[過去ログ] 【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part22©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2fd2-d4M5) [ageteoff] 2017/02/26(日)00:57 ID:7g2QBrMk0(1) AAS
VeraCrypt (Truecrypt後継)
外部リンク:veracrypt.codeplex.com
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない
TrueCrypt日本語マニュアルなど
外部リンク:ux.getuploader.com
Part1 2chスレ:software
省20
922: (ワッチョイ 0bab-+uvK) 2018/01/09(火)00:39 ID:g5ciZZCf0(1) AAS
>>920
総当たりを効率化する辞書には
各国語のがあるので何バイト文字だろうが問題ない
バイト列総当たりなら文字かどうかも関係ない
923: (ワッチョイ 0fec-hL1C) 2018/01/09(火)09:27 ID:JUXT11hn0(1) AAS
ヒエログリフのパスワードやなw
924: (ワッチョイ 4b9f-hL1C) 2018/01/09(火)12:50 ID:ifr0bjwQ0(1) AAS
知らんかったけどヒエログリフってすでにUnicodeに割り当てられてたんだな
925: (ワッチョイ dfe0-hL1C) 2018/01/09(火)14:34 ID:wovBJUKF0(1) AAS
強度が問題になる時点で詰んでいる
926: (ワッチョイWW 9fb2-EqDk) 2018/01/09(火)22:39 ID:DV1DS68s0(1) AAS
「これでNSAやFBIやCIAの追求からも逃れられるぞ!」
「おまい、誰?」
「…」
927: (ワッチョイWW 0fec-rWSq) 2018/01/09(火)22:52 ID:vBL/6Rt/0(1) AAS
ワイ「逃れる場合は追求じゃなくて追及な」
926「…」
928: (ワッチョイWW 7b03-OBuw) 2018/01/10(水)07:01 ID:yTe6fbN20(1) AAS
草
929: (ワッチョイ 4fd9-jocT) 2018/01/10(水)12:07 ID:jMF4LdGp0(1) AAS
HDDと同じ大きさのコンテナを作るよりもHDD丸ごと暗号化するメリットってどんなのがありますか?
素人目にはコンテナのほうが圧倒的に便利そうに見えるのですが、速度や強度などが変わってきたりするのでしょうか?
930: (ワッチョイ eb05-hL1C) 2018/01/10(水)13:05 ID:0j++0xK30(1) AAS
チマチマ管理しなくていい
931(1): (ワッチョイ fbab-FYPK) 2018/01/10(水)13:50 ID:ISw4tFxW0(1) AAS
どうでもいいデータ保存する時に、いちいちマウント作業するのが面倒な時がアルニハアル!
932(1): (ワッチョイ 0f63-r0rN) 2018/01/10(水)13:53 ID:8uiX4RDP0(1) AAS
HDDごとだとNTFSフォーマットで4GB以上のが保存できるんじゃなかったか?
933: (ドコグロ MM3f-AmPL) 2018/01/10(水)17:17 ID:XoE1P8sZM(1) AAS
>>932
これはデバイス型、ファイル型、どちらも論理フォーマットによるので違いはないです。
マニュアルにはデバイス型コンテナの方が安全と記載されてますね。理由は失念。日本語訳のもあるので、興味のある人は見てみては。
934: (ブーイモ MM0f-lco1) 2018/01/10(水)22:27 ID:/uPUFXyhM(1) AAS
デバイス型は、一見フォーマットされているように見えるので、しらを切ればコンテナ内のファイルは安全
システム暗号化の場合は、先頭のクラスタにブートローダーがあるので、システム暗号化を使っていることはバレる
どうしてもOSごと隠したいなら、隠しOSを使う
こんな感じだと思ってるわ
935: (ワッチョイ dfe0-hL1C) 2018/01/10(水)23:35 ID:Wf2sWG+F0(1) AAS
お前らHDD1枚しか持ってないの?
936: (ワッチョイ 66ec-QpsD) 2018/01/11(木)07:24 ID:Jt9KCiD70(1) AAS
だいたい3プラッタ構成やなw
937: (アウウィフ FF21-F0QB) 2018/01/11(木)09:51 ID:X0Pa3mQlF(1) AAS
割れるときはものの見事に「パリーン」って音がする
938: (アメ MMc9-g+GO) 2018/01/11(木)18:47 ID:bPffVusxM(1) AAS
>>931
中国かとwwwwwwww
939: (ワッチョイWW eab2-ptqm) 2018/01/11(木)20:58 ID:U8BtIlsx0(1) AAS
ネット経由で無料量子コンピュータが使える時代に
暗号化とか無意味になってきた
940(1): (ワッチョイWW 9e09-dbXd) 2018/01/11(木)22:08 ID:POffLc2y0(1) AAS
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
こういうのが使えるようになるまでは今の暗号方式は脆弱になるね
941: (ワッチョイ 6dab-FWFH) 2018/01/11(木)23:06 ID:M/Nvs7am0(1) AAS
紙に書いて手渡し
機密は金庫と建物と警備員と情報共有者の信頼関係で守るもの
942(1): (ワッチョイ 9e67-XhTK) 2018/01/11(木)23:13 ID:jVKiDBBK0(1/2) AAS
普段から、VeraCryptで作成した暗号化仮想ドライブの中だけに
データ保存するようにすれば、
突然そのハードディスクが壊れたとして、
・保証期間内なのでメーカーに送って交換してもらう
・専門業者に修理に出す
・もしくは捨てる
などしたとしても、
省2
943: 942 (ワッチョイ 9e67-XhTK) 2018/01/11(木)23:14 ID:jVKiDBBK0(2/2) AAS
他人に見られたら困るデータが入った
ハードディスクがいきなり壊れた時、
普段から暗号化してたとしても、
メーカーや業者に出すことに抵抗があるのですが、
皆さんはいかがでしょうか?
暗号化してても、
壊れたら基本ハードディスクは捨てますか?
省2
944: (ワッチョイ a663-IAO7) 2018/01/11(木)23:42 ID:T6m9JbOt0(1) AAS
20桁くらいのパスワードなら業者でも無理だから安く済む方法でいいだろ
そもそも他人が見れないように暗号化してる訳だし
945: (アウアウエーT Sa52-F0QB) 2018/01/12(金)06:55 ID:5dehKZc7a(1) AAS
>>940
そこの図だと格子暗号もあっという間に量子解読に抜かれるな
946: (スフッ Sd0a-gr5R) 2018/01/12(金)07:38 ID:XNJwF/bNd(1/2) AAS
暗号化してりゃー大丈夫 → アタック成功するような鍵にしてなかりゃ。
心配なら開封したらエエやん。再起不能にするまでたかだか数分の作業やで?
947(1): (スフッ Sd0a-gr5R) 2018/01/12(金)07:44 ID:XNJwF/bNd(2/2) AAS
修理は…気分次第。余裕で保証内なら出すんじゃね?
数年たってたら調べる・手続きメンドクサイしそのまま捨てるかなぁ。これは別の問題だがw
948: (ドコグロ MM6d-B3p1) 2018/01/12(金)14:38 ID:tr8t5CFpM(1) AAS
>>942
パスワードの長さ、複雑さによります。
4桁なら私でも復合できます。
949(1): (ワッチョイ 5e9c-F0QB) 2018/01/13(土)17:50 ID:v7OAbkVH0(1) AAS
>>947
塩水に一週間浸してから業者に依頼して破壊証明もらう
950: (ワッチョイ 66ec-QpsD) 2018/01/13(土)22:17 ID:XWDma2QC0(1) AAS
ビックカメラ系列の店でHDD破壊してくれるサービスを利用したんだが、専用の機械で破壊されたHDDを目の前に店員が持ってきて
「このHDDはこちらで引き取って処分することも出来ますがどうされますか?」と言われたので「持って帰ります」と伝えた
まあそういうことよ
951: (ワッチョイ 6687-Un5q) 2018/01/13(土)22:21 ID:Cw7Dl9uo0(1) AAS
1.19使ってるんですけど(なーんか後のバージョン不安があるので)
1.21はWin10の「ドライブの最適化」とかできるようになりました?
1.19だとできないんですよ
952: (アメ MMc9-g+GO) 2018/01/14(日)15:12 ID:tjRiZg4nM(1/2) AAS
>>949
塩水がよいのか?
953: (ワッチョイW 5901-2WGl) 2018/01/14(日)16:27 ID:lodVC2JL0(1) AAS
ドリルでHDDをぶち抜けば司法の手も及ばないんだっけ
954(1): (ワッチョイ 39e8-SSop) 2018/01/14(日)17:46 ID:yPkI9zq+0(1) AAS
暗号化してるなら普通に排気でいいやん
何で手間かけて塩水とかドリルになるんだよ
955(2): (ワッチョイ 6dab-FWFH) 2018/01/14(日)17:55 ID:YDmKCOo00(1) AAS
>>954
暗号化は情報の隠蔽ではなく漏洩までの時間稼ぎのためのもの
覚えておくといいよ
956(1): (ワッチョイ a663-IAO7) 2018/01/14(日)18:45 ID:LXoh2rny0(1) AAS
AA省
957: (アメ MMc9-g+GO) 2018/01/14(日)20:46 ID:tjRiZg4nM(2/2) AAS
>>956
クッソ・ワ・ロタ一世
958: (ワッチョイ 3ae0-QpsD) 2018/01/15(月)00:18 ID:E4M3HBiJ0(1) AAS
>>955
何億万年稼げば安心できますか?
959: (ワッチョイWW a689-gr5R) 2018/01/15(月)07:20 ID:NYc4v57n0(1) AAS
>>955
まぁ狙われてる組織によるわなw
俺はハメ撮り程度だから大丈夫だ
960: (ワッチョイ 3ae0-QpsD) 2018/01/15(月)15:17 ID:R/Qz9/n50(1/2) AAS
児童ポルノですか?
961: (スププ Sd0a-fHUP) 2018/01/15(月)21:59 ID:0JSci6Shd(1) AAS
量子コンピュータもそろそろ普及してきそうだし
渡ってしまえば後は時間の問題
物理的に破壊するしか道はない
962: (ワッチョイ a663-IAO7) 2018/01/15(月)22:44 ID:+KeLwX4P0(1) AAS
量子コンピュータでも解けないような暗号方式に変わるだけや
963: (ワッチョイ 3ae0-QpsD) 2018/01/15(月)23:18 ID:R/Qz9/n50(2/2) AAS
量子コンピュータで暗号化すればいいんだ
964: (アウアウエーT Sa52-F0QB) 2018/01/16(火)06:17 ID:2EmKC2l/a(1) AAS
素数方式使ってりゃ必ず鍵は開く
965(1): (ワッチョイWW eab2-ptqm) 2018/01/16(火)07:24 ID:EoK6vkxN0(1) AAS
量子コンピュータってどこで買えるの?
966: (スフッ Sd0a-T68e) 2018/01/16(火)12:50 ID:jjk9bKzDd(1) AAS
一体お前らは何を守るために誰と戦ってるのかすごく知りたいわ。
967: (アウウィフ FF21-Un5q) 2018/01/16(火)13:10 ID:7kS1dxThF(1) AAS
守るもの-地球の平和
相手-まめちち
968(1): (ワッチョイ eae4-Nshm) 2018/01/17(水)06:31 ID:gQuPN7c/0(1) AAS
>>965
武豊の家にいるんじゃないの?
969: (ワッチョイ 79d9-Un5q) 2018/01/17(水)11:27 ID:HZWQoxGS0(1) AAS
ついでだから聴くけど
量生って書いてなんて読むの?
970: 942 (ワッチョイ 9e67-XhTK) 2018/01/17(水)17:26 ID:06HvYL2s0(1/3) AAS
ハードディスク内のデータを
全て暗号化してても、
突然壊れた時には、
保証期間内(購入後1年)のメーカー無料交換保証などには
出さない慎重派の方が多いのですね。
保証期間残ってても、
このスレの方は、ハードディスク完全破壊する方
省1
971: 970 (ワッチョイ 9e67-XhTK) 2018/01/17(水)17:35 ID:06HvYL2s0(2/3) AAS
あとこのVeraCryptで、
暗号化したコンテナや暗号化したHDDを
復号できない状況(トラブル)になって、
結局データ全てがダメになるケースって、
結構な確率であるものですか?
(パスワードの控えをなくすのは除いて)
データ復号できなくなった方います?
972(1): (ワッチョイ 5dc9-F0QB) 2018/01/17(水)17:47 ID:GzAMoRNR0(1) AAS
アクセス中にUSB抜いてみな
973: (ワッチョイ 9e67-XhTK) 2018/01/17(水)17:54 ID:06HvYL2s0(3/3) AAS
>>972
抜くと壊れたりするんですね。
974: (ワッチョイWW eab2-ptqm) 2018/01/17(水)19:32 ID:zyQ3IS0J0(1) AAS
Googleで検索するとすべて筒抜けな件
975: (ワッチョイ 39e8-SSop) 2018/01/17(水)23:08 ID:DqIautSD0(1) AAS
誰に筒抜けなのですか
アメリカだけなら別にいいですけど
976: (アウアウエーT Sa93-JCrA) 2018/01/18(木)02:45 ID:U5EZOGUUa(1) AAS
筒では抜けない
977: (ワッチョイ 75ab-JlVr) 2018/01/18(木)03:11 ID:i/Yz83hy0(1) AAS
オナホ全否定…
978: (ワッチョイWW db9c-5TyK) 2018/01/18(木)04:23 ID:EDWH1yRB0(1) AAS
>>968
佐野量子知ってる人の方が少ないだろ…
979: (エムゾネWW FF43-iWEt) 2018/01/18(木)13:45 ID:wZJzLGN+F(1) AAS
これNASと外付けHDDならどっちのほうが暗号化したとき匿名性高いの?
そもそもNASのHDDを暗号化してアクセスできるのかな
980: (ワッチョイ 3de8-ejDw) 2018/01/18(木)14:44 ID:H0HfAsPQ0(1/2) AAS
NASてつい最近バックドアのニュースがあったばっかじゃん
981: (スップ Sd03-iWEt) 2018/01/18(木)14:59 ID:R4xr7tcSd(1) AAS
というかこれってシステムじゃなくてデータドライブ全体を暗号化するぐらいなら
VHDにして暗号化したほうが匿名性高いし効率よくないですか?
982: (ワッチョイ 3de8-ejDw) 2018/01/18(木)15:08 ID:H0HfAsPQ0(2/2) AAS
国民全員がBitlockerにしてくれたら当局が使う解読アプリが1ライセンスだけで済む
VCやその他も使う人がいたら他の契約も必要になって予算が足りない
これが効率的って意味?
983: (ワッチョイ 8b63-T35q) 2018/01/18(木)15:09 ID:9W/xzG/80(1) AAS
自分の居ない時にアクセスできるような環境に暗号化されたコンテナ置くとか怖すぎ
機器に脆弱性あったらガンガン抜かれるぞ
984(2): (エムゾネWW FF43-iWEt) 2018/01/18(木)15:17 ID:laS7rkxRF(1) AAS
VHDの中身を暗号化するのとコンテナ使うのってなんか違いある?
ドライブ暗号化するよりもよさそうだけど
985: (ワッチョイWW 8d03-Hd2x) 2018/01/18(木)16:37 ID:blqRdb8s0(1) AAS
msの工作員沸いててわろた
986: (ワッチョイ 7542-x16F) 2018/01/18(木)16:57 ID:xj13G3Y80(1) AAS
>>984
VHDとしてあらかじめマウントする必要性がある。
コンテナファイルはその手間はない。
987: (ワッチョイ 3de8-ejDw) 2018/01/18(木)17:55 ID:AFoNe6P40(1) AAS
>>984
Windows標準機能は信用して使い続けるとOSが同じでもいつの間にか互換性が切れる
厳密にはサポートされて手段は用意されてはいるものの素人が簡単には読めなくなったり
WInアップデート等でファイルが破損して痛い目を見た人が多くて
だからWindows環境ではフリーソフトが昔から人気なんだし
BitlockerやVHDは専用スレがあるから984はそっちに行けば賛同者もたくさんいると思うよ
988: (ワッチョイ 0b5c-weOF) 2018/01/19(金)16:18 ID:LKL+sWp80(1) AAS
>>913
これ、WEPと勘違いしてる?
989: (ワッチョイ 7542-x16F) 2018/01/19(金)16:49 ID:efm9x04Q0(1) AAS
WEPはAESじゃなくてRC4だったな。
990: (ワッチョイ ddf6-pQa0) 2018/01/19(金)18:08 ID:C00oi2bT0(1) AAS
昔は
量子コンピュータが登場すればRSAは解けるが
AESの解読は現実的な時間ではできない扱いだった
991: (ワッチョイ 83e0-GP+B) 2018/01/19(金)20:48 ID:UbDpZmxm0(1) AAS
ところで量子は普通より何倍速いんだよ
1000倍?
1万倍
1億倍?
992: (ワッチョイ 2587-+0qy) 2018/01/19(金)21:53 ID:3neSM/Hn0(1) AAS
3倍くらい
993: (ワッチョイWW 23b2-1L+0) 2018/01/20(土)00:57 ID:76LToGfs0(1) AAS
今はAESは量子コンピュータで一瞬で解ける
994: (ブーイモ MM99-jSpS) 2018/01/20(土)01:34 ID:uQV4x4C/M(1) AAS
はいはい
995: (ワッチョイ e3f6-IvNo) 2018/01/22(月)20:28 ID:7VE9AviC0(1) AAS
カナダ産の量子コンピータが出てけっこう立つけど
そういう夢のある話は出てこないんだよね
996: (アウアウエーT Sa93-JCrA) 2018/01/23(火)02:27 ID:JwqhuQmba(1) AAS
戦術上の勝利は戦略上隠すからな
997: (ワッチョイ 3de8-ejDw) 2018/01/24(水)01:39 ID:FWxkYG+y0(1) AAS
CPUにバックドア発見されて速度が3割低下w
M/BやHDDにも何か決定的なのがありそう
998: (ワッチョイWW 8b89-ugwD) 2018/01/24(水)05:53 ID:Ehpbhw9i0(1/2) AAS
ネタとして一月ほど遅いぞ?
バックドアとしては使いにくいにもほどがあるって言っといてw
999: (アウアウエーT Sa93-JCrA) 2018/01/24(水)06:27 ID:JO56crxha(1) AAS
SSDは再配置あるから使われなくなった場所にいつまでも生pw残るケース有りそう
1000: (ワッチョイWW 8b89-ugwD) 2018/01/24(水)06:33 ID:Ehpbhw9i0(2/2) AAS
つーか侵入してからしか使えないからな?
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 332日 5時間 36分 1秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.388s*