[過去ログ] XMedia Recode Part9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2019/06/08(土)15:45 ID:sxpg7UZG0(1) AAS
XMedia Recodeは非常に多くのフォーマットに対応したマルチエンコーダーです。
バージョンに選っては不具合が出る場合も有ります。
基本的には自分の環境と相性が良いバージョンを探し出して使って下さい。
公式サイト
外部リンク:www.xmedia-recode.de
旧バージョン
インストーラ版 外部リンク[exe]:www.xmedia-recode.de
省11
2: 2019/06/08(土)16:08 ID:c28wTZWL0(1) AAS
XMedia Recode Portable (64 bit) 3.4.6.5
今Zip落としてみたら本体が 3.4.6.3 だったわ
3: 2019/06/08(土)16:36 ID:iT8tW97M0(1) AAS
>>1
乙
4: 2019/06/08(土)16:45 ID:WHb+iuBG0(1) AAS
AA省
5: 2019/06/08(土)18:06 ID:l2iNCUJk0(1) AAS
>>1おつ
6: 2019/06/08(土)23:45 ID:oXJ7pShW0(1) AAS
V3.4.6.5が出ています
7: 2019/06/11(火)17:08 ID:pKIZyjdr0(1/2) AAS
3.4.6.5ポータブル版32bit
なんかファイルを読み込ませてクリックするとXMedia Recodeが強制終了しちゃうんだけど
8: 2019/06/11(火)17:44 ID:pKIZyjdr0(2/2) AAS
64bit版だと普通に動いた
ランタイム入れろって指示も出なかった
9: 2019/06/11(火)23:59 ID:YRcRCudK0(1) AAS
前にあった MediaCoder と Avidemux の スレがない!
残ってるのは XMedia Recode と HandBrake だけ!!
10(1): 2019/06/12(水)14:36 ID:TCfFS3e+0(1) AAS
これは出来上がりファイルサイズが分かりやすいやり方なんだろうけどこんな方法もあるんだ
元動画のデータ速度=ビットレート?を任意でサイズ半分にしたいなら0.5で割ってVBVバッファサイズとVBV最大ビットレートにする
他のブログとかの設定でよくある毎回品質16~22くらいでやってたんでサイズ予測がわからんことあったが
XMedia RecodeでMOVからmp4へ変換する時のおすすめ設定5パターン
外部リンク:web-roku.com
?高画質:高画質でファイルサイズを半分に
元動画ファイルのプロパティを確認
省3
11: 2019/06/12(水)14:54 ID:TWouPYX30(1) AAS
>>10
品質自体は最高の1にしてるから動きが少ないフレームでも
VBVバッファサイズとVBV最大ビットレートの最大値に近い値が使われて
無駄が多い気が
12: 2019/06/12(水)23:01 ID:YP2u9hta0(1) AAS
映像部分はコピーで変換する時でも設定が2パスにしてると無駄に倍の時間がかからないかい
13: 2019/06/15(土)13:06 ID:MXWn9Epk0(1) AAS
XMedia Recode 3.4.6.8
14: 2019/06/15(土)14:21 ID:8RCSuotw0(1) AAS
XMedia Recode 3.4.6.8
ffmpegからの更新
libbluray 1.1.2のアップデート
オーディオフィルタ:オーディオフィルタの表示/非表示が追加されました
日本語ファイルの更新
トラブルシューティング
マイナーなバグ修正
15: 2019/06/15(土)20:26 ID:+IHGX3/d0(1) AAS
3.4.6.8使って見た
立ち上げる度に音量補正が有効になってたりフレームパッキングが市松模様なんだけど
こういうのって設定保存できないのかな?
16: 2019/06/19(水)18:11 ID:ltscuBAP0(1) AAS
最近のバージョンはファイルをまとめて選択したときに
クロップ/プレビューのタブでフィルタ設定がきちんと出来なくなってるね
ここが治ってくれれば市松模様はまだ許せる
17: 2019/06/20(木)08:48 ID:h6v6p0la0(1) AAS
3.4.6.8なかなか良いんだが設定xmrファイルの解像度を読み込んでくれない…
結局全パラメターをチェックしなきゃダメなのは相変わらずで残念
Pazeraが良くできてるんで乗り換えかな
18: 2019/06/24(月)20:38 ID:fNpQU0DN0(1) AAS
AA省
19(1): 2019/06/27(木)10:56 ID:w5/nL6TB0(1/2) AAS
smart cutter って
ファイル右クリック
プログラムから開く
でファイルマウント出来なくてプログラムが起動するだけ
でOPENからファイルを拾いに行かないとマウントできない糞仕様です
以前のバ―ジョンはマウント出来ていたのでその最終版を使い続けている
ファイルドラッグドロップもダメで
省2
20: 2019/06/27(木)10:57 ID:w5/nL6TB0(2/2) AAS
作者が気付いてないんだと思う
21(1): 2019/06/27(木)19:38 ID:ANf6AbcH0(1) AAS
>>19
メールで英語で送ってみたら?
今まで二度送ったけど、2,3回あとのバージョンで直ってた
重大じゃない限り、指摘してすぐ直後の修正は難しいと思う
フリーソフトだしそんなにイライラするなら使わない方がいいかと
22: 2019/06/28(金)22:36 ID:+oXOt7yI0(1) AAS
サイズより低性能PCでのデコードの軽さ優先でオススメコーデックお願いします
親が使えるといっていつまでも古いPC使うので
23: 2019/06/28(金)22:56 ID:8r7zQ2wJ0(1) AAS
>>21
マウントされない所の動画リンクを何回か送ってる
「過去バージョンでは出来ていた」
その後数年経っても改善されない
というのが引っかかって仕方ないんだよね
作者本人だってやり難いだろうに
24: 2019/06/29(土)21:04 ID:AeEvulqf0(1) AAS
3.4.7.0
25: 2019/06/29(土)23:24 ID:gbewDx8+0(1) AAS
XMedia Recode 3.4.7.0
Update of ffmpeg
Update of x265 (3.0) Codec
Update of the Italian language file
Update of the Japanese language file
Update of the Portuguese language file
Troubleshooting
省1
26: 2019/06/30(日)02:01 ID:Y9HJuh+80(1) AAS
V3.4.7.0出ました
27: 2019/06/30(日)11:57 ID:FxwW8RJA0(1) AAS
右クリファイルマウントまだ?
28(1): 2019/06/30(日)14:27 ID:4MurWvlE0(1) AAS
あきらめろw
29(1): 2019/07/02(火)15:06 ID:ZgXLiSj40(1/3) AAS
3.4.7.0起動すると3.4.6.8って出てるから混乱する
30(1): 2019/07/02(火)17:26 ID:FQPnAv9P0(1/2) AAS
>>29
自分もそうなってた
今ダウンロードし直して起動したら3.4.7.0になってた
31(1): 2019/07/02(火)17:31 ID:ZgXLiSj40(2/3) AAS
>>30
落としなおしたほうがいいのかな実は中身が3.4.6.8だったのかな
32(1): 2019/07/02(火)17:33 ID:FQPnAv9P0(2/2) AAS
>>31
名前が3.4.6.8の時でも更新の確認をすると
3.4.7.0は最新のものですって出てたから大丈夫なんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s