[過去ログ] 7-Zip総合スレ Part 10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2018/03/05(月)18:49 ID:inHVww3R0(1/4) AAS
 7-Zip は Windows 7/Vista/XP/2008/2003/2000/NT/ME/98 にて動作する 
 GNU LGPLに従って配布されるフリーソフトウェア 
  
 7-Zipウェブサイト(日本語) 
 外部リンク:sevenzip.sourceforge.jp 
  
 Linux版 
 外部リンク:sourceforge.net 
 p7zipは別の開発者による、7za.exe(コマンドライン版7-Zip)のUnix移植版プログラム
省14
2: 2018/03/05(月)18:50 ID:inHVww3R0(2/4) AAS
 7-Zipの主な特徴 : 
 LZMAやLZMA2方式を備えた7zファイルにおける高いデータ圧縮率 
 ZIP形式とGZIP形式において、7-ZipはPKZipやWinZipより2〜10%圧縮率が高い 
 7z形式とZIP形式において、強力なAES 256暗号化に対応 
 7z形式において自己展開(自己解凍)に対応 
 Windowsのシェルに統合 
 強力なファイルマネージャ
省23
3: 2018/03/05(月)18:50 ID:inHVww3R0(3/4) AAS
 7-Zip総合スレ Part 8 
 2chスレ:software 
4: 2018/03/05(月)18:57 ID:sBbsBood0(1) AAS
 GodJob 
5(1): 2018/03/05(月)19:14 ID:3ZhNsM7P0(1) AAS
 >>1 
 乙乙、ありがてぇありがてぇ… 
6: 2018/03/05(月)19:34 ID:JMoiRVH90(1) AAS
 ごくろう! 
7(1): 2018/03/05(月)19:43 ID:inHVww3R0(4/4) AAS
 10レスぐらいつかないと即落ちするんだっけ? 
8: 2018/03/05(月)20:03 ID:HfvTvhIs0(1) AAS
 >>1 
 モツです。 
9(1): 2018/03/05(月)20:46 ID:ts+srrLZ0(1) AAS
AA省
10: 2018/03/05(月)20:49 ID:L0o77prC0(1) AAS
 Easy7-zipはよ 
11: 2018/03/06(火)11:05 ID:Ur2rW8830(1) AAS
 マイクロソフトストアを見たら8zipとかいう類似品があってワロタ 
12: 2018/03/06(火)13:06 ID:FLAPJ3170(1) AAS
 類似品というよりUWPでは初期のころからある圧縮解凍アプリだよ 
13(1): 2018/03/06(火)13:27 ID:1+p2DL8B0(1) AAS
 名前がアレ 
14(1): 2018/03/06(火)16:03 ID:7X0pmyeE0(1/2) AAS
 8Zipを冠するのならマイクロソフト独自形式にしてほしかったな 
 8zとかさ 
15: 2018/03/06(火)20:58 ID:WWFK9khV0(1) AAS
 MSのアプリじゃないのに何を言ってるんだ? 
16(1): 2018/03/06(火)21:22 ID:7X0pmyeE0(2/2) AAS
 そうなの? 
 てっきりマイクロソフトのものなんだとばかり 
17: 2018/03/07(水)09:52 ID:rwcukqHg0(1) AAS
 ストアのものは全部マイクロソフトのものかよw 
18(2): 2018/03/08(木)16:43 ID:hd6aJeHI0(1) AAS
 >>9 
 最近解凍って死語らしいね 
 悲しい 
19(1): 2018/03/08(木)17:01 ID:UH2OtnlS0(1) AAS
 死語って言うか訳語としておかしいからな 
20: 2018/03/08(木)17:21 ID:/u19BlDt0(1) AAS
 LHAが凍結・解凍 
 WinRARが圧縮・解凍 
21(1): 2018/03/08(木)18:07 ID:CrIrjVih0(1) AAS
 解凍はもともとLharc(LHAの前身)がmeltを展開の意味に使ったのが始まり。 
 圧縮は冷凍といってたから、ちゃんと整合した対応になってた。 
 当時日本は圧縮はlzh形式だったから解凍が定着してしまった。 
22: 2018/03/08(木)18:55 ID:NWhXzwDg0(1) AAS
 昔パソコン雑誌では+Lhacaがおすすめで 
 デラックス版とかしばらく使ってたの思い出した 
 量販店でパッケージ版+Lhaca Proなんてのも売ってた 
23: 2018/03/09(金)00:11 ID:zvMSp6V90(1) AAS
 >>21 
 WinRARスレでテキトー言ってた人かな? 
 外部リンク:srad.jp 
24: 2018/03/10(土)00:59 ID:qomhGU2I0(1/2) AAS
 SOURCEFORGEの7-Zipのディスカッションを見てたらこんなのがあった 
 外部リンク:sourceforge.net 
  
 どこの国だか分からないけど恐ろしい 
25(1): 2018/03/10(土)11:58 ID:bDUUEGsY0(1) AAS
 sourceforgeやめてほしい 
26: 2018/03/10(土)13:38 ID:qomhGU2I0(2/2) AAS
 >>25 
 SFはサポート掲示板に報告を受けただけで何も問題はない 
27: 2018/03/10(土)13:48 ID:920X9alo0(1) AAS
 イゴールはそろそろ署名付けた方が良いと思うけどね 
 呼びかければ複数年契約できるくらいの寄付は来そうな気はするが 
28: 2018/03/13(火)07:58 ID:gN2Q9/2H0(1) AAS
 >>19 
 ファイル圧縮に関するというよりアーカイバとしての訳語だよね 
 複数のファイルをまとめて固めている物を溶かしてバラバラにするっていう意味 
  
 アーカイブとそれからファイルを取り出すという言葉でわかりやすい訳語がなかったしね 
29(2): 2018/03/13(火)12:55 ID:3j5Y+EYh0(1) AAS
 えっ 
30: 2018/03/14(水)12:54 ID:N6hjzUME0(1) AAS
 最新版で圧縮速度が微増したのは嬉しい 
 数百MB程度なら大差ないけど、俺の場合2〜20GBのフォルダを圧縮する事が良くあるんで 
 そうなるとi7〜i9やRyzenの最新級でも圧縮時間が数分〜10分レベルで変わってくる 
31: 2018/03/14(水)15:22 ID:qZe0MVBx0(1/2) AAS
 3.11リリースのWinRAR 5.60beta1に同梱の7-Zipプラグイン(7zxa.dll)が18.03betaになっていた 
32(1): 2018/03/14(水)15:33 ID:FG51WL9y0(1) AAS
 それは公式で配ってるExtraじゃね 
 外部リンク[html]:www.7-zip.org 
33(1): 2018/03/14(水)17:12 ID:TUUYhkZs0(1/2) AAS
 CRC SHAのチェックサム情報コピーすることできないんかな 
34(2): 2018/03/14(水)17:24 ID:dVrCEy6r0(1) AAS
 ダイアログ出てる時にそのまま Ctrl+C すればテキストデータでコピーできる 
35: 2018/03/14(水)17:34 ID:TUUYhkZs0(2/2) AAS
 >>34 
 なんですとー 
 ありがとん 
36: 2018/03/14(水)18:36 ID:qZe0MVBx0(2/2) AAS
 >>32 
 そう それが同梱されている 
37(2): 2018/03/16(金)14:40 ID:5+E/Hyjo0(1) AAS
 解凍も並列処理してくれないかなあ 
38(1): 2018/03/16(金)22:18 ID:KmlO2XiL0(1) AAS
 >>37 
 18.03 beta     2018-03-04 
 ------------------------- 
 - Asm\x86\LzmaDecOpt.asm: new optimized LZMA decoder written in asm  
   for x64 with about 30% higher speed than main version of LZMA decoder written in C. 
 - The speed for single-thread LZMA/LZMA2 decoder written in C was increased by 3%. 
 - 7-Zip now can use multi-threading for 7z/LZMA2 decoding,
省4
39: 2018/03/17(土)01:02 ID:eBO7HDK+0(1/2) AAS
 >>38 
 直近にこんなことが……サンクス 
 無知ですまんmultiple independent data chunksってどういうことだ 
40(1): 2018/03/17(土)03:14 ID:QDSGoWQw0(1/2) AAS
 訳すと、 
 7z/LZMA2のデコード時にLZMA2ストリームの中に"複数の独立したデータチャンク"("multiple independent data chunks")が存在する場合、並列処理出来る様になった 
 となる 
  
 翻訳ではなく技術的説明ということなら自分にはよく分からないが、ヘルプにLZMA2の説明として 
 If you use LZMA2 with more than 2 threads, 7-zip splits data to chunks and compresses these chunks independently (2 threads per each chunk). 
 とあるので、並列処理でLZMA2圧縮されたファイルは独立したデータチャンク(データの塊)の集合体となっており、 
 その場合展開も並列処理が可能、ということなのでは
省2
41: 2018/03/17(土)08:55 ID:eBO7HDK+0(2/2) AAS
 >>40 
 ありがとうございます 凄く分かりやすい 
 並列処理で圧縮したら解凍もってことなのか 
42: 2018/03/17(土)16:18 ID:QDSGoWQw0(2/2) AAS
 あ、データがチャンクに分割されるのは3スレッド以上で並列処理された場合だな 
 "more than 2 threads"なので 
43(1): 2018/03/31(土)01:18 ID:WPiMQqq90(1) AAS
 2018-03-30 
 Windows 10 BUG in 7-Zip 
 外部リンク:www.7-zip.org 
  
 Windows 10 works incorrectly with Large Memory Pages (2 MB)  
 外部リンク:sourceforge.net 
 Windows 10が大容量のメモリページで正しく動作しない(2 MB) 
  
 このメッセージには、一部のバージョンのWindowsでは非常に重大な問題に関する情報が含まれています。
省10
44: 2018/03/31(土)01:49 ID:xughuW+X0(1) AAS
 まあ7-Zipはインストールベースも大きいし、すぐフィードバックされるだろう 
45(1): 2018/04/02(月)09:01 ID:OOSmev9x0(1) AAS
 大腸量ファイルキャッシュみたいなもんよ 
46: 2018/04/02(月)11:23 ID:LLS6G9Ev0(1) AAS
 なにそれこわい 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 956 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s