[過去ログ] Vivaldiブラウザ Part37 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302
(2): 2020/03/03(火)13:23 ID:00303(11/14) AAS
>>286
Chromiumに元からあるよ
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

アドレスバーの左端からホワイトリストやブラックリストの登録と解除が簡単に出来る
ただしv63.0.3239.84以降デフォルトでブロックにしてないと項目は出ない
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp

外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
303
(1): 2020/03/03(火)13:46 ID:00303(12/14) AAS
>>302
>>286はドメイン毎にJavascriptをon/offさせたいってことじゃなく
ドメイン毎に実行させるJavascriptを変えたいって事だと自分は捉えたが…

例えばドメインXではscriptAとscriptBをドメインZではscriptCをそれぞれ独自に実行させたい、、、と
だから>>289で拡張のTampermonkeyで実現できるよとレスがあったんだと思う

もし>>302のいう通りの機能のことなら拡張の「Disable JavaScript」ならドメイン毎の設定もできるから良いかも
306
(1): 2020/03/03(火)15:37 ID:a0303(1) AAS
>>302
ごめん書き方わかりにくくて混乱させたみたいで
求めてるのは>>303の方の機能

>>289
今はCustom Javascript for websitesってTampermonkeyより簡易な拡張使ってるんだけどVivaldiユーザーって(偏見かもしれないが)ちょっとしたプログラムぐらいなら書ける人多そうだから
デフォでのっててもいいなと思った
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.223s*