[過去ログ] foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム5 [無断転載禁止]©2ch.net (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/06/09(金)08:59 ID:Rx+FA7vT0(1/2) AAS
スレ立ててもすぐ落ちちゃうので、ソフト板にお引越し。

公式 外部リンク:foltia.com
無料版(foltia) 外部リンク[html]:www.dcc-jpl.com

前スレ
foltia ANIME LOCKER アニメ自動録画システム4
2chスレ:avi
914
(1): 2021/05/12(水)15:31 ID:ci4gnYo80(1) AAS
一昨年の4.5のamazon在庫処分が熱かった
915
(2): 2021/05/12(水)16:47 ID:kEyR0JQv0(1) AAS
8割くらい配信で見れるからどの道休日まとめ見の自分はどんどん興味が薄れてるわ
PT3壊れたらそのまま放置しそう
916: 2021/05/12(水)21:53 ID:s6kdMMOi0(1/3) AAS
>>914
1000円やったもんなあ
知ってたけど使わないだろと思ってスルーした俺のバカ
917: 2021/05/12(水)22:33 ID:s6kdMMOi0(2/3) AAS
>>915のidがkeyだ!と思ったら俺はdmmかよw
918: 2021/05/12(水)22:39 ID:s6kdMMOi0(3/3) AAS
>>915
放送とか特定の配信にしかない事前特番とか映画とかOVAとかあるしなあ
ちな6/13にBS12でザブングルグラフィティやるよ
919
(1): 2021/05/13(木)11:38 ID:Aktas+510(1) AAS
おれは主にニュースやドキュメンタリーを録画させておいて
通勤中にチェックってやってるから代替が難しいんだよなぁ。
920: 2021/05/13(木)18:04 ID:gIfsLhOV0(1) AAS
>>919
そんな用途くらいならioレコーダーでも代替可能やで
921
(1): 2021/05/17(月)13:22 ID:6yTYWYqI0(1) AAS
無線LANのUSBを取り付けて有線LAN接続してないで運用されてる方っていますか?
922: 2021/05/17(月)19:05 ID:xpbMZqOY0(1) AAS
>>921
一度やったことあるよ
ただ接続切れたとき原因解析が手間だったので早々に有線に戻した

linuxカーネルビルドしてドライバをコピーして設定追加してと色々面倒だったので
どうしても無線にしたいならイーサネットコンバータ購入するがいいと思われ
923: 2021/05/27(木)22:28 ID:6i7lVQJ10(1) AAS
少し前までfoltiaの共有フォルダが開けてたけど、最近かなり調子悪い。
Windows10でsmb1.0を有効にしてもそのうち開けなくなる。
foltiaのver6はコンフィグ設定からSMB2.0に設定できるらしいが
今使ってるver4.5はできないようなので、foltia側で対策してみた。

設定・管理からターミナルエミュレータを開いて一般ユーザーでログイン。
su して vi で /etc/samba/smb.conf の [global] に
max protocol = SMB2
省4
924
(1): 2021/05/31(月)15:27 ID:l94nZsMB0(1/2) AAS
centos8化だけどさ
plexのドライバが7までしかないじゃん?
いつまで経っても無理なんじゃね?
誰か神が開発すんならカードとブースターのドライバも頼むわw
925: 2021/05/31(月)16:48 ID:l94nZsMB0(2/2) AAS
hdd飛んだんでどうせならとisoから新規インスコしてるんだけど、
ネットインスコで98%くらいからアホみたいに遅くなって2時間経っても99%から進まない
やってられんので切って、完パケisoからネット無しでインスコしようとしたらダウンロード始まる
チェック外すの忘れたか?と思って再度慎重に確認してイメージインスコにしたのにダウンロード始まった
糞が

>>924
最初から神ドライバ使ってるんだったな
省1
926: 2021/06/02(水)14:04 ID:FAj6MgTe0(1) AAS
8のサポート期間の話もあるし、7で作って延命したほうがよさそう
927: 2021/06/02(水)14:34 ID:n1R8Z7Ih0(1) AAS
Ubuntuで良いんじゃ?
928
(1): 2021/06/02(水)20:15 ID:Zy/Z56wV0(1) AAS
>>895だけど運用開始した
USBメモリインスコは普通にできた
64GBの使って余り19GB
用意した新品HDDはなんでかLVM構築でどうしてもエラー出るんで、
メインPCの同じ型番のHDDと交換してクリア
ライセンスは3のシリアル入れると4.5のシリアル求められ、それ入れると次は6のシリアル求められで2000円の出費w
HDDトラブルだけでインスコ簡単なのは評価するけど、
省7
929: 494 2021/06/02(水)23:33 ID:qiRb0bya0(1) AAS
>>928
むしろ俺はtvtest+tvrock環境に戻れなくなった
エンコードまでやってくれるのは便利だし、リビングのテレビでも子供部屋のPCでも
どこでも使えるのが強い
930: 2021/06/03(木)00:39 ID:u+Fabjot0(1) AAS
tvrockでも録画終了後に実行するスクリプト組めるから、
エンコ、ts消去、nasにムーブまで自動とか便利にしようと思ったら際限なくできる
ファイル名も自由に設定できたし
労力要るけど自由度は魅力
foltiaさんのなんの苦労もないのは偉大やけど、
vlm押し付けられたりカスタマイズが表面からできないのは苦痛やなあ
作り手の構築した環境がユーザーのニーズとガッチリマッチしてるなら最強やろな
931: 2021/06/03(木)15:52 ID:nf8wwPEW0(1) AAS
httpd.confでlistenポート変えるだけじゃあかんのかあ
トップ画面の接続ポート変える方法教えてください
932: 2021/06/03(木)21:41 ID:qT1PODkC0(1) AAS
とりあえずポート80外にほっぽり出してddnsでドメイン振って簡易パスだけのガードw
これで外から予約も視聴もできるけどこえーw
一応サブネットで孤立はさせたけど
933: 2021/06/03(木)23:54 ID:YcDQGG6s0(1) AAS
家のPCにリモートで入るほうがマシっぽいヨカン
934: 2021/06/04(金)01:26 ID:1eLXG00a0(1) AAS
直接出したくはないなぁ
やるならVPN経由かな
935: 2021/06/04(金)01:29 ID:JSMCpKPp0(1) AAS
せめてポート変えたいんだけどなあ
936: 2021/06/04(金)01:34 ID:Es/NsTgO0(1) AAS
最悪、遠隔操作されて
身に覚えが無い罪でタイーホと賠償金支払い命じられることになるだろ
937
(1): 2021/06/04(金)09:20 ID:YAX+Y1q60(1) AAS
インストールのLVM作成でコケるんだけどなんなんでしょうか?
最初のHDD消去はやっています
windowsで初期化とかしてみても状況変わらずです
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
938: 2021/06/04(金)09:29 ID:xC2dGfV+0(1/2) AAS
wipe it?が自動だとnで進んでるのを手動で同じコマンド打ち込んでyで進めればいいのかな?
939: 2021/06/04(金)09:35 ID:xC2dGfV+0(2/2) AAS
linuxはよくわからないのですが、
fdisk -lでターゲットディスク名調べて、
pvcreate /dev/sd*で消去でいいのでしょうか?
940: 2021/06/04(金)12:35 ID:BkUouz1n0(1) AAS
数ページに渡ってwipe it?出てきてビビりながら全部削除したらインスコうまくいったよ
よかったよかった
941: 2021/06/04(金)15:02 ID:A0mLfyiY0(1) AAS
マイニング機能ついてくんねぇかなぁ…
942: 2021/06/04(金)15:12 ID:8N3lJkrK0(1) AAS
チャンネルにamazon prime videoとかあるけどなんか設定したら録画できるの?
943: 2021/06/05(土)02:48 ID:ys0YvQhu0(1) AAS
PT2が2枚手に入ったんで
とりあえずPCI2発のハードをオクで落札した
来るのは来週末かな

まずは試用版からだけど上手くいくんだろうか
これから過去ログ漁るけど・・・
富士通ESPRIMOシリーズ、PCI2本乗ってるやつ、i5-2500
メモリ8G、500G+1Tで行ってみる予定
944: 2021/06/05(土)03:45 ID:25IGLngm0(1/2) AAS
さすがに諦めて plex いった方がよくないか。
6コアでもエンコ遅いくらいなのに。
945
(1): 2021/06/05(土)04:09 ID:GsT892te0(1) AAS
plexにする事と6コアでもエンコが遅いことに関係は無いと思うんだが

まぁQSV使えるようにしたらいいんでね
946
(1): 2021/06/05(土)04:33 ID:DNx19Cy70(1) AAS
pt2が2枚だとアンテナ線8本だよな
嫌やわw
947: 2021/06/05(土)08:20 ID:25IGLngm0(2/2) AAS
>945
PT2 2枚を使うために PCI スロットが 2本ある古いマザーにしたって事じゃないのか?
948: 2021/06/05(土)08:47 ID:2iSODCmE0(1/2) AAS
動くかどうかならむしろ古いM/Bの方が動くと思う
第2世代ほど古くなくて良いと思うけど
949: 2021/06/05(土)08:51 ID:2iSODCmE0(2/2) AAS
>>937
自働でのLVM構築が失敗した時
外部リンク[html]:aniloc.foltia.com
参考に手動でLVM作ってインストールした
950: 2021/06/05(土)19:56 ID:DECZhwvJ0(1) AAS
>>946
っ Digital Devices Max M4
951: 2021/06/05(土)21:08 ID:wE0JepW30(1) AAS
しょぼカレって関西のニチアサ抜けてんの?
952: 2021/06/06(日)07:44 ID:KAN4zfaH0(1/2) AAS
こないだ関東でもテレ東のポケモンが抜けてた
BSだと登録されてたのに
tvkの再放送も結構登録されない
953: 2021/06/06(日)08:06 ID:RW+cvlKv0(1) AAS
地上波はそんな扱いだと思ってる@地方在住
954: 2021/06/06(日)16:35 ID:E8WYlkmh0(1) AAS
しょぼは商用サービスではなくボランティアなんで、担当のエディターが気が
付かないとか、あまり興味がないと載らないとかあるけどしょうがない
何か気が付いたら掲示板に書いておくと対応してくれることもある
対応されなくても義務はないので怒らないであげてね
昨今TV局も提供元も始まったときが始まるときとか、思いつきのように
数日前に時間変更しても放送波に乗ってる番組表更新しないとかあるなかで、
ボランティアなのにがんばって更新してくれている方だと思うので生暖かく
省1
955: 2021/06/06(日)20:13 ID:3uyd73B70(1) AAS
しょぼに抜けてんのとかアニメ以外を週間予約しようと思ったらキーワードでするしかないん?
wowowとかで洋ドラ予約したいんだけど、
曜日指定ないから再放送とかも全部予約されちゃうんだが
956: 2021/06/06(日)20:28 ID:KAN4zfaH0(2/2) AAS
再放送は本放送失敗した場合の予備と前向きに考えよう
実際たまに放送時間がずれるとかテロップが入るとかドロップが発生するとかあるし
957
(1): 2021/06/08(火)21:58 ID:g7OJf4G00(1) AAS
エンコすると最初の数秒潰れない?
まあいらない所だからいいんだけど気になる
958: 2021/06/08(火)23:38 ID:qJlwACaX0(1) AAS
>>957
cmカット設定してるんじゃね?

cmカットやめたらエンコ後のサイズ2倍になるけどな!w
959: 2021/06/09(水)04:06 ID:va18pJz50(1) AAS
mp4のチャプターが出ない
設定はcmカットせずチャプターのみ
試した環境は、win10でmpc-hcとvlc、iosでvlc
そもそもmp4にちゃんとチャプターが埋め込まれてるのか?
確認する方法はある?
960: 2021/06/09(水)05:29 ID:Ti8UAGMc0(1) AAS
動画編集ソフトに投げ込めば分かる。
mpc-be はチャプターでスキップできるから試してみたら?
961: 2021/06/09(水)20:02 ID:m7wXR8Mj0(1) AAS
入れてるの、hcやと思てたらbeやったわw
ほなチャプター付いてないんかなあ
962: 2021/06/12(土)19:53 ID:llzbBru40(1) AAS
N54Lで運用してます
Liveで品質を相当落とさないとカクカクで止まります
しょぼいのでもビデオカードを入れると改善するものでしょうか?
合わせてエンコも速くなったりしますか?
Radeon等有名どころだとドライバは自動ではいったりするのでしょうか?
また、Liveで二か国語放送だと左右別言語で困ります
切り替えはどこで行うのでしょうか?
省1
963: 2021/06/12(土)20:27 ID:0b76bd0u0(1) AAS
Anime Locker の Live はリアルタイムトランスコードなので変換した動画を再生して見ていることになる。
かくかくになるのは CPU の性能が低くて変換が遅いから。
速くしたいなら性能の高い CPU に変える。

音声切り替えは分からん。
過去スレに書かれていたやり方だと VLC プレイヤーで Live の URL 開いてメニューのオーディオから左右を選択するというのが書かれていた。
964: 2021/06/12(土)20:45 ID:C+q0k6T80(1/2) AAS
foltiaのリアルタイム視聴もffmpeg使ってるんだっけ?
GPUのエンコーダー使うためにはffmpegのリビルドと各種引数の調整が必要で標準のままでは無理なのよね
リビルドには再配布不可能なドライバーが必要だしこれはfoltiaでは永遠にサポートできない問題
965: 2021/06/12(土)21:21 ID:wdmZH21t0(1) AAS
なるほど
ありがとうございました
インストールが簡単なのはいいけど、不満出てきても改善方法がなくて自由度低いですねえ
しょぼいに載ってない番組の繰り返し予約とEPG番組表のカスタマイズくらいはさせて欲しいです
あとサブチャンネルの対応も
966: 2021/06/12(土)21:54 ID:C+q0k6T80(2/2) AAS
自分で対応ffmpegを用意できる人向けのエキスパートモード(引数調整のUI)くらいは欲しいけどねー
まー使用許諾で改造行為は禁止されてるから察して
967: 2021/06/17(木)00:45 ID:UWjnsX/Z0(1/2) AAS
ルーターを変更する予定ですが、アニメロッカーの設定変更が必要な箇所ありますか?
968: 2021/06/17(木)01:07 ID:+TdSblZD0(1) AAS
ローカル運用なら特にないんじゃね?
dhcp使ってるならそれくらい
あとローカルipのクラス合わせ
969: 2021/06/17(木)01:22 ID:/1VJzP1N0(1) AAS
設定次第
ルーターのIPアドレスを変えるかどうかとか
foltiaはDHCPにしてるのか固定IPにしてるのかでも変わるし
970: 2021/06/17(木)08:14 ID:UWjnsX/Z0(2/2) AAS
DHCPで運用してます。
IPアドレスは変わっても大丈夫です。
IPアドレスの構成が同じなら問題無さそうですね。
ありがとうございました。
971: 2021/06/18(金)23:20 ID:iVD+960x0(1) AAS
MP4だと微妙に絵と音声がずれてるのか
口パクがずれて気持ち悪い
972: 2021/06/19(土)15:36 ID:q1w29zjV0(1) AAS
わかる
973: 2021/06/22(火)16:07 ID:Bisn/njT0(1) AAS
centos8で開発中らしいけど、centos自体今年で終了やん
foltiaに未来はあんのかね?
6のまま細々メンテ続けていくか、
オープンソースにしてやーめたって未来しかないような。。。
8ベース開発の続報とかないの?
公式の開発してます発言はcent終了発表前だし、それに対してのリアクションないのかな?
974: 2021/06/22(火)16:56 ID:QVBb+ReX0(1) AAS
foltiaでradikoのタイムフリーって録音可能?
975: 2021/06/30(水)09:45 ID:AmpnJZ8O0(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:dotup.org
976
(1): 2021/06/30(水)09:45 ID:AmpnJZ8O0(2/2) AAS
外部リンク[html]:dotup.org
977: 2021/07/04(日)18:50 ID:JHdKYvrr0(1/2) AAS
977目のレスか・・・消えそうだなー見てる人いるのかなー?
ちょっと重い記憶障害から復帰中ですけど、FOLTIAって今どーなってんの?
使ってる人いるの?
掲示板とか「交流」「情報交換の場」ってないよね?
978: 2021/07/04(日)19:40 ID:zQI/c9X70(1) AAS
>976
パスワード入れろって出てくるけどなんなの?
979: 2021/07/04(日)22:00 ID:JHdKYvrr0(2/2) AAS
>974

興味ないけど、概念的には理解しているし、環境もあるけど?
2021年7月時点で世の中の環境どーなってんのかわからない。
foltiaにはIPサイマルラジオの設定画面はあるけど・・・
何入れるんだ?
980: 2021/07/14(水)18:17 ID:EbvI7Eg70(1) AAS
公式動き無いなぁ。
アップデートの進捗有るなら報告して欲しいもんだが。
このままフェードアウトしないといいんだけど。
981: 2021/07/15(木)10:03 ID:I2qPQvOK0(1) AAS
流石にフェードアウトでしょ…
売れないのにここまでよくやってくれたよ
982: 2021/07/15(木)10:22 ID:cg78uMDa0(1) AAS
今期から稼働始めたのにもう終わりかよw
983
(2): 2021/07/15(木)14:58 ID:HoD9OxIO0(1) AAS
気がついたらSMB遅くなってるけどうちだけ?
2MB/sしか出ないな
984: 2021/07/15(木)22:47 ID:R8RKGnLq0(1) AAS
>>983
うちは普通

所で、次スレは980が立てるの?
985
(1): 2021/07/17(土)02:53 ID:aqG+VxDU0(1) AAS
ちょっと聞きたいんだけど、変換したmp4には副音声ないの?
986
(1): 2021/07/18(日)10:17 ID:TsY3L7K90(1) AAS
ディズニーチャンネルだけ録画できないんだけど、なんか既知の問題かしら?
987: 2021/07/18(日)13:43 ID:X/9BFtHE0(1) AAS
>986
ジョークなのかな?
どーやってどこから受信しているのか明確に書かなくちゃ誰もアドバイスできないよ。
BSか?
2021-04-19
BSディズニー・チャンネル、6・1よりハイビジョン化
988: 2021/07/18(日)16:48 ID:h29/7Aig0(1) AAS
>>986
bsディズニーチャンネルはfoltiaに問い合わせしたら視聴できるようになったけど、電源オフ、コンセントを外す、1分ぐらいそのまま、コンセントを接続、再起動しても視聴できませんか?
989: 2021/07/19(月)00:12 ID:jCpXWSas0(1) AAS
ライブ視聴はできるけど録画できないのか?
990
(3): 2021/07/19(月)22:02 ID:pu9wTpYh0(1) AAS
次スレ立てたぞ。
2chスレ:software
991: 2021/07/19(月)22:45 ID:qmycXLIs0(1) AAS
>>985
ないな
992: 2021/07/19(月)23:16 ID:5gXXNDF00(1) AAS
>>990
おつ
993: 2021/07/20(火)01:48 ID:Obgdnf8l0(1) AAS
>>990
おつ
994: 2021/07/20(火)10:40 ID:xZ6hIOue0(1) AAS
>>983だけどオンボードLANが腐ったらしく余ってたintelのNICに変えたらしっかり動いた
故障に備えて古いマザーボードの予備が欲しくなるね

>>990
おつおつ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.319s*