[過去ログ] 7-Zip総合スレ Part 10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21(1): 2018/03/08(木)18:07 ID:CrIrjVih0(1) AAS
 解凍はもともとLharc(LHAの前身)がmeltを展開の意味に使ったのが始まり。 
 圧縮は冷凍といってたから、ちゃんと整合した対応になってた。 
 当時日本は圧縮はlzh形式だったから解凍が定着してしまった。 
22: 2018/03/08(木)18:55 ID:NWhXzwDg0(1) AAS
 昔パソコン雑誌では+Lhacaがおすすめで 
 デラックス版とかしばらく使ってたの思い出した 
 量販店でパッケージ版+Lhaca Proなんてのも売ってた 
23: 2018/03/09(金)00:11 ID:zvMSp6V90(1) AAS
 >>21 
 WinRARスレでテキトー言ってた人かな? 
 外部リンク:srad.jp 
24: 2018/03/10(土)00:59 ID:qomhGU2I0(1/2) AAS
 SOURCEFORGEの7-Zipのディスカッションを見てたらこんなのがあった 
 外部リンク:sourceforge.net 
  
 どこの国だか分からないけど恐ろしい 
25(1): 2018/03/10(土)11:58 ID:bDUUEGsY0(1) AAS
 sourceforgeやめてほしい 
26: 2018/03/10(土)13:38 ID:qomhGU2I0(2/2) AAS
 >>25 
 SFはサポート掲示板に報告を受けただけで何も問題はない 
27: 2018/03/10(土)13:48 ID:920X9alo0(1) AAS
 イゴールはそろそろ署名付けた方が良いと思うけどね 
 呼びかければ複数年契約できるくらいの寄付は来そうな気はするが 
28: 2018/03/13(火)07:58 ID:gN2Q9/2H0(1) AAS
 >>19 
 ファイル圧縮に関するというよりアーカイバとしての訳語だよね 
 複数のファイルをまとめて固めている物を溶かしてバラバラにするっていう意味 
  
 アーカイブとそれからファイルを取り出すという言葉でわかりやすい訳語がなかったしね 
29(2): 2018/03/13(火)12:55 ID:3j5Y+EYh0(1) AAS
 えっ 
30: 2018/03/14(水)12:54 ID:N6hjzUME0(1) AAS
 最新版で圧縮速度が微増したのは嬉しい 
 数百MB程度なら大差ないけど、俺の場合2〜20GBのフォルダを圧縮する事が良くあるんで 
 そうなるとi7〜i9やRyzenの最新級でも圧縮時間が数分〜10分レベルで変わってくる 
31: 2018/03/14(水)15:22 ID:qZe0MVBx0(1/2) AAS
 3.11リリースのWinRAR 5.60beta1に同梱の7-Zipプラグイン(7zxa.dll)が18.03betaになっていた 
32(1): 2018/03/14(水)15:33 ID:FG51WL9y0(1) AAS
 それは公式で配ってるExtraじゃね 
 外部リンク[html]:www.7-zip.org 
33(1): 2018/03/14(水)17:12 ID:TUUYhkZs0(1/2) AAS
 CRC SHAのチェックサム情報コピーすることできないんかな 
34(2): 2018/03/14(水)17:24 ID:dVrCEy6r0(1) AAS
 ダイアログ出てる時にそのまま Ctrl+C すればテキストデータでコピーできる 
35: 2018/03/14(水)17:34 ID:TUUYhkZs0(2/2) AAS
 >>34 
 なんですとー 
 ありがとん 
36: 2018/03/14(水)18:36 ID:qZe0MVBx0(2/2) AAS
 >>32 
 そう それが同梱されている 
37(2): 2018/03/16(金)14:40 ID:5+E/Hyjo0(1) AAS
 解凍も並列処理してくれないかなあ 
38(1): 2018/03/16(金)22:18 ID:KmlO2XiL0(1) AAS
 >>37 
 18.03 beta     2018-03-04 
 ------------------------- 
 - Asm\x86\LzmaDecOpt.asm: new optimized LZMA decoder written in asm  
   for x64 with about 30% higher speed than main version of LZMA decoder written in C. 
 - The speed for single-thread LZMA/LZMA2 decoder written in C was increased by 3%. 
 - 7-Zip now can use multi-threading for 7z/LZMA2 decoding,
省4
39: 2018/03/17(土)01:02 ID:eBO7HDK+0(1/2) AAS
 >>38 
 直近にこんなことが……サンクス 
 無知ですまんmultiple independent data chunksってどういうことだ 
40(1): 2018/03/17(土)03:14 ID:QDSGoWQw0(1/2) AAS
 訳すと、 
 7z/LZMA2のデコード時にLZMA2ストリームの中に"複数の独立したデータチャンク"("multiple independent data chunks")が存在する場合、並列処理出来る様になった 
 となる 
  
 翻訳ではなく技術的説明ということなら自分にはよく分からないが、ヘルプにLZMA2の説明として 
 If you use LZMA2 with more than 2 threads, 7-zip splits data to chunks and compresses these chunks independently (2 threads per each chunk). 
 とあるので、並列処理でLZMA2圧縮されたファイルは独立したデータチャンク(データの塊)の集合体となっており、 
 その場合展開も並列処理が可能、ということなのでは
省2
41: 2018/03/17(土)08:55 ID:eBO7HDK+0(2/2) AAS
 >>40 
 ありがとうございます 凄く分かりやすい 
 並列処理で圧縮したら解凍もってことなのか 
42: 2018/03/17(土)16:18 ID:QDSGoWQw0(2/2) AAS
 あ、データがチャンクに分割されるのは3スレッド以上で並列処理された場合だな 
 "more than 2 threads"なので 
43(1): 2018/03/31(土)01:18 ID:WPiMQqq90(1) AAS
 2018-03-30 
 Windows 10 BUG in 7-Zip 
 外部リンク:www.7-zip.org 
  
 Windows 10 works incorrectly with Large Memory Pages (2 MB)  
 外部リンク:sourceforge.net 
 Windows 10が大容量のメモリページで正しく動作しない(2 MB) 
  
 このメッセージには、一部のバージョンのWindowsでは非常に重大な問題に関する情報が含まれています。
省10
44: 2018/03/31(土)01:49 ID:xughuW+X0(1) AAS
 まあ7-Zipはインストールベースも大きいし、すぐフィードバックされるだろう 
45(1): 2018/04/02(月)09:01 ID:OOSmev9x0(1) AAS
 大腸量ファイルキャッシュみたいなもんよ 
46: 2018/04/02(月)11:23 ID:LLS6G9Ev0(1) AAS
 なにそれこわい 
47: 2018/04/02(月)16:47 ID:aWAvu93m0(1) AAS
 まみれてそう 
48: 2018/04/04(水)05:15 ID:Lyd2vkPM0(1) AAS
 大韓ゴムプの侮倭メニューだよ 
49: 2018/04/06(金)06:29 ID:DpfkIaFg0(1) AAS
 windows板のSpring Creators Updateスレで見たんだが17133.1でやっとカーソルぶっ飛びが直ったらしい 
 メモリページのバグとやらも直るの時間かかるかも 
50(1): 2018/04/07(土)23:19 ID:M8cr0/e20(1) AAS
 上記スレッドの1ページ目にv1803では起きないって書き込みがあってIgor Pavlovもそれを認めてんじゃん 
51: 2018/04/07(土)23:30 ID:GPvo0QM50(1) AAS
 >>50 
 それ確定情報? 
 これしか見当たらないんだけど 
 >maybe fixed in Windows 10 build 1803. 
52(2): 2018/04/07(土)23:56 ID:cKA12QuF0(1) AAS
 そのスレで1803で再現したって人が居ない 
 確実に修正したかなんてビルドしたMicrosoftしか知らん 
53: 2018/04/08(日)00:09 ID:PmUrbpwY0(1) AAS
 なんだ結局は不明か 
54(1): 2018/04/26(木)14:44 ID:h/Rw6ubA0(1) AAS
 7-Zip 18.04 beta  2018-04-25 
 外部リンク:www.7-zip.org 
  
 HISTORY of the 7-Zip 
 外部リンク[txt]:www.7-zip.org 
 18.04 beta     2018-04-25 
 ------------------------- 
 - The speed for LZMA/LZMA2 compressing was increased
省9
55(2): 2018/04/28(土)20:08 ID:zkqcz/9y0(1) AAS
 チェックサム情報のmessage box以前の方がいいな 
56(1): 2018/04/28(土)21:59 ID:KiF0hfih0(1) AAS
 >>55 
 ほんとだ、更に言えば各行を選択してからでないとコピーできなくなってるのもメンドイ 
  
 フォーマットもなんとなく変、特に日本語表示だと全角コロンが入っちゃってるので 
 コピーすると「:: 」の、全角コロン、半角コロン、区切りは無いわー 
  
 English 表示だと区切りがコピー後、 半角コロン のみなんで 
 全角コロンに関してはバグっぽいとも言えるけど、 
 そもそもがGoogle翻訳に突っ込んだだけみたいな感じがする、実際一致するし全角コロンが現れる 
57: 2018/04/28(土)22:33 ID:UtPqQPP10(1) AAS
 コピーしたものをそのまま貼り付ければ 
 **sumファイルにそのまま使える形式だといいのに 
58: 2018/04/29(日)03:14 ID:2brtg9fb0(1) AAS
 公式ja.txtはなぜか外人メンテだから、前スレ958(下)使ってたら英語表記と大差ない 
 チェックサムはCtrl+A→CTRL+Cで全体コピーできるし不便って程でもないかも 
 ただ、サイズの桁区切りが空白なのは流石に変だしまだまだ改修ありそう 
59(2): 2018/04/30(月)11:16 ID:BR7ssokL0(1/2) AAS
 新しく実装されたスイッチオプション 
 -sse : stop archive creating, if it can't open some input file ってどう使うの? 
  
 例えばtest.txtがない状態で以下のコマンド実行しても、結局空の、archive.zipが作られるんだけど  
 7za.exe a archive.zip -sse test.txt 
60(2): 2018/04/30(月)11:32 ID:kNA+Ue1U0(1) AAS
 >>59 
 外部リンク:sourceforge.net 
61(2): 2018/04/30(月)11:35 ID:J4HusxW60(1) AAS
 試してないけど、 
 読み取り権限のないユーザーが、誤って非権限ファイルをアーカイブにしようとしたときに 
 アーカイブ作成作業そのものを中止するって機能なんじゃないの? 
62(1): 2018/04/30(月)12:40 ID:BR7ssokL0(2/2) AAS
 >>60 
 >>61 
  
 早速サンクス。 
  
 "can't open some input file" ってファイルがないことではなくて、他のプログラムが使用中ってことなのね 
  
 試しに、対象をエクセルファイルにして、それを開いた状態で実行したら、zipファイルは作られなかった。 
63: 2018/05/01(火)16:40 ID:YrvGNMyy0(1) AAS
 7-Zip 18.05  2018-04-30 
 外部リンク:www.7-zip.org 
HISTORY of the 7-Zip 
 -------------------- 
  
 18.05          2018-04-30 
 ------------------------- 
 - The speed for LZMA/LZMA2 compressing was increased
省10
64: 2018/05/01(火)17:31 ID:ZyalfdWA0(1) AAS
 ベータではない正式版か 
65: 2018/05/01(火)19:29 ID:CW1HZ2ZO0(1) AAS
 7-Zip _ Discussion _ Open Discussion_7-Zip 18.05 
 外部リンク:sourceforge.net 
66(1): 2018/05/11(金)01:58 ID:ENVOZ8gV0(1) AAS
 いまだに7zfmの右クリでOpen Insideどれ使えばいいか迷う 
67: 2018/05/11(金)07:39 ID:g4weYDkR0(1) AAS
 使わなくていい。 
68: 2018/06/18(月)10:42 ID:0qDj0lUo0(1) AAS
 何か作業しながら7zipで圧縮する時、おまえら使用スレッド数どうしてる? 
  
 例えば16スレッドのCPUでエロゲー遊びながら裏で圧縮する時、エロゲーが1スレッド使ってるから残りの15スレッドを7zip圧縮に使うのが最適か、 
 それともエロゲーで遊んでいようが16スレッドを7zipに割り当てて圧縮するか、どちらが正しいのか 
69: 2018/06/18(月)14:55 ID:olyTZM3Y0(1) AAS
 実質16コアあるなら8スレくらいでいいわ 
70: 2018/06/19(火)00:05 ID:TRLo5tZR0(1) AAS
 4しかないけど4にしてる。何か読んでるとか書いてるだけなら問題ないし、 
 時間掛かるとか4つくらい同時に圧縮かけたりとかなら別の端末で作業か、 
 食事したりお風呂入ったり掃除したり寝たりとリアルな作業をする。 
  
 ゲームはたまにしかしないしどうしてもってわけでもないから 
 パフォーマンスが落ちるようならゲームをやめるかな。 
71: 2018/06/20(水)11:45 ID:mV1qaIyR0(1) AAS
 優先度下げれば?と思ったら7-zipに優先度を設定するコマンドがなかった 
 タスクマネージャーから下げりゃいいけどちょっと手間かな 
72(1): 2018/06/20(水)15:21 ID:OzYY5Mrz0(1) AAS
 暗号化属性付けたファイルだと 
 同時にスレ増やそうとしても 
 最大が暗号化のスレッド上限の方に引っ張られて 
 増やせないことがあったな 
73(3): 2018/06/21(木)00:00 ID:pqd7i7pW0(1) AAS
 パッチのとこに怪しい日本語lang fileがアップされてるなぁ 
 > Example: "7-Zipはフリーソフトウェアです" -> "7-Zip はフリー ソフトウェアです" 
  
 カタカナの途中に空白入れるなんて日本語ネイティブじゃなさそうのに 
 採用されそうな雰囲気だし 
74: 2018/06/21(木)00:23 ID:bU/xTUo60(1/6) AAS
 いろんな所にスペース入れるのが好みなんだろうね 
 一括置換しちゃったらどうだろう 
75(1): 2018/06/21(木)01:01 ID:TLgaZsMr0(1/5) AAS
 あんまアホなこと言わんほうがいいぞ 
 それMSの表記方式で、googleなんかも採用しているし 
 正規表現の全文検索とか機械翻訳の過程で入れてないと問題が出るから 
76: 2018/06/21(木)01:06 ID:E2mGOiAX0(1) AAS
 その程度で問題が出る機械翻訳の方をどうにかした方がいいんじゃないのかそれ 
77: 2018/06/21(木)01:16 ID:TLgaZsMr0(2/5) AAS
 まあ問題が出るつーかパフォーマンスや翻訳精度が落ちる 
78(1): 2018/06/21(木)01:52 ID:z8CodG5W0(1/5) AAS
 ローカライズのスペーシングには一定の規則があってまさに>>75の言うとおりで>>73が無知なだけ 
 ただそれぞれのポリシーがある程度反映されるから好みの問題は避けられないけどな 
79: 2018/06/21(木)02:00 ID:ADIDR9MB0(1) AAS
 取り繕いに必死 
80(1): 2018/06/21(木)02:09 ID:bU/xTUo60(2/6) AAS
 よくわからないけどなにかガイドとかドキュメント(?)が公開されているなら教えて欲しいね 
81(1): 2018/06/21(木)02:11 ID:TLgaZsMr0(3/5) AAS
 >>80 
 外部リンク[aspx]:www.microsoft.com 
82(1): 2018/06/21(木)02:13 ID:z8CodG5W0(2/5) AAS
 どうせスタイルガイドの存在も知らないで批判してるんだろ? 
 日本翻訳連盟とかマイクロソフトとかの出してるスタイルガイドに「ある程度」則ってればOKでしょ 
83(1): 2018/06/21(木)02:15 ID:bU/xTUo60(3/6) AAS
 >>81 
 なるほど 
 ローカライズのスペーシング規則はないのね 
84(1): 2018/06/21(木)02:19 ID:TLgaZsMr0(4/5) AAS
 >>83 
 どこ見て言ってるんだ? 
85(1): 2018/06/21(木)02:23 ID:bU/xTUo60(4/6) AAS
 >>84 
 用語検索しかでないけど用語を合わせようって意味じゃないの? 
86: 2018/06/21(木)02:23 ID:owI4CjVY0(1) AAS
 日本語ローカリゼーション スタイル ガイドの32ページ目に書いてあるだろ 
 外部リンク:www.microsoft.com 
87(3): 2018/06/21(木)02:24 ID:z8CodG5W0(3/5) AAS
 JTF 日本語標準スタイルガイド - 日本翻訳連盟 
 このPDFの17ページみたほうがいいかもズバリ書いてあるよ 
88(2): 2018/06/21(木)02:30 ID:bU/xTUo60(5/6) AAS
 >>87 
 ありがとう 
 JTFの方がわかりやすいね 
 全角と半角の間にスペース入れちゃダメなのか 
89: 2018/06/21(木)02:33 ID:TLgaZsMr0(5/5) AAS
 英語読めないのに文句つけてたのかよ 
90(1): 2018/06/21(木)02:34 ID:z8CodG5W0(4/5) AAS
 >>88 なんか解釈間違ってると思うが・・・まぁ読めば大体合ってるってことはわかるはず 
91: 2018/06/21(木)02:45 ID:bU/xTUo60(6/6) AAS
 >>90 
 間違ってるの? 
 3.1.1 全角文字と半角文字の間 スペースは入れないでそう思ったんだけど 
 スペース入れるのは和文中に欧文を引用する場合等で欧文中のスペースと 
 カタカナ複合語(中黒でも可)ってことだと思ったんだけど 
92: 2018/06/21(木)03:18 ID:ZPlkLggP0(1) AAS
 無知なのに食い下がるやつは始末が悪い 
93: 2018/06/21(木)03:22 ID:z8CodG5W0(5/5) AAS
 あんまり書くとスレチな気がするというか寝るから最後にするけど 
 スタイルガイドはあくまでガイドであって、厳守するとおかしなことも結構ある 
 例えば「ツール バー」と「ツールバー」、MSスタイルガイドは前者だけど 
 実際のOffice製品上での表記は後者だったり、英語だと「toolbar」だから後者とかね 
  
 全角と半角の間にスペースを入ってる件については訳者のポリシーなんじゃない? 
 UI上では割と半角英数の前後はスペースがあるのが一般的な気がするけども 
94: 2018/06/21(木)04:03 ID:FiHSwGyy0(1) AAS
 3.1.14 Symbols & spaces 
 Spaces 
 Between characters, a space should be inserted as follows. 
 1. Between full-width and half-width characters 
95: 2018/07/11(水)10:07 ID:LULbFon70(1) AAS
 二種類も資料へのリンクがはられてるのに読まずに(読めずに?)自説を開陳できる神経が謎だ 
96(1): 2018/08/06(月)14:30 ID:v3hfaycN0(1/2) AAS
 7zファイルを新規で作成する際、コマンドラインでaを付けると、 
 ファイルが存在していた場合には追加になってしまうのですが、 
 事前に自分で既存のファイルを削除しておくしかないのでしょうか。 
97(1): 2018/08/06(月)15:19 ID:flbmK9IU0(1) AAS
 aってappendだろ 
98(2): 2018/08/06(月)15:28 ID:v956mLsg0(1) AAS
 釣りか?addだろ 
99(1): 2018/08/06(月)16:28 ID:Gc5sdbQi0(1) AAS
 >>96 
 展開するときの -ao (Overwrite mode) switch みたいなのは無いよね 
 なので、バッチやスクリプトなどの側でなんとかする、ってことになる 
100(1): 2018/08/06(月)16:43 ID:v3hfaycN0(2/2) AAS
 >>97-99 
 aが追加なのはもちろん理解しています。 
 ただ、a以外の圧縮動作が見当たらなかったので、 
 aを指定しつつ常に新規作成する方法がないのかと思いました。 
101: 2018/08/06(月)23:26 ID:F8FzRtlG0(1) AAS
 >>100 
 stdoutに出力してリダイレクトする 
 外部リンク[htm]:sevenzip.osdn.jp 
 7z a dummy -tgzip -so Doc.txt > archive.gz 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 901 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s