[過去ログ] Vivaldiブラウザ Part37 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488: 2020/04/27(月)01:09 ID:0(340/746) AAS
タイマー&アラームええね
489: 2020/04/27(月)02:03 ID:0(341/746) AAS
>>487
うむ、確かに!
日本だけ向けにyahoo japanと緑のgooとBIGLOBE、イーサネット、Excite、Livedoorなどの国内検索エンジンやポータルサイトと業務提携をして欲しいと思うんだ。
490: 2020/04/27(月)02:14 ID:0(342/746) AAS
別スレチですまん!
新しい携帯電話に取り替えたほうがいいかな?
2chMate 0.8.10.62/Sony/SO-04E/4.2.2/DR
491: 2020/04/27(月)05:39 ID:0(343/746) AAS
皆。 vivaldiチーム紹介のページをの所をクリックして見て!
犬のvivaldi従業員がいて正直ワロタwww
492: 2020/04/27(月)07:23 ID:0(344/746) AAS
いままでAlt+Bでブックマーク出してたんだけど
Alt→Bにしないとできなくなって地味にストレスだな
スピードダイアル開いてるとアドレスバーにbが入力されちゃうし
493: 2020/04/27(月)07:33 ID:0(345/746) AAS
Alt+B
Alt→B
どっちでも出せる
同時入力が出来るメカニカルキーボードを使っているからかもしれない
これを機にキーボードを買い替えてみては?
494: 2020/04/27(月)08:54 ID:0(346/746) AAS
マジか
AutoHotkeyで送ってみたけど駄目だったから俺環なのかも
495: 2020/04/27(月)09:25 ID:0(347/746) AAS
ふつーにキーボードを使えよ
マウスでちゃっちゃとやるのは諦めたら良い
496: 2020/04/28(火)23:34 ID:0(348/746) AAS
centで拡張が機能しなくなったから戻ってきた
ピクチャーインピクチャーも使えるようになってるし快適だ
497: 2020/04/29(水)09:08 ID:0(349/746) AAS
使いもしないピクチャーインピクチャー機能のためのアイコンが非表示にできるようになって寧ろスッキリしたんだがな
498: 2020/04/29(水)21:41 ID:0NIKU(5/15) AAS
3.0.1874.33 (Stable channel)
Edgeより先にChromiumのセキュリティフィックスが来るとは
珍しいこともあるもんだ
499: 2020/04/29(水)21:48 ID:0NIKU(6/15) AAS
>>482
うちもフリーズ多いな
twitchとyoutube2窓したりすると高確率で固まる
500: 2020/04/29(水)23:05 ID:0NIKU(7/15) AAS
>>457-458で通信がおかしい件について書いた者だけど、恐らく原因判明
Amazonアシスタントの拡張が悪さしてた

再インストールして拡張がない状態でもおかしかったので原因判明にとても時間がかかってしまった・・・
一度おかしくなると拡張を削除してもPC再起動しないと復旧しなかったという点でハマってた

何でPC再起しないと復旧しないのか不可解だけど
501: 2020/04/30(木)19:33 ID:0(350/746) AAS
uBlock Origin入れてるんだけど、3.0にアップデートして大丈夫かいな?!

広告ブロッカー機能も搭載されたようだが・・
502: 2020/04/30(木)19:47 ID:0(351/746) AAS
特に不便は感じてないな
503: 2020/04/30(木)19:56 ID:0(352/746) AAS
広告ブロッカー機能を無効(念のためデータベースの購読も無効に)にしてuBlock Originに任せればいいだけ
504
(1): 2020/05/01(金)20:43 ID:0(353/746) AAS
デフォで付いてる広告ブロック機能で十分だぞ
505: 2020/05/01(金)23:10 ID:0(354/746) AAS
標準機能≠uBlock Originを分かってて使う分には良いと思うが…
506
(1): 2020/05/04(月)10:16 ID:0(355/746) AAS
>>504
みんから
外部リンク:minkara.carview.co.jp
写真サムネが映らない

ロハコ
外部リンク:lohaco.jp
ほぼ見れない
507: 2020/05/04(月)18:56 ID:0(356/746) AAS
いつ頃からか忘れたんですが、Vivaldi使ってて表示される画像や
ブラウザ内のアイコンなど全てに白いノイズが走る様になってしまったのですが
同じ様な現象起きて改善したかたいますか?
○ってアイコンがあったら◎みたいな感じで二重三重に白い線が周りに入り
ブラウザ内に表示される画像は白いノイズが全体的に乗って砂嵐っぽくなります。
508
(1): 2020/05/04(月)19:22 ID:0(357/746) AAS
vivaldi://flags からGPUを使わないように設定してみるとか?
509: 2020/05/04(月)20:13 ID:0(358/746) AAS
>>506
DuckDuckGo Tracker Radarのせいだからセーフ
510: 2020/05/04(月)20:19 ID:0(359/746) AAS
>>508
ありがとうございます、vivaldi://flagsを知らなかったので一つ学べました。
gpuでサーチしてそれっぽいの色々無効にしてみましたけど駄目でした。
WEB検索しても似た症状のヒットしなくて、おま環っぽいので困りますね…
511
(1): 2020/05/04(月)20:30 ID:0(360/746) AAS
[設定]→[ウェブページ]→[可能な場合ハードウェア 〜]のチェックオフ
じゃねーのかな?分からんが
512: 2020/05/04(月)20:49 ID:0(361/746) AAS
>>511
いつもならすぐ画面バグってたのに今ならないので直ったかも!
vivaldiの設定とか全然弄った覚えないのにいつからこうなってたんだろう…
GPU側の設定弄ったタイミングで何か反映されちゃったのかな

とにかく助かりました、ありがとうございます!
513: 2020/05/04(月)20:52 ID:0(362/746) AAS
だいたいグラボドライバのせい
514
(1): 2020/05/04(月)20:54 ID:a(57/103) AAS
いうてグラボ支援のある3Dソフトとか普通に動作するわけでVivaldiに問題があるのも間違いじゃない
515
(1): 2020/05/05(火)13:40 ID:00505(1/4) AAS
>>514
ドライバに問題があっても、全てのソフトで問題が起こるわけではないから、その理屈は正しくない。
516: 2020/05/05(火)13:51 ID:00505(2/4) AAS
ドライバを何だと思ってるんだろうって感じだね
517: 2020/05/05(火)14:47 ID:00505(3/4) AAS
運転手さん、こっちです
518: 2020/05/05(火)14:57 ID:00505(4/4) AAS
ねじ回しだろjk
519: 2020/05/05(火)20:49 ID:a0505(1) AAS
>>515
そこは比率の問題で問題起こるソフトが少なければソフトの方が原因にされる
520: 2020/05/06(水)20:04 ID:0(363/746) AAS
win10 64BIT 3.0.1874.33 (Stable channel) (64-bit)
「設定」→「ウェブページ」→「フォント」→「既定のフォント」の「標準」のフォントって変更できない?
これ以外なら変更出来るんだけど・・・

それと、「ピクセルでの最小フォントサイズ」のチェックボタンがいくら押してもチェックonのままで
一回でも押下してしまうとサイズが「10」になってしまう(でもプルダウンメニューから他の数値に変更は出来る)

前からこんな仕様だったっけ?
521: 2020/05/07(木)18:02 ID:0(364/746) AAS
3.0.1874.38 (Stable channel)
最近はChromiumのフィックスが早くていいわ
522: 2020/05/08(金)18:33 ID:0(365/746) AAS
>>346
ファイル開くとかのOSの操作の履歴は消せたと思うんだがな…
エラーが発生した場合はちょっと困るけど、おれたしかOffにしてるから。
エラーってWindows Autoupdateで発生するのが9割で、アップデートのエラーのときはしっかり操作ログとってて
この前できたWindows10の設定にあるトラブルシューティングもOSに関しては履歴無効にしてようが有効だからやっぱり履歴は要らない
523
(4): 2020/05/09(土)05:28 ID:0(366/746) AAS
Vivaldiのホームボタンの画面をグーグルのトップページに設定してるんですが、
ホームボタンを押すとカーソルがアドレス欄に行っちゃって、メイン画面に行かないんですが
メインの画面にカーソルをいつも持ってくる方法無いですが?
メインの画面にカーソルを持ってくるにはマウスでクリックするひと手間がかかるので面倒くさいんですが
自分は目が悪いのでアドレス欄にカーソルだと使いづらいんです
新EdgeやChromeではそんなこと無いのに・・・
524
(1): 2020/05/09(土)09:58 ID:0(367/746) AAS
>>523
ショートカットキーの設定でページにフォーカスを設定すれば、キーを押す手間が増えるけどGoogleの検索欄にフォーカスしてくれるよ。
525: 2020/05/09(土)10:13 ID:0(368/746) AAS
>>524
レスありがとうございます
526: 2020/05/09(土)10:25 ID:0(369/746) AAS
つまり根本的解決はないのでひと手間を惜しんではいけない
それだけの話
絶望しながらも強引に納得してしまうしかないね
527: 2020/05/09(土)10:28 ID:0(370/746) AAS
>>523
カーソルはわからんけど目が悪いんなら設定で「ユーザーインターフェイスの拡大率」を変えたらどうかな
528
(1): 2020/05/09(土)11:43 ID:0(371/746) AAS
<ちらし寿司の裏>
久しぶりにVivaldi-snapshotを立ち上げたらこんなのになった
2chスレ:linux
VivaldiのStableは桶だったので検索した
外部リンク:www.mikunimaru.com
肝心の本文ががががない><;
</ちらし寿司の裏>
529: 2020/05/10(日)01:30 ID:a(58/103) AAS
>>523
根本的じゃないけどTabキーだとどうなる?
530: 2020/05/10(日)02:09 ID:0(372/746) AAS
ブックマークバーにgoogleホームのブックマーク置いとけば良いんじゃないかな

そもそもホーム、戻る/進む、更新などのボタン配置が左端なのでアクセスしずらい
だから自分はそれらをブックマークレット化してブックマークバーに配置してるよ(限度はあるが好きな位置に置ける)
通常のブックマークと混在するけど区切り線入れたり名前を分かりやすい記号などにしとけば誤爆もない

探せば結構使えるブックマークレットが見つかるぞ
531: 2020/05/10(日)08:15 ID:0(373/746) AAS
>>523 なんでメイン画面にカーソルもってゆくの?
532
(1): 2020/05/10(日)22:50 ID:0(374/746) AAS
間違いなくおま環なんだけどタブスタック内の移動ができなくなってしまった
タブスタック解除すれば見られるから当面はいいんだがマイナーなバグは直るのも遅いんだよな
533: 2020/05/11(月)14:04 ID:0(375/746) AAS
定番のシステムクリーナー「CCleaner」が「Vivaldi」と「Brave」に対応
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
534: 2020/05/11(月)14:45 ID:0(376/746) AAS
>>532
俺もできない。
タブスタックにカーソル当てたらサムネ出てくるけど
それで該当タブをクリックしても選択されない。
535: 2020/05/11(月)21:31 ID:0(377/746) AAS
3.0.1874.38 64-bit windows10 1909
タブスタックは特に問題は無いよ(タブをクリックして選択OK)
536: 2020/05/12(火)02:28 ID:0(378/746) AAS
Android番検索エンジン追加できるようになってくれってレスしたっけ?
537: 2020/05/12(火)08:31 ID:0(379/746) AAS
開発者はここなど見てない(見れない)からな
538: 2020/05/12(火)13:27 ID:0(380/746) AAS
これなら見れるはず
外部リンク:206.223.153.194
539
(1): 2020/05/14(木)03:53 ID:a(59/103) AAS
ツベみてたら固まって何も受け付けなくなったから終了させたら開いてたタブ(ピン止めしてたやつとしてないヤツ)全部消えた
540: 2020/05/14(木)11:52 ID:0(381/746) AAS
>>539
最近youtubeだけやたらとフリーズする。
541: 2020/05/17(日)03:19 ID:0(382/746) AAS
フリーズしなぁ〜いStable
542: 2020/05/17(日)06:28 ID:a(60/103) AAS
Googleのストリートビューや航空写真の3Dとかを頻繁に切り替えてるときに写真部分が真っ黒になるときがある
543: 2020/05/17(日)20:19 ID:0(383/746) AAS
3.0.1874.38
久しぶりにPinP使おうとしたらPinP内で再生/停止出来ないわw
544: 2020/05/18(月)08:41 ID:a(61/103) AAS
Youtube固まった
音声だけ流れてブラウザ内真っ暗カーソルはクルクル回って応答なし
545: 2020/05/18(月)08:52 ID:0(384/746) AAS
プレイリストが酷いわ
初めは普通に使えるけど10曲目あたりになると全く操作受け付けなくなる
546
(1): 2020/05/21(木)01:09 ID:0(385/746) AAS
Configurable menus and full page notes manager - Vivaldi Browser snapshot 1921.3
外部リンク:vivaldi.com
547: 2020/05/22(金)00:27 ID:0(386/746) AAS
メニュー編集できるようになったんか
548
(2): 2020/05/22(金)08:31 ID:M(10/31) AAS
3.0.1874.38 64bit
これにしてからやたらメモリフロー起こす様になったな。
重いなぁ〜固まった?〜暫くタスクの詳細監視でVivaldiの使用メモリが減って
安定するまでVivaldiが何も受け付けない状態になる。
GPUもWebGLも切ってるけど変化しないので別の要因なんだろうなぁ。
549
(1): 2020/05/22(金)11:01 ID:0(387/746) AAS
フローとは?オーバーフローを略してるの?
何をもってしてオーバーフローと判断したの?
PCスペックは?
550
(1): 2020/05/22(金)11:14 ID:0(388/746) AAS
>>548

>>546 にしたらちょっとマシになったかも。
551: 2020/05/22(金)12:21 ID:0(389/746) AAS
メモリリークだろ
552: 2020/05/22(金)13:14 ID:M(11/31) AAS
>>549
Ryzen1700のMem32GでRadeon550のWin10Pro1703 64bitです。
正直リークなのかオーバーフローなのか判別付かないですが、
Vivaldi.exe一つが5G超えた頃から徐々に使用メモリの減少が始まって、
起動初期くらいに減った所でまた増えてく感じですかね。
>>550
現在3.1.1921.3 (公式ビルド) (64-bit)にして様子を見てますが、
省2
553
(1): 2020/05/22(金)13:36 ID:0(390/746) AAS
Ryzen3700X Mem32G GTX1060 Win10Pro1909 64bit
Vivaldi.exe1つで1G超えたことすら一度もない
ちなみにedge(chromium)以外は全て32bit
64bitのedgeだけ1G超えてるね
ぶっちゃけると32bit版でも64bit版とは体感できるほど違いは無いし使用メモリは明らかに32bitの方が少ない
もちろん>>548みたいに固まったりしたことは無い

あと〜あれだ
省1
554: 2020/05/22(金)13:56 ID:0(391/746) AAS
スペックを満たしてないケースではないからメモリとは別の問題では?
拡張を全部切って、PC再起動(重要)して拡張切ったまま使った場合はどうなる?
555: 2020/05/22(金)13:57 ID:0(392/746) AAS
あとキャッシュ類もクリアで
556: 2020/05/22(金)13:58 ID:0(393/746) AAS
たしかに拡張はあまり入れてないねぇ
便利だから〜と拡張をたくさん入れるのはアホのすることだからね
我慢して断捨離しましょう
557: 2020/05/22(金)15:07 ID:0(394/746) AAS
ブックマークレットで代替できることもあるから何でもかんでも拡張でってことはないからな

でも俺はアホだぁ・・・11個も入れてるし、そのうちの一つはViolentmonkeyだったりするしぃ
我慢できないどアホですた(´・ω・`)
558: 2020/05/22(金)15:34 ID:0(395/746) AAS
別に拡張を入れて便利に使うのは罪ではない
何かしら問題が出たときに拡張が原因と考えずにブラウザの問題にすることが罪なのだ
559
(2): 2020/05/22(金)16:24 ID:0(396/746) AAS
Adblock plusが原因でメモリリークしたことがある
今はunblock originを使ってるがサイトによっては切ってることもある
560
(1): 2020/05/22(金)16:54 ID:0(397/746) AAS
>>559
何でまたブロックしない(出来ない)拡張入れてんの? > unblock origin
561: 2020/05/22(金)18:37 ID:0(398/746) AAS
>>560
広告をどうしても消したいんじゃーーー!!って人間ではないからこれでいいんだよ
562: 2020/05/22(金)18:45 ID:0(399/746) AAS

563: 2020/05/22(金)23:49 ID:0(400/746) AAS
俺も今度入れてみるっ unblock origin
564: 2020/05/23(土)19:39 ID:0(401/746) AAS
>>559
unblock originのボロック機能ははViva標準のブロックで足りている
なので常用していたunblock originは最新バージョンからは使用していない
問題なし
565: 2020/05/23(土)19:39 ID:0(402/746) AAS
unblock
566: 2020/05/23(土)19:45 ID:0(403/746) AAS
ublockは指定要素をUIでブロックできるところがいい
ブロックしきれない広告まで確実に排除できる
567: 2020/05/23(土)22:05 ID:M(12/31) AAS
>>553
ゲームの仕様で64bit指定なので32bitのブラウザは使用不可能ですね。
他のブラウザは汎用にしてますがVivaldiはゲーム専用なのです。
WinのVerはわざと固定してるので気にしないでください。

ブラウザのブロックを解除したら少しマシになったかな?
まぁ、他やってて放置してると重くなるのである程度の時間でリロード必須なのは変わってませんが
かなり時間的に余裕が出来てるので今後に期待しましょうかねぇ。
568: 2020/05/23(土)23:21 ID:0(404/746) AAS
>ゲームの仕様で64bit指定なので32bitのブラウザは使用不可能ですね。

Unity WebGL系のゲームか?
これはメモリ条件が厳しいよ
メモリ使用量がめちゃくちゃ増えるのはこのせい
んで、vivaldiのバージョンアップで相性問題が生じたんだろ
メモリをあるだけ使う仕様なんで時々リロードするしかないですね〜〜〜〜
そういう仕様なんだと頭に叩き込んで納得してくださいまし
省1
1-
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s