPI+0(1) AAS
2019年10月16日 “脱帽です”―9億3,000万ハッシュ/秒でようやく判明したケン・トンプソンのパスワードは…?
外部リンク:gihyo.jp
252: (ワッチョイ 8a81-qV4/) 2019/11/06(水)12:49 ID:6SAEAILb0(1) AAS
69種類で8桁で0.93GHzなら153時間で全部アタック可能
6日と9時間

そんなとこだな
253: (ラクペッ MM8f-9dSW) 2019/11/07(木)12:21 ID:XPZ8zrWNM(1) AAS
>>249
もちろん
254: (ワッチョイ bb58-meK0) 2019/11/07(木)22:18 ID:ImVpqH500(1) AAS
1.24-Hotfix2が出るっぽい
255: (ワッチョイ 8b36-EJQs) 2019/11/07(木)22:44 ID:ZW/cZOyU0(1/2) AAS
これSDカード全体をVeraCryptで暗号化して、
Androidに入れた時ってAndroidで読み込めない?

AndroidにSDカード入れてAndroidからは読み込めない状態にしたいのだが、
なんかいい方法ないですか?
256: (ワッチョイ 8b36-EJQs) 2019/11/07(木)22:50 ID:ZW/cZOyU0(2/2) AAS
VeraCryptで全体を暗号化したSDカードって
Androidがマウント出来るっけ?

アプリのEDS入れない限り、SDカード読み込めない?
257: (ワッチョイ 3b17-DaD1) 2019/11/07(木)23:31 ID:17P3RF510(1) AAS
裏向きに入れる
258: (ワッチョイ ef11-0XxZ) 2019/11/08(金)00:01 ID:bFSe3Le90(1) AAS
>>246
フォーマットしても大丈夫なように構築するんだよ
259
(1): (ワッチョイ d97e-/L9V) 2019/11/26(火)01:37 ID:yCLLtWty0(1) AAS
「児ポ容疑者にPCのパスワードを自白させるのは違憲」との最高裁判決 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
260: (ワッチョイ f158-jIJM) 2019/11/26(火)07:55 ID:U5wqOplM0(1) AAS
パクられるほど脳みそ足らんヤツが暗号化ソフト使うかな?
261: (ワイモマー MM33-/L9V) 2019/11/26(火)18:27 ID:ezYtF1JuM(1) AAS
>>259
日本のK札は中世だから安心できない
262
(1): (ブーイモ MMcb-lhCA) 2019/11/27(水)09:10 ID:FBZhmH6WM(1) AAS
Androidでは標準の暗号化機能ついてるんだからそれでいけるんじゃないの?それともメーカーの協力があったらアウトなのか
263: (ワッチョイ 1936-BEIG) 2019/11/27(水)15:36 ID:dQDkEhGP0(1/2) AAS
>>262
アウトも何もバックドアありでしょ、あんなもん
264
(1): (ブーイモ MM8d-lhCA) 2019/11/27(水)17:52 ID:oO6HLSCSM(1) AAS
報告例とかあったっけ?
265: (ワッチョイWW 13ed-uJzY) 2019/11/27(水)18:08 ID:P9sKKKmj0(1) AAS
何でもケチつけるタイプなんだろ
266: (ワッチョイ 1936-BEIG) 2019/11/27(水)20:38 ID:dQDkEhGP0(2/2) AAS
>>264
ないよ

Intel見てみろ
あんなだけバグという状態で出てるでしょ
常識的にあんなにバグがあるわけが・・・・

Androidの暗号化も確実にあるよ
267: (ワッチョイWW 8b02-B80j) 2019/11/27(水)21:05 ID:Y/4JbOw50(1) AAS
今の暗号は将来的に時間の問題で解かれるのは目に見えてますしおすし
やっぱ死んだ後のこと考えたら友人に頼んで物理的に破壊してもらうしかないか
268: (ワッチョイ 89b1-BEIG) 2019/11/27(水)22:51 ID:EzWyjAdI0(1) AAS
机上の空論語っても意味ないんで実例上げてもらわないとね
想像の水掛け論なんて腐るほどしてきたんだから
269: (スププ Sd33-B80j) 2019/11/27(水)23:54 ID:yRQoKh+6d(1) AAS
先祖代々受け継がれてきた暗号化されたディスク、遂にその封印が解かれる日が訪れた…
果たしてその中身は…!?
270: (ワッチョイ 097e-3RYV) 2019/11/28(木)00:19 ID:6ooSUBXI0(1) AAS
児童ポルノ
271: (ワッチョイWW 6558-DNKt) 2019/11/28(木)01:51 ID:Ki+UhH6z0(1) AAS
実際どうなんだろう
Androidの標準暗号化にも低価格向けのやつと2種類あったはずだし、AndroidOS自体が問題なくてもメーカーによってもカスタマイズしてるからそこで仕込まれてるかもしれないよな
272
(1): (ワッチョイ 6e81-3RYV) 2019/11/28(木)01:54 ID:CwfbI+810(1) AAS
アップルが暗号解除を拒否ったニュースなかった?
273
(1): (ブーイモ MMb2-DNKt) 2019/11/28(木)11:44 ID:hnWKOMN7M(1) AAS
拒否ったね。ただ元Apple社員のいる企業にロック解除されたんじゃなかったっけ?
そこは最新のosも解除できるとか言ってるけどappleは否定してたはず
その他企業は同様の事があった時の対応聞かれてたけど、ノーコメント貫いてたから信用ならんな
274
(1): (ワントンキン MMc1-MhOR) 2019/11/28(木)23:06 ID:yL5YddL2M(1) AAS
>>272
>>273
Appleは実に過去70回も捜査のためにパスワードを解除していた
外部リンク:gigazine.net
カリフォルニア州の銃撃事件の捜査で、アメリカ連邦裁判所はAppleに対して「犯人の所持していたiPhoneのロックを解除せよ」という命令を出していますが、AppleのCEOであるティム・クック氏は要請を拒絶しています。
しかし、Appleは過去に「必要であればiPhone内部のデータを抽出することができる」と裁判で発言し、2008年から2015年の間にiPhoneのロックを少なくとも70回以上解除していたことが明らかになっています。

AppleのiOSにはユーザー監視用のバックドアが秘密裏に設けられていたことが判明
省3
275: (ワッチョイWW ad76-1J89) 2019/11/29(金)03:12 ID:Aji4D35T0(1) AAS
まぁ、OS標準の機能なんか殆んどバックドア仕込んでるだろ
OSSで安全性確認出来ないとやっぱダメ
276
(1): (ニククエ MMd5-DNKt) 2019/11/29(金)12:13 ID:IfgBtOPoMNIKU(1) AAS
>>>274
えぇ..
ならもうandroidを別ツール使って暗号化するしかないじゃん
利便性落ちるから避けたかったなあ
277: (ニククエWW 92b1-ckfG) 2019/11/29(金)15:13 ID:5OYq8+Te0NIKU(1) AAS
暗号化しててもUFEDでデータ抽出できる?
278: (ニククエ a936-o7DB) 2019/11/29(金)19:48 ID:j93OE4p60NIKU(1) AAS
>>276
Androidを別ツールで暗号化する方法なんてあるの?
279: (ニククエ 6558-lUlK) 2019/11/29(金)19:51 ID:J7bPfIIL0NIKU(1) AAS
雑魚のデータに価値はない
280: (ニククエWW 5e02-/K70) 2019/11/29(金)20:26 ID:fC6WVtdM0NIKU(1) AAS
Androidって一応オープンソースなんじゃ?
281: (ワッチョイ 92b1-41Su) 2019/11/30(土)11:10 ID:cUN2s8s30(1) AAS
世界中で歴代含めてあれだけユーザーがいても、たったの70回か…
テロリストクラスのビッグな人間にならないと解除してもらえないなw
1-
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s