[過去ログ] PotPlayer Part5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841: 2017/03/17(金)16:51 ID:3+9KXTed0(1) AAS
 どういう質問が出来るのかで差し伸べる手も変わってくる 
842(1): 2017/03/17(金)19:52 ID:OYgh/zVP0(1) AAS
 最新版の32bitなんだけど、終了ボタン押してプレイヤーが消えるまで4秒くらいかかる。 
 誰か解決策おせーて 
843(1): 2017/03/17(金)21:04 ID:OkL3Xdgx0(1/2) AAS
 >>840 
 LAVやMPCデコーダ―を通してDXVAを使いたいのか 
 外部デコーダを使わずに直接potからCUDAを操作したいのかどっち? 
 お勧めは後者の方 
844(1): 2017/03/17(金)21:28 ID:OkL3Xdgx0(2/2) AAS
 >>843 
 × CUDAを操作 
 ○ NVIDIAのDXVAを操作 
845(1): 2017/03/17(金)23:20 ID:FT8TJmOI0(1) AAS
 >>844 
 遅れてすまない。 
 使っているのはPotPlayerMiniで、フィルタ制御はデフォルト、つまりハードウェア系は無効になってる。 
 と言っても、コーデックは外部使用前提で、内部デコーダはModuleフォルダはもとよりffcodec.dllも親フォルダに入れてない。 
 ちなみに、MPCはFlashPlayerが動くからswf再生操作用、QonohaはReClock使った上での音程操作ができるんで入れてる。 
846(1): 2017/03/18(土)00:09 ID:1lICkEaI0(1) AAS
 >>845 
 例えばビデオデコーダーにLAVを使うんなら 
  
 1. potの外部フィルター管理からLAVを登録 
 2. 各フォーマットの映像デコーダ―設定でLAVを選択 
 3. LAVの設定画面を呼び出してDXVAを設定 
 4. pot内部の映像処理フィルタ―を使用しない設定にする 
  
 って流れでいけると思う
省3
847: 2017/03/18(土)00:59 ID:kv4GRPgE0(1) AAS
 >>846 
 元々内部デコーダがなくて、EVRカスタムも排他モードも使えないQonoha用に、 
 フィルタとmadVR、ReClockを入れて使っていた。 
 平たく言えば、今まで使っていたMPC-BE、Qonohaは再生リストが使いにくかった。 
 普通にリスト再生する時用に最近になってPotPlayerを入れたんだ。 
  
 内部処理フィルタは最初から使う気がなかったんで全無効、 
 フィルタ登録は「グローバルフィルタの優先度」のみで一括登録、「優先」にチェックしてた。
省2
848(1): 2017/03/18(土)01:19 ID:kEELJXro0(1) AAS
 >>842 
 最新では試してないが、同じ症状でハードウェア支援系をオフにしたら直った。 
849(1): 2017/03/18(土)06:55 ID:AHGyM1iJ0(1) AAS
 最新stableはエラー出まくりだな 
850(1): 2017/03/18(土)10:15 ID:gl6iB9/00(1) AAS
 >>848 
 ありがとう。しかし駄目だったよ… 
851: 2017/03/18(土)11:24 ID:Vy8SiaZj0(1) AAS
 >>850 
 初期化してみて直ったら設定やり直し 
 駄目だったら諦め 
852: 2017/03/18(土)13:27 ID:sq/uPNvD0(1) AAS
 普通デフォルトで試すもんだが 
853: 2017/03/18(土)13:38 ID:y3IjlkzI0(1) AAS
 他で聞かない症状なんだからデフォルトじゃないのはわかるだろ 
854(1): 2017/03/18(土)15:29 ID:3jFrN+4/0(1/2) AAS
 >>849 
 プレイヤー(.exe)や其のショートカット、関連付けた動画ファイル形式のファイルダブルクリックしても反応なし 
 Task Manager(Windows7標準のとSystemExplorer7.1.0.5359)だと数秒起動(タスクに載る)するがすぐに消えちゃう、 
 後者のSystemExplorerだと数秒起動してプレイヤーが表示されずに消えた直後にWerFault.exeっていう 
 Windows問題レポートってのが立ち上がって消えるという繰り返し 
  
 併用利用してるVLCで我慢してるが、日本語サポートしてないんだよなdaumって 
855: 2017/03/18(土)16:35 ID:sXkoQNqx0(1/2) AAS
 動画ファイルを再生終了すると同じフォルダ内にある別の動画の再生が自動で開始されますが 
 再生終了した後に同じファイルをリピート再生するためにはどう設定すればいいでしょうか? 
 最近このソフトを使い始めたばかりなので使い方がよく分かりません・・・ 
856(1): 2017/03/18(土)17:08 ID:eIuB3VlE0(1) AAS
 環境設定 
 ・全般>右側上から3番目の項目 オープンメゾット>選択したファイルのみ開く  
 ・再生>右側中央の項目 ビデオをリピート再生>すべてリピート 
857(1): 2017/03/18(土)17:33 ID:8VQMFTSs0(1) AAS
 >>854 
 障害報告はあがってる 
 Windows10でKB4013429は導入済みだけど俺んとこじゃ問題ないんだよね 
 外部リンク[php]:potplayer.daum.net 
 まず初期化してみて、起動すらできないって人はこの更新をいったん削除してみれば? 
  
 でもWindows7でも問題があるとか特定のファイル形式だけの問題とか 
 64bit版potだけダメっていう報告もあるのではっきりしない 
858: 2017/03/18(土)17:56 ID:sXkoQNqx0(2/2) AAS
 >>856 
 いろいろ自分でいじりすぎたみたいでいったん初期設定に戻すボタンを押してから環境設定をそのように変えたら 
 ちゃんとできた。回答ありがと 
859: 2017/03/18(土)20:37 ID:3jFrN+4/0(2/2) AAS
 >>857 
 最終的には、今回の起動しない不具合を解消・改善したstable(βじゃない方)の 
 バージョンアップ待ちですかね 
860: 2017/03/18(土)22:07 ID:tAxO95oU0(1) AAS
 PotPlayerの修正というよりWindowsUpdateの修正が必要ではないかと 
 外部リンク:bittersweetchocolate.hatenablog.jp 
861: 2017/03/18(土)23:43 ID:ygJJELoZ0(1/2) AAS
 さすがは2chスレだわ。 
  
 さっきwin10updateしてから、いきなりpotが起動しなくなって困ってた。 
 初期化のアドバイスたすかった。マジ 
862: 2017/03/18(土)23:47 ID:ygJJELoZ0(2/2) AAS
 と思てたらダメだった。 
  
 potの設定の、【内部コーデッィク/DVVAの設定】をクリックしたら、 
 落ちる。 
  
 まぁ、おさなければいいのかな・・。 
863: 2017/03/18(土)23:55 ID:u8RlmmUv0(1) AAS
 ほんとニッチなネタは2ch今だに有益だわ 
 Potなんて存在自体知ってるやつどれ程いるやら…… 
864: 2017/03/19(日)00:12 ID:GrXHFCaV0(1) AAS
 64bit版で落ちるなら32bit版も試して 
865(1): 2017/03/21(火)19:37 ID:rp7RP+YM0(1) AAS
 Sprash Pro EXってのがアップコンバートがかなり綺麗だって言うから試してみたけど、 
 PotPlayerでぼかし、シャープ、ブロック除去、ノイズ軽減3Dを調整して 
 スケーラをLanczosにしたらSprashってのより全然綺麗になった 
 ノイズ軽減3D使うとチラチラしてるブロックノイズが落ち着いてだいぶいい感じになるね 
 デフォルトだと効果が強すぎるけど 
866(1): 2017/03/21(火)21:35 ID:lm+/cQvY0(1) AAS
 画像処理をいろいろ試したいならこれもオススメ 
  
 Media Player .NET (MPDN) - D3D HQ GPU Video Renderer 
 外部リンク:www.zachsaw.com 
  
 別途LAVFilterとかは必要 
867: 2017/03/21(火)22:21 ID:0tj90xFB0(1) AAS
 >>865 
 設定おしえて 
 めっちゃ重くなってそうだけどw 
 てかSprash Pro EXカスタマイズ性が低すぎじゃね?試しに使ったときはwasapi非対応だったし 
868: 2017/03/21(火)23:02 ID:81FXUCyJ0(1) AAS
 >>866 
 オープンソースでレンダラ用スクリプトいじるってマニアックすぎるな 
 madVRへの対抗意識もまた強烈… 
869(1): 2017/03/21(火)23:39 ID:KR+7OXr+0(1/2) AAS
 なんでも良いからえっちな画像ください!!!1! 
870: 2017/03/21(火)23:40 ID:KR+7OXr+0(2/2) AAS
 スレ間違えたorz 
871: 2017/03/22(水)12:26 ID:BTbePlpg0(1) AAS
 >>869 
 画像リンク[gif]:a.imgef.com 
872: 2017/03/22(水)15:46 ID:fCvMvw9m0(1) AAS
 Light Alloyもなかなかいいと思う 
873: 2017/03/22(水)17:51 ID:NM5Kif+S0(1) AAS
 プレイヤー文字にデフォルトで日本語対応してるんだし、サポート面も日本語対応してほしいね 
874(1): 2017/03/23(木)00:13 ID:riuUw/LR0(1) AAS
 プレイヤー文字ってランゲージのこと? 
875: 2017/03/23(木)17:32 ID:DLrM6ku50(1) AAS
 >>874 
 そう。 
 有志による日本語化パッチも不要で日本語利用できるようになってる。 
 ただ、翻訳に不安が残るので有志の方の日本語化パッチは今も適用している。 
876: 2017/03/23(木)19:01 ID:OsFiDerP0(1) AAS
 パッケージされている各国の言語ファイルはすべて 
 各国の有志がこれ使っておくれと提供してるもの(作者が書いてる韓国語以外) 
 一人で作ってるようなソフトや無料ソフトはみんなそうだよ 
877: 2017/03/23(木)23:17 ID:clffhnDm0(1) AAS
 どうすれば有志になれますか? 
878(1): 2017/03/24(金)00:59 ID:FWAFyXwL0(1) AAS
 720x480 → 1920x1080 
 madVRとか入れずに設定だけいじってみた 
  
 補正なし 
 画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
  
 Potplayer 
 ぼかし3-52-100 シャープ300-170 ブロック除去300 ノイズ軽減3D 240-320-140 高品質 
 明るさ-14 コントラスト140 彩度64 Lanczos3
省14
879: 2017/03/24(金)02:26 ID:ArW2G7VI0(1) AAS
 左も脱がすんだ、今すぐに!急げ!! 
880: 2017/03/24(金)03:29 ID:ulWp1AlC0(1) AAS
 >>878 
 参考にさせてもらった 
 見違えたよ 
 サンクス 
881: 2017/03/24(金)10:21 ID:imis+6/E0(1) AAS
 不具合があったら次のbetaで直る場合が多かったのに今回しつこいな 
 無かったことにすればいいのに 
882: 2017/03/24(金)10:36 ID:vUGNJWGU0(1) AAS
 なぜか32bit版のほうでシーク後の音声再生が1秒遅れる 
 64bit版のほうは問題ないんだがどうしてだろう・・・ 
883: 2017/03/24(金)11:06 ID:Mkl/W6ke0(1/2) AAS
 そこらへんが64bit版の強みなんじゃね。 
884: 2017/03/24(金)11:26 ID:Mkl/W6ke0(2/2) AAS
 高画質化だったらFFDShowの「raw video filter」だけインストールして使うとけっこう面白いよ。 
885: 2017/03/24(金)18:43 ID:fzcnA70Q0(1) AAS
 黒獣か 
886: 2017/03/26(日)00:00 ID:9PQ38uRj0(1/4) AAS
 このソフトはWiindows標準のウィンドウスナップ(Win+RightやWin+Left画面左右半分とかにするヤツ)が効かないみたいですが直せませんか? 
 設定が見当たらないとうことは確信犯なのか??? 
887(1): 2017/03/26(日)00:03 ID:jxljhtjD0(1/2) AAS
 直す? 
888(1): 2017/03/26(日)00:47 ID:9PQ38uRj0(2/4) AAS
 >>887 
 Windowsの大抵のアプリはWin+Rightでウインドウがデスクトップ右半分サイズになりますよね? 
 PotPlayerもこの仕様に従ってくれないかな?という事です。 
889: 2017/03/26(日)05:44 ID:hMN2QIOO0(1) AAS
 >>888 
 仕事で複数の資料を分割して表示する時にはWin+RightとかWin+Shift+Rightは 
 多用するけど、動画再生では必要を感じないなぁ 
 MaxToみたいなデスクトップ分割ツール使っては? 
890(1): 2017/03/26(日)07:08 ID:behzO0YS0(1) AAS
 動画を見るためのソフトをそんな変な使い方して確信犯もなにも 
891(1): 2017/03/26(日)10:30 ID:jxljhtjD0(2/2) AAS
 直すと書くと、もともとPotplayerにそういう機能があるみたいな書き方じゃないか 
 そんな機能はない 
892(1): 2017/03/26(日)10:52 ID:9PQ38uRj0(3/4) AAS
 >>890 
 右半分というのは最もシンプルな例であって動画ウインドウを右上4分の1とかにすることはフツーあるでしょう。 
 Win Right Up で。 
  
 >>891 
 エアロスナップ(もうそうは呼ばないが)はWindows側からアプリにリサイズ指令を出してるのだから、PotPlayer側がそれを拒否してる訳ですよ。 
半年前のバージョンまでは出来てたんだけどね。 
 まあ総合的には最も気に入ってる動画プレイヤーだからこの仕様変更は諦めよう。 
893(1): 2017/03/26(日)10:57 ID:GaKfVgMU0(1) AAS
 Windowsの標準のウィンドウスタイルを使ってないソフトで効かないのは仕様みたいなもんじゃないの 
 でもPotPlayerのショートカットキーでリサイズも移動もできるしそっちのほうが便利だと思うけどな 
894(1): 2017/03/26(日)11:12 ID:miQBGU280(1/2) AAS
 Potplayer 64bit 1.7.1150 
 Handbrakeで動画を作っています。 
 デフォルトの音声を英語にしたいのですが 
 Potplayerで再生すると一緒に収録している日本語が再生されてしまいます。 
 Handbrakeの設定では英語音声をリストの一番上に持ってきており 
 他のプレーヤーで再生すると英語音声になるため 
 Potplayerのどこかの設定が原因だとは思うのですが・・・。
省1
895: 894 2017/03/26(日)12:40 ID:miQBGU280(2/2) AAS
 すいません、自己解決しました。 
 環境設定 - 音声 - 言語/同期/その他の選択メソッドってとこの設定でできますね。 
 お騒がせしました。 
896(1): 2017/03/26(日)15:39 ID:IZQGRUvq0(1) AAS
 >>892 
 それはスキンの問題でデフォルトのスキンは以前からできない 
 WindowFrame.dsfみたいなWindows標準のフレームを使ってるスキンならWin+左右キーが利く 
  
 再生中は右下/左下移動ができないので、Ctrl+Alt+Numpad3みたいなコマンドを使う方が結局便利だよ 
897: 2017/03/26(日)19:08 ID:9PQ38uRj0(4/4) AAS
 >>893 
 >>896 
 スキンの問題ということもCtrl+Alt+テンキーも初めて知ったorz 
 ありがとう! 
898: 2017/03/29(水)17:54 ID:GwuxZSNj0(1) AAS
 ファイルをダブルクリックでエラーが出るのいつになったら直すんだ 
899: 2017/03/31(金)14:46 ID:oLKJUssu0(1) AAS
 またアイコン変わった 
900: 2017/03/31(金)20:11 ID:ooIUMulB0(1) AAS
 最新にしたらめっちゃ軽くなった気がする 
901: 2017/03/31(金)20:25 ID:58d1xN7g0(1) AAS
 どれどれ 
902: 2017/04/01(土)02:47 ID:axt4pOYv0(1) AAS
 ソフトを更新するのって楽しいよな! 
903: 2017/04/01(土)04:56 ID:L0hgzu2t0(1) AAS
 再生リストに複数のメディアファイルを登録しての連続再生で、時々 
 次ファイルに切り替わるタイミングで落ちてたのが治ってるな。 
904: 2017/04/01(土)12:44 ID:PIF9/0bb0(1) AAS
 最新版が64bitより軽くなってるしアイコンもマシになってる 
905: 2017/04/01(土)20:22 ID:SpFh1m+30(1) AAS
 バグありで使い物にならない 
906: 2017/04/03(月)11:29 ID:BAOyFSlO0(1) AAS
 stableで一度はバグが消えたのに何やってんだ 
907(1): 2017/04/07(金)03:53 ID:rLOQuSxG0(1) AAS
 Potplayer 64bit 1.7.456 
  
 ある動画ファイルの音が出ません 
 元々音がないファイルなのかなと思っていましたが 
 WMPやSMやKMplayerだと音が出ます 
 再生中のファイル情報見ると 
 音声情報のデコーダーがコーディックなしとなってます 
 どのようにすれば音もでるようになるのでしょうか?
省4
908: 2017/04/07(金)04:03 ID:QI6WkS2L0(1) AAS
 >>907 
 HE-AACだからじゃね 
909: 2017/04/07(金)06:33 ID:uo2ZtCbp0(1) AAS
 コーディックなしなら多分これ入れれば良いかと 
 外部リンク[exe]:110.45.229.148 
910(1): 2017/04/07(金)14:42 ID:38DiO3300(1) AAS
 PotPlayerをインストールしてデフォルトのままで使ってます。 
 たぶんスキンの問題だとおもうけど、動画ファイル名が長いときにタイトルバーのスクロールを無しにする方法はありませんか? 
 設定箇所が見つからないです 
911: 2017/04/07(金)18:49 ID:Td278BzX0(1/2) AAS
 >>910 
 スキン内部で設定されてるので自分でスキンを改造するしかないね 
912(1): 2017/04/07(金)20:41 ID:C0OhIEGB0(1) AAS
 スキンの中身のVideoSkin.xmlの 
 UsingScrollを0にする 
913: 2017/04/07(金)22:44 ID:G8FjfB5k0(1/2) AAS
 バグがずっとそのままで最新を追い続けるの億劫になってきた 
914: 2017/04/07(金)23:06 ID:FhjCEy5Y0(1/2) AAS
 >>912 
 ありがとう。しかし反映されません。以下の手順間違ってるでしょうか? 
  
 "C:\Program Files\DAUM\PotPlayer\Skins\Default.dsf"をDefault_original.dsfにリネーム 
 これをデスクトップにコピー 
 拡張子をzipにして解凍 
 VideoSkin.xmlの中にはUsingScrollが無いのでIncludeされたファイルを見るけどどこがタイトルバーか分からずテキストエディタで全ファイルのUsingScroll='1'をUsingScroll='0'に一括置換 
 WinRarでZipに再圧縮しDefault.dsfにリネームし元の場所に戻す 
915(1): 2017/04/07(金)23:11 ID:G8FjfB5k0(2/2) AAS
 そのスキンの現物のありかを教えて 
916(1): 2017/04/07(金)23:18 ID:S+z8TR380(1) AAS
 Skinsフォルダの中っしょ 
917(1): 2017/04/07(金)23:36 ID:FhjCEy5Y0(2/2) AAS
 >>915 >>916 
 これです 
 外部リンク[dsf]:www.dropbox.com 
 パスはデフォルトの場所です 
 C:\Program Files\DAUM\PotPlayer\Skins\ 
 なにか勘違いしてるかなオイラ??? 
918(1): 2017/04/07(金)23:48 ID:Td278BzX0(2/2) AAS
 TopCommon.txtとTouchTop.txt以外は変えない方がいい 
 UsingScrollだけじゃなくScrollDistanceかScrollIntervalも0にする必要がある 
919(1): 2017/04/08(土)00:36 ID:8YrQPuXk0(1) AAS
 私の四苦八苦した時間を返して・・ 
 圧縮するときはDefaultフォルダじゃなくてその下のファイルを選択してね 
 Default.dsfが読めなくて内部スキンに変わっちゃってたよ 
920(1): 2017/04/08(土)00:40 ID:QBqGXrNr0(1) AAS
 >>917を落として確認したらdsf内にフォルダ(Default)が入っちゃってるね 
 それからソフト板はsage進行なので無意味にageないように 
921: sage 2017/04/08(土)11:26 ID:YuxKsGoA0(1) AAS
 >>919 >>920 
 その後スキンファイルを全部消して再起動しても外観変わらないので変だなと思ったらDefault.dsfと同じものが内部に入ってるんですね。 
 書庫の作り方についてもおっしゃる通りでした。書庫作成に不慣れだったので煩わせてしまい申し訳なかったです。m(_ _)m 
  
 >>918 
 結局TopCommon.txtのUsingScrollだけ修正でOKでした。 
 ありがとうございました。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s