[過去ログ] 【Adblock】Chromeその他 広告除去/追跡防止 1 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656: 2020/11/23(月)11:03 ID:9zvHgpCe0(1/5) AAS
nano defenderだけど後ろに統合が付いているfirefox版だったら問題なし、それ以外の名前やブラウザ用は怪しい
自分はfirefox版だったんでセーフですわ

あとBlocktubeのフィルターを大幅に改良したらめっちゃ快適ワロリーヌwww
今まで頭文字にロシア語大文字、日本語に使われない支那漢字、バカチョンの象形文字を必死こいて登録したのよね(笑)
ネットの文字辞書とかも全部レイアウトが文字以外を含めていたり、画像置換だったりで純粋なコピペが出来なかったから、実質手打ちwwwwwww
それでも塵積でかなーり快適になっていたわけ

そこへ、こないだ検出対象を「含まれるもの」にしたり自己調整する中、偶然今月22日に新ver.が来て、OSの標準検索が使えなくなったけどUIはめっちゃ見易くなったった
省4
657: 2020/11/23(月)11:08 ID:9zvHgpCe0(2/5) AAS
今までブロックしまくってきた7万以上のチャンネルが、労力や費やした時間と共に全部無駄となるけど、思い切って最初から登録し直しているぜwww
特にアクセント符号枠に含まれるベトコン界隈の動画をキーワード検出で排除出来たのが大きい(笑)
英語が何故普及したかってのを、色々精査したことで納得したわー
めっちゃシンプルやね、そりゃ植民地も手伝って世界中に浸透したのも頷けるレベル
次にアラビアやヒンディーも、そんな英語の横にセットで出されるから追加して正解
アラビアの逆さになるくそみてーなキーボード操作は最悪だったがwww消してみてやっと平和になったww
加えて、英語以外のアルファベット系が何らかのアクセント符号を多用する傾向で、楽に一括排除出来たのも嬉しい
省10
659: 2020/11/23(月)12:02 ID:9zvHgpCe0(3/5) AAS
いや日本語圏のyoutubeで、例えば地上波TV番組のどうでもいいような切り抜き動画をベトコンっぽいチャンネル名が定期UPし続けていますし、
そうした社会のゴミの枠ひとつでさえ無限ポップ、権利者通報によりアカウント停止処置となってもそのチャンネルリンク自体は残されつつ永久サイクル、みたいな
例えばそんなベトコンであれば、連中がめちゃんこ多用する声調符号(支那系に多いらしいですね、まあベトコンの血統は北半分が実質支那ですし)とやらを止めるだけでほぼ無力化出来るのです
その快適性といったら並ではありません

せめて、動画単体でもチャンネルごとでも、停止処分のアカウントはアドレス抹消にしてくれれば、民間のリンク検証サイトでリンク切れを検出したり少しでもスリム化出来るんですけどねえ
ご丁寧に「停止されています」みたいな感じでネットのゴミとしてそのアドレス・リンクをyoutube側が永久保存しているわけですから^^;
同じように一定期間動いていないチャンネルは自動削除とかもしてほしいし
省4
660: 2020/11/23(月)12:18 ID:9zvHgpCe0(4/5) AAS
贅沢を言えば、ネットで言語・文字一覧を紹介して下さる多くの方々で、サイトの見栄えを良くするためや流用を防ぐ意味等、何らかの理由で文字「以外」の要素を多分に含んでいるところを・・・
せめて文字とスペースだけであれば、メモ帳にコピーした後取捨選択しながら削除と改行だけで済むのですがwww
バカチョンの象形文字なんて文字サルベージが悲惨でしたわ(笑)

理想はユニコード登録文字を、その文字だけで隙間なく一覧し、閲覧可能な状態
散々探しましたがそういうネット情報元はなく、個人またはwiki等の実質サイト案内を駆使して、文字を拾うのが最善手でした
不幸中の幸いは、アクセント符号218文字(これも手打ちでしたけど^^;)で多くの言語をカバー出来たことと、
ヒンディーやタイやアラビアがくせもありつつ40〜60程度の基礎文字を抑えるだけで封鎖可能でしたこと
省3
663: 2020/11/23(月)19:48 ID:9zvHgpCe0(5/5) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s