[過去ログ] 7-Zip総合スレ Part 10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421: 名無しさん@お贈いっぱい。 2020/12/06(日)07:54 ID:MHkKyDTp0(1) AAS
問題ない。
422
(1): 2020/12/21(月)23:51 ID:ybq3Tf1f0(1) AAS
これ以上何かする必要あるソフトか?
もう完全体でしょ
コードの利用なんてそれぞれでバージョン管理してるはずだからさほど問題にならないはずだし
423
(1): 2020/12/22(火)00:41 ID:9XKXW8GM0(1) AAS
>>422
書庫内のファイルを他のアプリへのD'nDで続けて開こうとするとエラーが出るのは相変わらず
zipファイルでのbrotliアルゴリズムの使用についても、必要な場合がいくつか出てきている
zipのコードページ指定も欲しいところ
一時ファイルを作らない解凍メソッドもそろそろ取り入れてほしい
424: 2020/12/22(火)01:05 ID:YQoepo7U0(1) AAS
完全体とか言っている時点でもうね
425
(1): 2021/01/20(水)02:01 ID:Uh20JSt00(1) AAS
2021-01-19
7-Zip 21.00 alpha
外部リンク:www.7-zip.org
外部リンク:sourceforge.net
426: 2021/01/20(水)22:27 ID:9XRsJ5vd0(1) AAS
>>425
まだalphaのままリリースするのか
あと一ヶ月したら丸一年正式リリースなしになるな
427
(1): 2021/01/20(水)22:43 ID:BL5rRSBI0(1) AAS
zipや7zファイルを7-zipに関連付けして、ファイルダブルクリックしたら
デスクトップにフォルダ作って解凍する方法は調べて分かったんだけど、
解凍後にあるファイラーで自動的に開くことって可能なの?
可能だったらやり方教えてください
428: 2021/01/21(木)01:36 ID:IxhP7Y9d0(1) AAS
>>427
バッチファイルやvbsで好みの動作をさせる、
ファイルをドロップしたらデスクトップにフォルダ作成して解凍してフォルダを開く、
というような一連のやつ

関連付けはその作ったバッチやvbsにしてやる
バッチファイルはそのままだとSJISじゃない文字を含むと、面倒なことになる場合があるので注意がいる
429: 2021/01/21(木)08:34 ID:AmiL428Q0(1) AAS
アンインストーラーにバグがあるなあ
アンインストール自体はできるが、アプリの機能から消えない
1909じゃならなかったから、20H2か2004との兼ね合いだとは思うが
430
(1): 2021/01/24(日)20:18 ID:46TWVVN90(1) AAS
設定画面の「大きなメモリページを使用する」ってチェック入れたほうがいいですか?
メモリを32GB積んでるんですが、ここにチェックを入れると何かいいことありますか?
431: 2021/01/24(日)21:40 ID:kqgkizK/0(1/2) AAS
>>430
7-maxというものが組み込まれていてそれを有効にしたテストでは
圧縮速度15%向上するとのこと。
外部リンク:sevenmax.sourceforge.net
432: 2021/01/24(日)21:46 ID:0X7oh+Be0(1) AAS
そいつに絡んだ不具合があったような...
433: 2021/01/24(日)21:52 ID:kqgkizK/0(2/2) AAS
WinRARは3.50の頃から7-max使われてたのかな
知らなかった
434
(2): 2021/03/10(水)21:57 ID:XK9K+A8a0(1) AAS
Download 7-Zip 21.01 alpha (2021-03-09) for Windows:
外部リンク:www.7-zip.org
外部リンク:sourceforge.net
435: 2021/03/11(木)00:04 ID:1Wx/j0rM0(1) AAS
まだαなのか、まあ根幹部分の最適化をしているから仕方がないのかもしれんが
436
(1): 2021/03/11(木)00:32 ID:iI8/ArSK0(1) AAS
ベータになったら教えてくれ
437: 2021/03/11(木)01:28 ID:z+GNriAJ0(1) AAS
>>434
コメント読むとまもなくStableらしいが
438: 2021/03/11(木)01:58 ID:YFX/576t0(1) AAS
このアルファ版は「安定」状態に近づいています。
Linuxバージョンに固有のいくつかの新しいコードだけが十分にテストされていませんでした。
したがって、このアルファ版をWindows用に「安定」として使用できるようになりました。
そして、Windows版はまもなく正式な「安定」ステータスになる予定です。
439: 2021/03/11(木)21:19 ID:7mWHQm2O0(1) AAS
>>434
twitter.com/AdmVonSchneider/status/1369300173441089538
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
440: 2021/03/22(月)01:00 ID:g6tBW7ll0(1) AAS
フォルダ構造を無視して解凍ってできますか?

パス名出力モードをパスなしにしてもファイルはルートに解凍されても
サブフォルダそのものは作成されちゃって・・・
441: 2021/03/22(月)01:14 ID:kew9Lc860(1) AAS
7-Zipと7-Zip ZSはなにが違うの?
442: 2021/03/22(月)03:37 ID:GAK6oNwL0(1) AAS
ゼットなスーパーつまりサイヤ人
443: 2021/03/26(金)16:51 ID:mA+Zf+S20(1) AAS
圧縮ソフトのα/β版程怖い物はない
圧縮したアーカイブが破損した物が出来上がったり
444
(1): 2021/03/28(日)09:20 ID:XDFvVqoU0(1) AAS
普通問題が無かったか確認するよね?
445
(1): 2021/03/28(日)12:48 ID:B1gjTWwS0(1/2) AAS
テスト(確認)のためにαやβだしね
面倒ならstableがあるわけだし
446
(1): 2021/03/28(日)12:59 ID:mMXieyNs0(1) AAS
いや作った書庫ファイルの方を確認しろってことでしょ
447: 2021/03/28(日)13:23 ID:B1gjTWwS0(2/2) AAS
>>446
そのつもりで書いてるが?
書庫作成前にハッシュファイル作成し書庫作成->展開->ハッシュ比較してる
448
(1): 2021/04/26(月)16:29 ID:HRW/5OP90(1) AAS
7z形式でファイル名を暗号化で圧縮してもZIPのように中身のファイル名を見れたりしますか?
449: 2021/04/26(月)16:56 ID:QQIoSkTi0(1/2) AAS
パスワード無しでは見れないだろ
なぜ見れると思うんだよ
450
(1): 2021/04/26(月)21:17 ID:678KQB8g0(1) AAS
パスワード付けただけならファイル名は見れる。
ファイル名も隠したければ「ファイル名を暗号化」にチェックする。
(コマンドラインなら-mhe=on)
451: 2021/04/26(月)21:23 ID:QQIoSkTi0(2/2) AAS
だから見れないだろ
何のためのオプションだよ
452: 2021/04/26(月)22:22 ID:XL81NvD+0(1) AAS
たまたまこの前見たオッドタクシーというアニメで少し似たギャグシーンがあって
ID:QQIoSkTi0の突込みに笑ってしまったw
453: 2021/04/27(火)12:53 ID:jbGNI45B0(1) AAS
>>448
PKWARE仕様のファイル名暗号化ZIPと比較してるのかな。
そのZIPをパスワード無しで開くとファイルの一覧が見えるんだが、
ファイル名はただの連番だしサイズやCRCは0だけどね。
ただしファイル数と格納サイズが見えるので中身を推測されるのが脆弱性。
ファイル名暗号化7zはパスワード無しではファイルの一覧が見えない。
自分で試せば直ぐに分かると思うが。
454
(1): 2021/04/28(水)15:44 ID:kfW7y5oI0(1) AAS
フォルダドラッグでフォルダを個別にZIP圧縮したいのですが、
・zipの中にフォルダを作らない
・元フォルダは自動でゴミ箱に移動

というbatは作ることは出来ないでしょうか?単純に
@echo off
for %%f in (%*) do (
"C:\Program Files\7-Zip\7z" a %%f.zip %%f
省4
455: 2021/04/28(水)16:40 ID:eNoHw3Hh0(1) AAS
ZIPも二重圧縮すればファイル名見れなくできるよ
456
(1): 2021/04/28(水)19:53 ID:XkgIAe5V0(1) AAS
>>454

@echo off
path C:\Program Files\7-Zip;%path%
set "d=%~dp0"
for %%i in (%*) do cd /d "%%~i" && 7z a "%d%\%%~nxi.zip" *

ゴミ箱行きは自分で何とかしろ
457: 2021/04/28(水)22:40 ID:9ZKiYfjm0(1) AAS
-sdelはフォルダに適用されないんだっけ?
458: 2021/04/29(木)00:35 ID:cYk04vWJ0(1/2) AAS
>>456
ありがとうございます。
batがあるフォルダではなくドラッグしたフォルダに出力することは出来ますか?
459
(1): 2021/04/29(木)01:10 ID:6GE0OnDm0(1/2) AAS
@echo off
path C:\Program Files\7-Zip;%path%
for %%i in (%*) do cd /d "%%~i" && 7z a "%%~i.zip" *
460: 2021/04/29(木)02:05 ID:cYk04vWJ0(2/2) AAS
>>459
ありがとうございます
後はゴミ箱への移動が出来ればよいのですが…。
外部リンク:language-and-engineering.hatenablog.jp
このページを見て試してみたのですがどのコマンドを入れてみても駄目でした…。
そのままその元フォルダをゴミ箱移動は不可能なものでしょうか…。
461: 2021/04/29(木)06:20 ID:6GE0OnDm0(2/2) AAS
スレチだぞ
462: 2021/04/29(木)15:31 ID:vuyAap0Z0(1) AAS
途中から完全にくれくれになってるしな
463
(1): 2021/05/06(木)21:10 ID:FYQOSpAN0(1) AAS
7-Zip 21.02 alpha
外部リンク:sourceforge.net
464: 2021/05/06(木)21:48 ID:8pel6/sV0(1) AAS
>>463
ようやく本体だけでなくextraとlzmaも更新されたんだな
465: 2021/05/07(金)05:12 ID:pVL5Htci0(1) AAS
近いうちに正式リリースするんじゃなかったのかよw
あれから二か月だぞ、しかもまだαだし
466: 2021/05/07(金)11:43 ID:5y0MWVpo0(1) AAS
アーカイバの類はバグが許されないから、他のアプリよりは慎重になるでしょう
もともと7-Zipはリリース版までが長めだった
467: 2021/05/25(火)17:40 ID:KmQHeNPG0(1) AAS
質問
tar.xzの圧縮を1回の圧縮操作でやる方法教えてください!
468: 2021/05/26(水)06:22 ID:/9BKyXLA0(1) AAS
tar Jcf abc.tar.xz 〜
469: 2021/05/26(水)14:04 ID:d1DUYFkY0(1) AAS
7-zipは、tgz,tbz,txzの拡張子でも、tar経由になっちゃうよなぁ
470: 2021/05/28(金)07:17 ID:+a0k1Ev50(1/3) AAS
リカバリーレコードって実装されましたでしょうか?
471: 2021/05/28(金)07:37 ID:AeEmWuq80(1) AAS
いいえ
472: 2021/05/28(金)08:02 ID:+a0k1Ev50(2/3) AAS
そうですか。だいぶ昔に実装されるという噂を聞いた気がするのですが頓挫したのでしょうか。
473
(1): 2021/05/28(金)08:37 ID:GxQr5/fv0(1) AAS
リカバリーレコードなんてもはや無用の長物だしね
474: 2021/05/28(金)08:48 ID:+a0k1Ev50(3/3) AAS
>>473
それはなぜでしょうか?
それを上回る良い機能が実装されたのかな。
475: 名無しさん@お贈いっぱい。 2021/05/28(金)10:12 ID:YZ3LPK7F0(1) AAS
rrが必要ではなくなった理由。
1.rrは付けるとしても3%くらいなので転送完了一歩手前の一皮分の容量破損しか復元できず現代はそういう転送失敗することがなくなった。
2.ファイル流通量が増えたので転送失敗しても代替がある。
3.転送速度が早くなったので転送失敗しても再度転送し直しやすい。
4.ストレージ容量が増えたのでファイル破損に備えてバックアップしやすい。
5.RAR圧縮は有料または宣伝なので鬱陶しい。割っていたとしても7zipなど無料アーカイバーで構わなくなった。
6.7zipにrrが付く越したことはないが、付いても結局はRAR圧縮の時と同じようにrrを付けたり付けなかったりとな曖昧な使い方程度でしかない。
476: 2021/05/29(土)01:50 ID:A8DBMBLr0(1) AAS
今時レコードなんてDJ以外使ってねーだろ
477: 2021/05/29(土)06:08 ID:RQ5Kj5vV0(1) AAS
遅れてるねぇ〜 遅れてるよ君ぃ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
478: 2021/05/29(土)06:18 ID:hrkPq4Bg0(1) AAS
ドギージャム,サンダーV,DJ
479: 2021/05/30(日)13:11 ID:xsLedhgM0(1) AAS
確かに昨日Amaで中古CD買いあさってたらレコード版とか結構あったな
480: 2021/05/30(日)17:52 ID:HXAsBDOR0(1) AAS
シーダーがいないトレントで99%から完了しない時にリカバリレコードの本領が発揮するんやなw
481: 2021/05/31(月)22:47 ID:yXhOKPg80(1) AAS
リカバリーレコードは要らないとは思ったが、
rr無しのrarファイルの破損で7-zipでもwinrarでも開けなかった時、
winrarなら修復で開けるようになったのはうれしかった
7-zipだと修復機能自体見つからなかった
482: 2021/05/31(月)22:52 ID:y1/7j3AX0(1) AAS
そりゃ有料機能がフリーに付くわけがない
483: 2021/06/02(水)15:44 ID:mZwsctMG0(1) AAS
>>406 だけどあれから色々試してさらに圧縮する設定を見つけた。
下はフォルダをドラッグアンドドロップで7zに圧縮するバッチファイル。
複数フォルダ選択可。

@echo off
set Z_PATH="C:\Program Files\7-Zip\7z.exe"
for %%f in (%*) do (
%Z_PATH% a -mx=9 -mm=LZMA2 -md=1536m -mfb=273 -mlc=4 -mc=8g %%f.7z %%f
省6
484
(1): 2021/06/02(水)20:05 ID:+q+Nys+J0(1/2) AAS
圧縮率はデータに依存するだろ
485: 2021/06/02(水)20:38 ID:oUBXOlxI0(1) AAS
>>484
そう、だから「最大2%」
486: 2021/06/02(水)20:40 ID:2fuBVnVC0(1) AAS
メモリ16GBしか積んでないうちのゴミノートじゃ無理ゲー
487: 2021/06/02(水)21:22 ID:+q+Nys+J0(2/2) AAS
おれの化石PCは4Gしかないぞ
488
(1): 2021/06/03(木)07:15 ID:jponCARu0(1) AAS
回線の問題で壊れて、修復でアーカイブ開けるようになっても、
中身が全部無事ってわけじゃないから結局やり直しなんだよね
489: 2021/06/03(木)08:35 ID:ZlKWwOQ60(1) AAS
DL完了したらアーカイブテスト(以前は書庫のテストだったなぁ、そっちのが良かった)するのはもはやルーチンワーク。
490: 2021/06/03(木)08:37 ID:FM0OKVbu0(1) AAS
>>488
修復したらテストするのが普通だと思ってたわ
491: 2021/06/03(木)09:10 ID:eXXJ70m60(1) AAS
スレ違いだが、rr有りは直る物は直る。
rr無しはダメな部分の切り捨てなんで、直るのは
インデックスの破損くらい。
492: 2021/06/03(木)09:15 ID:VZ/3QV4p0(1/2) AAS
そもそもアーカイブが開けないくらい破損しているのは、相当量が破壊されているファイルだから
修復とか以前の問題だと思うわ
493: 2021/06/03(木)09:47 ID:SN/ejIh10(1) AAS
ダウンロードしたファイルが破損してたらキャッシュなど消して落とし直し
ローカルのファイルで失いたくないものなら十分にバックアップ取っておく
昔のWeb割れでもなけりゃリカバリレコードなんて不要に思えるんだけど
494: 2021/06/03(木)09:53 ID:VZ/3QV4p0(2/2) AAS
必要あるかどうかはともかく、作者が友人の食い扶持を奪うような真似をするとは思えないけどなあ
495: 2021/06/03(木)12:23 ID:TLt3TiNb0(1) AAS
オンラインにバックアップするときのビットエラーが怖い。
496: 2021/06/03(木)12:52 ID:7K2wJf7U0(1/2) AAS
冗長データを作成するフリーソフトが有ったよな。
2種類ほど知ってたが、もう名前を忘れてしまった。
497: 2021/06/03(木)22:23 ID:alAPsWYC0(1) AAS
1つはMultiPar、もう1つは存在すら知らん
498: 2021/06/03(木)23:32 ID:3bflRCFm0(1) AAS
GCAかなんかで無かったっけってググったら後継のDGCAがそうだった
499: 2021/06/03(木)23:44 ID:7K2wJf7U0(2/2) AAS
サンクス。PAR だった。
もう一つ、リード・ソロモンで似たようなのがあったような…
気のせいかなぁ
500: 2021/06/04(金)13:48 ID:IAd0g8OR0(1) AAS
Internal Server Error
501
(1): 2021/06/06(日)17:54 ID:b0a0QJ/s0(1) AAS
パスワードを間違えて解凍すると
「パスワードが間違ってます」のメッセージが出るのはいいが
空のファイルができてしまうのはどうにかならないですか
1-
あと 501 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s