[過去ログ] Vivaldiブラウザ Part37 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 2020/03/29(日)14:20 ID:aNIKU(2/3) AAS
見つけると探すは同義語じゃないぞ
441: 2020/03/29(日)14:43 ID:aNIKU(3/3) AAS
>>439
ありがとう
Vivaldi タブ 隙間で検索しても最大時の設定以外は出てこなかったんで
442: 2020/03/29(日)20:50 ID:0NIKU(4/15) AAS
>>439
そのリンク先にUIの要素を調べる方法書いてあったけど暫く訳分からんかったがようやく分かったよ
cssでUIをカスタマイズしたいけどよく分からない俺みたいなvivaldi初心者向けに・・・

1.もしVivaldiが起動状態なら終了させる(重要 )
2.起動オプションに --debug-packed-apps --silent-debugger-extension-api を追加して起動
3.起動後パネル部分を右クリック → 検証 → 開発ツール起動させる
4.後はwebページと同じ要領で要素を調べる
443: 2020/03/30(月)02:42 ID:0(312/746) AAS
非中華operaから移行できるかとVivaldiを一日一日カスタマイズして行くけど中々以移行出来ない私がいる( ´ω`)
444: [age] 2020/03/31(火)11:56 ID:0(313/746) AAS
http→httpsにリダイレクトされるサイトを1度開いて、URLのhttpsをhttpに変えてアクセスすると
URL欄はhttpのままhttpsでページが動作するようだけどバグかね
最新版にアップデートしても直らなかった
445: 2020/03/31(火)15:57 ID:0(314/746) AAS
>>422
ローカルに落としといた方が良さそう
446: 2020/04/02(木)00:30 ID:0(315/746) AAS
Vivaldiってprestoから設定をインポート出来るの良いよな
出来ればセッションも移行できれば良かったのに・・・・・
447: 2020/04/04(土)12:03 ID:a0404(1/3) AAS
高機能なのはいいが
出来ないこと出来ることがはっきりしすぎてるのは窮屈感がある
448: 2020/04/04(土)12:16 ID:00404(1/7) AAS
そりゃどのブラウザも同じことだからなぁ
痒いところに手が届く完全無欠なブラウザなんて存在しない
449: 2020/04/04(土)12:41 ID:00404(2/7) AAS
必要とする機能は人それぞれだからなぁ
450: 2020/04/04(土)12:51 ID:00404(3/7) AAS
そうそう
この機能が無い!ムキー!となってる人は自分で作ったらいいんだよ
さあ頑張ろう
451: 2020/04/04(土)15:39 ID:00404(4/7) AAS
ジンジンジン速で迅速ゥー!
452: 2020/04/04(土)16:09 ID:00404(5/7) AAS
自分で作ったらいいという人はLinuxでも使ってたらいいと思う
453: 2020/04/04(土)17:56 ID:00404(6/7) AAS
一からオレオレブラウザ作りたい人はそもそもこのスレにいる必要ないわな
自分で改造してプルリク上げろならまあ分かるが
(いうてもvivaldiはソース公開してても改造受け入れはしてないっぽいが)
454: 2020/04/04(土)18:02 ID:a0404(2/3) AAS
Vivaldiのライセンスってなに?
455: 2020/04/04(土)18:42 ID:00404(7/7) AAS
BSD
外部リンク:help.vivaldi.com
456: 2020/04/04(土)21:00 ID:a0404(3/3) AAS
リンクありがとう
BSDなのね
どのBSDか後で詳しく見てみるわ
457
(2): 2020/04/05(日)14:15 ID:0(316/746) AAS
俺環だとは思うけどエスパーキボンヌ

ページを開くのにたまに時間がかかる上に、その際はエラーが一瞬表示されるか
表示が乱れることがたまにある(エラーも表示の乱れもない場合が多い)
エラーの内容は、サーバーからの応答がありませんでした〜系の奴か、
JS絡みのエラーが一瞬表示されて消えて正常表示になる

たまに・・・なので、通常はレスポンスも早くて何も問題がない

このスレで問題が発生した場合はこんな感じになる
省12
458
(1): 2020/04/05(日)14:20 ID:0(317/746) AAS
書き込み時に早速エラーになった
画像リンク[png]:imgur.com

で、エラーで戻ったらやはり通常の表示に戻り、書き込むボタンを押したら即書き込めた

問題あるならあるで、ずっと問題が出たままだったらもうちょっと試行錯誤のしようがあるんですが・・・
他のブラウザでも同じ動作なら回線とかDNSも疑いますが
459: 2020/04/11(土)18:19 ID:a(50/103) AAS
糞糞糞糞糞ブラウザ
460: 2020/04/11(土)18:26 ID:a(51/103) AAS
ページ読み込みとダウンロード周りがカクカクまともじゃねぇ
致命的オワタ
461: 2020/04/11(土)20:15 ID:0(318/746) AAS
自分のPC環境が糞糞なのを棚に上げてアホアホ
462: 2020/04/13(月)16:10 ID:0(319/746) AAS
>>457
うちも同じく読み込みが非常に遅くなる現象がたまに出ます
発生タイミングやアクセス先は完全にランダムで、再現性が全くありません
検索サイトやフォーラムでざっと調べましたが、同じ現象の記事は見つけられませんでした
記憶は定かでありませんが、ver2以降に発生するようになったと感じます

Vivaldi standalone
2.11.1811.38 (Stable channel) (64-bit)
省1
463: 2020/04/14(火)23:43 ID:0(320/746) AAS
Google Chrome、ユーザーエージェントを廃止する計画を発表
外部リンク:news.mynavi.jp
464: 2020/04/15(水)00:59 ID:0(321/746) AAS
こんな古い話を今頃何を思って貼ったの?
465: 2020/04/15(水)01:18 ID:0(322/746) AAS
おまえたち低能たちを蹂躙するのが目的
466: 2020/04/15(水)02:07 ID:0(323/746) AAS
真顔で言ってそう
467: 2020/04/15(水)18:27 ID:0(324/746) AAS
Popout video progress bar improvements ? Vivaldi Browser snapshot 3.0.1874.3
外部リンク:vivaldi.com
468: 2020/04/15(水)18:40 ID:0(325/746) AAS
3.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
469: 2020/04/15(水)23:23 ID:a(52/103) AAS
2.12のステーブルないってことか?
470: 2020/04/22(水)17:21 ID:0(326/746) AAS
3.0.1874.23
安定板の正式リリース来た
471
(1): 2020/04/22(水)17:25 ID:0(327/746) AAS
v81.0.4044.122
の脆弱性修正を含んでいないな
これはすぐに新しいのが出るな
472: 2020/04/22(水)18:44 ID:0(328/746) AAS
>>257-277あたりでバグレポートした、Android 7で「全てのタブを閉じる」を選択できない不具合が解決してた(^o^)
473: 2020/04/22(水)19:35 ID:a(53/103) AAS
これスーパードラッグできないの?
拡張いれてもダメだったし
474: 2020/04/22(水)23:14 ID:a(54/103) AAS
関係ないけど字面だけ見ると怪ヤバそうな単語だよなスーパードラッグ
475: 2020/04/22(水)23:27 ID:0(329/746) AAS
スーパードラッグ機能はロックダウンされています
476: 2020/04/22(水)23:57 ID:0(330/746) AAS
オーバーシュートするのでアンバサダーに連絡してください
477: 2020/04/24(金)17:43 ID:0(331/746) AAS
3.0.1874.32
>>471のセキュリティ更新とバグ修正版
478
(1): 2020/04/24(金)20:31 ID:0(332/746) AAS
誰も騒いで無いって事は安定版が安定してるのか?
479: 2020/04/24(金)20:38 ID:0(333/746) AAS
RCをいつもより多く踏んでたせいか、そんな問題はない感じが
480: 2020/04/24(金)20:58 ID:0(334/746) AAS
安定してない安定版なんて嫌だ!詐欺だ!!
481: 2020/04/24(金)21:30 ID:0(335/746) AAS
コロナで人手不足なのでバグ仕込むリソース避けなかった
482
(1): 2020/04/25(土)23:14 ID:0(336/746) AAS
>>478
youtubeのトップページでやたらとフリーズするようになったけど、
オマ環なのかな?
483: 2020/04/25(土)23:56 ID:a(55/103) AAS
ウチのオマ環
Vivaldiを起動していないのに勝手に立ち上がることがある
勝手に立ち上がった時はたいていMSNのページがタブに表示される
484: 2020/04/26(日)01:01 ID:0(337/746) AAS
勝手な想像だけどマルウェアの仕業なんじゃない?
485: 2020/04/26(日)08:23 ID:0(338/746) AAS
規定のブラウザにしてるならMS関係のソフトが立ち上げてるんだろうね
486: 2020/04/26(日)12:25 ID:0(339/746) AAS
自分の環境ではEgdeでそういうことが起きてたから
OSが規定のブラウザで開くことがあるんだと思う
Javaも更新したら同じようにやってくるし
487
(1): 2020/04/26(日)22:24 ID:a(56/103) AAS
今まで最初に入ってるブックマークは邪魔だから全部消していたけど
公式ブログの「Vivaldiのビジネスモデル」の記事を読んだから
3.0が出たら消さないで残しておこうと思ってたけど
アメリカ尼とebayはともかく
あとは聞いたこともないような海外のショッピングサイトと旅行サイトか
いらないな、これ
やっばり全部消します
488: 2020/04/27(月)01:09 ID:0(340/746) AAS
タイマー&アラームええね
489: 2020/04/27(月)02:03 ID:0(341/746) AAS
>>487
うむ、確かに!
日本だけ向けにyahoo japanと緑のgooとBIGLOBE、イーサネット、Excite、Livedoorなどの国内検索エンジンやポータルサイトと業務提携をして欲しいと思うんだ。
490: 2020/04/27(月)02:14 ID:0(342/746) AAS
別スレチですまん!
新しい携帯電話に取り替えたほうがいいかな?
2chMate 0.8.10.62/Sony/SO-04E/4.2.2/DR
491: 2020/04/27(月)05:39 ID:0(343/746) AAS
皆。 vivaldiチーム紹介のページをの所をクリックして見て!
犬のvivaldi従業員がいて正直ワロタwww
492: 2020/04/27(月)07:23 ID:0(344/746) AAS
いままでAlt+Bでブックマーク出してたんだけど
Alt→Bにしないとできなくなって地味にストレスだな
スピードダイアル開いてるとアドレスバーにbが入力されちゃうし
493: 2020/04/27(月)07:33 ID:0(345/746) AAS
Alt+B
Alt→B
どっちでも出せる
同時入力が出来るメカニカルキーボードを使っているからかもしれない
これを機にキーボードを買い替えてみては?
494: 2020/04/27(月)08:54 ID:0(346/746) AAS
マジか
AutoHotkeyで送ってみたけど駄目だったから俺環なのかも
495: 2020/04/27(月)09:25 ID:0(347/746) AAS
ふつーにキーボードを使えよ
マウスでちゃっちゃとやるのは諦めたら良い
496: 2020/04/28(火)23:34 ID:0(348/746) AAS
centで拡張が機能しなくなったから戻ってきた
ピクチャーインピクチャーも使えるようになってるし快適だ
497: 2020/04/29(水)09:08 ID:0(349/746) AAS
使いもしないピクチャーインピクチャー機能のためのアイコンが非表示にできるようになって寧ろスッキリしたんだがな
498: 2020/04/29(水)21:41 ID:0NIKU(5/15) AAS
3.0.1874.33 (Stable channel)
Edgeより先にChromiumのセキュリティフィックスが来るとは
珍しいこともあるもんだ
499: 2020/04/29(水)21:48 ID:0NIKU(6/15) AAS
>>482
うちもフリーズ多いな
twitchとyoutube2窓したりすると高確率で固まる
500: 2020/04/29(水)23:05 ID:0NIKU(7/15) AAS
>>457-458で通信がおかしい件について書いた者だけど、恐らく原因判明
Amazonアシスタントの拡張が悪さしてた

再インストールして拡張がない状態でもおかしかったので原因判明にとても時間がかかってしまった・・・
一度おかしくなると拡張を削除してもPC再起動しないと復旧しなかったという点でハマってた

何でPC再起しないと復旧しないのか不可解だけど
501: 2020/04/30(木)19:33 ID:0(350/746) AAS
uBlock Origin入れてるんだけど、3.0にアップデートして大丈夫かいな?!

広告ブロッカー機能も搭載されたようだが・・
502: 2020/04/30(木)19:47 ID:0(351/746) AAS
特に不便は感じてないな
503: 2020/04/30(木)19:56 ID:0(352/746) AAS
広告ブロッカー機能を無効(念のためデータベースの購読も無効に)にしてuBlock Originに任せればいいだけ
504
(1): 2020/05/01(金)20:43 ID:0(353/746) AAS
デフォで付いてる広告ブロック機能で十分だぞ
505: 2020/05/01(金)23:10 ID:0(354/746) AAS
標準機能≠uBlock Originを分かってて使う分には良いと思うが…
506
(1): 2020/05/04(月)10:16 ID:0(355/746) AAS
>>504
みんから
外部リンク:minkara.carview.co.jp
写真サムネが映らない

ロハコ
外部リンク:lohaco.jp
ほぼ見れない
507: 2020/05/04(月)18:56 ID:0(356/746) AAS
いつ頃からか忘れたんですが、Vivaldi使ってて表示される画像や
ブラウザ内のアイコンなど全てに白いノイズが走る様になってしまったのですが
同じ様な現象起きて改善したかたいますか?
○ってアイコンがあったら◎みたいな感じで二重三重に白い線が周りに入り
ブラウザ内に表示される画像は白いノイズが全体的に乗って砂嵐っぽくなります。
508
(1): 2020/05/04(月)19:22 ID:0(357/746) AAS
vivaldi://flags からGPUを使わないように設定してみるとか?
509: 2020/05/04(月)20:13 ID:0(358/746) AAS
>>506
DuckDuckGo Tracker Radarのせいだからセーフ
510: 2020/05/04(月)20:19 ID:0(359/746) AAS
>>508
ありがとうございます、vivaldi://flagsを知らなかったので一つ学べました。
gpuでサーチしてそれっぽいの色々無効にしてみましたけど駄目でした。
WEB検索しても似た症状のヒットしなくて、おま環っぽいので困りますね…
511
(1): 2020/05/04(月)20:30 ID:0(360/746) AAS
[設定]→[ウェブページ]→[可能な場合ハードウェア 〜]のチェックオフ
じゃねーのかな?分からんが
512: 2020/05/04(月)20:49 ID:0(361/746) AAS
>>511
いつもならすぐ画面バグってたのに今ならないので直ったかも!
vivaldiの設定とか全然弄った覚えないのにいつからこうなってたんだろう…
GPU側の設定弄ったタイミングで何か反映されちゃったのかな

とにかく助かりました、ありがとうございます!
513: 2020/05/04(月)20:52 ID:0(362/746) AAS
だいたいグラボドライバのせい
514
(1): 2020/05/04(月)20:54 ID:a(57/103) AAS
いうてグラボ支援のある3Dソフトとか普通に動作するわけでVivaldiに問題があるのも間違いじゃない
515
(1): 2020/05/05(火)13:40 ID:00505(1/4) AAS
>>514
ドライバに問題があっても、全てのソフトで問題が起こるわけではないから、その理屈は正しくない。
516: 2020/05/05(火)13:51 ID:00505(2/4) AAS
ドライバを何だと思ってるんだろうって感じだね
517: 2020/05/05(火)14:47 ID:00505(3/4) AAS
運転手さん、こっちです
518: 2020/05/05(火)14:57 ID:00505(4/4) AAS
ねじ回しだろjk
519: 2020/05/05(火)20:49 ID:a0505(1) AAS
>>515
そこは比率の問題で問題起こるソフトが少なければソフトの方が原因にされる
520: 2020/05/06(水)20:04 ID:0(363/746) AAS
win10 64BIT 3.0.1874.33 (Stable channel) (64-bit)
「設定」→「ウェブページ」→「フォント」→「既定のフォント」の「標準」のフォントって変更できない?
これ以外なら変更出来るんだけど・・・

それと、「ピクセルでの最小フォントサイズ」のチェックボタンがいくら押してもチェックonのままで
一回でも押下してしまうとサイズが「10」になってしまう(でもプルダウンメニューから他の数値に変更は出来る)

前からこんな仕様だったっけ?
1-
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s