[過去ログ]
ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター (1002レス)
ビデオ編集PowerDirectorパワーディレクター http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
841: 812 [sage] 2022/09/17(土) 16:53:23.30 ID:FB03gsM00 話変わるが、 ずーっと前、静止画と動画の切り替え時に「プチ」音が入るって書き込みあったが 今出てる。 BGMもその部分、微妙に拍子がずれてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/841
842: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 16:55:21.80 ID:UcsgXgs/0 あれ?365使ってライセンス1つで行ったり来たりしてるけど アクティブ1限定じゃないん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/842
843: 812 [sage] 2022/09/17(土) 18:27:31.22 ID:FB03gsM00 >>842 えっ 片方ログアウトしてから、もう一台にログインしたら はねられて、仕方なくライセンス買った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/843
844: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 18:39:49.49 ID:OpGCMFe50 >>836 だけどみんな色んな意見サンクス やっぱりちょっと怪しいかな?ってのも気になるけどソレ以上にそういえば365のライセンスって壁もあったの忘れてたけど上見た感じまだどう転ぶかわからなそうな流れだけどどうなんだろう 俺はまさに365だわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/844
845: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/17(土) 19:35:39.60 ID:UcsgXgs/0 >>843 特にログアウトとかせずに別PCで立ち上げるんだけど 「アクティブ数の制限に達したからこっちをアクティブにします?」みたいなのが出て YESでそのまま立ち上がる 何が違うんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/845
846: 843 [sage] 2022/09/17(土) 20:25:42.82 ID:FB03gsM00 >>845 今それができるのか試そうとしたけど ログアウトできなくなってて、試せん 844スマソ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/846
847: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/18(日) 08:14:37.81 ID:VrCvafvC0 >>841 プチプチ音コメ主です。ありがとうございます!静電気音のようになりますよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/847
848: 843 [sage] 2022/09/18(日) 14:43:46.43 ID:hEmDbg9q0 >>847 そうなんです 2つのファイル間に音のギャップがあるのが良くないのかと思ってボリュームを上げ下げしたり、 プチ、という部分だけを薄ーく削除して、繋げたりしてます それで直ったり、それでも消えなかったり 原因不明ですね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/848
849: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/18(日) 14:48:55.11 ID:WiCXduHt0 それって出力した動画もそうなんの? 動画にしてもそうならなんかおかしくて、編集時だけってなら多分ヘッドフォンのなんかしらの機能がワルさカマしてるとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/849
850: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/19(月) 00:01:10.30 ID:NtTATYXl0 >>849 徳井videoとかLike Saturdyとかのアップされてる動画でもプチプチなってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/850
851: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/19(月) 03:45:12.19 ID:cQh/QG3v0 一番上のメディアルームだけで全ての完結を完結させたいんだけど、どうしても ・カットした時用のトランジション ・テロップや演出のためのビデオオーバーレイ この2つを使うために切り替えたりなんだりする手間が、どうしても編集時の時間効率に弊害を与えるからなんとかしたいんだけど、メディアルームにこの2種類を持ち込む事出来ないかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/851
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/19(月) 04:09:28.66 ID:4plDmJ2M0 >>851 よく使う機能をショートカット作ってまとめたら? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/852
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/19(月) 23:42:56.01 ID:N3hiaubz0 >>849 なるほど…… いま長いのを作っているので 出力したら確認してみますね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/853
854: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/19(月) 23:45:01.32 ID:N3hiaubz0 365更新してみた 途中に動画を挿入してクリップを後ろにずらすと、 字幕も動画にくっついて移動するようになった。 前から? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/854
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/20(火) 00:01:02.30 ID:SEOuM6wG0 >>854 マジで?前から要望多く出されてた奴やん 字幕と動画が連動してなくて、字幕付けた後に動画編集すると全部ズレてたんだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/855
856: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/20(火) 00:13:35.31 ID:5mjX2rtZ0 >>855 まさに今その状態で頭抱えてたら 挿入、削除とも画像に字幕がくっついてきて感動した ある意味、連動して当たり前なんだが 対応してくれてありがたすぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/856
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/20(火) 01:08:41.29 ID:SEOuM6wG0 今更新して確認した、確かに動画と連動して字幕の位置が一緒に動く これ嬉しいわ、ずっとストレスだったんだよね、これで編集作業も捗るわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/857
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/09/22(木) 03:42:17.37 ID:jyjHOGOY0 スマンコれもしかしてトラック1と2に映像を置いた場合2の方が上になる仕様ってもしかして音声にも適用されてる? なんか声が小さい気がしてたんだけどトラック1に映像音声トラック2にマイク音声にしたら心無しかコッチの方が声が聞き取りやすい気がしたんだけど自分の耳に自信がある方でも無いのよね もしそうだとしたらマイク音声も効果音も置き場所めっちゃ考えなきゃダメになるよねコレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/858
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/08(土) 21:35:20.22 ID:kZc4jeZ90 設定んとこにあるフレームレート云々って60の方がええやろと思っていたけど コマ送り作業的な側面だと30のが取り回しがええな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/859
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/08(土) 23:05:59.95 ID:iaU06tv00 値が大きい方が圧縮率はいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/860
861: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/09(日) 06:38:07.53 ID:/jkYIytP0 H264AVC 音声AAC 1920*1080 60fpsで録画したゲームのプレイ動画がほぼ未編集でもSVRT適応されたりされなかったり 諦めてスマレン使わずに出力したファイルですら適応されるものとされないものがある だから出力もGPU使わずにCPUのみでの出力になって時間がかかる キャプボについてきた無料の15を使ってこの状態なんですけど ちゃんとした製品版を買えばSVRT適応されたりGPU使って出力できる見込みってありますかね? PCスペックは cpu i7-11700 gpu RTX2060 メモリ 16GB http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/861
862: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/10(月) 22:21:13.07 ID:zWJRx0Nh0 SVRTは再エンコを行わないから高速になる機能 編集して映像に変化があると適応されない GPUのNVENCを使ってレンダリングする点での注意 15は古いためその当時のバージョンのNVENCじゃないと対応しない RTX2060のバージョンのNVENCを使うには新しいPDにする必要がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/862
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/10(月) 22:25:02.20 ID:zWJRx0Nh0 補足:古いNVENCはドライバーのバージョンも古くないといけない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/863
864: 861 [sage] 2022/10/12(水) 06:07:45.69 ID:73jdnOZx0 >>862 PDのバージョンが原因ということですか ありがとうございます >編集して映像に変化があると適応されない 無編集部分が多ければその箇所は適応され、編集部分のみ再エンコされるという情報を見たのですがそういう訳でもないのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/864
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/14(金) 18:03:59.92 ID:6V0n/nZH0 PD17を使っています 今までiPhone11proで撮った動画を編集してましたが 先日iPhone14proに買い換えたのですが… PDの編集画面がかなり明るく白っぽい画像になってしまいます 何か対処法はありますでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/865
866: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/14(金) 18:15:24.14 ID:twqLQ3820 アイホンって馬鹿だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/866
867: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/15(土) 03:53:20.34 ID:du+GzXEQ0 あとは音声マルチトラックの読み書きに対応してくれたら… 毎回音声だけバラで読み込み、編集、書き出し後に再結合って面倒なんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/867
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/15(土) 13:30:42.80 ID:eDcxLDIG0 俺はメディアルームによく使うトランジションとかビデオオーバーレイを引っ張って来れるようにして欲しいわ トランジションもビデオオーバーレイもなんでいちいち切り替える度に「全て表示」に戻んねん それのせいで切り替え遅くなるしそもそも使うのお気に入りにまとめてあるしで二重に手間掛かるの割と糞 俺は面倒くさいからテロップとか殆ど使ってないけど動画内発言全てにテロップ当ててる人とか地獄でしょアレ デフォでお気に入りにカーソル合ってるくらいが最低ラインでメディアルームに他ルームの機能を個別に直接引っ張って来れるようになるのが100点満点 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/868
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/15(土) 18:30:49.98 ID:T/bq19lI0 全て表示に戻ったりしないけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/869
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/15(土) 22:36:22.93 ID:5EqsCLKT0 おま環 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/870
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/16(日) 08:19:06.10 ID:cEH7TJIn0 マジかよコレ俺だけなん? 確かにトランジションとかビデオオーバーレイのトコをお気に入りやタグにカーソル移してメディアルーム移ってから“なんもせずに”また両ルーム覗くとカーソルは記憶されてるけど、 メディアルームでアレやコレや作業してから再度覗くとリセットされてて無駄な全読み込みラグ入らん? 削除も出来ないし必死こいて全部非表示にしてもプロジェクト再開した時にわざわざ全部復元し始めた時は割とキレそうだったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/871
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/10/16(日) 15:27:53.31 ID:hFlPlzDH0 試してみるかと、プレミアプロ触ってみたが… あまりの使い勝手の違いに戸惑いまくり PDなら感覚的に超簡単にできた処理も、かなり面倒な段階をふまなきゃならんから、編集時間かなりかかりそう まぁ慣れるまでの辛抱だろうけど 我流で一から覚えるのは大変だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/872
873: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/16(日) 22:28:16.69 ID:L6jqtm+k0 >>871 残念だけどおま環かと 作業して再度開くたびに全て表示されてたら使ってられんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/873
874: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/17(月) 18:22:06.73 ID:ygqe2opJ0 >>871 だけどそうか、無念 もうデータごと消したろうかと思ってフォルダ探しても見付からんし、365だから直接通信して随時読み込んでるとかなんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/874
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/18(火) 12:38:58.01 ID:B5CiixTX0 一度インストールしなおしても駄目なんかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/875
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/20(木) 21:14:32.01 ID:/HXrr4mH0 goproの編集は17アルティメットスイートでできますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/876
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/23(日) 08:47:26.50 ID:IRVwDV4m0 てすつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/877
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/23(日) 08:53:22.49 ID:IRVwDV4m0 >>876 ファイルさえ読めればもちろんできる H. 264またはH.265(HEVC)GoPro11は無条件にHEVC形式 17アルティメットが対応してるかどうか調べりゃいい どのGoProの話なのかしらんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/878
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/24(月) 01:58:30.00 ID:5bWMQYxV0 ゲーム動画とか編集しててイベントムービーとか始まると何故か画面がザラついて色が反転したりしてバグるんだけどコレってどこかの設定が悪いとか何か心当たりある人居ないかな これが俗言うエンコ殺しってやつなんだろうか? 動画データ自体には問題無いんだけどタイムラインに置いてプレビュー画面に表示されてる時点でおかしくなって出力してもそのままって感じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/879
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/10/24(月) 10:43:38.16 ID:I4ykm40J0 タイムラインに置いてプレビュー画面に表示されてる時点でおかしくなってるなら 読み込むソースの動画データ自体に問題があるんじゃね? 一度他の動画形式に変換してから読み込んでみればいいと思うんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/880
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/05(土) 14:48:42.07 ID:6uMePd1/0 質問ごめん 既に元データの無い完成済動画の一部をカットのみしたいんだけどPowerDirectorに無劣化で出力する方法ってある? 出力ページにいっぱい項目あるから多分ありそうな気はするんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/881
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/05(土) 16:25:09.32 ID:NDyAtR7M0 カットだけなら無劣化じゃろ SVRTってやつだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/882
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/05(土) 17:27:55.12 ID:Qpmf2RG40 >>881 完成した動画の種類にもよるけど、俺はいつも完成後に切り貼りが必要になった時には avidemux ってので無劣化CUTしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/883
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/06(日) 05:43:48.88 ID:qUrVOcaY0 サンクス助かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/884
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/09(水) 14:03:25.28 ID:X7Wfbhdw0 初歩的な質問で申し訳ないのだが インスタのリール動画で上下に黒帯が出ないようにしたいと思ってて ScreenRecorderで画面キャプチャして、PowerDirecotrで編集する場合、解像度はいくつにすればいいの? インスタのリールは1080x1920が推奨だけどPCでそれでキャプチャしても、スマホで見ると上下に帯が出たり小さくなったりする。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/885
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/09(水) 21:52:11.31 ID:hlSDzCsp0 携帯の解像度が1920x1080無いんじゃない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/886
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/10(木) 06:47:06.07 ID:05WE0XuQ0 今のスマホはどこ方面に良かれと思ってやってるのか無駄に変則解像度の縦長液晶とかやってるの多いからなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/887
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/10(木) 20:03:49.23 ID:ZwBauY020 タイトルを作ってもフォントだけがMSゴシックになるな 不具合かな フォントを変更して何度保存してもMSゴシックになるわ なんじゃこれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/10(木) 20:37:02.86 ID:ZwBauY020 だめだ 何やってもMSゴシックのタイトルしかつくれないw アンインストールするか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/10(木) 20:45:46.88 ID:ZwBauY020 再インストールでも解消されなかった タイトルデザイナーで新規に造ろうと既存のタイトルを編集しようと とにかく保存して閉じるとフォントだけがMSゴシックに固定される http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/10(木) 23:51:56.49 ID:8fFA9a370 ふぉんとだ なんだこれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/11(金) 05:56:48.27 ID:VYnGNv2M0 >>890 バージョンは? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/11(金) 11:14:43.65 ID:fehhVGN60 365の最新 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/11(金) 11:37:59.66 ID:2V49lB1b0 >>893 マジ?アプデやめとこう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/12(土) 23:56:27.09 ID:rJjaLVUF0 PowerDirector でよく使う曲を毎回リズムに合わせてカットしているんですが、さすがに毎回この「曲のカット作業」の時間がもったいないので、曲をカットした状態で保存(別プロジェクトでもカットした状態で使えるように)する方法をご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんか? よろしくお願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/895
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 08:52:01.29 ID:idIrt5sW0 カットした状態でプロジェクトとして保存して 使いたいプロジェクトでその曲プロジェクトを呼び出したら? 俺がやってるパターンは、曲プロジェクトとして保存して、いったんそれを読み込み タイムライン上のカットされた曲を選択してコピー プロジェクト閉じる 本来のプロジェクトを呼び出して任意の場所にペースト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/13(日) 08:53:04.51 ID:idIrt5sW0 曲のリズムは自動検出してマーキングしてくれる機能あるじゃん あれはだめなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/13(日) 09:47:02.19 ID:Ig71qKq10 >>896 ありがとうございます。 曲のプロジェクトそのものを入れようとしたことはありましたが、うまく行かず… 確かにコピーして、違うプロジェクトへの貼り付けはできました。 大変助かりました。 ありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/13(日) 09:55:21.03 ID:Ig71qKq10 >>897 その機能は知らなかったです。 調べてみます。 ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/14(月) 04:32:44.32 ID:+MEdH/Ua0 TEST http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/14(月) 04:54:49.31 ID:THBcKUln0 ドラッグ&ドロップとかで摘んだ部分をタイムラインの枠外に放り投げたら間隔維持で削除されたりするようにならんかな 毎度毎度右クリして削除選ぶのが割とロス マウスのショトカはコマ送りや1秒送りや再生停止とかの移動操作で埋まってるし「直感操作」が売りの編集ソフトでもあるし“いつか”で良いからマイクラみたいな破棄操作出来るようにならんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/14(月) 08:00:56.64 ID:x8LVq50t0 いいね 提案出しときなよ つまんでぽいって感じだろ?すげーいいじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/14(月) 18:01:53.40 ID:x8LVq50t0 365は21にしてから ・1回PDを終了すると、アプリの再起動できない PCを再起動もしくはプロセスから削除しなくてはならない ・動画ファイルを読み込んでもシャドウファイルが作成されない ・タイトルデザイナーで保存したフォントは適用されない タイムライン上のタイトルは正常に保存される とりあえず俺の環境では上記の不具合が発生してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/15(火) 20:07:09.57 ID:JVvJsBLE0 パワーディレクターをiPhoneとiPadで使いたい場合、両方で購入しないとダメ? あと購入したらパワーディレクターに入ってる音楽とかを使ってYouTubeにUPしてもいい? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/15(火) 22:20:04.62 ID:GaMSMeWh0 >>904 たぶんモバイルは共用可能だと思う 念のためメインで使いたい方で買えばいいと思う 分けてはいなかったと思うけどね 音楽などの素材のyoutube投稿に関してはOK 依然問い合わせたことあるので間違いない ただし、youtubeの方で権利者から無許可で使ってるってAI判定食らう場合があるけど誤作動だから申し立てすればいいとのこと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/16(水) 04:43:41.91 ID:99AQlWmz0 >>905 詳しくありがとうございます。めちゃくちゃ助かります。 もうiPhoneで購入しててiPadで使えなくて…やり方が悪いのかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/16(水) 10:06:36.32 ID:oD0C9Y7j0 よくある質問さらってみたら 同時にログインできる端末は2台 って書いてある できないってのなら過去の端末でログイン情報が残ってるとかない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/16(水) 10:11:07.65 ID:oD0C9Y7j0 まあ、だめそうなら iPadで使うときはiPhoneでサインアウトしてiPadでサインインするしかなさそうだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/16(水) 19:56:55.92 ID:99AQlWmz0 >>907 アドバイスありがとうございます。もしかしてiPhoneとiPadのアップルIDが一緒じゃないとダメですかね。 cyber Linkアカウントでサインインすると出来るかと思ってましたけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/16(水) 20:17:40.73 ID:oD0C9Y7j0 一緒じゃないとだめじゃないすかねw 泥とiosの組み合わせもアウトだからたぶんなんか端末のアカウントも紐ついてんだろうね 支払情報とかの関係もあるだろうし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/16(水) 22:53:53.68 ID:99AQlWmz0 >>910 やっぱり! ID一緒にしたらできました。 ありがとうございました😊 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/23(水) 22:36:51.27 ID:bhIFOutm0 素材の利用について ─────────────────────── 商用利用する場合は、以下のように詳細をお知らせください。 商用利用ではなく、個人で利用する場合は申請は不要です。 例: PowerDirector Mobile 内にある素材「○○」を利用したい場合 ------------------------- ここから ------------------------- 利用用途例: 社外向けのプロモーション動画、宣伝動画での利用。 YouTube の収益化する動画に利用。チャンネルの概要は○○をメインに扱う動画。 素材の種類: タイトル/トランジション/エフェクト など素材の種類をお選びください。 素材の名称: ○○ ------------------------- ここまで ------------------------- 素材の利用について問い合わせたら申請いるみたいでした。 どこから申請すればいいんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/25(金) 21:41:47.08 ID:okheEJGm0 うわー 音楽素材、YouTubeダメなのか つかわないでおいてよかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/25(金) 22:25:42.50 ID:Mtp1v0lZ0 音楽素材はたしか作曲提供がSoundJewelのがフリー素材 あとは版権ものっていう違いがあるんだけど ごっちゃに扱われてるから振り分けもできないし使わないのが吉よw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/11/26(土) 11:03:32.88 ID:nKDNP6Dv0 この写真のモニターに写っているのはPowerDirectorでしょうか。 それとも他の動画編集ソフトでしょうか。 http://uproda11.2ch-library.com/e/es000146200215874011220.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/26(土) 11:55:27.58 ID:jHS4O6fw0 左のアイコンの並びみたらPDっぽくみえるね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/916
917: 915 [] 2022/11/27(日) 17:31:24.48 ID:veFeysxb0 >>916 私もPowerDirectorじゃないかなぁ、と思っているんですが他の方の意見も聞きたくて質問しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/06(火) 12:42:19.10 ID:in7NgFu80 2年前に他社からの乗り換えで優待版を買ったのですが、 自分が持っている2台目のPCにもインストールしたい場合、 また優待版を買ってもよいのでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/06(火) 22:28:58.06 ID:f1GoBWhO0 ずーーーーっと前にカットするとプツッと音するって言ってた人居て俺も含め『ねーよ』的な流れで終わったけど俺もなったわ ってか原因も対策もわかった ガッツリイコライザー弄ってマイクの音圧上げたらホワイトノイズだかをヘンに拾って入りのタイミングでプツ音なる瞬間が出来るようになったわ んでこれは切断面にフェードイン掛けて0から入るようにさせると消せる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/12/07(水) 00:52:17.07 ID:4/AfcJHQ0 マイクの音割れしてそうw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/12/07(水) 08:40:30.49 ID:lQnTej2H0 フェードインとコンスタントゲインかな?をセットで使うんだけど ゲインつかったあとの動画の音声がエコーかかったようなリバーブのような音声になることがある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/921
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s