[過去ログ] XMedia Recode Part9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677: 2021/01/30(土)02:51 ID:vo8s6b8z0(1) AAS
 レベルやqCompの値を毎回設定しないといけないの?プロファイルの意味なくね? 
678: 2021/01/30(土)12:46 ID:v48/MbPU0(1) AAS
 うむ 
679: 2021/02/06(土)17:41 ID:hivSI0np0(1) AAS
 HandBrakeに軍配が上がるわな 
680: 2021/02/08(月)15:39 ID:G70wq4M90(1) AAS
 そんな糞みてえなHandBrake 
 Aviutlの足元にも及ばない 
681: 2021/02/08(月)16:17 ID:+aSCfmTy0(1) AAS
 Aviutl厨うざい 
682: 2021/02/08(月)21:56 ID:1G2A0m0L0(1) AAS
 うむ 
683: 2021/02/09(火)08:23 ID:XwfBvAYj0(1) AAS
 AviutlってTSをh265へのテレビ番組エンコードだけで使ってる人居るのかな? 
 テレビ番組ならアマツカゼで良いし 
 動画編集主体でやるなら有りだけど 
684: 2021/02/11(木)15:33 ID:mv0TcdXi0(1) AAS
 h264をh265にビットレート下げて 
 1280 720に変換すると 
 何故か1280 736になってしまう 
 それは普通に見れればいいやってなるんだけど 
 中にはカクカクしてしまう物もあって困ってる 
 フレームは29.97 元の動画も29.97 
 試しに1280 704で変換すると1280の704になる
省3
685: 2021/02/11(木)16:54 ID:AS4GzH1F0(1) AAS
 拡大は割合やプリセットで指定できないのがクソだよな 
686: 2021/02/11(木)17:22 ID:EqDEYpg70(1) AAS
 VidCutter 
 外部リンク:github.com 
  
 VidCutter のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト 
 外部リンク[html]:www.gigafree.net 
  
 avidemuxでアスペクト比が狂う場合にはこれを使うと良いらしいわ 
687: 2021/02/11(木)18:58 ID:/ywaBqKk0(1/2) AAS
 最新版オートクロップが効かないバグあるのか 
688: 2021/02/11(木)20:03 ID:/ywaBqKk0(2/2) AAS
 調べたら3520以降のバグみたい 
689: 2021/02/12(金)05:43 ID:OqKC875h0(1) AAS
 クロッピング一括で設定できないんだな・・・なんのためのフロントエンドだよ・・・ 
690(1): 2021/02/13(土)11:27 ID:u//fmRSC0(1) AAS
 最新版はDVDエンコでもどれも半分くらいのところで落ちたわ 
 落ちたという正常終了してできたファイルは当然途中まで 
691: 2021/02/13(土)19:21 ID:PyuqSODI0(1) AAS
 すぐ落ちることで有名だよ 
692: 2021/02/14(日)00:43 ID:6FmXcDSB0(1/2) AAS
 >>690 
 HandBrake だけがあればいい 
  
 みんな選択を間違える 
  
 HandBrake は正しい 成功者の証 
  
 HandBrake 以外は要らない 
  
 HandBrake がただ一つの正解 
693: 2021/02/14(日)01:13 ID:xGbTsWer0(1) AAS
 うむ 
694: 2021/02/14(日)01:38 ID:6FmXcDSB0(2/2) AAS
 みなさん こんなソフトはさっさとゴミ箱に捨てて 
  
 こちらに HandBrake 総合スレッド 18 2chスレ:avi 
  
 成功者の道 正解への道です  
695: 2021/02/14(日)20:34 ID:/EmmuxJj0(1) AAS
 HandBrake嫌いが逆ステマしてるかんじ? 
696: 2021/02/15(月)02:16 ID:Se11v2n30(1) AAS
 いや真正の信者だな 
697: 2021/02/15(月)09:53 ID:EFA5fx3M0(1) AAS
 HandBrakeも一括で設定できねーな。ゴミじゃん 
698: 2021/02/15(月)10:37 ID:0nGM30KX0(1) AAS
 HandBrakeは速くていいけどいろいろ不便なんだわ 
 なので単発では使用してる 
 一方で最近のXMediaは不具合多すぎてゴミと化した 
  
 これといったのが無いんだよな 
 結局一昔前のXMedia使うはめになってるし 
699: 2021/02/15(月)14:48 ID:3LUEDzW90(1) AAS
 HandBrakeはパディングできないんだよな 
 黒枠追加する時はXMedia Recode 
700: 2021/02/15(月)15:42 ID:/v8D2wW10(1) AAS
 Never Never Never Surrender 
701: 2021/02/15(月)21:42 ID:KHdKZHOr0(1) AAS
 Xmediaでエンコードした後、ソースファイルを除去したりアプリを終了したりするタイミングでクラッシュする… 
 しないPCもあるんだが、発生条件が分からない 
702: 2021/02/16(火)06:49 ID:k1Z8FWal0(1) AAS
 クラッシュしたことはないけどウインドウ2つ開いたときに描画が少し変になったことはあったな 
 あと終了にやたら時間かかるな、なにやってるんだろう? 
703: 2021/02/17(水)17:37 ID:jbuZMvRc0(1) AAS
 V3.5.3.0が出ました。 
  
 XMedia Recode 3.5.3.0 
  -Aktualisierung von ffmpeg 
  -Aktualisierung von AOM AV1 (2.0.2) 
  -Aktualisierung von x264 (3048) Codec 
  -Aktualisierung der japanischen Sprachdatei 
  -Aktualisierung der italienischen Sprachdatei
省3
704: 2021/02/17(水)17:58 ID:LykDdP1T0(1) AAS
 更新久しぶりだな 
705: 2021/02/17(水)21:29 ID:VzE8VRx40(1) AAS
 来たか!安定してればいいけどな 
706(1): 2021/02/18(木)07:25 ID:X67g8t/10(1) AAS
 ドイツ人って意外と完璧主義じゃないのな 
707: 2021/02/18(木)10:43 ID:T2aRxKLt0(1) AAS
 前までmkv突っ込めばチャプターごとにmp3出力してくれたのに今バグで出来なくなってる… 
 mkvのあれ使えばいいけど面倒だなあ 
708: 2021/02/18(木)14:49 ID:zrNiV9n10(1) AAS
 >>706 ドイツにだって女はいる 
 そして女が主義を壊す 
 覚えておいて損はないぞw 
  
 男尊女卑であるかぎり国の主義主張は変わらない 
 女が勢力を持つと朝令暮改にまっしぐら 
  
 過去数千年の歴史での真理だ 
  
 国としての主義主張が変わらないのは全て男尊女卑の国 
709: 2021/02/18(木)21:37 ID:zsVzw7rJ0(1) AAS
 hevcの設定保存、Bフレ関連[H264]に出力されててロードされんのなw 
 雑すぎるw 
  
 あと、--psy-rd、--psy-rdoqは設定できないのか? 
710(1): 2021/02/19(金)00:49 ID:lvaQ8FYS0(1) AAS
 TiltStr::不定期版: XMedia Recode ver.3.5.3.0 - 日本語言語ファイル 
 外部リンク[html]:tiltstr.seesaa.net 
711: 2021/02/19(金)00:54 AAS
  ショーペンハウエル 「女について」  
 2chスレ:wom 
712: 2021/02/19(金)01:22 ID:3ymDlWmn0(1) AAS
 >>710 
 これオリジナルと何が違うの? 
713: 2021/02/19(金)11:46 ID:X8FnY3l/0(1) AAS
 日本語にすると、Chapterがチャプターに変わるけど、この状態で変換するとチャプターが文字化けする。 
714(1): 2021/02/19(金)15:39 ID:3dgI0Sjl0(1/2) AAS
 3530もしかしてグラボも更新しないと 
 エラーで使えない? 
 h264とh265にcuda有無両方試したけど 
 エラーで全然使えないや 
715(1): 2021/02/19(金)18:52 ID:pvDNuHg+0(1) AAS
 >>714 2070Sだけどエラーとかとくにないよ 
716(1): 2021/02/19(金)20:11 ID:3dgI0Sjl0(2/2) AAS
 >>715 
 まじか 
 1660ti だけどダメだ 
 もしかしたら俺環がダメなのかもしれない 
 とりあえず2527に戻したらエラーは出ない 
 他にエラー出てる人いないかな? 
717: 2021/02/19(金)20:29 ID:m05Noe/I0(1) AAS
 HandBrake だけがあればいい 
  
 みんな選択を間違える 
  
 HandBrake は正しい 成功者の証 
  
 HandBrake 以外は要らない 
  
 HandBrake がただ一つの正解
省1
718: 2021/02/20(土)02:33 ID:WV75beEY0(1/2) AAS
 >>716 
 1650(Tu106) でもエンコードを押すと開始画面に切り替わってすっと消える。 
 エラーコードは 0xC0000409 「STATUS_STACK_BUFFER_OVERRUN」  
 3527で普通に動くので今回は飛ばす。 
719: 2021/02/20(土)02:41 ID:WV75beEY0(2/2) AAS
 あそーだ。xmediaでのBフレームその他の指定方法は、どこを参照すれば良い 
 のでしょうか?誰か教えて。 
 Bフレームの為に 1050Tiを半年でヤフオクに掛けました。 
720(1): 2021/02/21(日)01:52 ID:Q660f60L0(1) AAS
 映像タブのBフレームじゃないの? 
721(1): 2021/02/21(日)03:15 ID:lI0DOXwq0(1/3) AAS
 >>720  
 GPUのプロパティでBフレームが5個まであるけど何個にすべきかとか、 
 参照フレームが0/1なのはなぜかとか、(無理やり16でも入力できる) 
 適応型Bフレームを使うべきなのか、 
 とかがしりたいんだよーーー 
722: 2021/02/21(日)04:13 ID:lI0DOXwq0(2/3) AAS
 これか・・・ 
 参考文献 
 FFmpegの使用方法のその他の例と、利用可能な高度な品質設定については、 
 「NVIDIAGPUハードウェアアクセラレーションでのFFmpegの使用」ガイドをご覧ください。 
 外部リンク:developer.nvidia.com 
  
 守秘契約らしきものにサインしたけど、ガイドをしまい込むのは、きっと質問が 
 うざいからだなw 
723(1): 2021/02/21(日)15:11 ID:+zVydhLh0(1/2) AAS
 >>721 2 10年前のネタか? 
 なんだよ16ってバカか? 
724(1): 2021/02/21(日)18:46 ID:lI0DOXwq0(3/3) AAS
 >>723 
 え? しかし、ドキュメントには・・・ 
725(1): 2021/02/21(日)18:59 ID:+zVydhLh0(2/2) AAS
 >>724 だから 2 だよ それ以外は考えるな 
726: 2021/02/22(月)00:07 ID:82tM/hM80(1) AAS
 >>725 これの 5.1複数参照フレーム の記載でしょうか? 
 外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp 
 xmedia では1枚目を0,2枚目を使う場合に1で指定するということか。 
 16枚は先読み(lookahead)と勘違いしてました。 
727(1): 2021/02/24(水)03:13 ID:z/6Nki8j0(1) AAS
 総務省の概説ではエンコーダ指定をするかどうかみたいな書き方だが、 
 それならば、0 or 1 ってチェックボックスで充分なのに。 
 しかも任意の数値が入力できるって、作者も迷ってるってことかいな? 
728: 2021/02/28(日)10:21 ID:/UF9VQGS0(1) AAS
 音声単体のカット編集、いつごろからか1秒しか出力できなくなってんな。 
 v3358ぐらいまで戻せばできたが。ナゾ過ぎる 
729: 2021/03/05(金)20:51 ID:N3wjErfO0(1) AAS
 音声トラック〜音量補正〜音量の正規化の中に精度(8bit、32bit、64bit)とありますが、どれを選択するのがベターでしょうか? 
730: 2021/03/06(土)19:16 ID:RMxuJrOX0(1) AAS
 3.5.3.0にしたら、映像フェードイン/アウトを追加するとエンコード開始直後に終了するようになってしまった 
 とりあえず一つ前に戻した 
731: 2021/03/06(土)19:32 ID:4uC1NDqp0(1) AAS
 3520以後は何かしらの致命的な欠陥抱えてるから使わないほうがいい 
732: 2021/03/07(日)09:22 ID:qjdeBlw60(1) AAS
 3.5.1.8、拡大が毎回高速バイリニアに戻るな〜、これもクソ 
 なんでこんなバグだらけになってんの? 
733: 2021/03/07(日)20:24 ID:BRdy7HL80(1) AAS
 バージョンによるスレッドでの不具合報告はとても助かり使用ユーザーの助けとなります 
  
 みなさまの貴重な情報ありがとうございます 
734: 2021/03/08(月)00:38 ID:6tXLD+q30(1/2) AAS
 バージョン上がっても不具合が解消されないかわりに新たな不具合が追加されていってるのはなんでなんだぜ? 
735: 2021/03/08(月)06:35 ID:odo/D88n0(1) AAS
 XMedia Recodeの場合 
 何も考えずにバージョンをあげるのは勇者 
 自分の用途や環境で安定したバージョンを使い続けるのは賢い村人A 
 となっております 
736: 2021/03/08(月)08:24 ID:1uK5cx5K0(1) AAS
 バージョン上げた方がエンコードが速いとは思う 
737: 2021/03/08(月)12:24 ID:6tXLD+q30(2/2) AAS
 これフロントエンドだから速度とかはエンジン部分入れ替えない限り変わらんよ 
  
 で、その肝心のフロント部分でバグりまくってるから最近のバージョンは使い物にならん 
738: 2021/03/08(月)13:46 ID:mLBKin2i0(1) AAS
 何かよく分からない項目や設定が追加されていって、不安定になって逝くVerUP.。 
739: 2021/03/11(木)04:22 ID:Wh09K53g0(1/3) AAS
 あうう、ドイツ語ページから、XMediaRecode3530_x64_nv90_setup.exe を落としたら 
 ばっちり動いた。英語のページはリンク誤りなので本人もいやいやだと思うよ。 
 QSVでやりたい場合、どの版が良いかは知らん。 
740: 2021/03/11(木)04:30 ID:Wh09K53g0(2/3) AAS
 nv90では、>>727 の参照フレーム数がグレーアウトしてる。 
741: 2021/03/11(木)06:45 ID:kTGTcHJ60(1) AAS
 英語のページって何だ?URLで書けよデコスケ野郎 
742: 2021/03/11(木)06:47 ID:QqAvsq0+0(1/2) AAS
 デコスケは刑事のことだろ 
743: 2021/03/11(木)08:22 ID:cH5R+uXR0(1) AAS
 なんの因果かパワポの手先 
744: 2021/03/11(木)17:50 ID:9QUo9Af60(1/2) AAS
 英語とドイツ語の区別が付かないってマジ? 
745: 2021/03/11(木)18:08 ID:QqAvsq0+0(2/2) AAS
 すぐわかるだろ 
 ダンク! 
746: 2021/03/11(木)18:49 ID:Ts1LHl370(1/2) AAS
 シュルツ! 
747(1): 2021/03/11(木)18:56 AAS
 イッヒ フンバルト デル ウンコ  
  
 ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル! 
 フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー! 
 フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン! 
 モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル! 
748: 2021/03/11(木)19:23 ID:Ts1LHl370(2/2) AAS
 >>747 
 また一つ賢くなれた、トンクスコwww 
749: 2021/03/11(木)19:39 ID:9QUo9Af60(2/2) AAS
 駄目な奴等だなー 
750: 2021/03/11(木)23:48 ID:Wh09K53g0(3/3) AAS
 nvEnc 2パスVBR, HPで490fps、2パスなので 1/2か。xmediaって便利 
751(2): 2021/03/14(日)07:03 ID:SeTMyZxB0(1) AAS
 最近使い始めた初心者です。 
 DVDからm2tsに変換して出力する時、 
 例えばAチャプターからBチャプター間を削除(又は取り出して)して 
 出力することが出来るのでしょうか。 
 最新バージョンをWindows10にインストールして使用しています。 
 すみませんが教えて下さい。 
752: 2021/03/14(日)08:19 ID:FDMmDzwv0(1) AAS
 >>751 
 出来ない 
753: 2021/03/15(月)03:26 ID:6GwXOUV20(1/2) AAS
 >>751 
 (又は取り出して)はできるだろう。 
754: 2021/03/15(月)03:46 ID:6GwXOUV20(2/2) AAS
 1区間だけの取り出し(前後の切り捨て)はできるが、 
 複数区間を取り出して一挙に再連結はできない。 
 やりたい場合は、losslesscutというソフトでやってる。 
 xmediaにインポートボタンがあるのは、同じ長さの音声や字幕トラックをマージ 
 するためです。| 
755(2): 2021/03/15(月)06:22 ID:+2saOK3Q0(1/4) AAS
 LosslessCut評判いいみたいだな 
 老舗ソフトのAvidemuxを凌ぐ勢いだ 
756(1): 2021/03/15(月)06:23 ID:Zd90ZhNS0(1) AAS
 >>755 
 日本語対応してほしい 
757: 2021/03/15(月)07:36 ID:xsi68cmi0(1) AAS
 ゴップカットはゴミ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s