[過去ログ] ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864: 861 2022/10/12(水)06:07 ID:73jdnOZx0(1) AAS
 >>862 
 PDのバージョンが原因ということですか 
 ありがとうございます 
  
 >編集して映像に変化があると適応されない 
 無編集部分が多ければその箇所は適応され、編集部分のみ再エンコされるという情報を見たのですがそういう訳でもないのでしょうか? 
865: 2022/10/14(金)18:03 ID:6V0n/nZH0(1) AAS
 PD17を使っています 
 今までiPhone11proで撮った動画を編集してましたが 
 先日iPhone14proに買い換えたのですが… 
 PDの編集画面がかなり明るく白っぽい画像になってしまいます 
 何か対処法はありますでしょうか? 
866: 2022/10/14(金)18:15 ID:twqLQ3820(1) AAS
 アイホンって馬鹿だな 
867: 2022/10/15(土)03:53 ID:du+GzXEQ0(1) AAS
 あとは音声マルチトラックの読み書きに対応してくれたら… 
 毎回音声だけバラで読み込み、編集、書き出し後に再結合って面倒なんだよ 
868: 2022/10/15(土)13:30 ID:eDcxLDIG0(1) AAS
 俺はメディアルームによく使うトランジションとかビデオオーバーレイを引っ張って来れるようにして欲しいわ 
  
 トランジションもビデオオーバーレイもなんでいちいち切り替える度に「全て表示」に戻んねん 
 それのせいで切り替え遅くなるしそもそも使うのお気に入りにまとめてあるしで二重に手間掛かるの割と糞 
 俺は面倒くさいからテロップとか殆ど使ってないけど動画内発言全てにテロップ当ててる人とか地獄でしょアレ 
  
 デフォでお気に入りにカーソル合ってるくらいが最低ラインでメディアルームに他ルームの機能を個別に直接引っ張って来れるようになるのが100点満点 
869: 2022/10/15(土)18:30 ID:T/bq19lI0(1) AAS
 全て表示に戻ったりしないけどな 
870: 2022/10/15(土)22:36 ID:5EqsCLKT0(1) AAS
 おま環 
871(2): 2022/10/16(日)08:19 ID:cEH7TJIn0(1) AAS
 マジかよコレ俺だけなん? 
 確かにトランジションとかビデオオーバーレイのトコをお気に入りやタグにカーソル移してメディアルーム移ってから“なんもせずに”また両ルーム覗くとカーソルは記憶されてるけど、 
 メディアルームでアレやコレや作業してから再度覗くとリセットされてて無駄な全読み込みラグ入らん? 
  
 削除も出来ないし必死こいて全部非表示にしてもプロジェクト再開した時にわざわざ全部復元し始めた時は割とキレそうだったわ 
872: 2022/10/16(日)15:27 ID:hFlPlzDH0(1) AAS
 試してみるかと、プレミアプロ触ってみたが… 
 あまりの使い勝手の違いに戸惑いまくり 
 PDなら感覚的に超簡単にできた処理も、かなり面倒な段階をふまなきゃならんから、編集時間かなりかかりそう 
 まぁ慣れるまでの辛抱だろうけど 
 我流で一から覚えるのは大変だ 
873: 2022/10/16(日)22:28 ID:L6jqtm+k0(1) AAS
 >>871 
 残念だけどおま環かと 
 作業して再度開くたびに全て表示されてたら使ってられんな 
874: 2022/10/17(月)18:22 ID:ygqe2opJ0(1) AAS
 >>871 だけどそうか、無念 
 もうデータごと消したろうかと思ってフォルダ探しても見付からんし、365だから直接通信して随時読み込んでるとかなんかな 
875: 2022/10/18(火)12:38 ID:B5CiixTX0(1) AAS
 一度インストールしなおしても駄目なんかな? 
876(1): 2022/10/20(木)21:14 ID:/HXrr4mH0(1) AAS
 goproの編集は17アルティメットスイートでできますか? 
877: 2022/10/23(日)08:47 ID:IRVwDV4m0(1/2) AAS
 てすつ 
878: 2022/10/23(日)08:53 ID:IRVwDV4m0(2/2) AAS
 >>876 
 ファイルさえ読めればもちろんできる 
 H. 264またはH.265(HEVC)GoPro11は無条件にHEVC形式 
  
 17アルティメットが対応してるかどうか調べりゃいい 
 どのGoProの話なのかしらんけど 
879: 2022/10/24(月)01:58 ID:5bWMQYxV0(1) AAS
 ゲーム動画とか編集しててイベントムービーとか始まると何故か画面がザラついて色が反転したりしてバグるんだけどコレってどこかの設定が悪いとか何か心当たりある人居ないかな 
 これが俗言うエンコ殺しってやつなんだろうか? 
  
 動画データ自体には問題無いんだけどタイムラインに置いてプレビュー画面に表示されてる時点でおかしくなって出力してもそのままって感じ 
880: 2022/10/24(月)10:43 ID:I4ykm40J0(1) AAS
 タイムラインに置いてプレビュー画面に表示されてる時点でおかしくなってるなら 
 読み込むソースの動画データ自体に問題があるんじゃね? 
 一度他の動画形式に変換してから読み込んでみればいいと思うんだが 
881(1): 2022/11/05(土)14:48 ID:6uMePd1/0(1) AAS
 質問ごめん 
 既に元データの無い完成済動画の一部をカットのみしたいんだけどPowerDirectorに無劣化で出力する方法ってある? 
 出力ページにいっぱい項目あるから多分ありそうな気はするんだけど 
882: 2022/11/05(土)16:25 ID:NDyAtR7M0(1) AAS
 カットだけなら無劣化じゃろ 
 SVRTってやつだ 
883: 2022/11/05(土)17:27 ID:Qpmf2RG40(1) AAS
 >>881 
 完成した動画の種類にもよるけど、俺はいつも完成後に切り貼りが必要になった時には 
 avidemux ってので無劣化CUTしてる 
884: 2022/11/06(日)05:43 ID:qUrVOcaY0(1) AAS
 サンクス助かった 
885: 2022/11/09(水)14:03 ID:X7Wfbhdw0(1) AAS
 初歩的な質問で申し訳ないのだが 
 インスタのリール動画で上下に黒帯が出ないようにしたいと思ってて 
 ScreenRecorderで画面キャプチャして、PowerDirecotrで編集する場合、解像度はいくつにすればいいの? 
 インスタのリールは1080x1920が推奨だけどPCでそれでキャプチャしても、スマホで見ると上下に帯が出たり小さくなったりする。 
886: 2022/11/09(水)21:52 ID:hlSDzCsp0(1) AAS
 携帯の解像度が1920x1080無いんじゃない 
887: 2022/11/10(木)06:47 ID:05WE0XuQ0(1) AAS
 今のスマホはどこ方面に良かれと思ってやってるのか無駄に変則解像度の縦長液晶とかやってるの多いからなぁ 
888: 2022/11/10(木)20:03 ID:ZwBauY020(1/3) AAS
 タイトルを作ってもフォントだけがMSゴシックになるな 
 不具合かな 
 フォントを変更して何度保存してもMSゴシックになるわ なんじゃこれ 
889: 2022/11/10(木)20:37 ID:ZwBauY020(2/3) AAS
 だめだ 
 何やってもMSゴシックのタイトルしかつくれないw 
  
 アンインストールするか 
890(1): 2022/11/10(木)20:45 ID:ZwBauY020(3/3) AAS
 再インストールでも解消されなかった 
 タイトルデザイナーで新規に造ろうと既存のタイトルを編集しようと 
 とにかく保存して閉じるとフォントだけがMSゴシックに固定される 
891: 2022/11/10(木)23:51 ID:8fFA9a370(1) AAS
 ふぉんとだ 
 なんだこれ 
892: 2022/11/11(金)05:56 ID:VYnGNv2M0(1) AAS
 >>890 
 バージョンは? 
893(1): 2022/11/11(金)11:14 ID:fehhVGN60(1) AAS
 365の最新 
894: 2022/11/11(金)11:37 ID:2V49lB1b0(1) AAS
 >>893 
 マジ?アプデやめとこう 
895: 2022/11/12(土)23:56 ID:rJjaLVUF0(1) AAS
 PowerDirector でよく使う曲を毎回リズムに合わせてカットしているんですが、さすがに毎回この「曲のカット作業」の時間がもったいないので、曲をカットした状態で保存(別プロジェクトでもカットした状態で使えるように)する方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんか? 
 よろしくお願いします。 
896(1): 2022/11/13(日)08:52 ID:idIrt5sW0(1/2) AAS
 カットした状態でプロジェクトとして保存して 
 使いたいプロジェクトでその曲プロジェクトを呼び出したら? 
  
 俺がやってるパターンは、曲プロジェクトとして保存して、いったんそれを読み込み 
 タイムライン上のカットされた曲を選択してコピー 
 プロジェクト閉じる 
 本来のプロジェクトを呼び出して任意の場所にペースト 
897(1): 2022/11/13(日)08:53 ID:idIrt5sW0(2/2) AAS
 曲のリズムは自動検出してマーキングしてくれる機能あるじゃん 
 あれはだめなの? 
898: 2022/11/13(日)09:47 ID:Ig71qKq10(1/2) AAS
 >>896 
 ありがとうございます。 
 曲のプロジェクトそのものを入れようとしたことはありましたが、うまく行かず… 
 確かにコピーして、違うプロジェクトへの貼り付けはできました。 
 大変助かりました。 
 ありがとうございます。 
899: 2022/11/13(日)09:55 ID:Ig71qKq10(2/2) AAS
 >>897 
 その機能は知らなかったです。 
 調べてみます。 
 ありがとうございました。 
900: 2022/11/14(月)04:32 ID:+MEdH/Ua0(1) AAS
 TEST 
901: 2022/11/14(月)04:54 ID:THBcKUln0(1) AAS
 ドラッグ&ドロップとかで摘んだ部分をタイムラインの枠外に放り投げたら間隔維持で削除されたりするようにならんかな 
 毎度毎度右クリして削除選ぶのが割とロス 
  
 マウスのショトカはコマ送りや1秒送りや再生停止とかの移動操作で埋まってるし「直感操作」が売りの編集ソフトでもあるし“いつか”で良いからマイクラみたいな破棄操作出来るようにならんかな 
902: 2022/11/14(月)08:00 ID:x8LVq50t0(1/2) AAS
 いいね 
 提案出しときなよ 
 つまんでぽいって感じだろ?すげーいいじゃん 
903: 2022/11/14(月)18:01 ID:x8LVq50t0(2/2) AAS
 365は21にしてから 
 ・1回PDを終了すると、アプリの再起動できない PCを再起動もしくはプロセスから削除しなくてはならない 
 ・動画ファイルを読み込んでもシャドウファイルが作成されない 
 ・タイトルデザイナーで保存したフォントは適用されない タイムライン上のタイトルは正常に保存される 
  
 とりあえず俺の環境では上記の不具合が発生してる 
904(1): 2022/11/15(火)20:07 ID:JVvJsBLE0(1) AAS
 パワーディレクターをiPhoneとiPadで使いたい場合、両方で購入しないとダメ? 
 あと購入したらパワーディレクターに入ってる音楽とかを使ってYouTubeにUPしてもいい? 
905(1): 2022/11/15(火)22:20 ID:GaMSMeWh0(1) AAS
 >>904 
 たぶんモバイルは共用可能だと思う 
 念のためメインで使いたい方で買えばいいと思う 分けてはいなかったと思うけどね 
  
 音楽などの素材のyoutube投稿に関してはOK 
 依然問い合わせたことあるので間違いない 
 ただし、youtubeの方で権利者から無許可で使ってるってAI判定食らう場合があるけど誤作動だから申し立てすればいいとのこと 
906: 2022/11/16(水)04:43 ID:99AQlWmz0(1/3) AAS
 >>905 
 詳しくありがとうございます。めちゃくちゃ助かります。 
  
 もうiPhoneで購入しててiPadで使えなくて…やり方が悪いのかな。 
907(1): 2022/11/16(水)10:06 ID:oD0C9Y7j0(1/3) AAS
 よくある質問さらってみたら 
 同時にログインできる端末は2台 って書いてある 
 できないってのなら過去の端末でログイン情報が残ってるとかない? 
908: 2022/11/16(水)10:11 ID:oD0C9Y7j0(2/3) AAS
 まあ、だめそうなら 
 iPadで使うときはiPhoneでサインアウトしてiPadでサインインするしかなさそうだな 
909: 2022/11/16(水)19:56 ID:99AQlWmz0(2/3) AAS
 >>907 
 アドバイスありがとうございます。もしかしてiPhoneとiPadのアップルIDが一緒じゃないとダメですかね。 
 cyber Linkアカウントでサインインすると出来るかと思ってましたけど… 
910(1): 2022/11/16(水)20:17 ID:oD0C9Y7j0(3/3) AAS
 一緒じゃないとだめじゃないすかねw 
 泥とiosの組み合わせもアウトだからたぶんなんか端末のアカウントも紐ついてんだろうね 
 支払情報とかの関係もあるだろうし 
911: 2022/11/16(水)22:53 ID:99AQlWmz0(3/3) AAS
 >>910 
 やっぱり! 
 ID一緒にしたらできました。 
 ありがとうございました😊 
912: 2022/11/23(水)22:36 ID:bhIFOutm0(1) AAS
 素材の利用について 
 ─────────────────────── 
 商用利用する場合は、以下のように詳細をお知らせください。 
 商用利用ではなく、個人で利用する場合は申請は不要です。 
 例: PowerDirector Mobile 内にある素材「○○」を利用したい場合 
 ------------------------- ここから ------------------------- 
 利用用途例: 社外向けのプロモーション動画、宣伝動画での利用。
省6
913: 2022/11/25(金)21:41 ID:okheEJGm0(1) AAS
 うわー 
 音楽素材、YouTubeダメなのか 
 つかわないでおいてよかった 
914: 2022/11/25(金)22:25 ID:Mtp1v0lZ0(1) AAS
 音楽素材はたしか作曲提供がSoundJewelのがフリー素材 
 あとは版権ものっていう違いがあるんだけど 
 ごっちゃに扱われてるから振り分けもできないし使わないのが吉よw 
915(1): 2022/11/26(土)11:03 ID:nKDNP6Dv0(1) AAS
 この写真のモニターに写っているのはPowerDirectorでしょうか。 
 それとも他の動画編集ソフトでしょうか。 
  
 画像リンク[png]:uproda11.2ch-library.com 
916(1): 2022/11/26(土)11:55 ID:jHS4O6fw0(1) AAS
 左のアイコンの並びみたらPDっぽくみえるね 
917: 915 2022/11/27(日)17:31 ID:veFeysxb0(1) AAS
 >>916 
 私もPowerDirectorじゃないかなぁ、と思っているんですが他の方の意見も聞きたくて質問しました。 
918: 2022/12/06(火)12:42 ID:in7NgFu80(1) AAS
 2年前に他社からの乗り換えで優待版を買ったのですが、 
 自分が持っている2台目のPCにもインストールしたい場合、 
 また優待版を買ってもよいのでしょうか 
919: 2022/12/06(火)22:28 ID:f1GoBWhO0(1) AAS
 ずーーーーっと前にカットするとプツッと音するって言ってた人居て俺も含め『ねーよ』的な流れで終わったけど俺もなったわ 
 ってか原因も対策もわかった 
  
 ガッツリイコライザー弄ってマイクの音圧上げたらホワイトノイズだかをヘンに拾って入りのタイミングでプツ音なる瞬間が出来るようになったわ 
 んでこれは切断面にフェードイン掛けて0から入るようにさせると消せる 
920: 2022/12/07(水)00:52 ID:4/AfcJHQ0(1) AAS
 マイクの音割れしてそうw 
921: 2022/12/07(水)08:40 ID:lQnTej2H0(1) AAS
 フェードインとコンスタントゲインかな?をセットで使うんだけど 
 ゲインつかったあとの動画の音声がエコーかかったようなリバーブのような音声になることがある 
922: 2022/12/13(火)18:02 ID:8hEcefbI0(1) AAS
 自動字幕起こしよいですな 
 へんなところで区切っちゃたりはしてるけどおおむね良好 
923: 2022/12/14(水)01:35 ID:3g00ymwn0(1/2) AAS
 カスタムタイトルはやっぱ新規に作ったり上書き保存すると 
 フォントがArialかMSゴシックに固定されるな 
924: 2022/12/14(水)06:32 ID:Lfcx+dqz0(1) AAS
 タイトルもトランジションもPIPもなんでメディアルームに持って来て統合させてくれないのか謎過ぎる 
 いちいち切り替える手間省いてくれるだけでめちゃくちゃ作業効率上がって他のどこ改善するよりもド直球に編集ツールとしての性能が上がるのに 
  
 サウンドルームとかはシステム的に無理なのわかるけどここ3つはメディアルームにドラッグ&ドロップで移動出来ても別に問題無さそうなのにな 
925: 2022/12/14(水)09:03 ID:3g00ymwn0(2/2) AAS
 へぼPCだとルーム切り替えるだけでパワー食うからなんかあるんだろなとは思う 
926: 2022/12/16(金)20:39 ID:1xety5x50(1) AAS
 CPU使用率上がらないのにもっさりしてるのなんとかしてほしいな 
 何が原因で遅いのかわからない 
927: 2022/12/17(土)17:42 ID:hPKP90gg0(1) AAS
 グラフィックカードがないのでソフトの強制終了が頻発して 
 パソコン自体に不具合が出てきたみたい。 
 パソコンを立ち上げたときPINが無効になっていて2時間待てっていう表示が出た。 
 たぶんソフトの強制終了が頻発している所為だ。 
  
 ちなみにソフトは買ったばかりの21だよ。 
928(1): 2022/12/20(火)02:48 ID:/DTTUgJ60(1/2) AAS
 フェードインフェードアウト触ろうとしてたまにミスって音声正規化とかいうクソ機能触って無駄な時間拘束されたり最悪クラッシュしたりするんだけどコレってなにやってんの? 
 拘束も煩わしいけどマジでクラッシュするのが最悪なんだけど 
  
 てかフェードインアウトってなんとかして他の手段で掛ける事出来ないかな、マジで正規化の位置クソ過ぎる 
929(1): 2022/12/20(火)10:56 ID:5ROAK+ox0(1) AAS
 >>928 
 音声の? 
 映像の? 
930(1): 2022/12/20(火)14:05 ID:/DTTUgJ60(2/2) AAS
 >>929 
 音声の方かな 
931(1): 2022/12/21(水)04:23 ID:QCgvsKor0(1) AAS
 >>930 
 音声の横バー上でctrl(altだったかもを押しながらクリックで点を作ってその前か後ろを下げるだけでは? 
 逆に音声正規化になった事が無いのとしようとしたこと無いからちょっと判らない。 
932: 2022/12/21(水)16:13 ID:KGyaHBA40(1) AAS
 >>931 
 超サンクス 
 それであのフェード用の玉作れるのね 
 都度サウンドルームに切り替える手間省くためのなにかしらの抜け道無いだろうかとダメ元で聞いてみたけどピシャリのアドバイスだったわ 
 重ねてサンクス 
933: 2022/12/24(土)23:31 ID:rU9FhedE0(1) AAS
 質問良いですか? 
 他のアプリが不具合起こしたので訳あって 
 新規にWindowsユーザー作ったんですけど、 
 今までのユーザー内で使ってた 
 Power Directorの設定を新規ユーザーに持って行きたいんですけどどうしたら良いですか? 
 (例えば作ったテロップ等を新規ユーザー側でも使えるようにしたい) 
934: 2022/12/24(土)23:41 ID:tYUPv7xC0(1) AAS
 上の方で 
 タイトルテンプレート保存するとフォントがすべてMSゴシックになってしまうって書いたもんだけど 
 うぃんどws初期化してPDインスコも含めてやり直した結果直った 
  
 が、環境を戻していく(入れてたアプリ戻すだけだけど)途中で、再発した 
 初期状態から入れなおしたアプリすべて消したところ、解消されなかった 
 というわけで原因特定もできず解決もできずだが 
 再発はすることがわかった
省4
935: 2022/12/25(日)15:25 ID:N4H0D3qM0(1/3) AAS
 くそー! 
 新しいPC買ってきてインストールしてみたが 
 フォント固定されるのは直ったけど今度は 
 タイトルデザイナー、境界線を増減した時にフリーズする!!! 
 PDしか入れてないから、これはたんなる相性かもしれん 
  
 Mac版に変えようかなあ・・・もうなんかWindows嫌いになってきた 
936(1): タイトルデザイナーMSゴシック固定 2022/12/25(日)15:43 ID:N4H0D3qM0(2/3) AAS
 何度も何度もおなじおまかん不具合書き込んで申し訳ない 
  
 タイトルデザイナーでフォントを指定してもOKや保存をするとMSゴシックに固定される現象についてですが 
 原因はわからないものの、法則がわかりました 
 「日本語の混じったフォントを指定すると、MS ゴシックで保存される」ようです 
  
 ・Meiryo UIを指定→ 〇 指定フォントで保存される 
 ・コーポレートを指定→ × 指定フォントがMS ゴシックに強制変更 
 ・Migu 1Mを指定→ 〇 指定フォントで保存される
省4
937: 2022/12/25(日)15:43 ID:N4H0D3qM0(3/3) AAS
 365のバージョン21で発生するようになりました 
 アプデされても治りません 
938(1): 2022/12/26(月)05:48 ID:rxeSMGY+0(1/2) AAS
 ごめんちょっと教えて欲しい 
 例えばゲーム動画の編集で、HPとかをズーム表示するのってどうすれば出来る? 
  
 今パッと思い付いた方法で『動画をコピーして別のトラックに貼る→それを【切り取り・ズーム】の機能で該当箇所をピック』ってやってみたんだけど切り出した部分が凄まじいモザイクで全く見えないレベルでガビガビになってしまった 
939(1): 2022/12/26(月)08:30 ID:kKXFpgFK0(1) AAS
 >>938 
 それでいいと思うんだけど・・・拡大し過ぎで解像度が荒いだけか、そもそもプレビューの解像度が低いのと合わさってガビガビに見えるだけとか? 
  
 あとはエフェクトに、拡大ってのがあってコピーしなくても多分同じようなことはできる 
 もうひとつ、拡大鏡っていうエフェクトもあって、これは任意の場所を円か四角で部分的に拡大する事ができる機能があるよ 
 たぶんやりたいことに近いのはこの拡大鏡かも 
940: 2022/12/26(月)11:08 ID:KosmoUkY0(1) AAS
 フォントの種類によってはMSゴシックになるやつは俺もある 
 1つのアカウントで複数のPCで作業してるんだけどその現象がおこるPCは決まってるから 
 ある程度法則性のあるおま環なんだろうな 
941: 2022/12/26(月)14:38 ID:rxeSMGY+0(2/2) AAS
 >>939 
 超ありがとうございます 
 今回だけじゃなく今後も活用出来そうだし単純に切り取りズームより便利だし拡大鏡機能ホントに知れて良かった 
942: 2022/12/28(水)23:28 ID:Z8iLBCQE0(1) AAS
 18買いましたが、最新版とおとつまてめすか 
943: 2022/12/30(金)19:13 ID:Ezw9lP430(1) AAS
 日本語で 
944(1): 2023/01/06(金)20:18 ID:doXzttz+0(1/2) AAS
 >>936 
 コンテンツパック1-5ち〈エッセンシャルをインストール 再起動 
 入れたやつ全部アンインスト→再起動 
  
 で治った 
 フォッbと指定しても保存されるようになった 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s