[過去ログ] Vivaldiブラウザ Part37 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2019/06/29(土)19:41 ID:0NIKU(1/15) AAS
noscriptとかじゃいかんの?
あとJava+スクリプトみたいな書き方めっちゃ気になったw
10: 2019/06/29(土)22:19 ID:0NIKU(2/15) AAS
uMatrix入れよう
439
(2): 2020/03/29(日)13:14 ID:0NIKU(3/15) AAS
>>438
ホントに探したのか?嘘はすぐバレるんだぞ
ブラウザーをVivaldiに乗り換え。ChromiumベースでFirefoxのようにUIのCSSカスタマイズ可能 - AndroPlus
外部リンク:androplus.org
442: 2020/03/29(日)20:50 ID:0NIKU(4/15) AAS
>>439
そのリンク先にUIの要素を調べる方法書いてあったけど暫く訳分からんかったがようやく分かったよ
cssでUIをカスタマイズしたいけどよく分からない俺みたいなvivaldi初心者向けに・・・

1.もしVivaldiが起動状態なら終了させる(重要 )
2.起動オプションに --debug-packed-apps --silent-debugger-extension-api を追加して起動
3.起動後パネル部分を右クリック → 検証 → 開発ツール起動させる
4.後はwebページと同じ要領で要素を調べる
498: 2020/04/29(水)21:41 ID:0NIKU(5/15) AAS
3.0.1874.33 (Stable channel)
Edgeより先にChromiumのセキュリティフィックスが来るとは
珍しいこともあるもんだ
499: 2020/04/29(水)21:48 ID:0NIKU(6/15) AAS
>>482
うちもフリーズ多いな
twitchとyoutube2窓したりすると高確率で固まる
500: 2020/04/29(水)23:05 ID:0NIKU(7/15) AAS
>>457-458で通信がおかしい件について書いた者だけど、恐らく原因判明
Amazonアシスタントの拡張が悪さしてた

再インストールして拡張がない状態でもおかしかったので原因判明にとても時間がかかってしまった・・・
一度おかしくなると拡張を削除してもPC再起動しないと復旧しなかったという点でハマってた

何でPC再起しないと復旧しないのか不可解だけど
569
(1): 2020/05/29(金)20:04 ID:0NIKU(8/15) AAS
Chromium系ブラウザも拡張に一個一個メモリー割り当てられるから。
その使ってない拡張をツールパネルに出しっぱなしにするぐらいならアンインストールしたほうがいい。
拡張一個一個でそれぞれ全部別々のプロセスになってるから。
タスクバー上で右クリックして、タスクマネージャー起動させプロセスのところ見てみるとだれでもわかる。
570: 2020/05/29(金)20:54 ID:0NIKU(9/15) AAS
>>569
無効にしていてもですか?
571: 2020/05/29(金)23:50 ID:0NIKU(10/15) AAS
vivaldi内蔵のタスクマネージャ見る限り無効にしている拡張は出て来ないな
609: 2020/06/29(月)16:46 ID:0NIKU(11/15) AAS
>>608
ありがとう!直ったわ
twitterで検索したら同じ症状の人いたから教えてあげたいわ
610: 2020/06/29(月)18:34 ID:0NIKU(12/15) AAS
おせーておせーてっ
611: 2020/06/29(月)21:06 ID:0NIKU(13/15) AAS
教えてあげないよっ
938: 2020/11/29(日)19:51 ID:0NIKU(14/15) AAS
iOS版もはよ
939: 2020/11/29(日)21:33 ID:0NIKU(15/15) AAS
iOS版出る予定あるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s