[過去ログ]
Everything Part8 (1002レス)
Everything Part8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d58-bIfI) [sage] 2019/06/01(土) 15:15:19.20 ID:CeMPaUqc0 Everything はインデックス型のファイル検索ソフトです 特徴は何と言ってもその早さ データベース作成が非常に早く、また名前さえ分かっていればインクリメンタルサーチで一瞬で探し出せます 過去のバージョンではNTFS限定でしたが、今はReFSもサポートされています(ベータ版) Everythingは安定版になるのが遅いため 特に問題が起きないようだったらベータ版をインストールした方が便利な機能を享受できるでしょう 公式サイト http://www.voidtools.com/ DukeDogDukedom: Everything日本語ヘルプ (公式サポートページの日本語訳) https://sites.google.com/site/everythingjphelp/ ファイル検索ソフト「Everything」v1.4のベータ版が公開、“ReFS”をサポート - 窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150930_723434.html ■インストール関連 インスコ時設定の訳 http://img401.imageshack.us/img401/9697/everythinginstall.jpg DukeDogDukedom氏作成のv1.4.0.713b用日本語言語ファイル (オリジナルの日本語翻訳の修正) http://dukedogdukedom.blogspot.jp/2015/11/everything-v140713b.html ■前スレ Everything Part7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1459574449/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-bIfI) [sage] 2019/06/01(土) 15:20:42.76 ID:CeMPaUqc0 ■FAQ Q:「システム起動時にEverythingを起動する」にチェックを入れても起動しない(現最新版で発生する現象なのかは不明)。 A:タスクスケジューラに登録する Vista, Windows 7(Everything.exeをスタートアップに) ≫ 無いモノは作る http://50pooh.blogspot.jp/2010/06/vista-windows-7everythingexe.html Q:管理者権限で起動しないとローカルNTFSボリュームの一覧が表示されない。 A:オプションで Everything Service にチェック。 インデックス作成をサービス化するので管理者権限で起動する必要が無くなる。 Q:なぜか検索結果がすべて二重に表示されてしまいます。(同じ検索結果が二つずつ表示される)。 A:?設定の「ダブルバッファ」をチェック外す。?オプション→検索データ→NTFS→Automatically remove offline volumesにチェック入れる。 Q:通常版だとファイルのサイズ変更がリアルタイムで反映されていたのが、Beta版にしたらリアルタイムに反映されなくなってしまった。 A:オプションの「検索データ」の検索データの項目の「Index file size」のチェックを外す。 ■支援ソフト Everything Bridge ファイル検索ソフト「Everything」の検索機能の連携・橋渡しを行う支援ソフト http://kaga.nsk.ne.jp/~wtr/eb/brief.html EverythingView 選択されたファイルの画像やテキストを簡易表示します http://blog.goo.ne.jp/kennyterry/c/21bd735f148c869d1a333947e9f36d2d ■過去スレ Everything Part6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420466810/ Everything Part5 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392547565/ Everything Part4 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362412709/ Everything Part3 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323613299/ Everything Part2 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266494667/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd1-zck/) [sage] 2019/06/01(土) 22:21:46.90 ID:fTnSzjrm0 MISIAでEverything http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2673-41G8) [sage] 2019/06/02(日) 01:57:17.58 ID:GVyC/8G00 ミスチルもEverything >>1乙! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7d-bIfI) [sage] 2019/06/02(日) 09:23:50.13 ID:7eYRRJXk0 EXILEもEverything http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f20-L5J7) [] 2019/06/02(日) 14:25:41.72 ID:R9YImTCr0 everythingの何かの疑問をぐぐるとeverything引っかかって泣く http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fbe-bIfI) [sage] 2019/06/02(日) 15:14:02.94 ID:t1/BouJW0 神ソフト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7d-bIfI) [sage] 2019/06/02(日) 17:21:48.65 ID:7eYRRJXk0 いつでもEverything http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2667-IoUc) [sage] 2019/06/03(月) 02:07:55.96 ID:E7bsZXj40 自作スクリプトに使う為Search History.csvのLast Search Dateの数値を日時に変換したいのですが どのような法則になっているかわかる方いらっしゃいますでしょうか? 132039534087310000→2019/06/02 22:36 と変換されるみたいですが(Search History.csvと変換履歴ウィンドウの同項目を比較)法則がさっぱりわかりません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-1RDw) [sage] 2019/06/03(月) 02:49:36.91 ID:NGKn41vB0 NTタイムエポックでしょ ググれば簡単な変換ツールとかサイトとかあると思うけど すぐ見つからなければ、適当なファイルのタイムスタンプを任意の日時に 書き換えてからEverythingに読ませた上でファイルリストに書き出せば 変換された数値が書かれてある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2667-IoUc) [sage] 2019/06/04(火) 01:27:53.90 ID:ralt07820 >>10 > NTタイムエポックでしょ そういうものがあると初めて知りました とりあえず検索して調べてみます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/11
12: ⇔ (ワッチョイW 5502-pGS3) [sage] 2019/06/10(月) 02:28:45.80 ID:RuRwagRr0 エブリシング http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5376-vSLw) [sage] 2019/06/10(月) 12:25:18.27 ID:VIHLPyTS0 しかし図々しい名前つけたもんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b0-K3Ee) [sage] 2019/06/10(月) 22:15:23.83 ID:+lOj44hs0 ググるのめんどくさいw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H4f-STMH) [sage] 2019/06/10(月) 22:54:28.17 ID:Ku/8LWcAH 確かに オンラインストレージのboxやEverythingは分からないことググる時に苦労する http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-to8s) [sage] 2019/06/11(火) 19:08:25.14 ID:Q3qaSdom0 たぶんほとんどのエブリシングは日本語ヘルプに書かれてるから、見なさい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-to8s) [sage] 2019/06/11(火) 21:13:54.34 ID:Q3qaSdom0 WizFile Antibody Software - WizFile finds your files FAST https://antibody-software.com/web/software/software/wizfile-finds-your-files-fast/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e713-to8s) [sage] 2019/06/12(水) 05:29:33.55 ID:evnABWhG0 動画の長さって表示できませんか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-vSLw) [sage] 2019/06/12(水) 20:32:08.26 ID:lDcClgqX0 everythingぐぐったら 「Everything」高速なファイル検索ソフト - 窓の杜 がトップに出てきた これおかしいだろ? voidtoolsと窓の杜はグーグルに貢物でもしてんのか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-CpNw) [sage] 2019/06/12(水) 20:56:39.84 ID:UhPY0HEb0 voidtoolsが貢いでたらvoidtoolsがトップになるだろjk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H4f-7and) [sage] 2019/06/12(水) 21:01:23.68 ID:Ccxsx/ToH DuckDuckGoとかなら分かるけど Googleの検索順位なんて個人の過去の検索や閲覧履歴に左右されるから当てにならないな 最近あまり聞かないでしょ、ググって上から3番目見ろみたいな話 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 03e5-bM5b) [sage] 2019/06/13(木) 01:19:43.74 ID:q/oT2BzI0 DuckDuckの検索結果 単純に日本語解説ページ経由で公式に飛ぶ人が多いってだけじゃね? https://i.imgur.com/Q4s5ONP.png https://i.imgur.com/f0GTEMw.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b76-2qry) [sage] 2019/06/17(月) 08:15:59.87 ID:w1Ba+/0z0 MISIAがこのスレを発見しました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-F2Fz) [] 2019/06/23(日) 13:34:30.53 ID:YZKaFkLA0 ?検索をかけたい文字列をコピーし ?Everythingの画面を出し ?検索ボックスにペースト して使っているが、”クリップボードの監視機能”があれば?の動作を 省略できて使いやすくなるけど。探したけど小生には無理でした。 どなたか教えてください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51be-mDEe) [sage] 2019/06/23(日) 13:54:53.01 ID:B45g7+gQ0 >>24 AHKと連携 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-F2Fz) [] 2019/06/23(日) 16:47:19.94 ID:YZKaFkLA0 >>25 ありがとうございます。 #Persistent ;ホットキーなどを使用しない場合で、スクリプトを常駐させたいときに記述 OnClipboardChange: ;クリップボードの内容が変更されたときに実行されるラベル Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe %Clipboard% ;そのURLを引数にプログラムを起動 Return ;サブルーチンを終了 ここまでたどり着き、everythingが起動するところまできましたが、 everythingの検索窓にクリップボードの内容が反映されません。(空欄のまま) もう一声、ヒントをいただけたらありがたいのですが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 01e5-T3p3) [sage] 2019/06/23(日) 17:03:46.76 ID:cmA3lp6Y0 Everythingのコマンドラインオプション見なよ https://sites.google.com/site/everythingjphelp/command_line_options モジュール検索は -search <文字列> http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 01e5-T3p3) [sage] 2019/06/23(日) 17:05:48.28 ID:cmA3lp6Y0 ×モジュール ○文字列 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e5-fpSC) [sage] 2019/06/23(日) 17:09:24.59 ID:13CP9gox0 >>26 横から失礼 Clipboard History (中身AHK) でこんなのもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1379688520/558-560 テキスト選択→ホットキー にすると、コピーの手間すら不要になる 同じことはAHKでもできると思うので、AHKを極めるほうが良いとは思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-F2Fz) [] 2019/06/23(日) 18:27:44.77 ID:YZKaFkLA0 とりあえずできました。 いろいろな情報ありがとうございました。 どちらの方も、考えるヒントになりました。 感謝! 感謝! #Persistent ;ホットキーなどを使用しない場合で、スクリプトを常駐させたいときに記述 OnClipboardChange: ;クリップボードの内容が変更されたときに実行されるラベル Run,C:\Program Files\Everything\Everything.exe -s "%Clipboard% " ;そのURLを引数にプログラムを起動 Return ;サブルーチンを終了 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b0-mDEe) [sage] 2019/06/23(日) 19:02:45.46 ID:OhelbOYT0 な、age厨だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1a4-Im5L) [sage] 2019/06/23(日) 21:37:01.04 ID:wTO8ad/P0 「な、age」ってなーに? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 01e5-T3p3) [sage] 2019/06/23(日) 22:40:20.86 ID:cmA3lp6Y0 こないだからいる age撲滅キャンペーン厨 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1c5-mDEe) [sage] 2019/06/24(月) 20:35:54.28 ID:RkEyeO0B0 私達AOCHDという日本人限定のコミュにて対戦していまして、独自のレート管理のため登録制になっております。 新規大歓迎なので、もしよければ今から仮登録して対戦しませんか? ゲームのルールについてですがマップはグリーンアラビアにて行われることが多いです。 基本的にバグ技等をつかなければゲーム中制限されている行動はありません。 ただしゲームを放棄するときは、チームメイト4人で合意のもと、 最後に全体チャットで「GG(グッドゲームの略)」と発言してゲームを放棄します。 なので自分1人劣勢の場合でも勝手にゲームを放棄して抜けることだけはお控えください。 チーム戦なので、もし苦しい局面に立たされた場合、仲間へチャットで資源や兵の支援をねだることも重要です。 試合が均衡で帝王戦の最後までもつれた場合は、制限時間まで戦い、最後平均スコアが高いチームが勝ちになります。 当コミュニティの情報は検索サイトにて「AOCHD.JP」と検索して頂けば出てきます。 初心者向け情報も書いてありますので、是非覗いてみてください。 また、試合の募集やメンバー内でのコミュニケーションはIRCというチャットツールを用いて行われています。 IRC導入方法もHPに書いてますので是非試合後にでも導入してみてください。 以上で説明は終了になります。初めてなので肩に力を入れずに気軽に対戦を楽しみましょう。 試合前にgl(good luck)、hf(have fun)と皆言いますが、 これは試合を楽しみましょう的な意味になります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/34
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-F2Fz) [] 2019/06/26(水) 12:22:19.99 ID:SU3Y3WNV0 >>24 ですが、質問第2弾です。教えてください。 >>30を実行している状態で、 現状例:firefoxを開いていて、検索文字をコピーすると、firefoxの画面の上に、 everythingの検索結果の画面が毎回出てきます(ちょっとうざい)。 やりたいこと:コピーは、検索のためだけじゃないので、いつもはeverythingをfirefoxの 画面の下で動かして置き、検索結果を見たい時だけ、everythingの画面をクリックして、 上に持ってきたい。見た後は、FIREFOXの画面をクリックしてeverythingの画面を下にしたい。 表示優先度を最優先にできるソフトを使ってみたが、下にある画面が隠れたままになり だめでした。 文章力がないので、うまく伝わるといいのですが。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-fpSC) [sage] 2019/06/26(水) 13:48:36.51 ID:Yek0UStY0 Everythingの起動オプションにアクティブ化についての項目がない以上 OnClipboardChange使うのやめにして検索専用のホットキーを別に設定して 検索したい時だけEverything起動するようにするべきだと思うが とりあえずスレ移動して質問し直してくれる? ここでAHKの話題引っ張りすぎると荒れる元になるので AutoHotkey スレッド part27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555770773/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-F2Fz) [] 2019/06/26(水) 15:45:22.21 ID:SU3Y3WNV0 助言ありがとうございます。 ?スレが荒れる、荒れないの話は、了解しました。 ?>>30はAHKのことでしたが、>>35の質問の答えもAHKでしょうか。 別な角度からの答えがあると思って質問したのですが。 AHKの話題に突入していきます? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d920-sxEk) [sage] 2019/06/26(水) 20:59:40.19 ID:+KCU5an50 >>35 firefox限定なら、古い記事だけど FireFox - アドオン [clickless menu] から everything への文 https://syounosuke.hatenadiary.org/entries/2016/05/06 add-on (Applauncher) 選択文字列をEverythingで検索する設定 https://syounosuke.hatenadiary.org/entries/2011/05/19 あるいは コピーした文字列をEverythingに送る前に、Everythingがアクティブになるのを待つのができればそれでいいかも 適当にタイムアウトが必要かな AHKのスレで聞いて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-fpSC) [sage] 2019/06/26(水) 21:53:21.21 ID:Yek0UStY0 >>37 ・Everything本体にそういう機能はない ・既に連携させてるAHKでは(工夫次第で)可能 という状態ではレスの内容もAHK指南になってしまうので誘導した AHK以外の外部アプリで他の方法を探りたいということだとしても 結局のところこの手のツールはUWSCかAHKかみたいな所に集約されちゃうし 外部アプリの話題になった時点でこのスレ的にはわりとスレチ扱いなので http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-F2Fz) [] 2019/06/26(水) 23:12:55.42 ID:SU3Y3WNV0 >>38/39さん AHKに行きそうですね。 このテーマは終了させていただきます。 ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/40
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 962 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s