[過去ログ]
Vivaldiブラウザ Part37 (1002レス)
Vivaldiブラウザ Part37 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/12(水) 20:19:22.06 ID:0 勝手にOperaブチ込もうとするソフトが結構ある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 01:25:09.13 ID:0 >>271です。何度かやりとりしたところAndroid 7の環境で再現されたとのこと 修正されるといいなあ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 07:36:21.88 ID:0 Android版の話は向こうでやれよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 12:44:21.20 ID:0 バグ報告ちゃんとするの偉すぎてな…… 普段バグっぽいの見つけてもめんどくさくて自分でどうにかするか放置かなんだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 15:01:17.93 ID:0 >>274 向こうってどこ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 15:39:32.57 ID:0 >>276 本スレはこちら Vivaldiブラウザ Part38 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571807814/ このスレは荒らしの乱立したスレなので使わないようにしましょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 15:44:07.23 ID:0 荒らしはワッチョイを嫌っているのでワッチョイ無しのスレを乱立しています 書き込むのは本スレだけにしてこのスレには落ちるまで書き込まないようにしましょう 現行スレは以下です Vivaldiブラウザ Part38 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571807814/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/13(木) 16:14:42.22 ID:0 監視してんの?きも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/14(金) 13:19:29.17 ID:DSt.V >>275 stableユーザーならいいんじゃない snapshotとか泥版=betaユーザーは報告すべきだと思うが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/14(金) 18:36:12.33 ID:0St.V きちんと報告しないとバグが解消されないまま使い続けることになってしまうからね まあ報告したところで解決しないケースは多いけど笑 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/14(金) 19:14:19.67 ID:MSt.V 上の報告者です 正直このバグ解消されないと使えない タブが数百個開くとさすがに重いです スマホもPCもVivaldiなので絶対直してほしい Android 8以上にすればいいんでしょうけどね… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/14(金) 19:17:06.23 ID:0St.V 数百個はイレギュラーな使い方だろ タブを減らせでおしまい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/14(金) 19:20:53.10 ID:MSt.V >>283 増やしても最初のうちはそんなに負荷がないので減らすの忘れちゃうんですよね 多く開きすぎると常に一番上が表示されるのも困る 開発元もバグだと認めているので期待して待ちます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/14(金) 21:12:22.25 ID:aSt.V 泥Vivaldiにタブのピン留めほしいな 個人的にスマホこそ開きっぱにしときたいタブがある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/01(日) 03:38:01.22 ID:a 任意ドメインでJavascriptを実行してくれる機能がほしいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/01(日) 05:00:03.11 ID:a 最近パスワード保存機能がおかしいんだけどオレ環かな Yahooモバゲーに複数アカウント持ってるんだけどクリックしたのと違うIDでログインしようとするときがある いつもじゃなくてたまにだから煩わしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/01(日) 10:59:37.21 ID:0 複数アカウントできるの?1つだけじゃないの?>保存 lastpassを使ってるけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/01(日) 15:08:44.17 ID:0 >>286 Tampermonkeyでいいのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/01(日) 18:39:43.89 ID:a >>288 やるゲームごとに違う名前(ID)作ってたら増えちゃって、こんな感じに で、たまにクリックしたIDと違うIDでログインされて… https://i.imgur.com/26z1W54.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/02(月) 14:45:11.43 ID:0 >>286 任意ドメインで"任意の"Javascriptを…っていう機能なら自分も欲しいな、加えて任意ドメインで任意のcssも presto時代のoperaみたいに指定できればなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 08:39:16.01 ID:00303 ブックマークとブックマークバーを連動させるの止めてほしい 任意のブックマークやフォルダだけバーに置いときたいんだよ スピードダイアルなんて二度手間になるから使ってないし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 09:48:06.08 ID:00303 バーなんて表示せずマウスの「←」を「ブックマークパネル」にして呼び出して、ブックマークからもスピードダイヤルからも飛べるようにしてるけど これ便利やで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 10:10:25.80 ID:00303 連動するのは普通では? vivaldiはブックマークバーに表示させるフォルダを選択できるから 任意のブックマークやフォルダだけバーに置いておく使い方が出来る これを知らない>>292が無能なだけ スピードダイアルは結構便利だからよく使うけどなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 10:53:11.05 ID:00303 >>292だけど 書き方悪かったかな ブックマークパネルは常時表示してるんだがパネル側の方はジャンル毎フォルダ作ってそこに分け入れてるので その構造を壊さないようによく使うブックマークだけをバーに表示させたいってことを言いたかった (バー上で区切り線入れることでジャンル毎分けられるから一応区別できるし) 専用のフォルダ作ってそこによく使うブックマーク入れてそのフォルダをバーに表示させれば良いだろ、、、 って思うかもしれないけど"ジャンル毎フォルダ構造を壊さないように"したいんだわ(´・ω・`) 何か良さそうな拡張あるか探してみるわ ところで、ブックマークの1クリックで新規タブ開く方が手間要らずだと思うんだが スピードダイアル使う派って多いんかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/03(火) 10:55:37.44 ID:00303 中クリック使えば新規タブで開くし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 10:58:15.74 ID:00303 ブックマークパネルは使わないからなぁ まあ頑張ってちょうだい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 11:15:02.99 ID:00303 連投ごめん セッション保存とかピン留めとかの機能も利用出来るかもしれないな 無いものネダリしててもしょうがないので今ある機能で使いやすくしてくわ お騒がせすました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 11:38:48.83 ID:00303 うんうん 痒い所に手が届く完全無欠なものはないから 自分で色々試して「妥協できるもの」を見つけることですね〜 これが現実なんだと知って笑顔になれるなら大変良いことだと思いますんで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 12:58:42.12 ID:00303 ジャンル別フォルダをサブフォルダごとバー専用フォルダにコピーして よく使わないブックマークを削ってくんじゃあかんの? 多重登録になるし修正も二度手間になるがもともと連動してほしくない前提なんじゃろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 13:23:32.88 ID:00303 >>300 あ〜〜、、、、、ガッチガチに頭が固いバカだ俺は馬鹿だったアホだった〜〜〜〜 そうだよな「コピー」すれば良いだけなんだよな「コピー」すれば ブックマーク編集(というか弄り)する時はいつもマウスドラッグでしかしてなかったから全て「移動」になっていた(´Д`) 多重登録とか二度手間とかはバーに置くブックマークはそんなに数多くないんで気にしない気にしない >>レスくれた人みんな 漬物石の頭でアホ馬鹿な自分に付き合ってくれてみんなサンキューでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 13:23:44.95 ID:00303 >>286 Chromiumに元からあるよ https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1095/514/html/image3.jpg.html アドレスバーの左端からホワイトリストやブラックリストの登録と解除が簡単に出来る ただしv63.0.3239.84以降デフォルトでブロックにしてないと項目は出ない https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1095/514/html/image2.jpg.html https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1095514.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 13:46:39.19 ID:00303 >>302 >>286はドメイン毎にJavascriptをon/offさせたいってことじゃなく ドメイン毎に実行させるJavascriptを変えたいって事だと自分は捉えたが… 例えばドメインXではscriptAとscriptBをドメインZではscriptCをそれぞれ独自に実行させたい、、、と だから>>289で拡張のTampermonkeyで実現できるよとレスがあったんだと思う もし>>302のいう通りの機能のことなら拡張の「Disable JavaScript」ならドメイン毎の設定もできるから良いかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 14:27:22.14 ID:00303 >>301 (笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 14:57:55.38 ID:00303 2.12.1838.3 落ちるなー…「 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 15:37:00.78 ID:a0303 >>302 ごめん書き方わかりにくくて混乱させたみたいで 求めてるのは>>303の方の機能 >>289 今はCustom Javascript for websitesってTampermonkeyより簡易な拡張使ってるんだけどVivaldiユーザーって(偏見かもしれないが)ちょっとしたプログラムぐらいなら書ける人多そうだから デフォでのっててもいいなと思った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 17:36:31.08 ID:D0303 トラッキングブロッカーつくらしいね期待 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/03(火) 23:46:29.09 ID:0 >>306 グリモンスクリプト使いたい時はTampermonkeyとか不可欠だと思うぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/04(水) 22:12:30.07 ID:0 vivaldiってフォントを綺麗にするには拡張入れるしかないのか? 設定であれやこれややっても中々綺麗にならんから最終的に拡張入れて落ち着いたんだがなんだかなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/04(水) 22:15:33.79 ID:0 chrome系はそんなものだからなぁ 俺はそこまで拘らないからデフォルトのまま放置してるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/04(水) 22:46:24.05 ID:0 フォントレンダリング弄ってるのでSleipnirくらいじゃないの あれはあれで微妙だけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/04(水) 22:54:25.55 ID:0 フォントファイルからヒンティング削除したらそれなりに綺麗になったし満足してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/04(水) 23:40:03.25 ID:0 Firefoxは設定からCleaTypeのパラメータをいじれるから OSの設定とは別にブラウザ独自で文字の濃さとかいじって見やすくしてる そういうのがChromium系にもほしいというわがまま http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/04(水) 23:52:05.18 ID:0 Firefoxを使えば良いでしょ、と開発者に冷たく言われてオシマイですわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 04:37:19.56 ID:0 Chromium系はフォント汚いのかぁぁぁ 出来ればアドオン無しできれいな文字描画で見たいよぅ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 04:50:07.91 ID:0 すいません「Tab Vault」っていう拡張vivaldiに有ります? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 09:13:02.06 ID:0 >>316 Chrome用TooManyTabs これで検索せよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/317
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/05(木) 09:33:51.39 ID:0 Chrome 80にセキュリティアップデート 深刻度は高 こんな危険なブラ今すぐ捨ててファイフォクに乗り換えろ [435543605] https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1583356068/l50 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 17:50:33.26 ID:0 316です >>317 サンクス、でもちょっと違うかなあと…説明不足すまん 「Tab Vault」は簡単に言うと「第二のブックマーク」的なもので、本来のブックマークに入れるほどじゃないけど 後でまた見たいページのタイトルとURLを記憶させるやつでグループ分けも出来て使いやすいもんで有ればなぁと思って …後出しすいません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 17:54:10.71 ID:0 https://vivalditips.com/efficiency/tab-stacking/ja https://vivaldi.com/ja/features/tab-management/ 似たような機能は実装されていると思うが? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 18:01:18.13 ID:0 >>319 one tab http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 19:49:21.60 ID:0 >>320-321 ごめん説明が超下手クソで… 俺が欲しいのは今開いてるtabをいじる「tab管理」じゃなく 標準装備のブックマークとは別に保存管理できる「ブックマーク」なんだわ 今気づいたんだが、元々旧operaのアドオンだっらから現operaアドオンにあるかもしれないので operaサイトで探してみようと思う 「Tab Vault」っていう名前で勘違いされてるんかな?…って言っても俺がつけた名前じゃないからなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 21:33:51.15 ID:0 >>322 ページのタイトルとURLを控えておくだけなら Vivaldiならサイドパネルの「メモ」でもいいのでは タイトルとURLをコピーする拡張が別途必要になるけど それは「Create Link」とかで実現させてる でメモを実際に試してみたけど、「Markdown表示に切り替え」で コピーしたURL文字列がリンク化するし、やはり簡易ブックマークに使えそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 21:39:28.82 ID:0 多分、Pocketとか使った方が効率いい気が http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 21:43:26.30 ID:0 一応報告 operaサイトには「Tab Vault」そのものは無かったが、「To-Read sites」というTab Vaultの機能縮小版は見つかった でもこれをvivaldiに入れるの一手間必要なんでchrome ウェブストアで使えそうな拡張見つけたんでそれ使おうと思う お騒がせしてすんません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 22:09:51.30 ID:0 あ、ページ更新してなかった >>323 メモも考えたけどページタイトルとか分かり易い名前で保存することが困難なサイトでは使いにくいので諦めたんだわ >>324 >Pocket よく分からないんで調べてみるわ 重ね重ね感謝 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 22:20:43.26 ID:0 連投すんません 忘れてたが、2.11.1811.47来てるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 22:33:04.95 ID:0 Edgeに触発されたのか、最近はChromiumのセキュリティ更新の反映が早くなったな 今までは一週間以上放置とかざらだったのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/328
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/05(木) 23:56:03.64 ID:a >>319>>326 ふつうに右クリックから 選択したn個のタブをセッションとして保存とか Vivaldiメニュー→ファイル→現在のタブをセッションとして保存 じゃだめなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/329
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/06(金) 01:17:43.97 ID:0 316=319=326 >>329 サンクス そう言えばこのブラウザにもセッションて機能あったね…でも使いにくいという感想しかないなあ 保存時に自動で名前付けしてくれないのが特に とりあえず今は「Temporary Bookmark」ていう拡張を使用中 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/330
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 01:09:02.30 ID:0 snapshot Stylusのオプション画面が出せない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/331
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/08(日) 02:34:09.30 ID:0 このスレってstableのスレ?snapshotのスレ? いや、snapshot使うことに文句言わないけど、 snapshotはstableより不具合多いのを分かってて使ってるのに ここで不具合報告しても改善しないんでは?って思うんだがな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/332
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 03:10:09.69 ID:0 どっちも でも感覚的にはこっちにstableが多くてワ有りにsnapshotが多い気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/333
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 03:27:48.74 ID:0 最初にsnapshotって断ってレスしてくれれば良いけど いきなりバージョンナンバー書かれて『お!アップデート来たか!?』って勘違いしてしまうことがしばしば まあアップデートに敏感すぎるのもなんだかなぁ…なんだけども(・ω・) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/334
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 10:12:36.02 ID:0 『お!アップデート来たか!?』 大爆笑!!!!!! バージョンが上がるとFlashのフォントが微妙に変わったりして不都合なので 俺は去年の8月リリースのsnapshot2.7.1628.21のまま使ってるわ 積極的にアップデートする必要は無いのでこれで良いのだ ま〜、君はグッと堪える忍耐力を身に付ける必要があるね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/335
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 12:14:42.29 ID:0 今気がついたけど 最新のsnapshotだとニコニコ再生出来んな stableに戻すと再生できる youtubeとかぽるはぶとかは問題ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/336
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/08(日) 13:31:37.91 ID:0 >>336 TVerが見られなかったからすぐに一つ前に戻した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/337
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 13:44:36.77 ID:0 ニコニコ側の不具合がまだ続いてるのかと思ってたわ… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/338
339: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 13:46:05.69 ID:0 向こうの開発者たちは「niconico? whats is it?? i dont care... lmao」と思ってるだろーからね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/339
340: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/08(日) 14:32:28.63 ID:0 Vivaldi使ってる人ってプライバシー漏れ気にするんだろうし、こういうの発見した。 https://i.imgur.com/8rkjhP0.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/340
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 16:15:06.66 ID:0 一番下のおすすめのコンテンツがよくわからない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/341
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 16:25:36.26 ID:0 >>340 これ、どこから設定するんや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/342
343: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 16:34:55.15 ID:0 Windows10はあらゆる口実で個人情報抜き取ってるぞ それらをすべてオフにするにはクソほど設定しまくらないといけない しかもHomeではオフに出来ない項目すら存在する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/343
344: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 16:55:05.30 ID:0 >>340はwin10の「設定」→「プライバシー」のことだろ ちゃんと説明しろよ、マジ探した探した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/344
345: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 16:57:31.61 ID:0 今さらな話を情弱が発見して情弱が食いつく構図 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/345
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 17:00:33.19 ID:0 んなところよりアクティビティの履歴の方を気にしろよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/346
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 17:13:53.55 ID:0 俺もvivaldiの設定かと思った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/347
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/08(日) 22:26:31.58 ID:0 あ、ブラウザじゃなくてWin10の設定かい それはともかく、Vivaldi使ってる人に聞いてみる 寿司ブラウザはここのユーザーから見てどうやろか https://sushib.me/ja/ カスタマイズの方向性とかは、好みにあいそうな気がしないでもないが・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/09(月) 02:33:09.79 ID:0 全ウインドウをクローズしたらタスクトレイに常駐しないようにする設定には出来ないの?いちいちメニューから終了しないといけないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/09(月) 13:00:16.25 ID:r >>336 拡張機能のzenzawatchやFlash版なら再生できるよ あと一部動画ならHTML5版でも再生できる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/350
351: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/09(月) 13:45:34.28 ID:0 >>348 sushiはちょっと使ってたけどまだまだ安定しないな 専用スレも前は見てたけど変な自治厨がsushiはワシが育てたとか暴れ出してから見なくなった、、、 拡張入れなくてもアレもコレも出来るという方向性は好きだから今後に期待してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/351
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/09(月) 14:01:22.07 ID:0 あれは作者自身が自分のために作っているようなものだからなぁ 要望が自分好みじゃなければスルーする人だよ だからなかなか実装しないものが多い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561517059/352
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 650 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s