[過去ログ] ▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/07/09(火)21:50 ID:g077WMJN0(1) AAS
過去スレ
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.24
2chスレ:software
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.23
2chスレ:software
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.22
2chスレ:software
省3
922: 2021/03/01(月)04:27 ID:SVV02BUM0(1) AAS
>>921
Acronis True Image WD Editionでもクローンできるはず
あとmacrium reflectはFree版でもクローンできるね
923(1): 2021/03/01(月)16:05 ID:CkqNhrFy0(1) AAS
macrium だけがあればいい
みんな選択を間違える
macriumは正しい 成功者の証
macrium以外は要らない
macriumが ただ一つの正解
924: 2021/03/01(月)18:42 ID:zPHshb6P0(1) AAS
PEのコマンドプロンプトからDismを利用すればシステムイメージの作成でもリストアでも何でもタダで出来る
一般人がその利用方法を知らないだけです
だから他のストレージ内にでもシステムリストアするのは可能だからクローン作業をする必要もないわけです
925(1): 2021/03/01(月)21:43 ID:pcV7BsA40(1) AAS
AOMEIってフリー版だとGPTディスクのクローンができないのか…
926(1): 2021/03/02(火)04:32 ID:Su1A9KVC0(1/2) AAS
相手先もGPTかい?
MBRならGPTに変換してからはどう?
927: 2021/03/02(火)04:40 ID:Su1A9KVC0(2/2) AAS
あ、ごめん無償版はMBRだけなんだ
AOMEI Backupper WorkStationとPA Pro持ってるから気が付かなかった
928: 2021/03/03(水)22:41 ID:HHICpUM70(1) AAS
>>923
それの有料版って、差分バックアップとかバックアップ対象の絞り込み可能なの?
929: 2021/03/03(水)23:00 ID:Qp0ep2X30(1) AAS
コピペにレスしても無駄だろ
930: 2021/03/04(木)09:38 ID:yGqmpUK/0(1) AAS
オブジェクトストレージ使ってる?
931: 2021/03/20(土)13:16 ID:EdbtEjOR0(1) AAS
エディション Windows 10 Pro Insider Preview
バージョン Dev
インストール日 ?2021/?03/?17
OS ビルド 21332.1010
エクスペリエンス Windows 10 Feature Experience Pack 321.5601.0.3
IPなわけだが、少し前くらいのバージョン辺りからAOMEI Backupper PRO 6.4.0でバックアップができなくなってる俺環かもだが。
その代わり、しばらくOSの「バックアップと復元」がバックアップ完了直前でエラー吐いて使えなかったのが使えるようになった。
省2
932(1): 2021/03/20(土)16:34 ID:9cW4fQ6m0(1) AAS
お前すげえなあ
かく言う俺もAOMEI BackupperとDrive Imageの両方で(交互に)バックアップとってる
933: 2021/03/20(土)18:55 ID:0dhOkEef0(1) AAS
DriveSnapshotつこてる
934(1): 2021/03/21(日)01:11 ID:q4c7lFhy0(1) AAS
PCリカバリーしたんだが
まーソフトの設定が飛ぶ飛ぶ
フリーウェアの半分ぐらいがおかしくなった
設定をレジストリとかCドライブにフォルダ作って置くようにしてるプログラマーは馬鹿だね
各プログラムのフォルダに置けよまったく
そうすれば丸ごと退避で設定保管可能なのに
935: 2021/03/21(日)01:22 ID:xjZdz0Or0(1) AAS
バカの主張
936: 2021/03/21(日)05:14 ID:t6nfFaVL0(1) AAS
毎日にでもバックアップしとけばいいのにね
937: 2021/03/22(月)16:19 ID:twnTJc5f0(1) AAS
馬鹿とは自分が馬鹿と気づいてないから馬鹿なのである
938: 2021/03/22(月)16:44 ID:4TOhGUQN0(1) AAS
ちゃんとバックアップしていれば設定が飛ぶなんて事無いのに
やはりバカなんでしょう
939: 2021/03/22(月)17:46 ID:Wp0vFDNb0(1) AAS
バッカアップ
940: 2021/03/22(月)17:58 ID:uOskC1dl0(1) AAS
バァカァポゥ
941: 2021/03/22(月)19:38 ID:1+bMvi7j0(1) AAS
>>311
外から割り込みますが、どれがお勧めですか?
942: 2021/03/23(火)01:33 ID:BnwQRPRa0(1) AAS
複数ソフトのレジストリやCドライブの中身なんていちいち全部拾えるわけない
プログラマーがバカなんだよ
943: 2021/03/23(火)02:04 ID:sy6eEpoq0(1) AAS
Program Filesの下が簡単に書き込めないようにしているのはWindowsの親心
各プログラムのフォルダに置きたがるユーザーがバカなんだよ
944: 2021/03/23(火)10:12 ID:CmaGpuEX0(1/2) AAS
え、全部拾えないの?
それ出来ないって相当のバカだぞ
945: 2021/03/23(火)10:49 ID:DaS3Xa/t0(1) AAS
なんかシステム(イメージ)バックアップとファイルバックアップの話してる人とで話かみ合ってなくないか?
そもそも発端がPCリカバリーってこのスレ的には場違いだろ
946(1): 2021/03/23(火)21:15 ID:YPucUOsF0(1) AAS
PCリカバリーって
工場出荷状態に戻すやつ?
てっきり
システムバックアップから戻したのかと
947: 2021/03/23(火)22:00 ID:CmaGpuEX0(2/2) AAS
>>946
だろうね
普通はリカバリーは最終手段でそうならないようにシステムバックアップをとる必要があるのに出来ない人が多いこと・・・
948: 2021/03/23(火)22:05 ID:PesSgD190(1) AAS
Win8、Win10がまぎらわしい名称の機能を付けたのが悪い。
949: 2021/03/24(水)02:32 ID:bVuOfpKY0(1/4) AAS
AA省
950: 2021/03/24(水)02:33 ID:bVuOfpKY0(2/4) AAS
AA省
951: 2021/03/24(水)03:16 ID:bVuOfpKY0(3/4) AAS
AA省
952: 2021/03/24(水)05:25 ID:bVuOfpKY0(4/4) AAS
AA省
953: 2021/03/26(金)00:40 ID:SXDmSl7g0(1) AAS
AA省
954: 2021/03/26(金)22:11 ID:Dt3ut7sd0(1) AAS
空気読めないキチガイはもう黙れ
ガキが
955: 2021/03/27(土)09:12 ID:7PB6rJeV0(1) AAS
そんな怒るようなこっちゃない
956: 2021/03/27(土)11:33 ID:gRIwmbT50(1) AAS
専ブラ使って黙ってNGにぶち込んどけ
957: 2021/03/28(日)19:29 ID:6bs4I85Y0(1) AAS
>>932
どの辺がすげーかよくわからんな。
システムドライブはイメージバックアップと差分バックアップ、スケジュール管理と履歴管理(バックアップスキーム毎の最大占有ドライブ容量など)が肝だよね。
部分的なファイルバックアップは>>934のようなトラブルの素。
958: 2021/03/28(日)19:30 ID:BoMi1xZT0(1) AAS
EaseUS Todo Backup freeなのですが
「以前のバージョンのEaseUS Todo Backup が
アンインストールされました。アンインストールを完了するには
コンピューターを再起動する必要があります。」
となりインストールできません、もちろん再起動はしていますというか
以前に利用しすぐにアンインストールしたことはあります
2台PC(10と7)はあるのですが両方同じ現象で・・・解決法があれば教えてください
959: 2021/03/29(月)14:55 ID:wj4jy5Md0(1) AAS
関連するインストールフォルダを回復環境から抹殺してしまえばインストール可能になると思いますが、
それでもインストールエラーが表示されるようならば、レジストリ内から関連するものをすべて削除する必要があります
EaseUSで強制アンインストーラーを提供していなければ、普通の人だとOSの再インストールをしないと無理でしょうね
960: 2021/03/29(月)20:39 ID:2asv/K/L0(1) AAS
有料の買ってサポートに言えば、なんとかなるんじゃね
あるいは有料の無料体験がインストールできるか見てみるとか
961(2): 2021/03/29(月)20:50 ID:m2wehN1k0(1) AAS
本日のGiveawayは
Aomei Backupper Professionalの1年版が無料です
外部リンク:jp.giveawayoftheday.com
962: 2021/03/30(火)07:58 ID:yIFYbB+z0(1) AAS
>>961
あと9時間
試したい方はお早めにどぞ
963: 2021/03/30(火)10:30 ID:NZQ6/QpO0(1) AAS
これだけ世間で騒がれてるのに
中共のアプリなんて使うのは情弱だけだろ
964(1): 2021/03/30(火)13:09 ID:Q78WYPN80(1) AAS
ただ全面的能無しの方が割と無害なのよね
ヤバいのは意識高い系の情報弱者
「バックアップって大事だよね〜」と言ってる側で
ガワだけスタイリッシュな中華製を買っちゃう
965: 2021/03/30(火)14:00 ID:nvD9K1sx0(1) AAS
>>964
>ただ全面的能無しの方が割と無害なのよね
それは無害なのではなく単に気がついてないだけじゃね?
昔流行ったメールアドレスリストから感染メール送るようなの
大本は気がついてないってのが多かったよね
966(2): 2021/03/30(火)15:36 ID:0+akNJii0(1) AAS
Aomei Backupper Professionalすげえな
とりあえずSSDのシステムをHDDにクローンするだけなら数分で終わる
とりあえずのバックアップならこれでOKだな
967: 2021/03/30(火)18:27 ID:JCoAWR8n0(1) AAS
AHOME
968: 2021/03/30(火)19:35 ID:1qzBvcQ20(1) AAS
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
ただで使い文句だけは一人前な本当の事に腹をたてるゴミ乞食のニーズなど考えるまでもない
969: 2021/03/30(火)20:51 ID:dh8toRGM0(1) AAS
>>966
SSDをHDDにクローン?
970: 2021/03/30(火)21:49 ID:5j0wSr/t0(1) AAS
>>966
実転送速度が遅い方に引っ張られるので別に早くはないよ
かつ、速度を上げるためには無圧縮のイメージファイルで生成する必要がある
ハードディスクの平均転送速度は精々80MB/s程度でしょうね
971: 2021/03/30(火)21:59 ID:raRpuD9n0(1) AAS
処理時間が早く済んだのならば、それはシステムドライブの実使用容量が少ないからだわw
972: 2021/03/31(水)00:51 ID:1lD9mq9U0(1) AAS
このご時世に中華ソフトは無理だわw
973: 2021/03/31(水)01:40 ID:7274WZyD0(1) AAS
ここで必死に宣伝するくらいだからねぇ
974: 2021/03/31(水)07:53 ID:vE/ekjYj0(1) AAS
そんなに製造元を気にするのなら、Arcserve udpにしろよ
975: 961 2021/03/31(水)10:25 ID:MbC4IFzD0(1) AAS
まぁまたバックアップソフトgiveawayに上がってきたらURL貼っとくわ
俺が使ってるのはAcronisのだけども
976(2): 2021/04/01(木)20:59 ID:XeBEAJsk0(1) AAS
最近のAOMEI Backupper PROは自動アップデートがついて更新が楽になった....と思ったけど、エラーで更新できなかった。
まぁ、つかってるのがWindows10IPなのであれだけど。
OSのイメージバックアップ速度は割と早いと思うよ。
少なくともSSDからHDDにフルイメージバックアップする時も他社のより速い。
それと組み合わせで差分(あるいは増分)バックアップが基本選択出来るので更に早くなる。
割と重宝してる。
977: 2021/04/01(木)23:16 ID:iBk+KFTn0(1) AAS
ahome
978: 2021/04/01(木)23:58 ID:r6ilOqZL0(1) AAS
評判形成の業者さんなのか、家族を人質に取られているのか
979(1): 2021/04/02(金)01:20 ID:kPWaFHt80(1/2) AAS
本当のユーザーで本気で言ってるのかも知れないが
ここで宣伝するだけで誰もスレ立てしようとしないのがw
何度も言われてるのにねぇ
980: 2021/04/02(金)12:53 ID:GtbG+GU20(1) AAS
>>976
まじですか?
クローンも差分クローンみたいな機能があればありがたいのに
981: 2021/04/02(金)13:14 ID:t2IepfOi0(1) AAS
差分バックアップは分かるけど、差分クローンってそれはクローンじゃないんじゃないか
982: 2021/04/02(金)13:17 ID:kPWaFHt80(2/2) AAS
フルイメージバックアップに増分/差分の組み合わせってそんなに珍しい機能じゃないだろ
クローンについてもクローン元とクローン先比較して差分だけコピーすることができるのもある
ただクローン先がまっさらなら意味ないけど
983(1): 2021/04/02(金)13:45 ID:ppBcDi5I0(1) AAS
クローンって言ったらそれはrawディスクとしてコピーするって事を言う
ファイルシステムとしてパーティションのサイズを変更してのコピーはクローンとは呼びません
984: 2021/04/02(金)13:50 ID:qa323vgO0(1) AAS
クローンって苦労ーんするよね
985: 2021/04/02(金)16:11 ID:vzpxO4Pv0(1) AAS
>>983
セクタバイセクタでないと認めないって
頭固いな
986: 2021/04/02(金)20:11 ID:VUIq1Chp0(1) AAS
やわらかいと脳みそを守れないからな
987: 2021/04/02(金)23:13 ID:hxkz0e/C0(1/3) AAS
>>979
専用スレ立てるほどでもないのかなと思うけど...
988: 2021/04/02(金)23:27 ID:hxkz0e/C0(2/3) AAS
次スレ立てました
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26
2chスレ:software
989: 2021/04/02(金)23:32 ID:hxkz0e/C0(3/3) AAS
>>976です
UIいくつか撮ってみたので参考になるかな?
Imgur: The magic of the Internet - 外部リンク:imgur.com
990: 2021/04/03(土)16:19 ID:FIFK74zB0(1) AAS
は?
なにも変わってないじゃん
991(1): 2021/04/12(月)11:52 ID:Xeg+mbI60(1/3) AAS
【EaseUS】 対処法:Macrium Reflectがクローンに失敗した - EaseUS
【Partition Wizard】Macrium Reflectがバックアップに失敗|直し方と代替ソフト
【AOMEI】解決策:MacriumReflectがクローンを作成できない!
こいつらは信用できん
992: 2021/04/12(月)11:56 ID:bJKWVneb0(1) AAS
ズブズブの関係
993(1): 2021/04/12(月)12:09 ID:WNG1PmKw0(1) AAS
>>991
笑った
「EaseUS失敗」や「AOMEI 失敗」じゃ出てこなくて
「macrium 失敗」だとトップに出てくるのね
いくら払ってるのやら
macrium reflectの日本人ユーザー数なんてたかが知れてるのに
そこまでして拾いたいのかねぇ
994(1): 2021/04/12(月)12:24 ID:Xeg+mbI60(2/3) AAS
MacriumReflectでGPTの起動ドライブちゃんと復元できたわ
いざというときに復元できないと困るからOSのバックアップはMacriumに限る
995: 2021/04/12(月)12:25 ID:Xeg+mbI60(3/3) AAS
>>993
ネガキャンする癖に無料版の制限がきつくてGPTだと失敗するし
996: 2021/04/12(月)12:32 ID:O5MJGW3e0(1/2) AAS
>>994
自分は年2回のwin10大型アップデート時に必ずmacriumで
更新前バックアップ->更新->更新後バックアップ->更新前でリストア->更新後でリストア
してる
レスキューメディア起動でバックアップとか面倒なことせず
windows使用中のバックアップだけど今のところ失敗はないな
997: 2021/04/12(月)12:32 ID:j7q5CfNS0(1) AAS
同業者を貶めるようなやり方はあまり感心できないよな
998: 2021/04/12(月)12:33 ID:O5MJGW3e0(2/2) AAS
もう埋めて良いかな
999: 2021/04/12(月)12:40 ID:iQvJOox30(1/2) AAS
うめうめ
1000: 2021/04/12(月)12:40 ID:iQvJOox30(2/2) AAS
1000
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 642日 14時間 50分 54秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.401s*