[過去ログ] 【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: (ワンミングク MM53-aL1A) 2019/08/31(土)15:17 ID:w5b5ZFHsM(1) AAS
俺もEDS信用してないけど、
使ってる人いる?
てか、他アンドロイドでVeracrypt使う方法ないのかね?
119: (ワッチョイWW 29e5-qHiz) 2019/08/31(土)21:32 ID:YAPBmuel0(1) AAS
最近win10でBSoD連発して困ってるんだけど
システムごとveracryptで暗号化してるのは関係ある?
停止コードは様々で、頻度は1〜2日に一度程度
ノートPCなので変なハードは繋いでないしmemtestは完走する
120(1): (ワッチョイ 99bc-Be7n) 2019/08/31(土)22:14 ID:ko9pLROH0(3/3) AAS
なんかVeraCryptのホームページのSHA256、SHA512のハッシュって合ってる?
(公式HP)外部リンク[html]:www.veracrypt.fr
Linux: veracrypt-1.23-setup.tar.bz2 (14.7 MB)をダウンロードして、
外部リンク[bz2]:launchpad.net
SHA512 sums for VeraCrypt 1.23 release filesと比べてみたけど、
外部リンク[txt]:launchpad.net
「 : そのようなファイルやディレクトリはありません
省4
121: (ワッチョイWW 13ed-6ey2) 2019/09/01(日)03:01 ID:ecrwohLG0(1) AAS
>>120
合ってる
122(1): (オッペケ Sr5d-4jFg) 2019/09/02(月)13:44 ID:mvOf3gZzr(1) AAS
EDSは信用できるでしょ?
ここ半年全く通信してないよ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
123(1): (ワッチョイWW 9976-h243) 2019/09/02(月)15:14 ID:Vn7DRxFF0(1) AAS
>>122
それ多分意味無い
Androidはプロセス間通信で別のアプリにデータ橋渡し出来る
124: (ワッチョイWW 31b3-liUp) 2019/09/02(月)23:09 ID:UckYTehn0(1) AAS
その別のアプリってどれ?
125: (ワッチョイ 131f-Be7n) 2019/09/03(火)05:55 ID:8G4wwoGx0(1) AAS
w■ 栃木ゲーセン事情80 ■
2chスレ:gecen
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
省20
126: (オッペケ Sr5d-4jFg) 2019/09/04(水)12:00 ID:Gn36IuxDr(1/2) AAS
>>123
全通信監視してても通信してないがその他を経由してるソースは?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
127(1): (ワッチョイWW 9976-h243) 2019/09/04(水)16:25 ID:jAmvy+nK0(1/3) AAS
Google Play開発者サービス
128(1): (ワッチョイWW 13ed-6ey2) 2019/09/04(水)16:52 ID:9bC2asT30(1) AAS
>>127
EDSのデータ橋渡ししてるって証拠は?
EDSアンインストールするとピタリと止まるんか?
129(2): (ワッチョイWW 9976-h243) 2019/09/04(水)18:20 ID:jAmvy+nK0(2/3) AAS
>>128
アプリ本体だけ監視するっていう監視のやり方があんまり意味無いって話
EDSが本当に通信してないかは自分で調べろよ
まあ、スマホで暗号化しても別の部分からパスワードも筒抜けだから効果薄いし使わないが
130: (ワッチョイWW 31b3-liUp) 2019/09/04(水)18:32 ID:pd9CqciX0(1) AAS
言い出しっぺの法則って知ってるか?
131(1): (オッペケ Sr5d-4jFg) 2019/09/04(水)19:58 ID:Gn36IuxDr(2/2) AAS
>>129
してねえから全パケット監視するアプリのログ貼り付けたんだろうが基地外
132(1): (ワッチョイ d136-Be7n) 2019/09/04(水)20:00 ID:8fPxRJuu0(1) AAS
>>129
>まあ、スマホで暗号化しても別の部分からパスワードも筒抜けだから効果薄いし使わないが
何このふざけた仕様は?w
あらゆるパスワードもGooglePlay開発者サービスで送ってるの?
さすがにそれはユーザーにバレるでしょ
これは↓ガチらしいが
884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/06/20(木) 21:33:50.55 ID:JSkTm+vM
省3
133: (アウアウクー MMdd-S4t/) 2019/09/04(水)22:51 ID:x7cjwK7AM(1) AAS
情報送信とかデータ橋渡しとか妄想してて面白い
134(1): (ワッチョイWW 9976-h243) 2019/09/04(水)23:08 ID:jAmvy+nK0(3/3) AAS
>>131
情報収集って即座にパケット通信してる訳じゃないぞ
言っとくけど、別にEDSにそういうのがあると断言してる訳じゃない
>>132
少なくともいくつかのIMEの補完はデフォのままだと収集されてる
暗号化されてればユーザーには分からんよ
Google Play開発者サービスは橋渡しの一例として挙げただけ
省1
135: (ワッチョイWW 8136-+lJ8) 2019/09/05(木)00:17 ID:8wktWyYT0(1) AAS
どのIME?
グーグルのIME?
ATOKはセーフ?
136: (ペラペラT SD61-uegj) 2019/09/05(木)01:05 ID:XHlIJHnBD(1) AAS
2chスレ:game
金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw
957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
省19
137: (オッペケ Srf1-Jr74) 2019/09/05(木)12:58 ID:TOhavZ1/r(1) AAS
>>134
ヴァカなの?
138: (ワッチョイW 06cf-PEwC) 2019/09/08(日)01:37 ID:4yH/l5th0(1) AAS
まぁオープンソースで開発してほしいとは思うな
KeePassなんかもそうだけど
139: (ワッチョイWW 41e5-5C18) 2019/09/08(日)19:21 ID:antbnp8C0(1) AAS
有り得るリスクは有るものとして扱うのが基本
実際に漏洩してるかどうかは関係ない
140: (ワッチョイ 8136-uegj) 2019/09/10(火)04:10 ID:0yYecigQ0(1) AAS
veracryptのUbuntuのレポジトリppa:unit193って安全なの?
Unit193のマークがどこかの糞クラックチームみたいなイメージな絵でひくのだが
大丈夫なの?
外部リンク:launchpad.net
141: (ワッチョイWW e576-TlTU) 2019/09/10(火)05:56 ID:AL+mYYLv0(1) AAS
バイオハザードが好きなだけだろ
常識的に考えてウイルス仕掛けるならコッソリやるからチームアイコン使う訳無いだろ
142: (ワッチョイWW 8136-+lJ8) 2019/09/11(水)03:42 ID:oIYYFZSB0(1/2) AAS
怪しいので公式からファイル落として入れた
あと、EDSってF-droidでは無料なんだね
143: (ワッチョイW 06cf-PEwC) 2019/09/11(水)07:18 ID:yJrbvGWm0(1) AAS
それLite版やろ どんな制限があったかは忘れたが有料版とは違ったはず
144: (ワッチョイ 8136-uegj) 2019/09/11(水)23:53 ID:oIYYFZSB0(2/2) AAS
Liteだった
公式は、Androdi版作れよと
Androidだとセキリティ上不安な点があって作れないのかなあ
それともEDSの方で金儲けてるだけなのかなあ
それだと公式の名前で出すか
840円は高いよなあ
145: (ワッチョイ ffdc-6eqr) 2019/09/13(金)04:12 ID:dUG24M2a0(1) AAS
三菱UFJの元行員再逮捕 準強制性交等容疑で 自宅PCに女性数十人分の写真
2019年9月12日 20時10分
外部リンク:mainichi.jp
薬で眠らせた女性に性的暴行を加えたとして、警視庁築地署は12日、三菱UFJ銀行の元行員、千秋凉祐(りょうすけ)被告(28)を
準強制性交等容疑で再逮捕した。
自宅のパソコンから女性数十人分の身分証の画像データが見つかっており、同署は他にも被害者がいるとみて捜査している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
省1
146: (オッペケ Sr73-mwiF) 2019/09/13(金)11:47 ID:Qa7JeSUyr(1) AAS
スマホで撮影後、クラウドやGoogleサービス一切使わず、ロック状態のパソコンのVeraドライブに即転送とか難易度高くね?
147: (ワッチョイWW 4576-r0Ee) 2019/09/22(日)10:36 ID:DR6D01Nc0(1) AAS
googleがスパコンで一万年かかる計算を3分程度で終わらせる量子コンピューター開発らしいけど
お前ら大丈夫か?
148: (ワッチョイ 79b1-fYrT) 2019/09/22(日)16:51 ID:HT9MYr7e0(1) AAS
1000万回くらいバラバラのパスで多重暗号化しとけば生きてくるうちには解析されないな
149: (ワッチョイWW 6136-Fz+Z) 2019/09/23(月)19:04 ID:amwZmVxw0(1/2) AAS
661 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/09/21(土) 14:39:05.13 ID:wJgDKONT
位置情報のパーミッションなんてなくても接続中のBSSIDが取得できる異常状態が
iOS13やAndroid10まで続いていた不思議業界のスマホ使ってる奴等はどれだけの会社に
知らず知らずの内にほぼ住所晒しながら使ってきたんだろうね。
AndroidはProc/netへのアプリの直アクセスを10になるまで対策してこなかった不思議OS。
6の位置情報のアプリ権限管理機能なんてなんちゃて対策だし、APのWiFi情報が位置情報になると
知らない多くの国民は悪意あるアプリから守られてると勘違いするから性質が悪いよね。
150: (ワッチョイWW 6136-Fz+Z) 2019/09/23(月)19:06 ID:amwZmVxw0(2/2) AAS
662 661 2019/09/21(土) 16:29:04.30 ID:ERHdxnTa
>>661
失礼
iOS13やAndroid10になるまでと書いたつもりだった。
iOS13やAndroid10では一応の対策済み
抜け道が見つかるかは分からないが
151: (スプッッ Sd7f-M2p/) 2019/10/01(火)04:36 ID:qvfpWGbgd(1) AAS
パフォーマンスがめっちゃ落ちるからVCでドライブ全体暗号化だけはないわ
下手するとうっかりディスク初期化してしまうしw
ファイルコンテナ以外ならBitlockerの方が優秀だな
152: (ワッチョイW a6cf-JCWl) 2019/10/04(金)13:45 ID:p9k8lm5j0(1) AAS
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp を見てMBRのSSDをデータいじらずにGPTに変えたら、
第1パーティションの直後に100MBのEFIパーティションが作られ、元第2パーティションの隠しOSが起動しなくなってしまった
VCはGPTの起動前認証に対応してるって話だから行けるかと思ったんだが…
153: (ワッチョイ 6ae5-0RA9) 2019/10/06(日)16:17 ID:D+vKUxDS0(1) AAS
win10をシステムごと暗号化してたら、最近起動しなくなってしまいました
電源オフから起動すると、windowsの「スタートアップ修復」が走ってしまい、
数分待たされた後「修復できませんでした」と表示されます。
そこから「詳細オプション」→「デバイスの使用」→ 「VeraCrypt BootLoader(DcsBoot)」
を選ぶと無事パスワード入力画面に進みwindowsが起動します。
デフォルトのブートをこの「VeraCrypt BootLoader(DcsBoot)」に設定すればいいように思いますが
どうすればそう設定できるでしょうか?
154: (スプッッ Sdea-ceDf) 2019/10/06(日)18:24 ID:qJ7PHtDzd(1) AAS
bitlockerの方がいいよ
155: (ワッチョイ a958-9rrr) 2019/10/06(日)19:00 ID:78jcE04X0(1) AAS
MacやLinuxなどWindows以外のOSで暗号化ディスクのデータをやりとりしたい場合はVeraCryptでいいが、
WindowsのシステムはBitlockerの方が安全だな。しかもこっちの方が高速。
156: (オッペケ Srbd-LEra) 2019/10/07(月)13:14 ID:UPPGINR3r(1) AAS
安全性は?
FBIがBitlocker解除できずに捜査断念、とかニュースになってたら乗り換えるよ
157(1): (スププ Sd0a-4zen) 2019/10/07(月)19:39 ID:YzshJH7Qd(1) AAS
MSアカウント開示されて回復キー取られて終わりじゃね?
158: (オイコラミネオ MM92-G0E3) 2019/10/07(月)20:25 ID:zorRYs1TM(1/2) AAS
っつーか法執行機関に解除されるのを畏れてる人って何を保存してるの?
児童ポルノ?
159: (ワッチョイWW 1176-R5gd) 2019/10/07(月)20:52 ID:n9Tl+eZw0(1/2) AAS
普通のポルノを児童ポルノ判定されるかもしれないし
拾った画像や動画を著作権がどうこう言われるかもしれないし
開発したプログラムをウイルスとか言われるかもしれないからな
誤認逮捕ならケチつけて別件で書類送検する奴らだぞ
160: (オイコラミネオ MM92-G0E3) 2019/10/07(月)20:54 ID:zorRYs1TM(2/2) AAS
いや、ケチ付けて来るなら、暗号化するのすら無意味だろw
161: (ワッチョイWW 1176-R5gd) 2019/10/07(月)20:57 ID:n9Tl+eZw0(2/2) AAS
ケチつけるのと捏造は違うぞ
162: (ワッチョイWW 3936-sbx6) 2019/10/07(月)23:17 ID:spyy5ufI0(1) AAS
新バージョンの正式版来たっぽいな
163(1): (ワッチョイ 11dc-UEcU) 2019/10/08(火)00:23 ID:jg9u1Anw0(1/3) AAS
1.24(2019年10月6日):
すべてのOS:
非システムボリュームのUTF-8エンコーディングで、パスワードの最大長を128バイトに増やします。
互換性の理由から、新しいパスワードの代わりにレガシーの最大パスワード長(64)を使用するオプションを追加します。
CPU RDRAND(外部リンク[html]:www.chronox.de)に代わる優れた手段として、Stephan MuellerによるCPUタイミングジッター「ジッターエントロピー」に基づくハードウェアRNGを使用します。
SSE2を使用した64ビットマシンでのXTSモードの速度の最適化(最大10%高速)。
CPU機能AVX2 / BMI2の検出を修正。 RDRAND / RDSEED CPU機能の検出を追加します。 Hygon CPUをAMDとして検出します。
省13
164: (ワッチョイ 11dc-UEcU) 2019/10/08(火)00:23 ID:jg9u1Anw0(2/3) AAS
VeraCrypt UEFIブートローダーを破壊するWindows Updateに関連する問題を修正。
EFIブートローダーのいくつかの機能強化と修正:
パスワード入力のタイムアウトメカニズムを実装します。デフォルトのタイムアウト値を3分に設定し、デフォルトのタイムアウトアクションを「シャットダウン」に設定します。
EFI DcsProp構成ファイルの新しいアクション「シャットダウン」および「再起動」を実装します。
VeraCryptローダーを復元するRescue Diskの実装を強化します。
事前テスト中にパスワードプロンプトでESCを修正して、Windowsを起動しません。
元のWindowsローダーの起動を可能にするメニューエントリをRescue Diskに追加します。
省11
165: (ワッチョイ 11dc-UEcU) 2019/10/08(火)00:24 ID:jg9u1Anw0(3/3) AAS
英語以外の言語でのテキストの切り捨ての問題を修正するために、フォーマットおよびマウントオプションの一部のダイアログのサイズを変更します。
お気に入りの使用時のCPU使用率が高いことを修正し、スイッチを追加してデバイスの定期チェックを無効にし、CPU負荷を減らします。
マイナーUIの変更。
翻訳とドキュメントの更新と修正。
MacOSX:
作成中にファイルコンテナのサイズにチェックを追加して、使用可能な空きディスク領域よりも小さいことを確認します。このチェックを無効にするには、CLIスイッチ--no-size-checkを追加します。
Linux:
省2
166(1): (ワッチョイ 7d36-jw9j) 2019/10/08(火)00:54 ID:fspm+Cks0(1/6) AAS
>>163
>一部のコールドブート攻撃を軽減するために、シャットダウン/再起動中にメモリからシステム暗号化キーを消去します
えっ、今までしてなかったの?
>システムに新しいデバイスが接続されたときに、システム暗号化を使用してメモリからすべての暗号化キーを消去するときにオプションを追加します。
えっ、新しいデバイス接続されたら時にもメモリーに暗号化キー置いてたのか・・・
↑このふざけた仕様だったのってWindows版のみ?Linux版は違う?
てか、メモリーに暗号化キー常時置いとくなよw
167: (ワッチョイW 6a63-CTAt) 2019/10/08(火)01:29 ID:FQY6RKH80(1) AAS
置いとく言うても平文で置いてるわけやない、Windowsなら一応DPAPIで保護されとる。Linuxは知らん
マルウェア入ったら保障せんよとはTCの時代から何度も言われてるわけで、残るはcold boot
168: (オッペケ Srbd-LEra) 2019/10/08(火)13:31 ID:ZTY2/U+jr(1) AAS
>>157
このスレ民でM$に回復鍵保存してるのはおらんやろ
結局捜査断念とかないってことは何らかのバックドアがあるリスクが高いってことでしょ?
それならVeraでAES使った方が安全じゃね?
169: 632 (ドコグロ MM3e-vWN1) 2019/10/08(火)15:57 ID:fxEBNe7xM(1) AAS
>>166
常時おいとく!って言うオプションがあるからなあ。
これにしておかないと複数のドライブをマウントした時、毎回パス入れないといかんからダルい。
170: (ワッチョイ 7d36-jw9j) 2019/10/08(火)16:10 ID:fspm+Cks0(2/6) AAS
常時置いとくってありえんだろw
毎回パス入力しろよ
171: (ワッチョイWW ea18-ceDf) 2019/10/08(火)16:24 ID:iwol/ZNt0(1/3) AAS
バックドアがあったとしても日本の警察に教えるわけがないじゃん
だから逮捕されても解除できないでしょ
172(1): (ワッチョイWW ea18-ceDf) 2019/10/08(火)17:02 ID:iwol/ZNt0(2/3) AAS
ちょっくらbitlockerのスレ覗いてきたけど、bitlockerで暗号化された端末を警察に押収されたけど解除されなかったって書かれてるぞ
性能落としてまでVeracryptで暗号化してる人カワイソウ
173: (ワッチョイ 7d36-jw9j) 2019/10/08(火)17:27 ID:fspm+Cks0(3/6) AAS
>>172
解除する必要なかったら解除しないよ
174(1): (ワッチョイ 7d36-jw9j) 2019/10/08(火)17:30 ID:fspm+Cks0(4/6) AAS
これ?
任意じゃんw
HD持って行かれもしないじゃんw
BitLockerでドライブ暗号化 1台目
2chスレ:win
210 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/01/08(月) 20:20:02.41 ID:+6BCW2/w
Shareで家に警察来たけどファイルが見つからなくて逮捕されなかった
省3
175(1): (ワッチョイWW ea18-ceDf) 2019/10/08(火)17:50 ID:iwol/ZNt0(3/3) AAS
>>174
違うもっと前
最初から読むんだ
176(2): (ワッチョイ 7d36-jw9j) 2019/10/08(火)19:39 ID:fspm+Cks0(5/6) AAS
>>175
ほんとだ
2chスレ:win
これがマジだとすると、VeraCryptの方が怪しくね?
なんかバックドアあるとか常時騒がれてたじゃん
スレタイにも公安バックドアってなってなかったっけ?
実際バックドア疑惑が出るのってガチ逮捕者が
省2
177: (ワッチョイWW a958-LEra) 2019/10/08(火)21:26 ID:X8mj19yt0(1) AAS
>>176
これは個人の話であって信頼性ゼロやん
iPhoneは数年前でさえイスラエルの会社が解読サービスやっててテロリストのは読めてるでしょ
iPhoneの暗号化をAppleの協力なしで解除する7つの方法 - GIGAZINE:
外部リンク:gigazine.net
そいつのは嘘か金かける事件じゃなかったか警察にスキルが無かったか
繰り返すが報道ベースでFBIが諦めたってのはないの?
178(1): (ワッチョイWW 1176-R5gd) 2019/10/08(火)22:11 ID:qwjg81wU0(1) AAS
>>176
veracryptはコード読めないバカがバックドアあるって騒いでるだけなんだが・・・
179(1): (ワッチョイ 7d36-jw9j) 2019/10/08(火)23:25 ID:fspm+Cks0(6/6) AAS
>>178
そうなんか?
察に解読されて開けられたやつが続出して、
噂になってたのかと思ったわ
てか、あなたはCIAのエージェントじゃないですよね?
180(1): (ワッチョイ b5b1-UfrJ) 2019/10/08(火)23:40 ID:8AvV/HGb0(1) AAS
コードは公開されてるんだからバックドアの部分晒せって何度も言ってるが晒したバックドア厨は一人もいない
181: (ワッチョイWW 1176-R5gd) 2019/10/09(水)00:40 ID:XBymO5jE0(1/2) AAS
>>179
veracryptの8〜9割はtruecryptの流用だぞ
そこにバックドア突っ込むとか目立ち過ぎるから難しいと思う
CIAとか無いわ
まあ、スレ監視してるのは間違いないだろうけど
エシュロンやPRISMで特定の単語が引っかかるようになってるらしいし
truecryptかveracryptを解析出来る脆弱性を調査してるってCIAの資料にあったな
182: (ワッチョイ c558-Yqoi) 2019/10/09(水)04:31 ID:/Cng0tYX0(1) AAS
むしろVeracryptやTruecrypt使ってる事自体で怪しまれるかもね。
ビトブロカーならWindows標準機能だから、よく分からないけどUSB
メモリーを落としたときにも安心と聞いたので使っていますが
ハードディスクにもかかってるなんて知りませんでしたとか言い訳できるが。
法的にはドリルでHDD破壊が上級国民なら罪に問われないが。
警察も暇じゃないんでどうせ中身はエロ動画だろうとしか思ってないだろうけど。
183: (オッペケ Srbd-LEra) 2019/10/09(水)11:03 ID:Lad13fRsr(1/3) AAS
>>180
せやねん
だからこそbitlockerで解読できなくて司法や行政運営か滞ったソースなければ怖くてVeraしか選択肢がない
184(1): (オッペケ Srbd-LEra) 2019/10/09(水)11:09 ID:Lad13fRsr(2/3) AAS
昨日話題にしたとこが記事になってたの思い出した
スマホ専門なのかな
でもちょいと前のNHKスペシャルで捜査当局のデジタルフォレンジック班潜入してたけど、ほぼ全て読み出せる言うてた
だからこそソース公開されてるVeraは安心感がある(しかし遅いのがネック)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
185(2): (ワッチョイWW eaed-E1oE) 2019/10/09(水)13:55 ID:JCJn7Kw00(1) AAS
>>184
これ暗号化されてる場合も解析できるの?
スマホのパスワードだからやたら長いのは使ってないと仮定してブルートフォースで復号化するところから始めるのかな
186: (オッペケ Srbd-LEra) 2019/10/09(水)14:27 ID:Lad13fRsr(3/3) AAS
>>185
暗号化されてたiPhoneをロック解除してた
iPhoneは総当たりできないから別の手段で解除してる
187: (ワッチョイ ea4b-jw9j) 2019/10/09(水)17:17 ID:q77XmbTx0(1) AAS
iPhoneはTPM付いてないんだっけ?
188: (ワッチョイWW 1176-R5gd) 2019/10/09(水)18:10 ID:XBymO5jE0(2/2) AAS
>>185
ファームウェアを書き換えてロック解除した後にデータ復元してるんじゃないかな?
サードのアプリで暗号化してるなら無理だろうけどiPhone標準のロックなら可能
試行回数制限回避する方法もあるみたいだけど
189: (マグーロ 0Hfb-NJTS) 2019/10/10(木)10:53 ID:xdAvShnYH1010(1) AAS
PC用のSSDだとOPALみたいに鍵をロストしたらもうメーカーでも読みだせないので
OSを再インストールしたりファームウエアを入れなおしてから読んでも無意味なランダム数列にしかならない
みたいな手段があるけど、Appleはさすがにまだそこまでしてない
190(1): (ワッチョイWW 9f18-eVf5) 2019/10/12(土)13:24 ID:w+YGEZS20(1) AAS
veracryptのドライブ暗号化使っててうっかりフォーマットしちゃった人いる?
191: (ワッチョイWW bf97-o0dk) 2019/10/12(土)13:30 ID:CKCSdidx0(1) AAS
いらない
192: (ワッチョイ 7758-MEu4) 2019/10/12(土)13:33 ID:CzIkOQU10(1) AAS
>>190
ディスク全体暗号化してたが、ディスクの管理開いて初期化してしまったことはある。
フォーマットしなかったしヘッダーをバックアップしてたからあっさり戻ったけど。
193: (ワッチョイ 9736-8cCB) 2019/10/13(日)01:09 ID:RFT70ju60(1) AAS
Google、Androidアプリでアップデートを各ユーザーに強制する方法を発表 | TechCrunch Japan
外部リンク:jp.techcrunch.com
194: (ワッチョイW 12b1-BAQ4) 2019/10/17(木)21:45 ID:acMO7GhM0(1) AAS
passwareというソフトでパスワード回復できるな
高いけど
195: (ワッチョイ b358-nQCL) 2019/10/17(木)22:04 ID:kOUM8i0q0(1) AAS
パス割れw
196: (ワッチョイ 5f36-e8hc) 2019/10/17(木)23:53 ID:5EmDDTTk0(1) AAS
世界最大のロリコンサイトを摘発、利用者も芋づる式逮捕へ [709039863]
2chスレ:poverty
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 168e-7WEr)[] 投稿日:2019/10/17(木) 11:07:21.80 ID:TjayIN8b0 ?2BP(1000)
画像リンク[gif]:img.5ch.net
米韓の法執行機関共同捜査で、世界最大の児童ポルノサイトの1つを摘発し閉鎖するに成功した。
摘発に至ったのはビットコイン(BTC)に対する追跡だという。
米NBCの報道によると、当該サイト「Welcome to Video」は2015?2018年にかけて、
省7
197: (ワッチョイ 63dc-wWDX) 2019/10/24(木)02:35 ID:m9pXhg6V0(1) AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
米グーグルの研究チームが開発している量子コンピューターが、現在のスーパーコンピューターで1万年かかる計算を約200秒で終えたとする論文が23日付の英科学誌ネイチャーに載った。
量子コンピューターは理論上、従来型のコンピューターをはるかに超える速度で計算できると期待されているが、実際に上回る速度を実現したことで、実用化に向けて大きな節目になりそうだ。
論文によると、チームは量子力学的な効果を使う特別なチップを使い、スパコンの15億倍にあたる計算速度を出したという。ネイチャー誌はライト兄弟による動力飛行機の初飛行になぞらえ「量子コンピューティングが離陸する」とする解説記事も同時に掲載した。
ただ、今回は特定の計算のみの結果で、実用化までにはなお多くの山がありそうだ。また、開発を競っている米IBMはブログで「それほど高速化していないはずだ」と反論した。
Veracrypt\(^o^)/オワタ
198: (ワッチョイ f358-76Sf) 2019/10/24(木)06:57 ID:jDULnMXR0(1/2) AAS
雑魚のデータなんか無意味
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 804 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s